花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


5月から6月にかけて数週間

毎日のように電線の同じ場所に、午前も午後も居座り

ピ~~~ピ~~~と鳴き続ける鳥がいる。

澄んで、きれいな鳴き声なのだ。

お相手を求めて「ここにいるよ~」と呼んでいるのだろうか。

220610鳥名不明
(撮影 2022年06月10日(金))

この鳥は我が家の南、道路と田園地帯との境にある電線に

南を向いてとまっており、決して北(我が家側)を向くことは無い。

ときどき、電線から下の休耕田に飛び込み、しばらく出てこない。

姿を見せると、ふたたび電線にとまるのだ。

丈の高い草の茂る中で何をしているの


我が家の2階から電線までは60mくらい離れているので

300㎜望遠レンズを使って撮ったが(このとき鳥は電線を支えるワイヤ上に)

結果はシャープさに欠ける画像(拡大・トリミング)だった。

鳥の名が判らない。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



私もわからないなあ
今日はちょっと寝坊(汗)
ぽちです
[ 2022/08/31 06:46 ] [ 編集 ]
きっと~ヨシキリでは?
こんにちは
体全体がこの色できれいな声で啼く鳥…このくちばしの開け方がそっくりさんがヨシキリではないかと思われいます
https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%a8%e3%82%b7%e3%82%ad%e3%83%aa&qpvt=%e3%83%a8%e3%82%b7%e3%82%ad%e3%83%aa&tsc=ImageHoverTitle&FORM=IGRE
今日今からまた出かけます6日間ですが~雨の中、台風の中なのかもしれませんが~
[ 2022/08/31 07:47 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます
鳴く姿を見てオオヨシキリかと思いましたが
オオヨシキリは「ギョギョシ、ギョギョシ」
いい鳴き声ではありませんからね。
[ 2022/08/31 09:43 ] [ 編集 ]
オオヨシキリ
スズメみたいな感じですが違いますもんね

スマホのアプリの「Googleレンズ」で検索したら
オオヨシキリと出ました
アジア大陸の中緯度で繁殖し冬期は熱帯地域へ渡ります
日本では全国で繁殖する夏鳥だそうです

当たってると良いのですが
[ 2022/08/31 13:09 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風 さん   今日は
鳥さんはかわいいです
ピーピーと鳴いて何を伝えたいのでしょう
仲間を探しているのでしょうか
望遠レンズできれいに撮れましたね

しっかりと電線にとまっている姿 目がとてもかわいいです
癒されますね
[ 2022/08/31 13:57 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今やっとパソコンの前に座れました(^^)
これはオオヨシキリですね。
正面から撮れば、口の中はオレンジ色で、
大きな口を開けて、ma_kunさんが仰るように、
「ギョギョシ、ギョギョシ、ケケケケ」
と大きな声で囀ります、8月になると静かになります。
「行々子」(ギョギョシ)は、俳句の夏の季語とか、
賑やかな鳥で有名です(゚m゚*)プッ 
[ 2022/08/31 14:53 ] [ 編集 ]
こんばんは
これはオオヨシキリで間違いないと思います!(^^)!

嘴の色が黄色く見えますが頭の両端に2本の茶色い線がないのでコヨシキリではないようです。

いつもご覧いただきありがとうございます。
[ 2022/08/31 18:19 ] [ 編集 ]
オオヨシキリ
私にもよく解りませんがオオヨシキリのようですね。
田んぼがえさ場になってるのでしょうね。
北側をむかないというのも面白いです。
[ 2022/08/31 19:55 ] [ 編集 ]
オオヨシキリ、一度だけですが見たことがあります。
今鳥図鑑で見ましたら、オオヨシキリのようですね。
珍しい鳥が近くにいるのでねか。
田園地帯があるからですね。いいなあ~!
[ 2022/08/31 21:29 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
私も鳥の名前、わかりません。
皆さんのお見立てですと、ヨシキリまたはオオヨシキリのようですね。
初めて拝見できて良かったです。

ブルーベリー、2.5㎏も収穫できて良かったですね。
頂いた方たち、さぞお喜びでしょう。
[ 2022/09/01 11:19 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
私も綺麗な野鳥の鳴き声がいつも気になります(^^♪
どんな姿している何と言う小鳥なのかなぁって!

PCで野鳥の声を聴いて覚えようとしますが中々難しいです(苦笑)
皆さんは流石ですね☆彡

小鳥の名前が判明して良かったですね♪
オオヨシキリの名前だけは聞いたことがありました(^▽^)/
[ 2022/09/02 02:12 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お疲れなのでしょう。
そんなときには熟睡してしまいますよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/09/03 09:57 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
オオヨシキリのようですね。
ただ、鳴き声がピ~~ピ~~なので
そこがちょっと気になります。

今ごろは涼しいところで
ゆっくりなさっておられることでしょう。
好いですねえ~~。
[ 2022/09/03 10:00 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
オオヨシキリのようですね。
ギョギョシ、ギョギョシ・・・
このような鳴き声ではないので
そこが気になります。
[ 2022/09/03 10:01 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
オオヨシキリのようですね。
ただ鳴き声が・・・違うのですよねえ~。

Googleレンズ・・・便利なアプリがありますね。
花名を探すレンズのことを知っていますが
鳥名検索用もあるとは知りませんでした。
[ 2022/09/03 10:04 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
きれいな声ですよ~。
恋人探しでしょうか・・・。
こんなに好い声なら惹かれてしまう鳥がいても
おかしくはないと思えるほどです。

鳥が小さいので望遠レンズを使っても
シャープな写真にならなくて残念です。
もっと焦点距離の長いレンズを持っていたら・・・
と、思ってしまいます。
[ 2022/09/03 10:09 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
オオヨシキリのようですね。
手もとの鳥類図鑑を調べると、姿はオオヨシキリに似ています。
でも、鳴き声が違うのですよねえ~。
図鑑にも「ギョシギョシ、ギョシギョシ、ゲシゲシゲシと
やかましい声でさえずる小鳥」と記してあります。
ピ~~ピ~~ですからねえ~
繁殖期と通常期で鳴き声が異なるとか・・・そんなことはありませんか。
[ 2022/09/03 10:14 ] [ 編集 ]
Σ 大分ナシカさんへ
オオヨシキリのようですね。
鳴き声が違うので、そこが気になるところです。
お立ち寄りのうえ、教えてくださいましてありがとうございます。
[ 2022/09/03 10:18 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
オオヨシキリのようですね。
鳴き声の違いが気になりますが・・・。
面白いです・・・まったくこちらを向きません。
住宅街のこちらには仲間がいないということかな。
[ 2022/09/03 10:19 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
オオヨシキリのようですね。
ただ、鳴き声が違うので、そこが気になるところです。
南に田園が広がり、その南に丘陵があります。
以前は草木の茂る丘陵でしたが
開発され共同圃場になりました。
だからキジもいた場所でしたが、もう何年もキジの鳴き声を聴いていません。
野鳥や動物の棲む場所が無くなりました。
[ 2022/09/03 10:25 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
オオヨシキリのようですね。
手もとの野鳥図鑑を見てオオヨシキリのようと思いました。
でも鳴き声についての記述と実際に聴いた鳴き声とに違いがあって
おかしいなと判らなくなったのです。
時期によって鳴き声が異なるのかと思いました。

ブルーベリーの収穫は毎日の日課になっていました。
ブルーベリーを食べると眼に好いそうですね。
[ 2022/09/03 10:31 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
鳴き声は聴こえるけれど、その姿は見えないということが多いですね。
このピ~~ピ~~という鳴き声、かなり前から聴いていて
いったい、どんな鳥なのだろう、スイスで聴いた鳴き声に似ているね・・
そんな話をしていました。
最近になって、ようやく鳴き声の主がこの鳥と判りました。

オオヨシキリのようですが、鳴き声が図鑑や皆さんからの情報と異なるので
そこが気になります。
[ 2022/09/03 10:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR