花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


その数日前から南側にある柿の木にたくさんの空蝉を見ていた。

こんなに集まるのも珍しいこと、14日になってそれらの写真を撮った。

この柿の木はタネを埋めておいたら発芽し、生長したものだが

これまで実が生ったのは一個のみ・・・。

今年の春に庭師さんにお願いして幹や枝を切ってもらっていた。

あちこちから新芽が出るので、その都度それらを切り取っている。


この木のほか、柿の木は庭の西に1本、南西に1本あって

それらには実がたくさん生るが、毎年、ヘタ喰い虫の被害に遭っている。


南の柿の木にあった空蝉

220714柿の木の空蝉-1

に5  に5・・・合わせて10

220714柿の木の空蝉-2

何日間の空蝉なのかは判らないが、きれいに整列しているところが面白い。


この柿の木はヒヨドリ、スズメ、カラスなどの羽を休める場所になっている。

数週前には黒い体に白い筋が何本も入った野鳥が幹をつつく様子を見かけた。

庭で初めて見た鳥だが、何だったのか・・・コゲラなのかなあ~

写真を撮る暇も無く飛び去った。

(撮影 2022年07月14日(木))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR