花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨年末のことになるのだが

隣町の知人がオニユズ鬼柚子2個を届けてくださった。

比較のために我が家のユズ柚子と並べて写真を撮った。

221223柚子と鬼柚子
(撮影 2022年12月23日(金))


11月末 庭のユズの様子

221126柚子
(撮影 2022年11月26日(土)  既出写真)


昨年末までの全収穫量は約12Kgだった。

その一部

221209柚子
(撮影 2022年12月09日(金)  既出写真)

1月16日現在もユズの実が生っている。

【関連記事】

“庭の花梨と柚子の収穫”
(2022年12月11日の記事)



そして一昨日(1月15日)、ブロ友“のんきさん”

ご自宅の庭で収穫なさったキンカン金柑

こんなにたくさん届けてくださった。

量ると3.1㎏もあった。

230115金柑
(撮影 2023年01月15日(日) OLYMPUS XZ-10)


一般的なキンカンより大きくて、タワラキンカン俵金柑という品種とのことだ。

さっそくその日の夕食後に半分に切った6片(キンカン3個分)を味わった。

皮が甘くて美味しいキンカンだった。

のんきさん、ありがとう~~


【のんきさん タワラキンカンの記事】

“干支を6回も巡ると・・(タワラキンカン)”
(2023年01月12日の記事)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



オニユズのこと以前にもありましたね。思い出しました。
今年は柚子の収穫はさっぱり駄目でした。
金柑はたくさんなっていますが誰も食わないので放ってあります。
[ 2023/01/17 07:57 ] [ 編集 ]
おはようございます
近所のお宅で収穫しないでそのまま落下させていました。
[ 2023/01/17 09:36 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
柚子は収穫の時怪我しませんか?
お友達の実家で何時も貰って来てましたが、
欲張って沢山採ると、それだけ怪我もしてました(笑)
今はもうその友は居ませんけどね(^^ゞ
[ 2023/01/17 13:46 ] [ 編集 ]
こんにちは
たくさんの柚子いいですね(^^♪
我が家にも 柚子の木とレモンの木あったのですが
古くて枯れてしまいました
それにしても すごい量の柚子ですね
[ 2023/01/17 15:22 ] [ 編集 ]
鬼ゆず
鬼ゆずやキンカンはよく見かけますが
あまり食べないですね。
鬼ゆずは食べたことがないです。
どんなレシピがあるのでしょうね。
[ 2023/01/17 19:42 ] [ 編集 ]
昨日は失礼しました。
3.1キロもあって。。。ぞっとされたでしょうね(笑)
私は甘露煮にしたり、ジャムにしたりするのですが、食べるのは私一人。昨年のも一昨年のも残ってますから、今年は・・・(笑)
何も世話もせずに、ほったらかし。私にピッタリのキンカンですが、毎年、律儀に沢山の実を付けてくれます
暮れには、お鏡さんの上にと、大きな金柑を取りに来られる方も多いんです

鬼柚子って。。食べますか?
我が家(店の方)の隣にもありますが、毎年、ポトンポトン落ちたままです
香りも少ないですしねぇ・・
[ 2023/01/17 19:55 ] [ 編集 ]
鬼柚子は~
何年か前に鬼柚子を頂いたことがありましたが大きくて~どちらかと言うと大味だったような気がします
今年は私は中くらい柚子を友達に頂き、小さな柚子は自前で沢山なり~
年末には柚子ジャムを作りました。陀御好評だったので今でもまだパンに着けたりヨーグルトに入れたりしています
柚子の苦みを消すために3度位茹でこぼすとっても美味しいジャムができます
家でも今年もまた柚子ジャムを作りました。昨年末のが瞬く間になくなったのでまたリクエストに応じて作り、もう半分くらい食べてしまい、の頃は柚子が無いのでもう今年の年末にまた作る予定です

きんかんがこんなに沢山!!私はキンカンも砂糖で煮て頂きますよ~キンカンも美味しいでしょう!!
菊花キンカンにして、お正月に頂きます
[ 2023/01/17 20:48 ] [ 編集 ]
オニユズ、大きいですねえ、びっくりです!
ぽち
昨日も一昨日も雨でした
[ 2023/01/18 01:17 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
鬼柚子は大きくてビックリしますね(^▽^)/
前の職場の裏庭に毎年鬼柚子が数個生るので毎年頂いて来てました♪

今の職場にも毎年2個届けて下さる方がいて今年も届けて頂き
しばらく飾ってましたが傷んで来て処分してしまいました。

それにしても今年も柚子が見事になっていますね(*^▽^*)

頂いた金柑の粒の大きさにも感動です!
大きな金柑はとっても甘くて美味しくて大好きです♪
でも高価なので小さな方買ってます(^^;

[ 2023/01/18 03:19 ] [ 編集 ]
おはようございます。
鬼柚子はこちらでは獅子柚子と言っているのと同じだと思われます。
売っているのを一度見かけまし。どのように使うのでしょうか。
近所になっている家もあります
俵金柑も初めて聞きました。少し大きくて甘いとのこと、想像しています。
[ 2023/01/18 08:43 ] [ 編集 ]
我家の場合
柚子がたくさん収穫できてよかったです。
我家は一昨年まで300個は収穫しましたのに
なぜか昨年は3個でした。
理由は分かりません。それまで
差し上げていた多くの人の期待を裏切り
残念でした。今年こそ挽回しなければ
なりません。
と言いましても、どうするべきか
分かりません。
[ 2023/01/18 08:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
柚子が豊作ですね。
柚子の苗木を買ってきて植えたことがありましたが
気候が合わないのか実が一つもならなかったです。
柚子は薬味として切らしたことがないのですがね。
[ 2023/01/18 09:11 ] [ 編集 ]
鬼柚子
大きいですね~夏みかんほどの大きさありますね
どうされるのかな?
オブジェとして置いておくのも良さそうです

金柑我が家もご近所さんから毎年貰います
フルーツった感じです
私が子どもの頃家にあったのとは全然違います
生でそのまま食べても美味しいです
12月より1月に貰ったのが甘みが増してました
[ 2023/01/18 10:42 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今日は
鬼ゆずの大きさにびっくりです
お庭には大きなゆずの木で沢山実っていますね
香りが良くていいですね
ゆずジャムを作ったことがありました
美味しかったです

きんかんは甘くて美味しいです
身体にもとても良いそうですね
[ 2023/01/18 14:12 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
鬼柚子は大きいですね。
5年前頃、千葉県を旅行した時、甘く似たのを買って
食べたことがあります。
お庭の柚子、たわわに実りましたね。
娘婿のお義母様は、柚子胡椒を作っていましたが作るのは
大変なのでしょうね。
のんきさんから頂いた俵金柑、大きくて柔らかそう!
キンカンの皮には血管を強くする成分が含まれていると聞いたことが
あるので、高血圧の私にはお薬のようなもの…。
時々買って食べていますが、我が家でも植えてみようかしら…。
[ 2023/01/18 18:09 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
我が家のユズも昨年は不作でした。
豊作と不作とが混じりますね。
何が影響するのでしょう。
[ 2023/01/19 09:40 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
もったいない~~
[ 2023/01/19 09:41 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
痛いですね。
手袋していても痛いことがありますよ。
あれは防御のための自然の知恵なのでしょうね。
[ 2023/01/19 09:43 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
レモンの木もあったのですか。
枯れてしまって残念ですね。
3.1Kg・・・たくさん頂戴しました。
お知り合いに分けてあげてくださいと
のんきさんが仰っていました。
[ 2023/01/19 09:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
インターネット検索するとレシピが出ていますよ。
我が家はオニユズを1/8に切り、茹でこぼしてから
細かく切り、砂糖をかけてから、さらに茹でます。
[ 2023/01/19 09:48 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ありがとうございました。
毎夕食後にキンカンを味わっていますよ。
知人にお渡しできるように小分けしています。
たくさん生るのですねえ~。
おひとりでは全部を消化できないでしょうね。

オニユズ・・・1/8に切り、茹でこぼしてから
細かく切り、砂糖をかけてから、さらに茹でます。
タネは取り除きますよ。
ピールというのでしょかね。
[ 2023/01/19 09:53 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
詳しい作り方について知りませんが
我が家でも柚子ジャムをつくっていますよ。
柚子茶にすることもありますね。
柚子がたくさん生るので、柚子ジャムをつくり
知人に差し上げているようです。
いただいたキンカンを半分に切って
それをそのまま口にします。
甘くて美味しいですよ。
[ 2023/01/19 10:00 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
大きいでしょう、びっくりしますよね。

久しぶりの雨で乾燥から解放されましたよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2023/01/19 10:01 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
投稿時刻に驚きました。
お疲れのところをありがとうございます。

オニユズ・・・縁起物と聞きましたので
我が家もしばらくは玄関内の棚に飾っていましたよ。

傷む前にピールになさってみても好いと思いますよ。
インターネット検索するとレシピが出ますね。

我が家のユズ・・・昨年は不作だったのですが
今季は豊作になりました。
2-3年おきに不作があるような気がしますよ。

キンカン・・・今回、戴いたキンカンでも
小さなものよりも大きなキンカンのほうが甘いと思いました。
[ 2023/01/19 10:09 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
オニユズをくださったかたのお話では縁起物とのことでした。
我が家ではしばらくは飾っておいて、その後はピールにしましたよ。
インターネット検索するとレシピが出てきます。

俵金柑は甘いですよ。
半分に切った俵金柑が夕食後のデザートになっています。
[ 2023/01/19 10:14 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
我が家のユズも昨年は不作だったと思いますが
今季は豊作になりました。
2-3年おきに不作がやってくるような気がします。
不作は何が影響するのでしょう。
判れば対策することができますね。
[ 2023/01/19 10:16 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
苗木が生長したのに実が生らず・・・
残念でしたね。
我が家ではアーモンドがひとつ生っただけで
その後は全く生らなかったという経験がありますよ。
[ 2023/01/19 10:19 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
オニユズをくださった方のお話では
オニユズは縁起物とのことでした。
そこで我が家ではしばらく玄関内の棚に置いて
飾ってから、ピールにしましたよ。
インターネット検索によりそのレシピが出ます。

キンカンにもいろいろな品種があるのでしょうか。
品種改良されてきているのかもわかりませんね。

12月、1月の甘みの差は何が原因でしょうね。
熟し具合かな?
[ 2023/01/19 10:24 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
オニユズは大きいですね。
柚子の仲間ではなくて文旦の仲間だそうですよ。
柚子が豊作なので、風の神が実や柚子ジャムにして
友人・知人に差し上げています。

キンカンは甘いですね。
酸っぱいのが苦手のSaas-Feeの風でも
美味しいと思いますよ。
[ 2023/01/19 10:28 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
オニユズは大きいですね。
柚子の仲間ではなくて文旦の仲間だそうですよ。
柚子胡椒ですか・・・我が家ではつくったことがあるのかなあ~
現在、風の神が不在のため、帰宅次第に確認します。

キンカンは毎夕食後のデザートです。
もちろん皮まで食しています。
たくさんありますのでhiroさんにお送りできますよ。
[ 2023/01/19 10:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR