花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“奥只見湖の紅葉”からの続き>

バスは宿泊した苗場プリンスホテルを08:27に出発し

10分ちょっとで田代ロープウェイ山麓駅に着いた。

そこから山頂駅までゴンドラに乗る。


乗ると間もなく左手に二居ダムダム湖・二居湖(ふたいこ)が見えた。

08:59
221102-0859田代ロープウェイから二居湖

完全逆光のためハレーションやゴーストが起きてしまった

09:00
221102-0900田代ロープウェイから二居湖


乗ったゴンドラ (定員91名)

08:56                       09:05
221103-0856-0905田代ロープウェイ

田代ロープウェイ全長は2175m山麓駅から山頂駅までは約10分だ。


田代ロープウェイ・山頂駅から苗場ドラゴンドラ山頂駅までリフトがあるが

ほとんどのツアーメンバーは歩いていた。

09:06
221103-0906リフト

このあたりは標高1413m 田代高原

苗場ドラゴンドラ山頂駅まで歩く途中、田代湖が右手に見えた。

09:11
221102-0911田代湖


アッ、がいるらしい~~

09:10-11
221103-0910ドラゴンドラへクマの足跡模様

舗装面に描かれた熊の足跡だった、ハハハ。


高原の秋~~

09:16
221102-0916ドラゴンドラへ


田代ロープウェイ山頂駅(1413m)から500mほど歩いて

苗場ドラゴンドラ山頂駅(1316m)へ・・・

そして8人乗りのゴンドラに乗り込む。

動くゴンドラから後方を撮る。

09:26
221103-0926aドラゴンドラ

白い建物が山頂駅

09:29
221103-0929ドラゴンドラ

紅葉はピークを過ぎているようだ。


片道25分苗場ドラゴンドラは、下がると次は上がり

上がると、また下がるという繰り返しだ。

全長 5481m 世界最長日本最長とのこと。

09:34
221103-0934ドラゴンドラ

(撮影 2022年11月03日(木) OLYMPUS XZ-10など)

<ドラゴンドラはまだまだ続く>

          

【ここまでの様子はこちら】

“奥越後7つの絶景 紅葉を見てきた”

“奥只見湖の紅葉”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



凄いところに行かれていたのですね。
苗場は若い頃にスキーで有名で憧れしたが
費用のこともあって行かずのままでした。
[ 2022/12/09 07:38 ] [ 編集 ]
ドラゴンドラ
このドラゴンドラは過去2度行っています
結構アップダウンがあって楽しいところですよね
世界最長ですか~
随分楽しまれたことでしょう
紅葉には少し進みすぎていたのですか?ン場所によっては
結構きれいだった事でしょう
青空の下いい旅行でしたね!
[ 2022/12/09 08:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
綺麗な素敵なところですね
紅葉がきれい(^^♪
青空ときれいな湖 とてもきれい~~~!
[ 2022/12/09 09:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
苗場はスキー場がありますね 12月に行ったこともあります
[ 2022/12/09 09:34 ] [ 編集 ]
二居湖、素敵ですね♪
からだのどこか痛いと辛いですね、お大事に
ぽち
[ 2022/12/09 10:04 ] [ 編集 ]
苗場ですか。
若いころ職場のお姉ちゃん達と近くのペンションに泊まって
苗場スキー場に行った事があります。
Pホテルの中から乗るゴンドラに1時間くらい並んで乗った記憶がありますが
それ以外何も覚えていないんですよ。
懐かしい場所です。
[ 2022/12/09 11:59 ] [ 編集 ]
田代ロープウエー
季節はまだいい時期でしたね
最近はロープウエーにも乗ったことがないのです
湖の色がとても素晴らしいですね

今日は日中がかなり暖かいです
[ 2022/12/09 14:20 ] [ 編集 ]
ドラゴンドラ
これには一度乗ったことがあります。
この逆回りでしたけど。
紅葉は最盛期で素晴らしい眺めでした。
[ 2022/12/09 19:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
初冬という感じの苗場ですが、それもまた良いものですね。
苗場にはスキーバスで行きましたが、一面の雪景色しか覚えていません。
超初心者だったので麓のゲレンデで、滑ったり、歩いたりしていましたが
足くびを傷め、2時間ぐらいしかいられませんでした。
新緑か紅葉の頃、季節を変えてもう一度行ってみたいと思いました。
[ 2022/12/10 07:31 ] [ 編集 ]
苗場は若いころスキーに行ったことがあります
雪の上のゴンドラは怖くありませんが
枯れ木の上のゴンドラは足がすくみそうです
綺麗な景色も気もそぞろになりそうです

景色は素晴らしいですね

クマの足跡…アートでしたか(汗)
[ 2022/12/10 16:45 ] [ 編集 ]
昨日のコメントは名前を忘れまして失礼しました。
今、修正しました。

苗場スキー場は、次男がここで学生時代にスキーを
して、絵葉書をくれました。

一年で二度もメーカー送りをしたのは、Dellでした。
不調の原因は不明です。
プロでないとわからないのでしょうね。

それで次は国産にしました。
[ 2022/12/11 09:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今日は
紅葉も終盤でしょうか 冬に向かう風景も素敵です
山頂からの猪苗代湖がとても綺麗です


山歩きは楽しかったでしょう いいご旅行でしたね

[ 2022/12/11 11:56 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
新潟県内に足を踏み入れたのは
60年近く前と今回との2回だけになります。
それ以外には記憶がありません。
スキーもしないしね(^_-)-☆
[ 2022/12/11 13:46 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
すでに2度もドラゴンドラを使ってられるのですね。

アップダウンが面白いですね。
もう少し早い時期だったら、紅葉がきれいだったことでしょう。
ちょっと来るのが遅かった!という感想ですよ。
[ 2022/12/11 13:49 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
青い空と湖、そして紅葉がきれいでした。
もう少し時期が早いほうが、もっと好かったかも・・・。
[ 2022/12/11 13:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
苗場プリンスホテルにお泊りになったのかな。
明日はそのホテルをちょっとだけ・・・。
[ 2022/12/11 13:52 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
明日は4回目の痛み止め注射日ですよ~(~_~;)
前回には「ちょっと長くなりそう」という医師の言葉でした。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/12/11 13:54 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
苗場プリンスホテルの裏にゲレンデがありましたよ。
リフトも見えたので、宿泊客はすぐにスキーができるなと思いました。
明日のブログで、ホテルの裏の様子をアップしますよ。
[ 2022/12/11 13:57 ] [ 編集 ]
Σ hirugaoさんへ
あれからひと月半・・・今では雪景色になっているでしょうね。
我が家から御在所ロープウェイまで30分ほどです。
何度か、利用していますよ。
かつては東洋一の高さだったとか。
[ 2022/12/11 14:00 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
山麓駅から山頂駅へというルートだったのですね。
明日は山麓駅舎の写真をアップしますよ。
[ 2022/12/11 14:02 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
負傷でスキーを堪能できなかったことは残念でしたね。

スキーの経験がまったくないのですよ。
中学生の時にサッカーで右足首を捻挫したことがあり
アイススケートの際に、同じ個所を痛めましたしね。
スキーをするとその個所をふたたび(みたび)痛めそうです。

紅葉の時期、苗場ドラゴンドラに乗って来られると好いと思いますよ。
[ 2022/12/11 14:10 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
高所恐怖症気味なので御在所ロープウェイに乗ると怖いですよ。
何度も利用しているのですがねえ~。

御在所岳の紅葉も好いものですが
苗場ドラゴンドラから見える紅葉シーンもなかなかのものでしょうね。
もう少し早い時期だったら、もっと好かったと思います。
[ 2022/12/11 14:14 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
昨日のコメントは内容から、すぐに判りましたよ。
Fc2ブログは修正・編集できますから便利です。
苗場スキー場は苗場プリンスホテルの裏にあるのでしょうかねえ。
明日のブログに、ホテルの裏の写真をアップします。

1年間に2度の不調は珍しいですね。
もともと欠陥があったのか、
それとも使いかたに起因するものだったのか・・・。
[ 2022/12/11 14:24 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
もう少し早い時期だと、もっと紅葉が美しかったのではと思っています。
二居湖や田代湖を見ることができて、これも好かったことのひとつですよ。
[ 2022/12/11 14:27 ] [ 編集 ]
またまた送信しそこないました。自分でも信じられないくらい頭がボーとしていますね。しっかりしなくては。
私も全く同じこのコースで、長い長い距離を移動する
田代ロープウェイと苗場ドラゴンドラに乗り、紅葉を楽しみました。
熊の足跡は見なかったですが、出るのですね。
一生忘れられないこのコースでした。
この時、あの秋郷の里が近くだったことを知りました。
山があって、紅葉を愛でられる日本に生まれたことを感謝した所でもありました。ちょっとオーバーですが。
[ 2022/12/11 20:24 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
送信しそこなったということはFC2ブログの不具合起因でしょうか。
ときどき、コメントが送信できない不具合があるのですよ。
何度もアクセスして書き直して投稿しても受け付けてくれないとか・・・。
そういったことでしたら本当に申し訳ありません。

同じコースだったのですね。
面白かった田代ロープウェイと苗場ドラゴンドラでした。
熊が本当に出没するのでかねえ~。

秋郷の里・・・残念ながらまったく知りませんでした。
どのようなところなのでしょう。
あとで調べますね。
[ 2022/12/11 21:27 ] [ 編集 ]
こちらは、冬季はスキー場となるのでしょうか
抜けるような青空と湖のコントラスト。綺麗ですね
91人乗りって、すごく大きなゴンドラですね

風さんの旅ブログ。お天気の事が多いですが、風さんは晴れ男かな・・

奥様との旅行記のページも増えてますね
いいなぁ・・

[ 2022/12/12 17:09 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
田代湖の近くに田代スキー場がありますよ。
スキーをしたことが無いので、詳しくは判りません。
91人乗りですからツアー3団体くらいは乗れますね。
最近のツアーは32人くらいが定員になっているようですよ。

5月の恐山では雨に遭いました。
傘を持っていなかったため、恐山の売店で2本の傘を購入・・・
翌朝にはバスガイドさんにそれら2本を寄付しました。

今年は5月の東北3県絶景巡り、7月の四国絶景巡り、
10月のミステリーツアー、そして11月の、この奥越後紅葉巡り
4度のツアー参加をしました。
こんなこと、珍しい~(^_-)-☆
[ 2022/12/13 15:54 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
楽しい旅記事が続きますね(^▽^)/

殆どの所に行っていませんが清津峡だけは行きました!
?前にも同じこと書いたかもしれませんね(^^;

片道25分の苗場ドラゴンドラは長いですね~(^^♪

あっ 今気が付きました!!
世界最長なんですね\( 'ω')/
凄いですね☆彡

絶景を眺めながら楽しそうヾ(*´∀`*)ノ
[ 2022/12/13 19:17 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
2泊3日の旅なのに、
旅日記は何日かかっているのでしょうね(^_-)-☆

清津峡・・・この2泊3日の旅の最終日、
その日の2番目の紅葉スポットでしたよ。
あや姫2さんも紅葉のころにお訪ねになったのでしょうか。

あ、世界最長と書いていましたっけか・・・
日本最長でしたよね、書き間違えたようです。
どうしよう~~~。
[ 2022/12/13 21:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR