花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


旅から帰宅するとコチョウラン“凛”の開花が進んでいた。

帰宅当夜には開花している様子を撮ることができなかったので

5月22日の朝になって、3鉢のコチョウランを撮った。

鉢】

220522-1122コチョウラン凛a




220522-1136コチョウラン凛b




220522-084950コチョウラン凛c

】のコチョウラン

植え替え時か、その直後あたりに葉を折ってしまうアクシデントがあり

そのショックからなのか、花芽が上がってこない。

ただ、新しい葉が現れているので、来シーズンの開花を期待したい。

(以上の撮影 旅から戻った日の翌日 2022年05月22日(日))



【ここから1年前のことになる】

このコチョウラン“凛”昨年の4月

愛媛のブロ友・ベルさんが送ってくださったものであり

もともとの姿は鉢植えの3本立ちであった。

到着当時の3本立ち

210422コチョウラン
(撮影 2021年04月22日(木))

【詳しくはこちらで】“ブロ友さんからの花を2種”


届いてから2ヶ月ほど経ったとき、3本の株を長く生かすため

3本立ち・ひと鉢から1本立ち・3鉢に移植することにした。

樹脂フィルム製の小さなポットにひと株ずつが植えられており

その3つのポットをひと鉢にまとめて3本立ちにしてある。

ポットから株を外したところ

210613コチョウランの植え替えa

ポットが小さすぎる~~、そんなポットに植えた状態を続けていると

根を張れず、生長せず、その結果、株全体がダメージを受ける。

210613コチョウランの植え替えb

水苔をほぐして除去し・・・

210613コチョウランの植え替えc

新しい水苔を根に抱かせるようにしながら鉢に埋める。

210613コチョウランの植え替えd

(撮影 2021年06月13日(日) OLYMPUS XZ-10)



【ふたたび現時点のことに戻る】

植え替えからおよそ11ヶ月が経ったこの日

鉢】コチョウランに一番花が咲いた。

】ではまだ蕾みの状態だ。

220512-131924コチョウラン凛ab-q
(撮影 2022年05月12日(木))



翌13日には【鉢】コチョウランにふたつめの花が咲き

さらに翌々14日には【】に花が咲き始めた。

22051314コチョウラン凛q
(撮影 2022年05月13日(金) 14日(土))



鉢】から3日後       【から2日後

220516-084944コチョウラン凛ab-q
(撮影 2022年05月16日(月))



23日には【鉢】では、4つめの花が開きつつあった。

220523-0928コチョウラン凛a
(撮影 2022年05月23日(月) 09:28)

24日の朝には【】に3つめの花が咲いていた。

220524-0903コチョウラン凛b
(撮影 2022年5月24日(火) 09:03)

鉢】では4つめの花が完全に開花した。

220524-1621コチョウラン凛a
(撮影 2022年05月24日 16:21)



なお、“凛”ベルさんのお宅で咲いていたコチョウランなので

ベルリンの連想により

Saas-Feeの風が独断で命名したもの

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
おはようございます
胡蝶蘭を育てるのは難しいと聞いています。
水苔で植えると言うことは水やりが難しそうですね。
[ 2022/05/25 09:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
ベルさんから贈られたコチョウラン 名前が凛とは ご本人もうれしいでしょうね
[ 2022/05/25 09:35 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
まぁ立派になって、お名前まで付けて貰って良かったね(^_-)-☆
ベルさんは、本名に鈴と言う字が入ってるので、十代の頃から、
ベルちゃんと呼ばれてました、それでハンドルネームもベルに(笑)
猫が居る為、家に中に花の咲く植物は置けないと知り、処分に困り、
それをブログ記事にした所、救いの神が現れたのです。
Saas-Feeの風さんが、引き取りを申し出てくれなかったら、今頃
花なんて見る事は無かったでしょう、外に出して枯れてるでしょう。
引き取って頂き、有難うございましたm(__)m

旅行の疲れは取れましたか?旅行記も頑張って書いてくださいね。
[ 2022/05/25 11:28 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ベルさんから引き取った蘭のお花、きれいに
咲きましたね。
これまで何本か蘭のお花を買い育てたことが
ありますが、全部枯れかしてしまいました。
風さんに引き取られて幸せな蘭のお花です。
[ 2022/05/25 12:29 ] [ 編集 ]
お花って手入れ次第で応えてくれるんですね
持ち主が変わっても大事にしてもらえば
胸張って咲いてくれるのでしょう

我が家の胡蝶蘭も3年続いて咲いてくれました
今年は花芽が1本しか出なかったんです
参考にして鉢変えようかと思います
[ 2022/05/25 14:37 ] [ 編集 ]
胡蝶蘭は~
こんにちは
お体の方、大丈夫でしょうか~
胡蝶蘭は一度だけ花ぐるまも買ってきたことがありましたがたった1期だけで終わってしまいました
根を出してみると仰るように3本の根っこがあってンそれぞれにミズゴケが巻いてありそれで
肥料と水だけで咲くんだなってことがわかりましたが~何しろ外出が多いので1期だけは持ちましたが翌年はだめでした
Saas-Feeの風様の様に上手に育てられません~それでもうやめました
Saas-Feeの風様は上手に育てられているのでいつも感心しきりです
[ 2022/05/25 15:32 ] [ 編集 ]
胡蝶蘭
何度かいただいたことがありますが
育てられなかったです。
真っ白で可憐な花ですね。
[ 2022/05/25 18:00 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
昔、胡蝶蘭の寄せ植えを買ったことがありますが、
花後は一株ずつ分けて育てるよう、ラベルに書かれてあったか、
お店の方に言われたような気がするのですが、
何もせずにそのまま育てた所、枯らしてしまいました。
やはり、大切に育てると、お花も応えてくれるのですね。
こんなに綺麗に咲いて、送って下さったベルさんもさぞお喜びでしょう。
“凛”というネーミングも素敵ですね。
[ 2022/05/26 00:08 ] [ 編集 ]
胡蝶蘭がまた全滅した理由が分かりました。
植え替えもせずほおっておいたせいでした。
昨年謡曲の発表のお祝いに頂きましたのに
とても残念です。
[ 2022/05/26 08:44 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
胡蝶蘭が綺麗に咲きましたね
お世話がお上手です
記録にとどめておくといいですね
以前にただいて育てたこともありましたが長続きはしませんでした
蘭系は苦手です
凛とゆう名前なんですね
薔薇の凛を育てたことがありました
美しいお花でしたが数年で消えました
最近はお花屋さんで見かけません
[ 2022/05/26 09:18 ] [ 編集 ]
とてもきれいですね\(^o^)/
これから銀座の病院に行ってきます
ぽち
[ 2022/05/26 09:52 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
あまり環境を変えないことと水遣りでしょうかねえ。
そのうちにほかのコチョウランについて
写真をアップしたいと思っています。
[ 2022/05/26 16:05 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
一年後に花が咲いて好かったですよ。
咲かなかったらどうしよう~~
・・・なあんて心配しましたよ(^_-)-☆
[ 2022/05/26 16:06 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
しっかり咲いていますよ~(^^)/
ひと鉢だけ失敗しましたが、それは来年の開花を待ちますね。
リログのころかいい色ひろばのころ、
ネームは“リン”さんだったように記憶しています。
“かわせみおりんさん”の異名をお持ちだったのでは(^_-)-☆

疲れがとれない~~、帰宅して5日目ですよ!
こんなに体力が弱っているとはとビックリしています。

明日から旅日記をアップしますが一日おきになると思います。
覗いてくださいね(^^♪
[ 2022/05/26 16:12 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
咲いたので好かったです。
ひと鉢は失敗しましたが
それは来年に期待です(^^♪
[ 2022/05/26 16:14 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
きれいに咲いたので安堵しました。
ベルさんも喜んでくださいましたしね。
三本立ちを一本立ちに分けた経験が無かったので
どうなることかと心配していましたよ。

3年のコチョウラン、来年の花数に期待でしょう。
お店に飾ってあるのなら、通行中に拝見できますね。
[ 2022/05/26 16:18 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
お留守になることが多いと
室内置きの鉢植え花の管理が難しくなりますが
屋外に多くの花を育てておられますので
そちらでのお愉しみがありますね。

冬越しを考えねばならない鉢植えが年々、増えており
居住空間確保に困ります。
それらの水管理も大変です。

なかなか疲れがとれなくて参っています。
明日から旅日記をアップしますので、覗いてくださいね。
一日おきになると思いますが・・・。
[ 2022/05/26 16:29 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
懲りずにチャレンジなさってくださいね。
きれいな花・・・姿が好いですね。
[ 2022/05/26 16:31 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
こちらに移ってきて間もないころ、
小田急線の町田駅ビルの中(2階だったかな)、
高架橋に入る手前に花屋さんがあって、海老名出張の帰りに
その店で三本立ちのコチョウランを買って新幹線で連れて帰りました。
当時は三本立ちの花後に一本立ちに分けることを知らなくて
結局は1年で終わってしまいました。
とても残念な経験です。
[ 2022/05/26 16:37 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
それは残念なのことでした。
次の機会には、ぜひ植え替えをなさって
次の年の開花をお待ちになってくださいね。
愉しみになりますよ。
[ 2022/05/26 16:40 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
きれいに咲いたので好かったですよ。
失敗した鉢がありますが
それは来年に期待しています。

“凛”の名はSaas-Feeの風が付けたものなのですよ~。
ですから世間には通用しませんね。
[ 2022/05/26 16:43 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
病院は如何でしたでしょう。
お大事になさってくださいね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/05/26 16:44 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
私も胡蝶蘭を何度か育てましたが絶えてしまってます。
難しいですね。

植え替えのレクチャーをありがとうございます。
次回迎えた時の参考にさせていただきます。

“凛”ですか!
素敵に命名されましたね(^▽^)/
[ 2022/05/26 22:29 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
レクチャーと仰ってくださり、なんともお恥ずかしいことです。
初めての経験でしたが、1年経って花が咲いてくれて好かったですよ。
失敗していたら、このコチョウランを送ってくださったベルさんに
申し訳ないことになっていました。
あとは葉を折ってしまったコチョウランに
来季は花が咲くのか否か・・・
ここが焦点になりますね。
[ 2022/05/29 09:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
26位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR