花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


アサガオなのか

なんだかんだと茂っている場所に3輪が顔を出している。

この時期になっても咲くのかねえ~~

タネを蒔いたり苗を植えたりしていないから

おそらくはどこかから飛んできたコボレダネが発芽したのだろう。

220929アサガオ


4月に購入したジニアメランポジウム

庭に植えてから5ヶ月が経つのに

毎日、幾つもの小さく可愛い花を見せている。

220929ジニア・メランポジウム


今季は冴えないシュウメイギク

ポツンポツンとしか花を咲かせないので、撮っていなかった。

この日になって待ちきれなくなり、しびれを切らして撮った。

220929シュウメイギク

ピンクのシュウメイギクがあるのだが、未だに花を見ていない。

絶えたのか


コボレダネトレニア

220929トレニア


ニチニチソウコボレダネから増えている。

220929ニチニチソウ

(撮影 2022年09月29日(木))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



どこから来たの?
鳥さんが運んだのか?風が運んだのか?ブルーの朝顔が咲きましたね~
私のところも朝顔は1カ所だけな昨日切りました~邪魔になるからでした
だんだん太陽が斜めから入ってくるので植物の移動も必要です

メランポジュウムは可愛いですね~植えてからもう5か月も?
私などまだ2か月くらいしか過ぎていませんがメランポジュウムは可愛いです

ッシュウメイギクもどんどん咲いてきましたね
いつも白いシュウメイギクを撮るとボケるのはどうしてかな?と思う穂で鬼私は良く撮れません
トレニアはこの茎を挿し芽するとまたどんどん活着し増えてゆきます

Saas-Feeの風さんのところはよほど居心地がいいと見えてニチニチソウもこぼれ種からですね!沢山咲いて見事です!!
[ 2022/10/03 08:30 ] [ 編集 ]
おはようございます
ジニア・メランポジウム 可愛い花ですね
五カ月たつのに これだけ咲いてるのは すごい!

コボレダネから これだけの花が咲くのですね
Saas-Feeの風さん家の庭の土がいいのかしら
[ 2022/10/03 09:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
コボレダネでお庭が賑やかですね 楽しみがあっていいな
[ 2022/10/03 09:44 ] [ 編集 ]
こぼれ種
庭のどこかしらから花芽が出て咲いて
くれるのって凄く嬉しいです♪


トレニアって生命力強いですよね
プランターに植えても溢れるほど増えて咲きます
そこからこぼれて季節内にも咲きますし
翌年にも咲きますので
[ 2022/10/03 09:54 ] [ 編集 ]
トレニアってかわいいですねえ♪
手首は治ったけど今度は腕が・・・肩からきているのでしょうね
これから整形外科行くので医者に聞いてみます
ぽち
チロルチョコ、たしか21円です
[ 2022/10/03 11:02 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
こぼれ種で色々咲いてた花達も、姿を消しました(^_^;)
多分主人のせいでしょう、雑草と花の区別がつかないので(笑)
今年はリコリスも咲かず、球根を掘り返してそのままでした。
[ 2022/10/03 12:26 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
朝顔の種は飛んできませんでしたが、メランポジウム、トレニア、
ニチニチソウは我が家でもコボレダネから花が咲きました。
でも風さんのお庭のように、たくさん咲いてはいないので、
これから、一つか二つの鉢に植えて、寄せ植え風にしたいと思っています。
シュウメイギク、もう咲いたのですね。
我が家にもピンクのシュウメイギクがあるので、いま見てきましたが、
2輪の花が咲いていました(^-^)/ 

[ 2022/10/03 12:31 ] [ 編集 ]
こぼれ種
こぼれ種とはいてもけれだけ咲けばきれいですね。
我が家のシュウメイギクはどこかへ行ってしまいました。
[ 2022/10/03 18:29 ] [ 編集 ]
お庭も秋ですね。
こぼれ種から咲いた花は逞しいなんて思います。
そして嬉しいです。
ツキミソウがこぼれ種からのが夏中咲いて今夜も咲いているので愛おしく思います。
二年草ですから来年最初にまた咲くのでしょう。外で耐えてくれてなかなかいい子ちゃんです。
[ 2022/10/03 19:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
こぼれ種でお庭が賑やかですね。
プランターや鉢植えの我家では
この様には成らないです。
[ 2022/10/04 09:53 ] [ 編集 ]
日日草
げんきがよくて 美しいですね。
最近は植えてないのです。
シュウメイギク 白が絶えて
ピンクも 数本になりましたが
きれいな花なので 大切にしたいです。
[ 2022/10/04 14:36 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
このアサガオ、もしかすると隣家から飛んできたのでは・・・。
ブログ公開後になって、そのように思いつきました。
数年前に隣家で咲いていたことを思い出したのです。
昨年はここで咲いていたのかなあ?

メランポジウムは5ヶ月も咲いていることになりますよ。
一時は花が少なくなって、もう終わりなのかと思っていました。
盛り返しましたよ、どういうわけなのでしょう。

白い花を撮ることが苦手です。
白い花が白になりません。
難しいですね。

トレニアは全く関係しない場所で
ポツンとひとつの花を咲かせています。
家屋の北側・・・トレニアの花とは無関係の場所なのです。
どこからやって来た?
南の庭から屋根の上を飛んで反対側に落ちた?
[ 2022/10/04 15:39 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
5ヶ月も咲いてるなんてって驚きますね。
一時は花が絶えると思ったのですが
それから増えましたよ。
面白いことです。

庭の土に工夫をしているわけではないのですよ~(^_-)-☆
[ 2022/10/04 15:42 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
管理が大変なのですよ(~_~;)
[ 2022/10/04 15:43 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
そうですね、トレニアはコボレダネからどんどん増えます。
まったくトレニアとは無縁の場所からでも花が咲くので
ちょっとびっくりすることがあります。
[ 2022/10/04 15:45 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
やはりご無理なさっておられるからでしょう。
或るところをかばうと別の部位に負担がかかるのだと思いますよ。
お大事になさってくださいよ~。
いつも応援ありがとうございます。

価格が倍になっているのですね。
[ 2022/10/04 15:48 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
シルバー人材センターに庭の木の剪定をお願いした時期がありました。
そのときには草花の根を抜かれてしまい、
翌年には花が咲かなくなりました。
根まで抜いたらそうなりますよね。
懲りて、その後の剪定にプロに頼んでいます。
[ 2022/10/04 15:51 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
メランポジウムもコボレダネから発芽するのですか。
初めての花なのでまだ理解が不十分です。
来季は花が広がりますかねえ。

シュウメイギクはひと月ほど前から咲いていましたが
ひとつ、ふたつと花数が乏しく写真を撮っていませんでした。
例年なら数多く咲くのですがねえ。
ピンクのシュウメイギクはダメになったのか
姿を見せません。
遅れて咲くのかなと淡い期待です。
[ 2022/10/04 15:56 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
あちこちに飛んで花を見せるので、
どれを残すかと苦渋の決断を迫られますよ。
大げさですね。
[ 2022/10/04 15:58 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
風が涼しくなりました。
陽射しはきつく、暑い日になっています。
でも明日からはぐんぐん気温が下がるそうで
暑がりの身には助かりますよ。


ツキミソウは毎夜のように花が咲いていました。
最初は咲くたびにひとつひとつの写真を撮っていましたが
あまりにも花数が増えてきたので撮影を断念しました。
こんなに花が咲くとはと驚きましたよ。
タネを採取しました。
来季は、今シーズンに見落としたタネからの発芽が
地面や鉢からあるでしょうね。
[ 2022/10/04 16:03 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
コボレダネはあちこちから発芽しています。
鉢の中にもタネがこぼれますね。
そのタネが発芽しています。
[ 2022/10/04 16:05 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ニチニチソウは増えました。
まとまって咲くし、妙な場所でひと株のみもありますしね。

シュウメイギクは我が家と逆ですね。
白は数株ありますが、ピンクがどこかへ行っちゃいましたよ。
[ 2022/10/04 16:08 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   こんにちは
あさがおが突然咲いて嬉しいですね
種が飛んできたんでしょうか
とても綺麗です
夏の風物詩ですがお花の時期が長く楽しめていいですね
散策中によく見かけます
我が家はもう何年も育てていません
白いシュウメイギクは素敵です
トレニアはコボレタネカラよく増えるそうですね
可愛いいお花です

[ 2022/10/04 16:34 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
アサガオはどうも隣家から飛んできたようです。
ブログを更新した後、しばらく経ってから
隣家の庭にアサガオが咲いていたことを思い出したのですよ。
同じような花姿でしたので、間違いないと思います。

アサガオはグリーンカーテンの一部にしていたことがあります。
やめてからもコボレダネが発芽して花を咲かせていましたが
それも次第に減り、昨年と今年は全く咲いていません。

トレニアはコボレダネから増えますよ。
思いもしないところに花がありました。
[ 2022/10/04 21:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR