花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


インフルエンザワクチン予防接種を受けてきた。

いつもは空いているかかりつけ内科クリニックの待合には

珍しく大勢の男女が呼び出しの順番を待っていた。

どうも市の健康診断を受ける人たちのようだ。

大きな用紙を手にしている。

1時間も待たされた・・・こんなことはあまり経験が無い。

今冬はインフルエンザ大流行のおそれあり・・・だそうだ。

新型コロナとインフルエンザの同時感染も有り得るらしい。

いやな冬にならねば好いのだが・・・



10月上旬のハイビスカス

10月01日から15日まで(13,14日を除く)の13日間

咲いたハイビスカス”の花数 総計 11

【内訳】

“フィジアン”   1

“イエローユカリン”   1

“リリアン”   2

“パール2”   0

“サマーブリーズ・キャバレーブリーズ”   4

“名称不明・赤”   0

“レッドマジック”   0

“フラミンゴ・イエロー”   1

“ローザ・シネンシス”   2

“サマーブリーズ・ベーリーズブリーズ”   0



以下 写真内の白数字は日にちを表す 例えば1005は10月05日の意)
(ロングライフ種については二日目以降の花の計上をせず)
qハイビスカス10月上旬a



qハイビスカス10月上旬b



qハイビスカス10月上旬c


6月下旬(16ー30日までの15日間) 総花数が73 (一日平均 4.9)

7月上旬(1-15日までの15日間) 総花数が79 (一日平均 5.3)

7月下旬(19日から21日までを除く13日間)には33 (一日平均 2.5)

8月上旬(1日から15日までの15日間) 総花数が60 (一日平均 4.0)

8月下旬(16日から31日までの16日間) 総花数が84 (一日平均 5.3)

9月上旬(1日から15日までの15日間) 総花数が45 (一日平均 3.0)

9月下旬(16日から30日までの15日間) 総花数が19 (一日平均 1.3)

10月上旬(13日から14日までを除く13日間) 総花数が11 (一日平均 0.8)

なんと、いち日ひと花を切ってしまった


10種類のハイビスカスのうち、この期に花が咲いたのは6種類に終わった。

まったく花の咲かなかった日は10月01日、09日、10日、12日だった。

(不在中の13日と14日の両日ともに、花が咲いていなかったと思われる)

次第にハイビスカスの時期が過ぎようとしている。

数字からも栄枯盛衰を実感

【特記事項】

二日がかりで咲いた“ローザ・シネンシス”

“急な冷え込みのためハイビスカスの花が開きにくくなった?”

ひと月ぶりに咲いた“フィジアン”

“旅から戻ると ハイビスカス・フィジアンが ひと月ぶりに咲いていた”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



花の図鑑のようですね、とてもきれいです♪
ぽち
そうそう、お水をたくさん飲むように言われました
でもなかなかできません
[ 2022/10/21 07:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
インフルエンザ予防接種受けられたのですね
申し込んだら 12月です
もう少し早く受けたかったです
インフルエンザ大流行と言われてますものね

ハイビスカス いつまでも咲いて きれいですね(^^♪
[ 2022/10/21 09:40 ] [ 編集 ]
おはようございます
インフルエンザのワクチン接種を早々と受けられましたか。
ma_kunは25日の予約です。
コロナワクチンは5回目もあるんですかね。
[ 2022/10/21 09:40 ] [ 編集 ]
おはようございます
インフルエンザの予防接種 11月初めです。コロナの5回目は、早めになるようですね
[ 2022/10/21 09:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
インフルエンザワクチン予防接種を受けて安心ですね
私は予約してあります

ハイビスかすが今年もい見事に咲きましたね
数の多さの驚きました  エネルギーがすごいです
まだ楽しめますね
我が家も咲き続けています

そろそろ室内に移動でしょうか
[ 2022/10/21 11:29 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今年は南国の花、プルメリアが凄く元気で、
今もまだ盛で咲いてます(^^)
早く片付けたいのにと主人が言いますが、
もう少し咲きそうです(笑)

インフルエンザは春の流行に備えて、ちょっと遅目の、
11月にと思って、予約してます(^o^)v
[ 2022/10/21 12:28 ] [ 編集 ]
インフルエンザ
ワクチン接種ですか。
私、今年はどうしようか?と悩んでいます。
高いし痛いし混んでるし。
素人の私はハイビスカスの花は一種類だけだと思っていました。
あの普通に赤い花です。
[ 2022/10/21 13:11 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
インフルエンザの予防注射、まだ申し込んでいませんでした。
早くしないとワクチンがなくなってしまうかもしれませんね。

ハイビスカスが綺麗に咲きましたね。
私も今日のブログで10月15日までの記録を載せましたが、花数は16輪でした。
ただ、6月下旬から9月下旬までの花数は圧倒的に風さんの方が多いです。
16日以降はまだ3輪しか咲いていないので、そろそろお花も終わりですね。
[ 2022/10/21 15:17 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
インフルエンザ大流行とか・・・💦

風さんは予防接種を早々に受けられたのですね(^▽^)/

私は11月の初旬の定期受診日に受けようと思いますが
もしかしたら予約かもしれません(^^;

明日電話で確認してみようと思います。

ハイビスカスも品種によって遅くまで咲くんですね(^▽^)/

ハイビスカスの品種も凄いのですがそうすると
花数は更に驚きの数ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

腕前はプロ級\( 'ω')/
[ 2022/10/21 20:34 ] [ 編集 ]
インフルワクチン
コロナの感染者もまたまた増加に転じた感じがしますね。
気になります。
来週月曜日にインフルのワクチン受けてきます。
[ 2022/10/21 21:01 ] [ 編集 ]
記録に安堵
ハイビスカス図録によりますと、
咲かないで終わったものもあると
知りました。
わが家も赤の八重は今年はダメ
でしたので、
そういうこともあるものかと・・・
[ 2022/10/22 08:33 ] [ 編集 ]
イペーの写真
今日、やっと写真を載せましたv-10
[ 2022/10/22 20:58 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お客さまのお相手をなさっていますから
水を飲んでその結果がトイレ、トイレでは困りますね。
どうすると好いのでしょう。
お大事になさってください。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/10/23 15:22 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
12月とはかなり遅くなってしまいましたね。
こちらでは予約の必要無しでした。
内科に行ったらすぐに接種が受けられましたよ。

10月下旬のハイビスカスは不調です。
[ 2022/10/23 15:25 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大阪も予約ですか。
こちらは予約の必要がありません。
内科に行って「インフルエンザ予防接種を~」
それだけですぐに受けられました。

新型コロナウイルスのワクチン5回目はいつからでしょうかね。
[ 2022/10/23 15:28 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そちらも予約制でしたか。
こちらは予約の必要はありません。
[ 2022/10/23 15:29 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
やはり予約でしたか。
こちらでは予約の必要がありません。
内科に行って「インフルエンザ予防接種を~」
それだけですぐに接種が受けられましたよ。

ハイビスカスは10月下旬になって、いっそう数が減りました。
そろそろ室内置きを考えねばと思っていますが
今の枝ぶりで鉢を室内に持って行くと
場所ばかり取るので剪定してからのことになります。
[ 2022/10/23 15:33 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
まだプルメリアが盛んに咲いているとはびっくりですよ。
寒くなっていますのにね。
愛媛は温暖が続くということでしょう。

そちらも予約のインフルエンザ予防接種ですか。
こちらは予約の必要がありません。
[ 2022/10/23 15:36 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
全然、痛くないですよ~~。
1200円だったように記憶しています。

沖縄に行ったとき、ハイビスカスの種類の多いことに驚きましたよ。
[ 2022/10/23 15:38 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
神奈川も予約なのですか。
こちらでは10月3日から接種が始まっており
接種予約の必要はありません。
かかりつけ内科クリニックに行くと
問診表を書いてすぐにインフルエンザ予防接種を受けられます。
予約制のエリアの多いことに驚きました。

10月下旬のハイビスカスはここまで(23日)わずかに3種3輪ですよ。
減りましたね~。
ただ21日に開花した①フィジアンが23日の今日もしっかり咲いています。
一日花のフィジアンには珍しいことです。
[ 2022/10/23 15:47 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ちょっと早かったでしょうか・・・インフルエンザ予防接種。
10月3日から接種が始まっています。
旅に出るので3日の週に受けようかと思ったほどでした。
結局は19日に受けましたが・・・。

予約ではなかったのですよ。
行ったらすぐに受けられました。
(問診表を書かねばなりません)

10月偈頌に入ってハイビスカスは更に開花数が減っています。
ここ(23日)までにわずか3種3輪ですよ。
21日に開花した①フィジアンは23日もしっかり咲いています。
こんなことは珍しいとびっくりです。
[ 2022/10/23 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そちらでは予約制ですか。
こちらは予約なしで接種を受けられます。
予約制のエリアの多いことに驚きました。
[ 2022/10/23 15:55 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
パール2の開花がありませんでした。
いったい最後に咲いた日はいつだったのでしょう。
調べてみないとと思っています。
咲かない年もあるのでしょうね。
来季には咲いて欲しいものです。
[ 2022/10/23 15:58 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
連絡ありがとうございました。
拝見しましたよ。
立派な姿になっていて感謝です。
またいつか、見せてくださいね(^^♪
[ 2022/10/23 16:00 ] [ 編集 ]
お花の栄枯盛衰、よく観察されましたね。
10月のこの秋の朝晩の寒さが影響するのでしょうか。
そして写真のきれいなこと!
個展を開かれたら東京から駆け付けますよ。
そういえばまだ月見草は咲いていますね。
[ 2022/10/23 16:47 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
観察と呼べるものではなく、数をチェックしているだけですよ。
10月下旬になるとさらに数は減っています。
気温の影響でしょうね。

いえいえ、個展を開けるほどの腕ではありませんよ。

未だツキミソウが咲いていますか。
我が家ではいつが最後だったでしょう・・・
ミステリーツアーから戻ってきて数日後に1輪が咲きました。
それ以来、咲いていません。
今季はかなりの数の花が咲きましたよ。
[ 2022/10/23 21:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR