花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


連日、ハイビスカスの花が咲いた6月下旬だった。

この期間(16日から30日までの15日間)に咲いた花の鉢数は延べ40

1日平均 2.7鉢に花が咲いたことになる。

花が咲いた延べ40の鉢のうち39鉢を時系列により13鉢ずつ3分割し

それぞれコラージュをつくった。
(残るひと鉢はこのページ末尾【付記】“名称不明”)


咲いた花数はコラージュ順に(5)+17+22+29(=73 合計)
最初の(5)はコラージュ外となっている末尾【付記】“名称不明”

1日平均 4.9の花が咲いたことになる。


9種9鉢あるハイビスカスのうち、6月16日から30日までの間

まったく咲かなかった日は6月18日(土)のみであり

鉢数最多の4種4鉢が咲いた日は16日、19日、22日、26日だった。

220630ハイビスカス6月下旬のまとめ-1
(撮影 2022年06月16日(木)から22日(水)まで)


220630ハイビスカス6月下旬のまとめ-2
(撮影 2022年06月22日(水)から26日(日)まで)


220630ハイビスカス6月下旬のまとめ-3
(撮影 2022年06月26日(日)から30日(木)まで)

(以上3点にはトリミングしていない写真を使っている)

期間中に咲かなかったハイビスカス

“パール2”“レッドマジック”との2種2鉢だった。


【特記】

“名称不明”は一気に4つの花の咲いた朝があった。

220622ハイビスカス6番名称不明
(撮影 2022年06月22日(水)


“名称不明”は丈が高く、枝が多いこともあって

一日に複数輪、咲くことが多かった。

220630ハイビスカス1番名称不明
(撮影 2022年06月30日(木))

写真がいつものではないような花色になってしまった、どうしてだろう

(以上の2点とも、コラージュを構成する写真に含まれている)


【付記】

こちらは16日開花なので、本記事に挿入すべきものを

便宜上、“6月上旬のハイビスカス その2”に挿入した“名称不明”(再掲になる)

220616ハイビスカス1番名称不明
(撮影 2022年06月16日(木))


ハイビスカス“フラミンゴイエロー”

今季の一番花から三番花まで
(前々ページにて既出写真  そして本ページのコラージュ内)

220630ハイビスカス6月下旬のまとめ-4q

およそ6ヶ月半ぶりの開花になる。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



この様にたくさんの花を咲かせているんですか凄いですね。
一昨日から雨ばかりの生活になりました。
このまま恵みの雨で終わってほしいですよ。
[ 2022/07/04 07:25 ] [ 編集 ]
ハイビスカスの鉢の数が40!!も~
こんにちは~
ハイビスカスをいつも上手に育てられていますね~
鉢の数が40もあるというと…小さな花屋さんでは置ききれないくらいですね~
枝も張ってくるし~縦横に伸びると1鉢がずいぶん大きくなってしまいます
私の家ではそんなに面倒を見られないのでハイビスカスはパスしています

冬場の置き場所もないし。。。冬場は小さくカットされているのですか?
1日平均で3鉢位に花が咲くという…ハイビスカス御殿でしょうね~
こんなに沢山鉢があると長期の留守はできないでしょう?
私は1週間~5~6日単位で留守にすることが多く、どうしても水やりが大変です
今回も水やりは一応大丈夫でしたが、ホースの届かない場所の鉢を1カ所に集めたりする
作業が大変です
こんなに沢山の鉢の水やりはどうしていらっしゃるのでしょうね~
[ 2022/07/04 07:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
6月下旬までに73輪ものハイビスカスが咲いたとは驚きました。
特に、コラージュ内の大きな画像の名称不明ハイビスカス…。
一鉢に7輪もの花が同時に咲いたのですね。
我が家では今まで5輪が最高かもしれません。
どの花も優しい印象のハイビスカスで素敵です。
フラミンゴイエローは、6か月ぶりの開花だそうですが、嬉しいですね。

我が家は4月にフィジアンが1輪とロングライフ・アドニスダークが6月までに2輪のみ。
最近2種類のハイビスカスに蕾がつきましたが、咲くのはもうしばらく先のようです。
[ 2022/07/04 08:33 ] [ 編集 ]
ハイビスカスは二色ありましたが、
今年枯らしてしまいましたので、
一鉢買いました。
この中に一つ同じものがあります。
[ 2022/07/04 09:09 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
凄いラインナップですね
定番の赤も良いですが最後の写真
フラミンゴイエローに釘付けしました

我が家にあった2鉢はとうに枯れてしまったので
毎年こちらで楽しませてもらっています
[ 2022/07/04 09:30 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカスだけで40鉢もとは
沢山咲かせて居られるんですね。

話はそれますが2014年9月2日の
洞川温泉の記事を読ませて貰いました。
さすがに詳しく書かれていますね。
[ 2022/07/04 09:42 ] [ 編集 ]
たくさんのお花のお写真、癒やされます♪
ぽち
だっこずしはそちらにもあるはずですよ
予約回数で達成するともらえます(本当は子供対象ですが)
私は店員さんにちょっと失礼なことされたので、おわびにくれました(笑)
[ 2022/07/04 10:42 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今日は花の水遣り免除ですね(^.^)
こちらも雨が降ってますが、まだまだダムの貯水量に影響なし(^_^;)
早明浦ダムが、僅かに増え始めましたが、満水にはならないでしょう。
四国は降ってても、松山の水瓶の上には降らないって事、多いのです。

沖縄でハイビスカスの苗木を買って来て植えて、
ある程度大きくなってたのに、
アブラムシにやられてしまいました(泣)
それからはパスです(^^ゞ
[ 2022/07/04 14:34 ] [ 編集 ]
こんにちは
ハイビスカスの観察日記 すばらしいですね ヒューマンにはとてもとても
[ 2022/07/04 15:10 ] [ 編集 ]
こんにちは~
たくさんのハイビスカスのお花が咲いて
きれいでしょうね。
家にもハイビスカスのお花を買っていますが
水やりを忘れている日もあります。
それでも日中にはせずに涼しくなった夕方に
水を与える日が多いですね
[ 2022/07/04 15:51 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
雲に覆われてうっとおしい日に
きれいなハイビスカスをたくさん見せていただき
気分は晴れ晴れしました
[ 2022/07/04 19:51 ] [ 編集 ]
こんばんは~
花の図鑑を見ている気持ちになりました。
撮ってまとめるだけでも大変でご苦労さまでした。
庭の世話も大変ですね。
[ 2022/07/04 23:51 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
わぁびっくり☆彡
これだけの管理は全部おひとりでしょうか?

私なら どれがどれだかわからなくなりそうです(;'∀')
どれだけお庭が広いのでしょうヾ(*´∀`*)ノ

名無しちゃんやフラミンゴイエローなどの優しい色合いも
素敵ですね(*^▽^*)

明日は雨なら水遣りさぼれそうですが台風はいやですね!
[ 2022/07/05 01:56 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
昨日は一日雨~~
今日は昼前に雨が止み、ごごには晴れ間も見え、
蒸し暑くなりました。

写真を毎日撮っているので、花数が多く見えますが
ハイビスカスは9鉢だけですよ~。
[ 2022/07/05 15:40 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
>ハイビスカスの鉢の数が40!!も~<
いえいえ、40というのは延べの鉢の数ですよ。
ハイビスカスの鉢は9鉢だけです。
鉢それぞれ品種が異なります。

冬越しは室内置きにしています。
だから他の冬越し鉢と合わせると現在数が限界ですね。
もう増やせません。
散水栓は南二ヶ所、北に一ヶ所、計三ヶ所を設けてあります。
だから全域に散水できるようになっています。
水遣りは労働になりますが夫婦ふたりで分担しているので
そんなに苦労するわけではありません。
留守中の散水についてはお隣さんにお願いしています。
[ 2022/07/05 15:46 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
6月下旬の15日間に73輪ですが、例年はどうだったのか・・・
これまではまったく数えていませんでした。
今回初めて、毎朝の開花を撮りました。
こんな数になるとは思っていませんでしたよ。

今朝、レッドマジックに一輪の花が咲きました。
ですから残るはパール2のみとなっています。

これからがハイビスカスの盛期でしょう。
hiroさんのフィジアンとロングライフ・アドニスダークも
花数が増えることでしょう。
[ 2022/07/05 15:52 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
お買い求めになったハイビスカスの花は
9種9鉢のうちの、どの花に似ているのでしょうね。
[ 2022/07/05 15:55 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
八重咲きのフラミンゴイエロー
ちょっと変わっていますよね。
沖縄ではこちらでは見られないようなハイビスカスの花が
たくさんありました。
あちらで買って持って帰れば好かったですよ。
[ 2022/07/05 15:58 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
40は延べの数ですよ~~(^_-)-☆
ハイビスカスだけで40鉢もあるわけがありません。
9種9鉢です。

洞川温泉の記事、探して覗いてくださったのですね。
ありがとうございます。
4篇か5篇、あったような記憶があります。
[ 2022/07/05 16:01 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お子さま向けでしたか、そうでしょうねえ~。
だから気が付かなかったのかも・・・。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/07/05 16:02 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
昨日から今日の午前中まで雨降りでした。
今日は11時前あたりに雨が止み、午後は晴れ間も見えました。
蒸し暑くなりましたよ。
庭の草木への水やり作業免除です。

アブラムシが付きますね。
消毒しませんとね。
沖縄のハイビスカス・・・欲しい!
買って来ればよかったと後悔しています。
[ 2022/07/05 16:08 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
観察というより写真撮影ですね(^_-)-☆
[ 2022/07/05 16:09 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
日が照り、気温の高い日中には花への水やり禁止です。
水がお湯になるのでね。
陽が傾いてからの作業ですよ~。
[ 2022/07/05 16:12 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
雨が降ったので庭の草木への水やりをせずに済みました。
明日、6日には大雨だそうです。
[ 2022/07/05 16:13 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
今回は手抜きをしました。
本来ならコラージュ構成の写真それぞれに
品種名と撮影日時の文字入れをするのですけどね。
あまりに数が多くて・・・できませんでした。
[ 2022/07/05 16:15 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
写真の数は多いのですが、
それは15日間のまとめになっていますからね。
実数は9種9鉢ですよ。
40鉢は15日間の延べの数です。
室内置きする冬越しには9種9鉢が限界です。
ほかにも冬越しする鉢がありますからね。

台風ですが温帯低気圧に変わったとか・・・
明日は大雨だそうです。
現在のこちらは日が射していますよ。
[ 2022/07/05 16:21 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今晩は 
ハイビスカスが見事です お花の数が73個ですか
素晴らしいいです 冬も咲いていましたね
私は数えたことがありません
花色もいろいろありどのお花も綺麗で見惚れます
一同に集めて記録するといいですね
フラミンゴが6ヵ月ぶりに咲き良かったですね
我が家も今日は又2個咲きました

[ 2022/07/06 22:30 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
これまで咲いたハイビスカスの花すべてを写真撮影していなかったのですが
今季は撮り続けています。
いつまで続けられるか判りません。
撮り忘れも出ていますので実際には73以上の数になっています。
必ず写真を撮るようにすれば、咲いた花数を確認できますね。
毎朝、新しく咲いた花数をカレンダーにメモするだけでも好いですね。
毎日ではありませんが、フラミンゴイエローが咲くようになりました。
[ 2022/07/07 15:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR