花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ブロ友さんたちの4回目ワクチン接種が進んでいるが

Saas-Feeの風には未だにワクチン接種券が届かない。

いつまで待たせるのっ・・・

2月17日に3回目接種を受けているので

4回目接種は5ヶ月後の7月17日以降になる。

今日は7月29日だよ~。

もう少し早めに届けてもらわないとね~~。


7月12日に、かかりつけ内科クリニックで定期検診を受けた際

医師から「受付で4回目接種の予約をしていってください」

Saas-Feeの風「接種券が届いていませんが・・・」

医師「届いてから予約したのでは接種がかなり後になるので

とにかく予約だけしてください」

そんなことから受付で8月6日を確保したのだけれど

それまでに券が届かないとなると困ってしまう。

ワクチンはファイザーになるのかモデルナになるのか

その時点でかかりつけ医には判らないとのことだった。

どっちでも好いから、早く、早くっ


どうなっているのか・・・市のホームページで確認すると

3回目接種が2月14日~3月1日の人に対しては

8月1日以降の接種券発送となっている。


政府がワクチン接種を勧めているにも拘らず

接種券発送が遅いとはどういうことだっ



““極楽浄土のような景観”と謳われる“浄土ヶ浜”  岩手県宮古市”からの続き>

バスは浄土ヶ浜(宮古市)から盛岡市に向かう。

途中、道の駅やまびこ館(宮古市)にて休憩・・・。

16:01
220520-1601道の駅やまびこ館

道の駅閉伊の郷スタンプ

“閉伊”(へい)・・・“へいい”と読みそう~~知らないと読めない

明治時代の岩手県に“閉伊郡”があったそうで

さらに遠くは陸奥国の武家に閉伊氏がいたらしい。


盛岡市繋温泉ホテル紫苑に宿泊する。

ホテルの部屋からパチリ

御所湖(雫石川)岩手山

17:44
220520-1744紫苑


18:30から夕食

220520-1834紫苑ディナー全体


220520紫苑ディナー-1q



220520紫苑ディナー-2q



220520紫苑ディナー-3q


献立の詳細についてはこちらに

紫苑ディナー品書き


箸袋とコースター

220520紫苑ディナー-4


盛りだくさんの美味しい夕食を終えて部屋に戻る。

岩手山の向こうに夕焼け

19:25
220520-1925紫苑


ロビーで“盛岡さんさ踊り”の実演があった。

20:22
220520-2022紫苑さんさ踊り


220520-2024紫苑さんさ踊り

市内では8月1日から4日まで“盛岡さんさ踊り”が開催されるそうだ。

(2020年と2021年には新型コロナウイルス感染症拡大のために開催されなかった)

(撮影 2022年05月20日(金) OLYMPUS XZ-10とRICOH CX-5)

<続く  次回は4泊5日ツアー最終日について>

          

ここまでの様子はこちらにて


“東北三県(秋田 青森 岩手)の絶景を訪ねる旅に出発~~”

“男鹿温泉のホテルで夕餉の膳に~~”

“白神山地“十二湖”のうち“鶏頭場の池”と“青池”を見る”

“五能線 十二湖駅から深浦駅まで鉄道の旅”

“ごらん あれが龍飛崎~~  津軽半島”

“本州最北秘境 下北半島の仏ヶ浦”

“本州最北端 下北半島の大間崎から北海道を望む・・・がっ!”

“下北半島の“霊場恐山””

“三陸鉄道リアス線で“あまちゃん”の世界へ~~久慈駅にて”

“久慈駅から普代駅へ そして国民宿舎くろさき荘でランチ フェリーのさんふらわあも~”

““極楽浄土のような景観”と謳われる“浄土ヶ浜”  岩手県宮古市”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



豪華なお食事ですね♪
感染者が多くて困りますね~・・・
ぽち
[ 2022/07/29 06:54 ] [ 編集 ]
つなぎ温泉には懐かしい思い出があります。
ここには仲間と行きましたが当時は滝沢村と言っていました。
長く村が残っていましたが今はもうないかもです。
ここも55年も前のことでもう一度行きたい場所です。
[ 2022/07/29 08:14 ] [ 編集 ]
実は
3.11の半年後に釜石に泊まって大槌町の小学校復興のための
ボランティアに参賀しました。
盛岡からバスで送ってもらったのですが、多分この辺りの道の駅で
休憩をとったと思います。
9月半ばでしたが、すごく暑かった記憶があります。
泊ったのは閉鎖されてしまった観光ホテルだったのですが
とりあえず大部屋でも冷房が効いていて良かったですね。
本当なら、こんなごちそうが食べられるのですね。
[ 2022/07/29 09:08 ] [ 編集 ]
こんにちは
盛岡でも豪華なご馳走・・・盛岡一時、私の兄が転勤で住んでいました~製鉄所でしたが今はなくなったのかな?旅館のお食事、沢山出ると困るときがあるのですよ
そんなに動いてないのにいっぱい出て~残すと悪いかなと思って一生延命食べても全部は無理・・・

そうそう岩手山に登山をしようというので登る一日前に近くの低山を足慣らしで登り、さて翌日!岩手山に登るぞ~っと思ったとたん、雷雨注意報が出て雷は無理なので諦めて下さいとのことで泣く泣く断念して岩手山の周りのゴロゴロの噴火した岩の間を歩いただけでした
この辺りの早池峰山や八幡平、秋田駒ケ岳や森吉山など皆登っているのに~と思いながら断念しました
山は天候に左右されるので直前で断念したことも何度かありました
その点旅行の方は大丈夫ですよね~
あのスイスの長期ロングステイもみんな天候が良くてよかったな~と今更ながらに思います
もう海外は無理な状況がずっと続きそうです
[ 2022/07/29 09:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
接種券発送 市役所もギリギリなんですね
ヒューマン 4回目 水曜日にやりました
[ 2022/07/29 09:42 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    おはようございます
4回目の予約が取れてよかったですね

ホテルの夕食は豪華で美味しそうです
夕暮れの雫石川と岩手山は綺麗ですね 
旅でしか味わえません 温泉もいいですね 大好きです

“盛岡さんさ踊りの実演もご覧になれてよかったですね
 
[ 2022/07/29 11:05 ] [ 編集 ]
美味しそうなお料理ですね
夕焼けより夕飯に眼が行ってしまいました
感染者が増えて来ています
良い時に行かれましたね

接種券まだですか?
四日市は人口も多いので遅くなってるのでしょうか?
ここまで増えると早く打ちたいですよね

主人は3回目が2月22日でした
予約券が届いたのが7月20日で直ぐ申し込み
接種が23日(個人病院)でした早すぎて驚いてます
私も7月19日に接種済みです
[ 2022/07/29 14:50 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
豪華なお食事ですね(^o^)
お箸の横のピンクの飲み物は食前酒?
最近食が細くなって来ました。
主人も直ぐにお腹がいっぱいになるって、
心配して調べたけど、胃腸に異常なしでした(笑)
年なんですね(゚m゚*)プッ

主人は、明日4回目の接種です。
ベルさんの発熱は、3回目の事で想定内でしたので、
介護の為一週間遅らせました、大正解でした(笑)
[ 2022/07/29 17:28 ] [ 編集 ]
4回目ワクチン
4回目のワクチンは数が少ないようですね。
前橋でも予約が取りずらかったです。
8月2日予定です。
感染者の拡大が激しくご近所さんまでやってきました。
用心しなくてはです。
[ 2022/07/29 19:54 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
2月17日に3回目接種を受けているのに、
まだ接種券が届かないのは少し遅いかも入れませんね。
私の3回目接種は2月19日でしたが、
7月19日に接種券が届き、23日には接種ができました。
これだけ感染者が拡大すると、早く打ちたいですよね。

“ホテル紫苑”の夕食は品数も多く、美味しそうですね。
“盛岡さんさ踊り”までご覧になれて良かったですね。
旅行、この夏は諦めて、秋のツアーでも予約しようかしら…。
[ 2022/07/29 21:30 ] [ 編集 ]
どれも美味しそうで羨ましく存じます。

コロナ拡大報告前に旅立たれラッキーでしたね。
こちらは当分おあずけです。
[ 2022/07/30 08:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
豪華な食事ですね。
コロナ感染者数がこれだけ増えてくると
4回目のワクチン接種が気になりますね。
3回目が2月9日で4回目は7月20日に受けました。
1回目からファイザー製です。
[ 2022/07/30 09:06 ] [ 編集 ]
そちらのワクチン接種券発行の遅れ、どうしちゃったのでしょう。
無事8月6日に打てると安心ですね。
浄土ヶ浜の船で裏側を探索は、まあまあ、普通の岩が聳える景色でした。
閉伊の読み方、初めて知りました。地方に行きますと面白い地名がたくさんありますね。
大ご馳走、お酒も美味しかったですか。
岩手山が美しいですね。
[ 2022/07/30 10:57 ] [ 編集 ]
こんにちは~
4回目のワクチン接種は昨日のお昼にしました。
コールセンターに電話しても繋がらなかったので
パソコンで予約をしました。
パソコンでの仕方を知らなかったのでタクシー会社の
社長さんから教えて頂きました。
1回目、2回目と4回目はファイザー製でした。
[ 2022/07/30 15:34 ] [ 編集 ]
1度枯れかけたイペー
梅雨明けの後枯れかけましたが、見事に復活しました
今は玄関におきまして水遣りを欠かせません
花を咲かせてみたいですv-22
[ 2022/07/30 16:51 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
早くワクチン4回目接種を受けたいのですがね~。
遅すぎる~~(+_+)いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/07/31 10:13 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
繋温泉にも55年前に!!!
あちこちを旅なさっておられたのですね。
かなり様子が変わっていることでしょう。
思い出の場所・・・いつか再訪してくださいね。
[ 2022/07/31 10:16 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
大震災復興のお手伝いをなさっておられたのですね。
ボランティア活動とは素晴らしいです。
健康でなくて活動できないことでしょう。
腰痛持ちのSaas-Feeの風にはとても無理です。
復興後の様子をご覧になったのでしょうね。
喜びもひとしおだったと思います。
[ 2022/07/31 10:20 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
夕食が盛りだくさんなので
ご飯を減らしてもらうようにお願いすることになります。
残すことは失礼だし、食品ロスにつながりますね。

各地の山を経験しておられますね。
しかし岩手山は未踏の山になるのですか。
残念でしょう。
もう一度チャレンジ!!!

お若いころからの登山歴は宝でしょう。
その歴史の1ページごとに思い出が詰まっていますね。
山歩きについての経験談を出版なさってください。
登山愛好家に喜ばれそうですよ。
[ 2022/07/31 10:27 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
好いですねえ~これでひと安心でしょう。
こちら、なにをグズグズしているのやら・・・ですよ。
[ 2022/07/31 10:28 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
4回目ワクチン接種予約は済ませてありますが
肝腎の接種券は未着です。
8月1日発送とのこと、
遅くとも3日には届くはずと思っていますが
届かなかったらどうしよう~~ですよ~。

旅先の夕暮れ風景は格別なものがありますね。
二度目があるかどうか判りません。
しっかり眺めておかねば・・・。
[ 2022/07/31 10:32 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
感染者数が急増していますね。
三重県の感染者数が過去最多更新が続き
びっくりしましたよ。
しばらくは旅に出られません。

4回目ワクチン接種が早かったですねえ~。
こちらはどうしてこんなに遅いのか!
早く済ませてひと安心したいですよ~。
[ 2022/07/31 10:35 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうなのですよ~食前酒でした。
どんな味だったのかさっぱり思い出せません。
今回の旅と高知の旅、両方ともにまったく酒類を呑まなかったのです。
でも食前酒だけは呑みました。

胃腸の検査は内視鏡検査でしょうか。
好かったですよね。
内視鏡検査をなんども受けましたよ。
深刻なものが認められないというので安心をしています。

そうそう、接種日をずらすことが肝腎ですよ。
ふたり揃って寝込むような副作用があると大変です。
[ 2022/07/31 10:41 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
明後日の接種ですね。
それでひと安心でしょう。
こんなに増えるなんて思いませんでしたよ。
しばらくはおとなしくせねば・・。
[ 2022/07/31 10:43 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
すむーずでしたねえ~。
うらやましいスピード感です。
こちらはいったい、何をしているのか!
早く接種を受けて安心しておきたいと思いますよ。
三重県は感染者数過去最多更新が続いていましたが
ちょっと安定(高止まり)しているようです。

東北3県ツアーの食事は好かったですよ。
7月に四国へ行ったのですが(ツアー)
食事が東北のときに比し、格段に見劣りしました。
ツアー料金の差だろうと感じました。
[ 2022/07/31 10:48 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
7月にも四国へ行っていたのですよ。
2泊3日のツアーでした。
感染者数が増えていたのですが
キャンセルしませんでした。

これほど感染者数が急増してくると
これからしばらくは旅に出ませんよ。
[ 2022/07/31 10:51 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
3回目接種がSaas-Feeの風の場合よりも8日早い。
ma_kunさんの4回目ワクチン接種が7月20日
Saas-Feeの風が8月6日に受けられたとして
ma_kunさんより17日遅くなるということになります。
[ 2022/07/31 10:55 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
市役所は何をしているのでしょうね。
印刷に手間取っているなんてことも無いでしょうに。

外海から眺めた浄土ヶ浜、やはり眺めたいですよ~。
もう、あの場に行くことは無いと思いますので
余計に運航会社廃業が残念です。

地名には難読のものが多いですね。
その土地の昔からの呼びなのでしょう。
[ 2022/07/31 11:01 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
7月29日に4回目ワクチン接種をお受けになったということですね。
これでひと安心でしょう。
いまはパソコンやスマホから予約できますね。
[ 2022/07/31 11:02 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
それは好かったですねえ~。
どれほどの丈に生長しいるのでしょう。
南国の樹木なので、イペーの鉢を陽当たりの好い場所に置いてくださいね。
大きくなってくると鉢の持ち運びが難しくなりますが・・・。
[ 2022/07/31 11:05 ] [ 編集 ]
まだ接種券が届いていません。三回目が2月24日だったのでそろそろと思っていますが、8月1日以降順次発送のグループらしいです。
掛かりつけ医やアチコチの病院に予約の連絡を入れましたが、どこの病院も予約票の番号が必要だとかで、予約は出来ない状態でした(集団の接種会場なら、予約券なしで予約が出来るとの事でしたが)
たぶん、予約券が届いてからの病院予約では8月末ならいい方でしょうね9月になりそうな予感です
毎日上塗りされる罹患者数に、驚きと共に、行動制限のない夏休みで、どうなっちゃうんだろうと、案じます
[ 2022/07/31 16:59 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
3回目接種が2月14日~3月1日の人に対しては
8月1日以降の接種券発送なので
Saas-Feeの風と同じグループになりますね。
Saas-Feeの風のかかりつけ内科クリニックでは
接種券が届いていなくても予約可能でしたので
のんきさんかかりつけ医がダメとのことは理解できません。
何が違っているのでしょうね。
こちらの内科クリニックが特殊な例になっているのかな・・・。

三重県内感染者数が過去最多更新していますね。
いつになったらピークアウトするのでしょう。
[ 2022/07/31 21:58 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
接種券が早く届いてほしいですね!
どうか期日までに間に合いますように・・・。

私は30日土曜日の午前中に接種済みましたが熱発もだるさも無いのですが
昨夜は上腕が痛くて鎮痛剤を飲んでも眠れませんでした( ;∀;)

今も腕を動かすとズーンと痛いので今夜も鎮痛剤飲んで休みます。

ところでホテルの夕食がとっても豪華で驚きました(^▽^)/
完食されましたか?
[ 2022/07/31 22:02 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
4回目ワクチン接種を済まされてひと安心ですね。
鎮痛剤服用後も上腕の痛みとは辛い夜になりましたが
まだ今日も痛みが続くのですね。
もう少しの辛抱と頑張ってください。
高熱にならずに済んで好かったですよ。

ホテルの夕食は完食しましたよ。
今回のツアーの食事はどれも美味しく、好かったですよ。
7月半ばに3泊4日のツアーに参加しましたが
食事内容が東北のものと格段に落ちていました。した。
[ 2022/07/31 22:12 ] [ 編集 ]
こんばんは~
早くワクチン予約表が届いてほしいですね。
こちらは8月3日以降ですが予約表待ちです。
とりあえずワクチンは早く済ませたいですね。

豪華な料理で丁寧に記録されていますね、いつも感心しています。
風景を見ると撮りたいと思うのですが、料理が出るといつもあとになって撮っておけばよかったと公開しています。
[ 2022/08/01 00:29 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
筑前の国良裕さんにも、まだ届かないのですね。
はやく安心したいのにね。

記録の意味で料理写真を撮っています。
写真撮影の間に、冷たいものが温まってしまったり
温かいもんが冷めてしまったり・・・。
[ 2022/08/01 06:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR