花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“下北半島の“霊場恐山””からの続き>

二泊した“まかど観光ホテル”のロビーに展示してある。

“のへじ祇園まつりの山車飾り”

220518馬門観光ホテルロビー
(撮影 2022年05月18日(水) OLYMPUS XZ-10)

5月20日、この日は8時ころ、ホテルのかたたちに見送られながら出発~~。

220520-0758まかど観光ホテル出発

三陸鉄道リアス線の“久慈駅”岩手県)へ向かう。

その途中、東北新幹線の“七戸十和田駅”を見かけた。
08:39
220520-0839七戸十和田駅


10:13 JR・三陸鉄道 久慈駅に着いた。

こちらはJR東日本・八戸線の久慈駅

220520-1015JR久慈駅


その右隣りに三陸鉄道リアス線の久慈駅

220520三陸鉄道の久慈駅

NHK連続テレビ小説“あまちゃん”(2013年4-9月の放送)では

“北三陸鉄道の北三陸駅”として登場していた。

「面白いよ~」と聞いてSaas-Feeの風は

このドラマを最後のひと月だけ観ていた。


写真左下はパンチ佐藤さん(元プロ野球選手 オリックス)と

北三陸・非公認キャラクターうにすけさんの顔出しパネル

黄色ジャケットの右ポケットあたりにパンチ佐藤さんの直筆サインがある。


10:39発 釜石行き列車に乗り、普代駅で下車することになっている。

220520-1023三陸鉄道の久慈駅


あまちゃん号のGゲージ模型(1/25)が展示されている。

220520-1022JR久慈駅あまちゃん号



三陸鉄道の久慈駅記念

発車時刻が近づいたのでプラットホームへ

あちらがJR八戸線

220520-1026三陸鉄道の久慈駅


こちらが三陸鉄道リアス線 2両編成の先頭  あまちゃん号・・・かな

220520-1028三陸鉄道の久慈駅


こちらが2両編成の後ろ車両

220520-1031三陸鉄道の久慈駅

その車内

220520-1029三陸鉄道車両

自由に席を選べるので、レトロな雰囲気が好いなと

後ろ車両の海側の席に座った。

普代駅到着は11:17

それまでの38分間 あまちゃんの海を眺めよう~~

(撮影 2022年05月20日(金) OLYMPUS XZ-10)

<続く>

          

ここまでの様子はこちらにて


“東北三県(秋田 青森 岩手)の絶景を訪ねる旅に出発~~”

“男鹿温泉のホテルで夕餉の膳に~~”

“白神山地“十二湖”のうち“鶏頭場の池”と“青池”を見る”

“五能線 十二湖駅から深浦駅まで鉄道の旅”

“ごらん あれが龍飛崎~~  津軽半島”

“本州最北秘境 下北半島の仏ヶ浦”

“本州最北端 下北半島の大間崎から北海道を望む・・・がっ!”

“下北半島の“霊場恐山””

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



風邪をひいてしまいました
応援ぽち
またお邪魔します
[ 2022/07/13 06:55 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
のへじ祇園まつりがあるということ、初めて知りました。
祇園まつりというと、京都を思い出しますが、
何か関連があるのでしょうね。

NHK連続テレビ小説“あまちゃん”は毎朝見ていました。
あれからもう9年もたったのですね。
復興の進んだ沿岸の様子を、あまちゃん号の豪華な車窓から
見てみたいです。
[ 2022/07/13 07:10 ] [ 編集 ]
久慈駅にも行きましたよ。
残念ながらうに丼は売り切れで食えずでした。
でもあまちゃんで有名になったまめぶ汁は食べました。
[ 2022/07/13 07:55 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/07/13 08:31 ] [ 編集 ]
私も乗ってみたいです。
良いですね。
この車両も沿線の風景も。
早くコロナ禍が去って私も旅したいです。
[ 2022/07/13 09:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
青森弁 さっぱりです。
青森に会社の工場がありました。会話ができないですね
[ 2022/07/13 10:16 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
列車の旅は良いですね、最近観光列車が増えたので、
鉄道ファンの方は楽しみでしょうね。
乗るより、撮る方が良いと言う鉄道ファンも多いですね(笑)
クラシカルな内装が良いですね。
席で、お茶など出来るのかしら(^_^;)
[ 2022/07/13 13:27 ] [ 編集 ]
こんにちは~
列車の旅は良いですね。
この暑さに参っています。
またこの時期に剪定してくれた人が切った葉っぱの
後始末してくれなかったのでこちらはハチにやられ
まだ痒みが残っていますよ。
[ 2022/07/13 14:47 ] [ 編集 ]
こんにちは。

この電車乗りました。
久慈駅からどこまでだったか、もう覚えていません。
あまちゃんのテーマソングが流れていました。
私はあまちゃんを観てないのです。再放送も逃したし。
後はバスで陸前高田の辺りまで震災の復興状態を見ながら下って行きました。
お土産を買うのがせめてもの復興のお役に立つという事でせっせと買いました。
[ 2022/07/13 16:19 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今晩は
バス旅行が多いですが列車の旅はいいですね
NHK連続テレビ小説 あまちゃん は見ていました
面白かったです
あまちゃん号乗ってみたいです
レトロな雰囲気はいいですね
[ 2022/07/13 19:04 ] [ 編集 ]
あまちゃん
朝ドラは毎回見てますので、あまちゃんも見てましたよ。
朝ドラの再放送もやってますのでそのうちあまちゃんも再び放送されるでしょう。
今は「いもたこなんきん」と「ひまわり」をやってます。
[ 2022/07/13 19:10 ] [ 編集 ]
私も列車の旅好きです。でも今はひたすらじっとしているばかりですが。本当に旅ひたなあって感じます。
[ 2022/07/13 21:48 ] [ 編集 ]
三陸鉄道リアス線
この鉄道、311の後に出来たのですか
可愛い鉄道ですね❤️
花ぐるま🌸は今、たった6人のツアーの最中ですが、個人でそれぞれ動いているので
個人旅行と同じです
今日は 上野サユキさんの植物園に行きます🍀
[ 2022/07/14 08:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
バスより列車の旅の方がいいですよね。
コロナ拡大で7月前半にも開始するとしてきた
旅行支援の全国拡大を当面見送りするそうですね。
又当分の間引きこもりです。
[ 2022/07/14 09:27 ] [ 編集 ]

東北旅行はバスでしたので、列車に乗っていません。
それが今では残念です。

この朝ドラも毎朝見ていました。今のところ
再放送はされていませんね。
[ 2022/07/14 09:29 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
大丈夫ですか。
今はクリニックで風邪を診てもらうのも大変でしょう。
お大事になさってくださいね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/07/14 16:03 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
“のへじ祇園まつり”のこと、Saas-Feeの風も
この展示を見て初めて知りました。
由緒についてもまったく知りません。
祇園囃子と同じようなお囃子なのでしょうかねえ。

そうなのですよ~いつのまにか9年も経っていました。
主役の能年玲奈さん、改名してからどうなさっていますでしょう。
ときどきテレビCMに出ておられるようですが・・・。
[ 2022/07/14 16:09 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そうそう、うに丼dしたね。
そのことをすっかり忘れてしまって
駅舎の中、外を徘徊するのみでした。
販売されていたのかなあ~

好かったですね、まめぶ汁を味わえて(^^)/
[ 2022/07/14 16:12 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
お立ち寄りとコメントをありがとうございました。
[ 2022/07/14 16:13 ] [ 編集 ]
Σ 闘将ボーイさんへ
早く旅ができるような環境に戻って欲しいですね。
第7波の真っ只中だそうです。
[ 2022/07/14 16:15 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
聞き取れないですよ。
まったく判りません。
[ 2022/07/14 16:16 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
この列車は観光用の特別仕立てのものではなく
お茶などの接待はありません。
普通の定期運行列車です。
でもお金をかけた列車ですよね。
あまちゃん効果で一時は繁盛していたようです。
[ 2022/07/14 16:20 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
今日は午後から雨ですよ~。
梅雨に戻りました。
[ 2022/07/14 16:23 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
tonaさん、こんにちは。
いつごろのことだったのでしょう。
数年前なのでしょうね。
今回の久慈駅ではあまちゃんのテーマが流れていなかったように記憶しています。
もうあまちゃん効果は薄れてしまったのかも判りませんね。
震災後の、きれいに整備された沿線風景を眺めていました。
[ 2022/07/14 16:27 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
バスツアーをすることが多いですね。
今回は名古屋から秋田まで新幹線
帰りは盛岡から名古屋まで新幹線
このような旅をするのは初めてですよ。
中の三日間はバス移動、中で2度、短時間ですが列車に乗りました。
三陸鉄道リアス線の列車には数人の一般乗客の姿がありました。
[ 2022/07/14 16:33 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
朝のBS4Kで放送中の“芋たこなんきん”を観てますよ~。
続いて現在の“ちむどんどん”も!
[ 2022/07/14 16:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
またもや感染者数が激増してますね。
困ったものです。
平穏な日々は戻ってこないのでしょうかねえ~。
[ 2022/07/14 16:36 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
1984年に全通ですので震災前から運行されていました。
フリーツアーでしょうか。
往復と宿の手配だけ旅行代理店に任せて
あとは自由に過ごせますね。
海外旅行でも利用しましたよ。
[ 2022/07/14 16:41 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
感染者数激増ですね。
第7波・・・いつになったら平穏な日々になるのでしょう。
安心して旅ができるようになれば好いのですがね。
[ 2022/07/14 16:43 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
あまちゃんの再放送があるのなら
最初から観たいと思っています。
最後のひと月分ほどしか観なかったので・・・。
有村架純さんも出演なさっていました。
人気が出て、後に連続テレビ小説で主演なさいましたね。
[ 2022/07/14 16:47 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
旅はいいですね(^^♪

列車の旅は実家に帰省する時くらいですがコロナ禍になってからは
実家にも帰れません(--;)

私はバスツアーでの旅行が多かったのですがそのツアーにも
もう3年も行けてません( ;∀;)

レトロな雰囲気の列車素敵ですね☆彡
乗ってのんびり車窓を眺めてみたいです(^▽^)/
[ 2022/07/14 21:44 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
またもや感染者数が激増してますね。
しばらく小池都知事のお姿をテレビで拝見しておりませんでしたのに
ここ数日は以前のように頻繁に動向が採りあげられています。
こちらも感染者数が過去最大となったと報道されました。
安心して旅に出られる日はいつになったらやってくるのでしょう。
そうですね、のんびりと車窓から景色を眺められる環境になって欲しいものです。
[ 2022/07/14 22:13 ] [ 編集 ]
拝読させていただく度に、内容の濃い旅だった事が分ります
バスあり列車あり。何泊の旅でしたか。
同じようなツアーを見つけましたが、またコロナの7波の波にのまれそうで、ツアーでの旅をチト迷い始めています(迷っている所に、息子がコロナに感染した連絡。家族が濃厚接触者で仕事も学校も行けず自宅に缶詰状態だと聞けば、ますます旅行は遠のきそうです)
迷っていた4回目の接種も受けないと。。。
朝の連ドラ。見ていないのでわかりませんが、豪華な列車が走っているのですね
[ 2022/07/16 20:22 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
旅から2ヶ月が過ぎようとしていますのに~~
旅日記をなかなかブログにアップできなくて
次第に記憶と感動が薄れていくようです。

ご子息が感染なさり、ご家族に影響が出てお困りでしょう。
感染対策をしていても罹ってしまうことが多いのでしょうね。
最近は若い人の感染例が増加しているそうですが
我われも注意しておきませんとね。
Saas-Feeの風は来月早々の接種を予約しました。
まだ接種券が届いていないのですがね。
[ 2022/07/18 09:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
15位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR