花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨日(12月1日)には5回目の新型コロナウイルスワクチン接種を受けてきた。

今回もファイザー製のワクチンだった。

接種12時間経過後までには副反応らしき症状は現れていない。



“最終日2番目のスポットは舟屋のある港町だった”からの続き>

12:20に伊根浦公園駐車場を出たバスが

次に着いたところは智恩寺の駐車場

そこは天橋立のそばだった。(12:56)

京都府宮津市


バスを降りて駐車場から出ようとしたとき

風の神が「スタンプ帳の入ったバッグはどこ

「えっ、渡さなかった」とSaas-Feeの風・・・。

肩にかけたバッグの中を探すが・・・無いっ

「あそこに置いてきたのかな」

伊根観光案内所のスタンプの横に置いたままにしてきたのかも・・・。

慌てて案内所に電話すると「あります」

係のかたが置き忘れているバッグを見つけて保管してくださったとのこと。

「お手数ですが着払いで送ってください」とお願いした。


旅から戻った数日後に丁寧な文とともにバッグが送られてきた。

バッグと云っても小さな袋なので大型紙封筒に入るため

その形で郵送してくださっていた。

すぐにお礼の電話を入れると

天橋立から電話したときに受けたかたが出られた。

そのバッグには風の神の手帳や領収書などが入っており

特に手帳が無いとなると困ったことになっていた。

好かった好かった・・・置き忘れは誰の責任なのだ



バスには14時には戻らねばならないので

ここで1時間ほどの余裕しかない。

昼食を摂らねばならないしねえ~~。

とても天橋立を歩く時間の余裕はない。

・・・ってことで、あたりを徘徊しながら撮った写真のなかから・・・

JR天橋立

221015JR天橋立駅


駅前の店に入って海鮮丼の昼食

221015-1330-45海鮮丼

いか、甘えび、ハマチ、ブリ、ホッキ貝、ホタテ


天橋山智恩寺

文殊堂

221015-1349-56文殊堂2

日本三文殊のひとつ

ほかのふたつは・・・奈良県の安倍文殊院山形県の大聖寺

安倍文殊院には参拝したことがある・・・30数年前になるかな。


ご朱印を受ける。

221015文殊堂ご朱印



智恩寺スタンプ



ここから天橋立を歩くことができる。

221015-1358-59天橋立

観光船もあるが、バスが出るまで30分も無いので乗船できるわけがない。

(撮影 2022年10月15日(土) RICOH CX5  OLYMPUS XZ-10)



2009年12月15日(火)

天橋立ずわいがに膳ツアーに参加していた。

旅行代金 ひとり5500円 (今では考えられない価格だ)

四日市市内から観光バスに乗り、天橋立へ行って

そこでずわいがに膳を味わい、そして戻ってくるという

単にそれだけというツアーだったが、帰りのバス車内でビンゴゲーム大会があり

Saas-Feeの風たちふたりは、賞品のずわいがに1杯甘えび500gを得た。

天橋立ずわいがに膳

091215-1230ずわいがに膳

大急ぎで食事を終えてケーブルカーに乗り

傘松公園まで上がって天橋立を見てきた。

091215-1250ケーブルカー

そのときに撮った天橋立・・・あいにくの小雨降る日

091215-1303天の橋立

このときは“元伊勢 丹後一の宮 籠神社”と

その奥宮でパワースポットとされる“眞名井神社”を参拝している。

(撮影 2009年12月15日(火) OLYMPUS FE20)



1964年8月21日(木)

58年前には友人と一緒に山陰の旅をしており

その初日に天橋立に寄っている。

640821天の橋立-2


640821天の橋立-1


西国二十八番札所 成相山成相寺

640821成相寺


遠方(写真上方)に天橋立が写っている。

640821天の橋立-リフト


この日は天橋立ユースホステルに泊まった。

640821天の橋立-3

このときの山陰の旅天橋立玄武洞日和山海岸鳥取砂丘・・・だった。

今回のミステリーツアー後半は、その逆ルートになっている。

(撮影 1964年08月21日(木) フィルム写真をスキャニング)



13年前と58年前には傘松公園側から撮っているが

今回のミステリーツアーではJR天橋立駅側を撮っている。

天橋立の北側、南側ということ。



天橋立切手



さて、これで3泊4日のミステリーツアー旅日記はおしまい

天橋立 智恩寺駐車場をバスは14:09に出発

JR京都駅17:10発 こだま744にてJR名古屋駅着 18:02

必ず、指定席予約のこだま744に乗らねばならないから

最終日はゆっくり観光する余裕が無いわけだ。

でも、なかなか面白いミステリーツアーだったよ

【ここまでの様子はこちらにて】

“ミステリーツアーに参加してきた”

“ミステリーツアー 最初のスポットは岡山市内だった”

“次のスポットは謎の古代山城だった 岡山県総社市”

“湯郷温泉 美春閣(岡山県美作市)から次のスポットへ~”

“ツアー2日目 最初のスポットは花の公園だった 鳥取県南部町”

“とっとり花回廊のフラワードームにて  鳥取県南部町”

“2日目の2番目スポットは58年前に訪ねた場所だった”

“ミステリーツアー2泊目は人気ドラマ舞台の温泉地だった”

“ミステリーツアー3日目の朝”

“3日目 最初のスポットは日本の滝百選のひとつ  その次は城下町”

“出石城跡で12年前の紅葉と関西オフ会を想う”

“3日目3番目のスポットは石柱の美しい天然記念物へ”

“ミステリーツアー最終日の朝 日和山海岸沖に龍宮城を見た”

“最終日最初のスポットは岬の灯台だった”

“最終日2番目のスポットは舟屋のある港町だった”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



食べるのが好きなのでお料理に目がいってしまいます
おいしそう!
ぽち
[ 2022/12/02 07:14 ] [ 編集 ]
花ぐるまも今回は同じようなコース
こんにちは
今日はもう6日目です実は今回は毎日歩くツアーなのですが今日はなんと‼️伊根と天橋立を歩くのです
どちらも過去行って居るところですが天橋立はあの道を、歩く予定です
同じようなコースですね❤️
[ 2022/12/02 08:04 ] [ 編集 ]
おはようございます。

クレマチスが今頃咲いたとはびっくり仰天です。
助かった花が花瓶できれいに咲いて嬉しいですね。

忘れ物が無事自宅に届いて良かったですね。私も奈良のお寺でリュックを忘れて、戻ってお寺のお坊さんに忘れたから堂内を見てくださいと言ったのにないとのこと、あったら着払いでとお願いしまたら後日届いた時は嬉しかったです。当時ブログにも書きましたがイタリアで忘れ、その後中央線で忘れ、全部戻ったのです。最近チャックが壊れたのですがまだ使えるので捨てるの忍びなく使っています。

天橋立、懐かしですね。3月11日の津波が日本海側に押し寄せているわけではなかったですが、この日の伊根観光は取りやめになってこのお寺を長時間ぶらぶらしていました。天橋立も途中まで歩いたりして。
[ 2022/12/02 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
ワクチン接種 お疲れ様です
副反応出てないようで いいですね

天橋立 歩きました
何年前か忘れましたが(^^ゞ

ビンゴゲーム大会で 賞品のずわいがと甘えび当たったのは すごい!
[ 2022/12/02 09:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
ワクチン 副反応がなくて良かったですね ヒューマンはしばらく腕が痛かったです
[ 2022/12/02 09:49 ] [ 編集 ]
最近、我が夫婦(7:3で私の方が)忘れ物や探し物が多くなりました
スタンプ帳もバックも奥様の手帳も事なきを得てよかったですね
旅先で親切な対応をされると、旅の思い出もより一層、輝きますね

2009年の5500円のツアー。超がいくつも付く程お値打ちですね
ただ、今の様な物価ではなったのも事実ですが。。

過去の写真との対比。おもしろいです、
[ 2022/12/02 11:43 ] [ 編集 ]
はい。
天橋立は今も昔も美しいですね。
こちらにもYHがあったのですか。
良い青春を過ごされた事と思われます。
私も同じ様な過ごし方をしたので、多少の出費は
ありましたが、後悔どころか色々な人や景色に出会えて
感謝しております。
忘れ物が見つかってよかったですね。
背筋が凍りそうな程心配になりますからね。
[ 2022/12/02 11:46 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
天橋立を見に行った時、展望台で股下から天橋立を見ましたよ(^.^)
スカートなら見られない所でした(笑)
ここで、ソフトクリームを食べた記憶が有ります。
忘れ物、出て来て良かったです、コレが日本なんでしょうね。
[ 2022/12/02 13:54 ] [ 編集 ]
忘れ物
戻ってきてよかったですね。
最近は忘れ物が多く何するのも確認作業が大変です。
駆け足のツアーが一層あわただしくなりましたね。
天橋立久しくいってないですげ、テレビなどではよく見ますので
記憶の景色か映像で見た景色かわからなくなりそうです。
[ 2022/12/02 19:03 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
忘れ物が無時送られてきて良かったですね。
イタリアに糖尿病の友人と旅行した時、行きの飛行機の中で
友人がインスリン注射をし、その道具を忘れてしまったので、
ミラノのホテルに着いた時、女性添乗員さんに日航に確認して
下さるよう、お願いしたところ無視され、帰国後に本人が
羽田空港に問い合わせたところ、ミラノの日航支店に保管されて
いたことがわかり、すぐに送り返して下さったとの
話を聞いたことがあります。
 
天橋立には、まだ行ったことがありません。
昨日のブログに紹介されていた伊根の舟屋は、油絵をなさっている
友人のご主人が描いた作品を、10年前頃、展覧会で見たことがあります。
とても素敵だったので、天橋立共々、一度訪ねてみたいと
思っていましたが、まだ実現できていません。
天橋立は関西からの山陰旅行の起点となるようですね。
[ 2022/12/02 19:46 ] [ 編集 ]
天橋立
天橋立には2回行っていますがこんなに昔に入ってないです。
最初が昭和50年1975年の秋になっていました。
2回目は西国33か所巡りで1999年7月8日に行ってました。
昨日の遠征でどうしたことか大記録が出ました、アハハ
[ 2022/12/03 09:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
ワクチン接種は副反応がなくてよかったですね
ミステリーツアーも最終日ですね
3泊4日の盛り沢山の素晴らしいい旅でしたね
バックがあって本当に良かったです
天橋立は2度行っています 懐かしく拝見いたしました

2009年の天橋立ズワイガニ膳はおいしそう  大きなカニです
ビンゴ大会では嬉しい賞品でしたね
今でもツアーでたまバスの中でじゃんけん大会がありますが勝ったことはありません

お若い頃のお写真はいいですね
ユースホステルは昔 利用した事がありました
[ 2022/12/03 11:48 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
海鮮ものが大好きです。
旅に出るとその土地の名物も好いですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/12/03 20:24 ] [ 編集 ]
いいとこどり
いいとこどりのような お得感満杯の旅ですね
天橋立 また行ってみたいです。海鮮丼もおいしそうです。
[ 2022/12/03 20:25 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんばんは。
旅からお戻りになりましたでしょうか。
最終日に伊根と天橋立とはミステリーツアーと同じになりましたね。
どのようなところを歩かれたのか・・・
旅日記を愉しみに待っていますよ~(^^♪
[ 2022/12/03 20:27 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
tonaさん、こんばんは。
花瓶のビエネッタは、さらに花姿が進化しましたよ。
近いうちにその写真をアップするつもりです。

イタリアで置き忘れたものが戻って来たとは!
海外ではまず、戻ってこないと教えられてきました。
よくまあ!と思いました。
ラッキーでしたね。

東日本大震災の日でしたね。
震源地とは列島を挟んで反対側ですが
安全を優先したのでしょう。
[ 2022/12/03 20:32 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
36時間くらい経過しましたが
副反応は現れません。
好かった好かった(^^)/

ズワイガニと甘えびで旅行費用を取り戻しましたようです(^^♪
[ 2022/12/03 20:35 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
これまでが受けた腕が痛くなりましたが
今回はまったく影響なしですよ~(^^♪
[ 2022/12/03 20:37 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
スタンプ帳のほうは失っても諦めれば済みますが
手帳には大切な事項がメモされていますので
無いと困ることになりました。

カニツアー、今なら13000-14000円くらいになるのでは・・・。
ゲームでズワイガニと甘えびを得たので
元を取ったあ~ということでしょうかね。
[ 2022/12/03 20:42 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
天橋立ユースホステルは民営ではなく公営だったように記憶しています。
民営ではお寺が多かったですね。
山陰の旅や九州の旅では
そのようなユースホステル(お寺)に何度も泊まりましたよ。

トロントのレストランに、当時は使っていた眼鏡(近視)を置き忘れ
その日以降の出張先で資料を見るのに苦労しましたよ。
アメリカから駐在員に眼鏡を忘れたことを電話したら
「出てきませんよ~」と云われました。
[ 2022/12/03 20:49 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ははは、股覗きですよね。
13年前にはトライしました。
凄い恰好(レインウェアに防寒着)なので
ここにはアップしなかった(^_-)-☆

海外なら、出て来ないと諦めますね。
[ 2022/12/03 20:51 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
うっかりが増えましたね。
注意せねばと思いながらも・・ですよ。
そのうちに取り返しのつかないことになるのじゃないか・・・
なんて心配になりますよ。
[ 2022/12/03 20:53 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
ンスリン注射道具が手もとに無い旅になったということですね。
そのかた、その旅では問題が無かったのでしょうか。
落ち着いて旅を続けられないような気がしますよ。

しかし、添乗員さんの役割にメンバーの健康管理や忘れ物捜索があると思いますがねえ~。
ツアー主催会社にクレームを入れる内容でしょう。

天橋立は日本三景のひとつですね。
一度は間近にご覧になってください。
Saas-Feeの風は、松島、宮島も訪ねましたよ。
[ 2022/12/03 21:02 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
大記録ですって!!!
コースレコード?
ホールインワンかな(^_-)-☆
[ 2022/12/03 21:04 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
接種から36時間ほど経ちましたが、副反応は現れていません。
これまでは打った腕が痛くなっていましたが、それもありません。

ずわいがに膳とゲーム賞品のずわいがに1杯と甘えび500gで
ツアー料金をカバーできたと思いましたよ。
[ 2022/12/03 21:09 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ツアー料金が5500円ですからね。
今だったら13000-14000円くらいはするのではと思いますよ。
ゲームの賞品が好かった(^^)/
[ 2022/12/03 21:12 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
バックが手元に戻って本当によかったですね!
忘れ物や落とし物見つかる日本は本当に素晴らしい国だと思います。

私にも感動例がいくつかあります。

茨城の友人が東京に国家試験受験に来た日にスマホを落して当日に本人に
戻った話
新幹線の遠野駅に妹が忘れたリュックが戻った話
娘が学生の時に財布を銀座のマックに忘れたけど戻った話

どれも信じられないけど事実です(^▽^)/

人間は親切にして頂くと親切のお返しをしたくなりますね(*^▽^*)

楽しい旅の思い出を沢山お持ちの風さん
また今回のミステリーツアーでも思い出が沢山出来ましたね(^^♪

旅のレポートお疲れさまでした(^▽^)/

[ 2022/12/04 00:08 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
いろいろあったのですね。
出てこないと諦めてしまいそうですよ。
Saas-Feeの風場合、厚木時代に家族で箱根にドライブした日
帰りに寄ったレストランに、当時は小学生だった長男が
コンパクトカメラをテーブルに置き忘れたまま帰宅・・・
気付いてレストランに電話すると保管してあるとのこと。
送ってくださいました。

学生時代にはユースホステルに泊まりながら各地を旅しました。
僅か1年半ほどのことでしたけれど。
[ 2022/12/04 13:54 ] [ 編集 ]
こんばんは~
天橋立、行ったことがありません。
ブログで紹介していただくとTVやカタログとは違う親密感があり行った気持ちになります。
奥様のバックが出てきてよかったですね、そして、親切な方に送っていただけて気持ちが暖かくなりました。

Saas-Feeの風さんにとって、三度目の懐かしい旅行になりましたね。
[ 2022/12/05 00:44 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
日本三景のひとつですね。
機会があればお訪ねになってください。
バッグの中の手帳が無くなると困るので
電話して返送をお願いしました。
置き忘れに気付いてくださった係の女性に感謝ですよ。
[ 2022/12/05 07:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます。

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援クリック。
[ 2022/12/10 02:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR