花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“三陸鉄道リアス線で“あまちゃん”の世界へ~~久慈駅にて”からの続き>

三陸鉄道を使って久慈駅から普代駅まで南下する。

久慈駅を10:39に出発してしばらくすると

連続テレビ小説“あまちゃん”で映し出された光景の広がるところに差し掛かる。

そこでは列車が走るスピードを緩め、乗客に景色を愉しませる。

11:04

220520-1104三陸鉄道


11:10

220520-1110三陸鉄道


11:17 普代駅に着く。

下車する前にほかの乗客が降りて無人となった車内をパチリ

220520-1116三陸鉄道車両


プラットフォームに出ると試運転の列車が見えた。

11:18

220520-1118三陸鉄道の普代駅-1

(久慈方面に向かっていたと思う)

“座”の文字があるが、いったい何のこと


久慈駅から乗ってきた列車が釜石に向かって出ていった。

11:18

220520-1118三陸鉄道の普代駅-2


普代駅

220520-1118三陸鉄道の普代駅-3


構内に置かれていたスタンプ

三陸鉄道普代駅スタンプ



記念乗車券

220520案陸鉄道リアス線記念乗車券



ランチのために国民宿舎くろさき荘へ向かう途中の海景色をバス内から

11:29

220520-1129バスから


国民宿舎くろさき荘(岩手県普代村)のランチ

11:43

220520-1143くろさき荘ランチ

さすがに海のものがたくさん~~

220520-1143くろさき荘ランチメニュー


ランチを終えて正午ころにロビーから海を眺めていると

遠くの沖を南から北へ航行するさんふらわあが見え始めた。

急いで望遠レンズを付けたカメラを取り出し

航行するさんふらわあを撮っていた。

10分間に26ショットを撮ったなかから

船がかなり近くなったときの最後の1ショット

12:09

220520-1209さんふらわあ

航行中のさんふらわあを、ここで見られるなんて・・・ラッキー


このあとは徒歩で、海のアルプスと称される北山崎の絶景を見に出かける。

(撮影 2022年05月20日(金) OLYMPUS XZ-10など)

<続く>

          

ここまでの様子はこちらにて


“東北三県(秋田 青森 岩手)の絶景を訪ねる旅に出発~~”

“男鹿温泉のホテルで夕餉の膳に~~”

“白神山地“十二湖”のうち“鶏頭場の池”と“青池”を見る”

“五能線 十二湖駅から深浦駅まで鉄道の旅”

“ごらん あれが龍飛崎~~  津軽半島”

“本州最北秘境 下北半島の仏ヶ浦”

“本州最北端 下北半島の大間崎から北海道を望む・・・がっ!”

“下北半島の“霊場恐山””

“三陸鉄道リアス線で“あまちゃん”の世界へ~~久慈駅にて”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます。
車内はレトロ調で素敵なんですね~
三陸の旅・・・一度は行ってみたいです~
[ 2022/07/22 07:04 ] [ 編集 ]
お食事、すごくおいしそうです♪
ぽち
[ 2022/07/22 07:27 ] [ 編集 ]
東北の旅日記も良かったですね。
四国の旅日記も楽しみにしています。
暑い中お疲れ様でした。
[ 2022/07/22 08:13 ] [ 編集 ]
さんふらわあ
「さんふらわあ」には乗ったことがあります2回かな?
一度は大洗港から車で苫小牧へ渡りました
中のお風呂に入ると~波で揺れて凄かったですが、お風呂は温泉のように広くて大きなお風呂でした
そして北海道で19日間を過ごしましたよ~車に泊まったりホテルに泊まったりと行き当たりばったりの
旅行でしたが、その間、いくつもの山登りもしました
クマが出るとソロ椎名~っと思いながらでした

もう一度は孫を連れて大みそかに乗り込んで元旦を船の上で迎えました
大ご馳走で新年を迎えていい旅でした
勿論初詣も一緒についてきました

三陸鉄道の試運転列車が素敵ですねえ~
私も一度九州の豪華列車に乗ってみたいと、申し込んだのですが催行されなくて~現在に至っています
最近またコロナ感染者が爆発的に増えているし~バイデン氏までかかったという…ちょっと恐ろしいですね
子供の感染者が多いということは、大人にも映るという事なので心配ですね
旅日記をまた掲載してください
[ 2022/07/22 08:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
BA5の感染力には驚いています。
大阪市だけで7352人の感染者です。
東北へ行くときでなくて良かったですね。
さんふらわあで小樽へいき羊蹄山へ登ったことがあります。

[ 2022/07/22 09:22 ] [ 編集 ]
おはようございます
素敵な旅行されていますね ヒューマンも一緒に行きたかったです
[ 2022/07/22 09:42 ] [ 編集 ]
座とは・・
もしかしたらお座敷列車?なんて思ったりもしました。
団体さんは一見さんとみなされてしまって
場当たり的なものが出されてしまう事も昔はありましたが
この旅は良い食べ物が出されていた様ですね。
美味しそうです。
サンフラワーって私もたまに太平洋上を行くのを見ますが
一度はあれに乗りたいと子供の頃から思っていました。
[ 2022/07/22 11:17 ] [ 編集 ]
久慈
のんびりした旅ですね。
若いころ仙台に下宿したいたとき、岩手の久慈出身の久慈さんと同じでした。
若年寄りみたいな方でクジくじした人でした。
[ 2022/07/22 16:09 ] [ 編集 ]
三陸鉄道
朝ドラですっかり人気が上がった三陸鉄道
震災を乗り越えて頑張ってますね。
コロナが収まって行ってみたいですが
長引くコロナでかなわぬ夢になりそうです。
[ 2022/07/22 20:44 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
三陸の海、11年前に被災しただなんて思えないほど
美しいですね。
ランチもとても美味しそう!
三陸は友人と復興したら訪ねてみたいと思っていましたが
その友人が脊髄の病気で、歩行困難となり、
お流れになってしまいました。
[ 2022/07/22 21:05 ] [ 編集 ]
コロナの爆発的感染の前に旅行をされまして
よかったですね。

何でも早い者勝ちです。
[ 2022/07/23 08:11 ] [ 編集 ]
三陸の海を見ながらの電車旅いいですね!早すぎた梅雨明け宣言のあとは全国的に戻り梅雨・豪雨でしたが、今朝から気温がグングン上がっておりまた暑さがぶり返しそうです。中期予報で見ると太平洋側は2度目の梅雨明けかな?東北の梅雨明け宣言も間近ですね。
[ 2022/07/23 09:49 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今日は
海を眺めながらの列車の旅はいいですね
ロビーからサンフラワー号が見えてラッキーでしたね
海の旅は快適でしょうね
乗ってみたいです

コロナ爆発感染でまたしばらく旅も要注意です
25日は4回目のワクチン接種です
[ 2022/07/23 11:28 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
サンフラワーは、瀬戸内の海でも見た事が有るような(^^ゞ
何度か写真を撮ったけど、何処で撮ったのか忘れちゃった(笑)
今日はワクチン接種してきます、それでも安心度は得られませんが(汗)
[ 2022/07/23 12:18 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
二両編成の後部車両がクラシックな外装・内装になっていました。
三陸を旅したのは初めてなのですよ~(^^♪
[ 2022/07/24 09:36 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
東北の旅では海の幸をふんだんに使った料理を味わってきましたよ(^^)/
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/07/24 09:38 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
東北3県の旅から戻って、すでに二ヶ月が過ぎてしまいました。
まだ旅日記が完結しなくて・・・(^_-)-☆
[ 2022/07/24 09:40 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
好いですねえ~~船の旅は・・・。
世界一周クルージングを考えていましたが
新型コロナウイルスまん延のために、その考えを捨てました。
もう実行は無理かなあ~。

Saas-Feeの風がここで見た“さんふらわあ”は大洗から苫小牧へ向かっていたのかも・・・。
いつでしたか、どこかでこの船を見た記憶がありますが
どこでだったのか、思い出せません。

北海道19日間ですか・・・Saas-Feeの風は大学時代の夏休みに
ユースホステルに泊まりながら北海道を一周しました。
道内16日間でした。

感染者数が急増していますね。
三重県内感染者数が過去最多更新をしています。
はやく4回目接種を受けたいと思うのですが
まだ接種券が届いていません。
かかりつけ内科クリニックで接種予約を済ませていますのに・・・。
[ 2022/07/24 09:49 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
東北3県の旅の予約は5月でしたので
感染者数が落ち着いていたころですね。
感染者数の増えている先日には2泊3日の旅をしてきました。
罹っていないことを願っていますよ。
[ 2022/07/24 09:52 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
いえいえ、ご遠慮申し上げま~~す(^_-)-☆
どうぞ奥さまと・・・。
[ 2022/07/24 09:53 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
あ、そうですね!
お座敷列車かもわかりません。
思いつきませんでしたよ。

先日は2泊3日の旅をしてきましたが
ランチ、ディナーともに東北3県の旅のものとは
格段に異なって(格下)いましたよ。
旅行料金の差だろうと思いました。
[ 2022/07/24 09:57 ] [ 編集 ]
Σ HOUMEIさんへ
お久しぶりです。
仙台勤務があったのですか・・・知らなかった。
仙台に主力工場があったので出張していましたよ。
若いころの友人(同期入社)たちが仙台にいます。
[ 2022/07/24 09:59 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
三陸海岸は被災したとは思えない美しさでした。
地元のかたがたは復興に注力なさったことでしょう。
東北3県の旅では海の幸を盛り込んだ献立がメインになり
おれも美味しくて、また旅をしたいと思いました。
お友だちとご一緒に旅を実現できなくて、
それは残念なことですが
hiroさんご一家の旅をなさってくださいね。
[ 2022/07/24 10:09 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
先日は2泊3日の旅をしてきました。
予約したときにはこんなに感染者数が急増するとは思っていませんでしたよ。
感染していませんように・・・。
[ 2022/07/24 10:11 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
列車の旅は短時間でしたが海岸風景を愉しみました。
昨日も今日も暑いですよ~。
庭の樹々にいるセミが大きな鳴き声を聴かせてくれています。
凄まじい~~。
[ 2022/07/24 10:14 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ローカル線の旅はのんびりと愉しめますね。
今度は全線を経験したいと思いましたよ。

感染者数が急増shています。
三重県も過去最多更新をしていますよ。
いつになったら収まるのでしょうね。
[ 2022/07/24 10:17 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
どこかでさんふらわあを見ているのですが
いつ、どこで?
思い出せません。
写真に撮っていなかったのかなあ~。

4回目接種ですね。
好いですねえ、こちらにはまだ接種券が届きません。
接種予約はかかりつけ内科クリニックで済ませているのですよ。
[ 2022/07/24 10:20 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
(順序が後先になり失礼しました)
あまちゃん効果ですね。
2013年4-9月の放送なので、
9年前のことになりましたよ。
早いですねえ。

感染者数が急増しています。
旅に出られなくなりました。
[ 2022/07/24 10:26 ] [ 編集 ]
私も譜代で降りのかもしれませんね。ピンクのポストがあったような。
車内が超デラックスなのですね。洒落た電車です。私はこんな立派なのに乗りませんでした。
お食事もお昼からいかにも海のそばらしい美味しそうですね。

さんふらわあ号は航海中の姿は見たことがないですが、乗ったことがあります。
神戸だったかしら。九州まででしたがエンジン音が大きくて眠れませんでした。
なんて言う思い出の船ですが、海上では雄姿ですね。
[ 2022/07/24 18:58 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
普代駅にピンクのポスト・・・気づきませんでした。
すべての列車にクラシック調の
レトロな車両が連結されているのかどうか・・・。
さすがに東北3県では海の幸が盛りだくさん、
食事が美味しかったですよ。

さんふらわあに乗船したくなりました。
いつもは写真を見るのみです。
実際の船を間近に見たような気もするのですが
思い出せません。
[ 2022/07/24 21:05 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しています。
海辺の町で海鮮丼食べたいです。
どこへもいけそうはありませんがとにかく埼玉のお刺身はまずいです。
[ 2022/07/24 23:47 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
こちらこそ、ご無沙汰しております。
新型コロナウイルス感染者数が急増していますので
なおさら旅を躊躇しますね。
物流が発達していますから海無し県でも
新鮮な魚があると思っていましたが
ダメですか・・・。
美味しい刺身に会いに出かけたいですね。
[ 2022/07/25 06:40 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
東北の名所を巡る旅いいですね☆彡

順に見せていただくと結構私も知っているところが出て来てました(^^♪
三陸鉄道には乗らなかったけれど岩手の高校時代の親友を訪ねた旅が懐かしいです。

昔 サンフラワーが大洗に接岸しているのを直ぐ近くまで行って
見ることが出来たのですが入ってはいけない所だったみたいで
係りの方に注意されてしまったのでよく覚えています(苦笑)

サンフラワーには未だに乗れていませんがその時いつか乗れたらいいねって
当時付き合ってた彼と言ったのも思い出しました(笑)

お若い頃の奥様との写真も見せていただきましたが
何度見ても美男美女ですね☆彡
[ 2022/07/26 01:35 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
絶景巡りの東北3県ツアーでした。
初めて足を踏み入れたところばかりなので
愉しい旅になりました。
新型コロナウイルス感染者数がかなり少なくなっていた時期でしたし・・・。

大洗のさかな市場には水戸のブロ友さんの案内で
2度行ったのですよ。
あのあたりにフェリーの停泊できる港があるのでしょうね。
大洗から苫小牧への航路がありましたね。
ここで見かけたさんふらわあ号はその航路を航行中だったのかも・・・。

世界一周クルージングに出かけたいと思っていますが
なかなか実現できません。

いえいえ、お恥ずかしいことです。
50年前・・・遠い昔ことですね。
[ 2022/07/26 15:46 ] [ 編集 ]
遅まきながら。。失礼します
大海原を目の当たりにして、本当にいい旅ですね
テレビ番組を見ていないので、詳しい駅名などわかりませんが、レトロで豪華な列車が走っているのですね
お食事も豪華!美味しそうですねぇ
本当にいい旅ですね

若い頃にさんふらわぁ。。乗船した事があります、名古屋から九州。。。どこの港で下船したのか記憶なし。たぶん鹿児島かな?半世紀も前の事です。。

コロナ7波の勢いが凄い!
いい時に出かけられましたね。
[ 2022/07/26 17:01 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
レトロ調の客車ですが普通列車です。
先日は2泊3日のツアーに参加したのですが
食事内容が東北3県フルムーンツアーとは格段に違っていました。
そのうちにそのツアー旅日記の中で紹介するつもりです。

さんふらわあを利用なさったのですね。
半世紀も前・・・そのころにも運航されていたとは知りませんでした。

先日の2泊3日の旅は第7波真っ只中でしたねえ~。
[ 2022/07/26 21:20 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/07/28 19:45 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
おやあ~~そうだったのですか。
数日違いでしたね。
コメントをありがとうございます。
[ 2022/07/28 20:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR