花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


7月16日から31日までの間(19日から21日までの3日間を除く)に咲いたハイビスカス

9種9鉢のうち、次の6種6鉢に花が見られた。(花名に続く数字は花数)

名称不明 6、 イエローユカリン 4、  リリアン 5

名称不明 4、 フラミンゴイエロー 10、 ローザ・シネンシス 4

13日間総花数は33 (一日平均 2.5


6月下旬(16ー30日までの15日間)には総花数が73 (一日平均 4.9

7月上旬(1-15日までの15日間)には総花数が79 (一日平均 5.3

7月上旬に比し7月下旬には総花数が1/2以下(5.3→2.5)となってしまった。

ハイビスカスのピークが過ぎたということか・・・。



7月下旬のハイビスカス総集

総花数は33、以下の写真は31点・・・

(2つの花が写真1点に写っている それが2種あるから)

白数字はその花が咲いた日 (16は7月16日の意)

(トリミング無しの写真をコラージュ)

2207ハイビスカス7月下旬aq


2207ハイビスカス7月下旬bq


2207ハイビスカス7月下旬cq


2207ハイビスカス7月下旬dq


これまでの咲きようと比べると

名称不明が激減し、フラミンゴイエローが増えている。

一日に咲く花数の多かった名称不明の激減が

ハイビスカス一日あたり開花数減に繋がっている。


咲かなかったハイビスカスは次の3種3鉢

パール2サマーブリーズ・キャバレーブリーズレッドマジック

今季はパール2にまったく花が咲いてこない。

だめになったのか・・・来季には咲くと好いのだけれど・・・。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



夏らしいお花きれいに並びましたですね。
こちらは物凄く暑いですが雨降って少しは涼しいでしょうか?
[ 2022/08/05 06:24 ] [ 編集 ]
とてもきれいですね♪
応援です、ぽち☆
京急かぁまたたたたーっ駅は北斗の拳35周年×京急120周年記念「北斗京急周年のキャンペーン」でした
[ 2022/08/05 06:37 ] [ 編集 ]
こんにちは~
Saas-Feeの風さんのお宅はハイビスカスの花が多分小さな園芸店よりずっと花数が多いですね
私はいつもいいな~と思っているのはフラミンゴイエローの花、豪華で本当に美しいです
以前、ブロガーさんで真赤なフラミンゴレッドを掲載しておられた方がいらっしゃいましたが~最近はその方もほとんど投稿がないのです
同じ種類のハイビスカスを「えつまま」さまもよく咲かせられていますね~
私は留守が多いので栽培できず冬の管理が大変なので最近は売っていても目にするだけです

それなのでSaas-Feeの風さんの様に沢山栽培しておられるのを見ると感心するばかりです
お花は1日花でしょう?ですので勿体ないな~と思います

こんなにきれいに咲くので一日では、と思ってしまいます
家でもすぐ咲くフヨウの花も一日花ですが沢山咲くので一日でもいいかなと思います
どんどんその数を増やしていくハイビスカスの花、黄色とピンクとそして真赤な花が素敵でした
[ 2022/08/05 08:31 ] [ 編集 ]
6種類もハイビスカスを育てておられるは素晴らしいです。
我が家は二種類のみで、この写真の18番に似ている底紅と八重の
紅色です。残念ながら、黄色はこの冬枯らしましたので、
底紅を買い求めました。
[ 2022/08/05 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカス 名前があるんですね 種類もいろいろ 楽しいですね
[ 2022/08/05 10:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
7月下旬に花数が減ったとはいえ、
総花数が33とは素晴らしいではありませんか。
花の色も柔らかでとても素敵です。
咲かなかったハイビスカスは3種類あるそうですが、
これから咲く可能性もあるので楽しみですね。
[ 2022/08/05 10:27 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
こちら雨が降ったり止んだりで蒸し暑いので、
お昼に何食べようかと悩んでます。
熱いものか冷たいものか、食欲も減退です(^^ゞ

綺麗な花が暑さに負けず咲いてくれると、
嬉しくなりますね(^o^)
我が家のキュウリよトマトは、ピークを終えて、
収穫できなくなったので、処分しました(^^)
[ 2022/08/05 12:57 ] [ 編集 ]
9種類9鉢のハイビスカス育ててらっしゃるんですね
ハイビスカスってそんなにたくさん種類が
あるとは知りませんでした

我が家の2種類はとうに枯れてしまったので
こちらで毎年楽しませてもらっています
赤色のイメージが強いですが優しい色の方が多いですね
[ 2022/08/05 16:29 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
赤花が一般的なように思いますが
いろんな色の花があり、八重咲のものもありますね。
名前は一種類もわかりません。
[ 2022/08/05 19:26 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ハイビスカスはいろいろな品種がありますね。
まとめが大変でしてたでしょうね、とてもわかりやすかったですよ。
花数は少なくなっているようで心配ですね。
[ 2022/08/06 00:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
多くの種類のハイビスカスを育てて居られるんですね。
ブログに載せるために写真の編集だけでも大変だったでしょ。
[ 2022/08/06 09:36 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん おはようございます
ハイビスカスが色とりどりで総数33個とはさすがにすごいです
ピンクのお花はかわいいです
7月から咲き続け華やかですね
フラミンゴイエローも次々と咲きます
まだまだ楽しみもいっぱいですね
[ 2022/08/06 11:01 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
雨が降りましたねえ~。
夜中も大きな雨音が続きました。
ここ数日、庭の花への水やりをせずに済みましたよ。
でも、また猛暑の日が続くそうですね。
[ 2022/08/07 15:19 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
そうすると、そのとき限りのことだったのですね。
面白いのに~~、今は正式駅名の表示ということでしょう。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/08/07 15:21 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
いつの間にやら9種9鉢なってしまいました。
もうこれ以上増やせません。
避寒場所に困りますからね。

そうそう、えつままさんもフラミンゴイエローをアップなさっておられます。
フラミンゴレッドを間近に見たことがありませんが
もし見かけたら手を出してしまいそうです。
そんなときには避寒場所のことを思い出さねば・・・。

ハイビスカスは基本的に一日花ですが中にロングライフ品種もあります。
2日から4日ほど咲いていますよ。
でも今夏は暑すぎるためか、せいぜい二日花どまりになっています。

フヨウもハイビスカスと同じくアオイ科ですね。
我が家の庭ではアオイ科のオクラの花が見られますよ。
[ 2022/08/07 15:32 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
正確には9種9鉢のハイビスカスですが
直近の7月下旬には6種6鉢に花が咲きました。

今朝は珍しく【5】キャバレーブリーズが咲いたのですよ。
ひと月ぶりだと思います。

[ 2022/08/07 15:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
商品名でしょうね。
タグに表示されていない花もあって
そのケースでは名称不明としています。
[ 2022/08/07 15:39 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
7月下旬に咲かなかったハイビスカスの中で
今朝は【5】サマーブリーズ・キャバレーブリーズに花が咲いていました。
ひと月ぶりですね。
【7】レッドマジックが咲きません。
【4】パール2は、もしかすると枯れたかもという懸念があります。
今季中に咲いてくれると好いのですがねえ~。
[ 2022/08/07 15:43 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ようやく雨が降りました。
かなり激しい降りかたでした。
夜中には大きな雨音で目が覚めました。

我が家のミニミニ菜園ではキュウリが採れていますよ。
店で販売できるような立派な姿をしています。
ミニトマトも採れており朝食のサラダに使われています。
[ 2022/08/07 15:49 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
いやあ、これどころではありませんよ。
花姿いろいろあります。
沖縄に行ってハイビスカスの多さにびっくりしました。
フラワーガーデンにいっぱいありましたよ。
写真を撮って来たかなあ~
当時はフィルム写真でした。
[ 2022/08/07 15:51 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ハイビスカスにはいろいろな品種がありますね。
ハイビスカス花の写真図鑑があると好いのですが・・・。
あるのかな、探してますよ。
[ 2022/08/07 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ちょっと時間がかかりました(^_-)-☆
今回は花数が以前より少なかったのですけれどね。
さて8月の花数はどうなることやら・・・。
増えるとまとめに時間がかかります。
[ 2022/08/07 15:56 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
9種9鉢ですが、これ以上の鉢は無理ですよ。
そうなんですよねえ~時間がかかります。
[ 2022/08/07 15:58 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
花数は6月下旬が73、7月上旬が79でしたので
7月下旬の33は少なかったのですよ。
最近のフラミンゴイエローは元気です。
毎日のように花が咲いています。
先月あたりにはあまり花が見られなかったのですよ。
[ 2022/08/07 16:02 ] [ 編集 ]
南国
温度だけは南国ですが ハイビスカスは咲いてないこの辺。
沢山の美しい花が咲いて ハワイか グアムか 沖縄か?
南国のビーチに行った気分です。
[ 2022/08/07 21:40 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
沖縄には露地もののハイビスカスが、あちらこちらに咲いていますね。
ヒトの丈よりはるかに高くなって、たくさんの花を咲かせているハイビスカスも見ましたよ。
こちらでは冬場は外に出しておけませんので、室内で避寒しています。
沖縄では避寒対策なんて必要ありませんね。
[ 2022/08/07 21:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR