花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


この日の朝、カサブランカ(鉢植え)に3つの花が咲いていた。

(左、中央、右)
220625カサブランカ-1

好い香りが漂う。

1.7mほどの丈にたくさんの蕾みがあり

それらの重みで茎が撓むかもわからないため

紐で茎をテラスの支柱に固定してある。


中央の花

220625カサブランカ-2


右の花

220625カサブランカ-3

(以上3点の撮影 2022年06月25日(土))


その次の日の朝には4番花が咲いていた。

(固定している紐をほどき、カサブランカの鉢をテラス支柱から離して撮った)
220626カサブランカ
(撮影 2022年06月26日(日))

前日に咲いた3つの花の葯は、花を長持ちさせるために除去してある。


昨年、カサブランカの球根6球を購入し、5球から花が咲いた。

今季はそれら5球のうち3球が発芽し、写真はそのうちの1球から咲いた花だ。

3球のうちの2球の発芽後、1株は生育不良であり

他の1株は生育したもののせっかくできた蕾みが

虫害に遭ってしまい、開花は無理となった。


このほか、10年ほど前からのカサブランカがあり

その生長を待っているところだ。



その翌日の朝には5番花が咲いていた。

220627カサブランカ5番花
(撮影 2022年06月27日(月))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



強烈かな香りが漂ってきますよ。
そして昔見た映画が浮かんできます。
[ 2022/06/27 06:45 ] [ 編集 ]
おはようございます
カサブランカ いいですね 毎日咲くのが楽しみですね
[ 2022/06/27 10:11 ] [ 編集 ]
素晴らしいお花ですね♪
今日は母の葬儀の準備をします
ぽち
[ 2022/06/27 10:33 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
カサブランカと言えば・・・ジュリー(゚m゚*)プッ
もう今の時代、ピカピカの男は居ないかも(笑)
甘い香りが漂って来そうですね。
お庭には香りがむせ返る程でしょうね。
[ 2022/06/27 12:08 ] [ 編集 ]
カサブランカ
純白がすがすがしいですね。
我が家のスカシユリは終わってしまいました。
[ 2022/06/27 17:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
カサブランカ、見事に咲きましたね。
「百合の女王」と言われているだけのことはあり
花は大きく、豪華で美しいですね。
10年ほど前からのカサブランカがあるそうですが、
咲くと良いですね。

この花を見ると、昔観たイングリッド・バーグマン主演の
映画「カサブランカ」を思い出します。
このカサブランカは百合ではなく都市の名前でしたけど…。

karadascanの結果を見せていただきましたが、
良お結果でしたね。
たまに、ブログで風さんのお写真を拝見することがあり、
決して小太りには見えませんが、
軽肥満ぐらいが、一番長生きするそうですよ。
[ 2022/06/27 18:55 ] [ 編集 ]
カサブランカ
今晩は
カサブランカが沢山綺麗に咲きましたね❤️
花ぐるま🌸は今、八ヶ岳に来ています
5日間なので、後3日です
毎日トレッキングです
今日も山に登ってきました
[ 2022/06/27 19:36 ] [ 編集 ]
カサブランカの匂いは素晴らしいでしょうね。
こちらまで漂いくるようです。

我が家はここ20年ほどホソバタカサゴユリ
ばかり繁茂しています。

日本最北端の地は昔の石碑の方が風情が
ありますね。
[ 2022/06/28 09:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
カサブランカは真っ白で優美な花姿と強く甘い香りが特徴ですね。
我が家ではコオニユリが一輪だけ今朝咲きました。
オニユリは未だこれからです。
[ 2022/06/28 10:56 ] [ 編集 ]
豪華ですね
花粉を取って結婚式の花束によく使われますね。花嫁にふさわしい華やかさですね。
[ 2022/06/28 13:37 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
君の瞳に乾杯!
映画“カサブランカ”
なんどもテレビで観ましたよ。
[ 2022/06/28 15:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
豪華ですよ~花が咲き揃って(^^♪
[ 2022/06/28 15:49 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
どうぞお身体をお大事になさってください。
お疲れでしょう。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/06/28 15:50 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
カサブランカ・ダンディ・・・でしたね。
もう34-5年前にもなりますかね。
彼の姿を見かけませんね。
懐かしのメロディーのようなテレビ番組に出演しているのでしょうか。
[ 2022/06/28 15:53 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
今季のユリの成績が良くなくて残念に思っています。
虫害が多かったですねえ~。
[ 2022/06/28 15:55 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
カサブランカが完全に咲いたのは写真のひと株だけですよ。
あとはひと株は虫害に遭った蕾みが数個・・・これはダメでした。
弱々しく細い茎が1本・・・こちらも生長がとまりました。
成績が悪かったカサブランカです。
10年前からのカサブランカはどうなりますことか。
花が咲くのかどうかかなり心配です。

数週前のNHK BSプレミアムに“カサブランカ”放映がありました。
これまで何度も観ている映画ですが、今回も録画してしまいました。
まだ再生していませんがハンフリー・ボガードが好いですね。
イングリッド・バーグマンの美しさが際立ちます。
1947年公開のアメリカ映画ですが、心に残る名作ですね。

いえいえ、下腹がプックリ!
昨年まで使っていたズボンやベルトが使えなくなったのですよ。
[ 2022/06/28 16:04 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
なんとまあ、今度は八ヶ岳ですか。
フットワークの軽いこと!
凄いです。
下界は猛暑ですがそちらは涼しいのでしょうね。
飛んで行きたい~~八ヶ岳まで!
[ 2022/06/28 16:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ホソバタカサゴユリもあったのですが、今季は姿を見ないですねえ。
昨年は咲いたのかなあ~調べないと・・・判らなくなっています。

宗谷岬の石碑は風情がありましたのにね。
どこもかしこも近代建築になっています。
[ 2022/06/28 16:09 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
コオニユリとオニユリがあるのですね。
今季の我が家はユリの仲間が成績不振です。
[ 2022/06/28 16:10 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
豪華な花ですね。
蕊(葯)を取り除くと、豪華さが半減しますが
それもやむを得ません。
[ 2022/06/28 16:12 ] [ 編集 ]
カサブランカ、今年ここで初めてお目にかかれました。
良い香りが漂ってくるようです。
こんな風に咲かせるのは難しいのですね、という事が書かれていることで分かりました。
思わず頑張れと言いたくなるお花です。
[ 2022/06/28 16:33 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
カサブランカはユリの女王と呼ばれ
白くて大きな花は優美で豪華です。
一本の茎に幾つもの花を咲かせる姿に見惚れます。
好い香りがしますね。
[ 2022/06/28 21:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR