花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


熱帯低気圧の影響で、この日は朝から小雨模様だ。

庭の南フェンス前には白いリコリスヒガンバナ

220922-0819リコリス
(撮影 2022年09月22日(木))

台風14号の強風により、傾ぐ花茎もある。

幾つかの蕾みがあるので、これからも花が増えるはず。



自動車運転免許更新のため

市内の自動車学校で認知機能検査・高齢者講習を受けた。

その結果は実車運転を含めて“問題無し”


特に良かった項目は視力

静止視力 1.5

動体視力(30km/h)  同年代での評価 3(普通)

夜間視力 15秒  同年代での評価 4(やや優れている)

60秒以上かかる人が多いそうだ。

検査員「眼が好いですねえ」だって


認知機能検査・高齢者講習の検査料・講習料は7500円

正味2時間の内容だが、待ち時間が多くて

実際には13時から16時半までかかった。

検査合格・講習受講済みになったので

所轄警察署で免許更新申請が可能となる。

更新手数料は2500円


自動車運転を、いつまで続けられるかな

いや、いつまで続けようか・・・かな



【夜間視力の測定】

はじめにライトで照らされた空間を両目で見つめ

一定時間経過後、ライトが消え、視野の中央に小さな記号が現れる。

(視力検査で使われる円の一部が空いている記号)

次第にその記号が大きくなる。

どの部分が空いているのか、それが判るまでの時間を測定する。


この夜間視力検査を受けたのは初めてのことだった。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



白いヒガンバナ、とてもきれいですね
視力がいいのですね、すごいなあ
私は家でメガネ、外でコンタクトです
ぽち
[ 2022/09/23 06:57 ] [ 編集 ]
一緒に受けた人で落ちた人はいないですか?
僕らは5人のうちの1人が落ちましたよ。
[ 2022/09/23 08:00 ] [ 編集 ]
真っ白い曼殊沙華
こんにちは
リコリスに私のところで今黄色というより肌色っぽい色が咲いています
植えた覚えがないのに咲いて~白い花も咲きだしました
それにもう一つは赤い色でも深紅の色が1本だけあって~それが特に目立っているようにも見えます
植えた覚えがないのに~と思っても出てきているので…いつの間にか❓って感じです
そのうちにUPしますが~
台風がまた一つやってくるようです
今年の夏から秋にかけての天候の悪さ!出かけるのに苦労します

運転免許更新、お疲れさまでした~事前にいろいろ結構覚えたりしてペーパーテストは
良くても実地のテストは3人でするでしょう。でも実地は意外に簡単ですね
ゆっくり走ればいいから~停止線の手前で止まるとか、色々細かいことを言われている人もいますが、何とか皆大丈夫ですよね
これが3年に一度とは本当に大変です。そうですね~後1回テストを受けてやめようかといつも思います
[ 2022/09/23 08:33 ] [ 編集 ]
白い彼岸花はとても美しいですね。
そして、珍しいです。

以前我が家にもクリーム色の彼岸花
がありますが、早くに絶えてしまい
ました。

すごいですねー
好成績で運転免許証の更新をされまして。
夫は、5年病を発症した時返上しました。
[ 2022/09/23 08:56 ] [ 編集 ]
おはようございます
さすがですね 視力が抜群ですね ヒューマン ダメです
[ 2022/09/23 09:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
視力がいいようですね。
ma_kunも裸眼で新聞も本も読んでいます。
[ 2022/09/23 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
今年 初めて 白い彼岸花みました
とてもきれいですね

運転免許更新お疲れ様です
認知機能検査・高齢者講習 いろいろあるのは 聞いてましたが
夜間視力の測定は 初めて聞きました
[ 2022/09/23 09:34 ] [ 編集 ]
主人が田んぼの畔に、彼岸花を沢山植えてみたのですが、赤の物だけ残り、白は消えてしまいました
白の彼岸花、きれいですね
律儀にお彼岸の頃に咲き出します。本当に律儀だわ。。(笑)

友人たちが皆。口を揃えて夜の(夕暮れの)運転は見にくくて。。と言われます
年を重ねて夜間視力が極端に落ちたといわれますが、風さん。流石ですね
私は夜間と言わず(笑)日中の視力がガタガタに落ちました
一生懸命にスマホをするせいかな。。

[ 2022/09/23 10:53 ] [ 編集 ]
以前は彼岸花は赤と決まってましたが
最近は白ピンク黄色等カラフルになって来ました
ただ、赤以外は球根が増えにくいと聞きます
白毎年増えていますか?

この地域に住んでいると車は必須ですね
まだ高齢者講習は先ですが今でも自信はありません
特に眼が…
暗くなる時間からの運転は極力避けてます

風さんは眼の結果が良くて羨ましいです
[ 2022/09/23 14:17 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
老眼が進み、カメラのファインダーの横の、視度調節ダイヤルが、
Maxに調整しても見辛いので、白内障の手術をした方が良いのかと、
悩んでますが実際は怖くて、行く決心が付かないのです(^^ゞ
兄は70過ぎに手術をして、よく見える様になったと言います。
[ 2022/09/23 14:23 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
お庭のリコルス、紅白咲き揃いましたね。
我が家は赤花だけですが、今日、1輪咲きました。

自動車運転免許更新のための認知機能検査・高齢者講習、
素晴らしい結果でしたね。
視力が1.5だなんて羨ましい限りです。
私は来年更新ですが、視力が一番問題で、最近では読書を
するのがとても辛くなりました。
パソコンも夜は文字がかすんで見えにくくなります。
55歳頃までは眼鏡をかけたことがなく、
視力だけは自信があったのですが、60歳を超えたころから
老眼が一気に進みました( ;∀;)涙
[ 2022/09/23 16:06 ] [ 編集 ]
白い彼岸花
最近白い花が増えてきた感じですね。

夜間視力というのは受けたことがないですね。
検査項目は地方で異なるのですかね。
[ 2022/09/23 19:09 ] [ 編集 ]
白いヒガンバナ、赤とは違って気品がありますね。
高齢者講習、88歳になる実家の父も今春受けたそうです。
高得点で合格したと自慢してましたが、
そろそろ卒業してほしいと思っています。
[ 2022/09/23 19:55 ] [ 編集 ]
もう彼岸花満開の季節ですね~!暑さ寒さも彼岸まで・・とはよく言ったものです。今日は朝から台風影響不安定ですが、これから本格的な強風・豪雨になりそうです。静岡は相当な被害が出ているようですが、何とか穏便に過ぎ去ってほしいものです。今日は一日中家に籠って大人しくしていることが正解ですね。明日は台風一過の快晴かな・・?
[ 2022/09/24 12:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今晩は
白い彼岸花が沢山咲きましたね
とても綺麗です
最近はピンクや白 黄色を見かけるようになりました

認知機能検査・高齢者講習をおうけになられたんですね
色々検査があるのですね
好成績で運転免許証の更新ですね
まだまだ楽しめますね
私は大分前に運転免許証は返納しました
[ 2022/09/24 18:16 ] [ 編集 ]
え?
高齢者講習と交信手数料合わせて1万円もかかるのですか・
特に最近は視力が衰えて来ているので、私は心配です。
それにしても良い結果ですね。
私もできる限り長く運転していたいと思います。
[ 2022/09/24 18:31 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
細かい検査があるんですね!
大事な目が良くて素晴らしいです(^O^)

私は免許が無いのですが健診で視力検査しましたら
左右差がありました(;'∀')

白い彼岸花
綺麗\( 'ω')/
消えたのでネット検索したらsold-outでした(^^;

我が家も赤い彼岸花が開花しました♪
[ 2022/09/24 21:14 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
新聞を読むときには眼鏡が必要なのですよ。
老眼ですからね(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/09/25 10:54 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
このとき10人が検査を受け、全員が合格でした。
5人にひとりの不合格とは凄い率ですね。
[ 2022/09/25 10:56 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
台風15号の影響は如何でしたか。
東京は目黒川が氾濫するかもというほどの豪雨だったのですね。
こちらはあっけなく通り過ぎていきました。
ここしばらくは庭の水やりの必要がありません。

植えていないはずのリコリスが何色も出ているとは羨ましことですよ。
我が家では植えてから増え始めました。
離れた場所に咲くので、タネが飛ぶのでしょうね。

実車は次の順のかたが後部座席へ、指導員が助手席に乗ります。
窓を少し開けてありました。
通気を好くするためでしょうね。
今年度から認知機能検査・高齢者講習の内容が変更されたので
S字も車庫入れもありませんでしたよ。
ただただ、走行するのみ。
一時停止をしっかりするように講義時に念押しされていました。

スーパーマーケットの駐車場に停める際
アクセルとブレーキを踏み間違える事故が多いので
今年度から段差乗り上げの項目が新設されています。
段差あるところに乗り上げて、すぐにブレーキを踏むことができるかどうか。
[ 2022/09/25 11:08 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
何年も前に川の土手からヒガンバナ(曼殊沙華)をひと株もらってきて
それを庭に植えたあと、年々、増えました。
白いリコリスは知人宅から数株を移植したものです。
これも少しずつですが株が増えてきています。

いえいえ、決して好成績ではないと思いますよ。
記憶力減退を思い知らされました。
前回は16の絵を全部覚えていたのですが
なんと今回、覚えていた絵は9になっておりました。
[ 2022/09/25 11:13 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
視力だけですよ~~(^_-)-☆
[ 2022/09/25 11:14 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
新聞を読む際には老眼鏡が必要です。
パソコン作業時も同様ですよ(^_-)-☆
[ 2022/09/25 11:16 ] [ 編集 ]
Σ コスモスさんへ
白いリコリスはだめになりそうで心配していましたが
どうにか増えるまでに回復しました。
来季はどうなりますことか・・・。

今年度から内容が変わりました
夜間視力検査も新規導入のようで
前回には経験していなかったのですよ。
[ 2022/09/25 11:20 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
白いリコリスは土に合わなかったのでしょうか・・・。
我が家も知人宅から移植してから数年後にダメになりそうでした。
ところがどういうわけか、盛り返しましたよ。
植えてある場所から離れた場所に移したことが好かったのかな。
同じ庭なのにねえ~(^_-)-☆

最近は夜間の運転がほとんどありません。
だから大丈夫なのか、異常があるのか、判らないのですよ。
極力、自動車運転をしないようにしています。
日常の買い物だけですね。
ゴルフで遠方に出かけなくなりましたしね。
そろそろ1年になります、最後のゴルフから・・・。
[ 2022/09/25 11:27 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
リコリスには白、黄、ピンク、赤・・・そのような色がありますね。
我が家の白いリコリスは次第に増えてきています。
ヒガンバナ(赤いリコリス)ほどには増えないようです。

運転免許を返納したいのですが、バスは1時間に1本、11時と2時台(だったかな)には運行が無いし
電車は1時間に2本・・・
これじゃあ返納は無理ですよ。
大阪・東京だったら公共交通機関が網の目のように張り巡らされていますから
自動車を持っていなくても生活できますね。
夜間の運転を極力、避けています。
尤も、その必要がありませんしね。

この一年、日中でも東名阪自動車道を走っていないと思いますよ。
[ 2022/09/25 11:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
カメラのファインダー越しに被写体を見ると
焦点が合っていないことが増えています。
あの調整ダイヤル・・・勝手に動いた?
そんなことを疑いましたよ。
見難くなりました。
[ 2022/09/25 11:40 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
眼科で2-3ヶ月に一度の正常眼圧緑内障の定期診察を受けています。
その際の視力検査では長く1・5が続いているのですよ。
パソコン作業や新聞を読む際には老眼鏡が必要です。
小さな文字を判読できません。
だから書物を読まなくなりましたね。
眼鏡をかけてまで読みたくない、眼鏡が面倒・・・
その気持ちが強いのですよ。
読むときはクリニックの待合でというケースが多くなっています。

ヒガンバナの開花は進んでいるでしょうか。
[ 2022/09/25 11:49 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
今年度から認知機能検査・高齢者講習の内容が変更されたと聞きましたよ。
夜間視力検査は前回にはありませんでしたね。
実車も内容が替わっています。
[ 2022/09/25 11:52 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
88歳で高成績合格は素晴らしいことですね。
まだまだお元気で運転なさっておられることでしょう。
こちらだと自動車を使わなければ日常生活を送れませんからね。
もっと公共交通機関を運行してもらわないと
自動車運転免許返納は難しいですよ。
[ 2022/09/25 11:56 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
お彼岸前になるとヒガンバナの開花が始まりますね。
どうして時期を知るのでしょう。
自然界は素晴らしい能力を持っていますね。

こちらでは台風15号が去ったあと、好い天気になりましたよ。
[ 2022/09/25 11:59 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
リコリスには白、黄、ピンク、赤・・・このような色がありますね。
赤いリコリス(ヒガンバナ)が田園地帯のあぜ道に並んで咲いています。
好い光景ですね。

認知機能検査・高齢者講習をしかたなく受けたということになります。
もともと、自動車の運転が好きではないのですよ。
この1年で自動車専用の高速道路の走行は皆無です。
できれば運転免許証を返納したいのですけれど。
[ 2022/09/25 12:05 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
7500円には驚きました。
前回もそうだったのかなあ~。
そうなのですよ、10000円!

もう運転したくはないのですが
車が無いと生活できません。
先ずは買い物に困ります。
[ 2022/09/25 12:08 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
視力が好くないと自動車運転に支障がありますから
細かい検査が必要なのでしょうね。
ここで引っ掛かると眼科に行ってくださいと云われるそうです。
眼科の検査結果によっては」免許更新ができなくなるのでしょう。

白いリコリスが絶えたのですか。
我が家でも、絶えるかもという時期がありましたが
場所を移したら、その効果なのか復活したことがありました。
ヒガンバナの時期、真っ只中ですが、
販売は終わっているということでしょうかねえ。
[ 2022/09/25 12:15 ] [ 編集 ]
こんばんは~
今日、福岡の植物園に行って来ました。
白い彼岸花、きれいですね。
私も最近、目の調子が悪いので眼科へ
行って診察してもらったら「白内障が
見られる」そうです。
手術をした方が良いのかどうか悩んで
いますよ。
人は勝手なことを言っていますが、いざと
なると実行に移せるでしょうか?
[ 2022/09/25 23:10 ] [ 編集 ]
こんばんは~
白いリコリス、きれいですね。
一本でも美しくて、先日正光寺に行って見てきたのですが
集まると別の感覚できれいです。

免許更新、無事に余裕で終わり良かったですね。
筑前も3年後に同じ試験を受けるようになります、参考になりましたよ。
自分は大丈夫なのか心配です。
いつまでクルマに乗れるかいうのは最も切実ですね。
[ 2022/09/26 00:40 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ご無沙汰しております。
白内障を放置しておくと視界が濁ってくるのではありませんか。
眼が白濁しますよね。
医師が仰るように、手術をお考えになったほうが好いと思いますよ。
若いころからの友人が、ちょうどひと月前に両目の白内障手術を受けました。
[ 2022/09/26 07:30 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
お寺の白いリコリスが素敵でしたね。
絶好の場所をご存じなのでうらやましいですよ。

免許更新はこれからのことで、更新する資格ができたということになりますね。
今年度から認知機能検査・高齢者講習の内容が変更されたそうで
これまでとは違った検査や講習を受けましたよ。
[ 2022/09/26 07:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR