花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


某旅行代理店のツアーに参加し、数年ぶりに夫婦ふたりで旅をしてきた。

ツアー名:“4泊5日 みちのく三大半島秘境 フルムーン夫婦ふたり旅”

秋田、青森、岩手の三県を旅するのは初めてのこととあって

誘いのダイレクトメールに対し、あれこれ考えることなく

参加を即決したのは3月中旬のことだった。

みちのく三大半島(男鹿半島、津軽半島、下北半島)と三陸海岸の

それぞれの秘境を巡る旅だ。


参加資格はふたり合わせて88歳以上のカップルであり

どちらかが70歳以上なら、ふたりで5000円の割引がある。

(参加にはワクチン2回以上の接種済証、或いはPCR検査等の陰性証明書が必要)


5月17日(火)

JR名古屋駅西口“銀の時計前”に18組36名のシニア男女カップルが集結し

09:43発“ひかり”(グリーン車)で東京駅に向かう。


添乗員は珍しくも男性だった。

50-60歳くらいか・・・・。

5日間の旅の合間に彼と何度か話す機会があった。

そのなかで「最近は添乗員不足になっているので

私のようなロートルにも声がかかるようになった」との話があった。


これまでの海外旅行・国内旅行では、すべて女性添乗員だったけどねえ~。


東京駅を出たあと大宮駅で新潟から参加する2組4名が合流するとのこと

その時点で総員は20組40名となる。


11:42東京駅着

ここで秋田新幹線の“こまち”(ピンク系色)に乗り換える。

こまち”は東北新幹線”はやぶさ”(グリーン系色)に連結されている。

220517JR東京駅のはやぶさとこまちOLYMPUS

こまち”は12:20に発車・・・

東京駅構内で購入した駅弁を広げる。

“穴子づくしフルコース弁当”

220517こまち内で穴子づくしフルコース弁当

江戸前のアナゴだろうと思っていたら、なんと青森・八戸の駅弁だった。

左 やわらか煮穴子

中 穴子にぎり

右 たれの蒲焼き

三種の味と食感を愉しめ、うれしい弁当だ。

わさびが付いていたがSaas-Feeの風は使わず。


盛岡駅で北海道へ向かう“はやぶさ”と別れ

こまち”は秋田へと向かう。

秋田駅手前の大曲駅でスイッチバック

進行方向が逆になるので座席を180度回転させる。

秋田駅着 16:08分

まさに「秋田に来たあ~」と感じさせる構内だ。

220517JR秋田駅-1


220517JR秋田駅-3


出迎えの妙齢バスガイドさんに引率されて駅構内から外に出る。

JR秋田駅と路線バス(おそらく・・・)

220517JR秋田駅-2

駅前から観光バスで男鹿半島にある今夜の宿“男鹿観光ホテル”に向かう。

駅から宿まで、バスの走行距離は60数km。



フルムーン夫婦グリーンパス”

フルムーン夫婦グリーンパス

有効期間内にJR全線がフリーパス・・・グリーン車を利用できる。

何度でも乗降できるし、どこまで乗っても構わないが

ふたりが一緒に改札を通過せねばならない。

(ひとりでの利用はできない)

(“のぞみ”と“みずほ”には使えない)

<続く>

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



豪華な駅弁ですね
東京駅まで来られたのですね
ウチから自転車で行けるから近くまで来られたのですね♪
ぽち
病院というかお肌の手入れに行きました(^^)
[ 2022/05/27 07:07 ] [ 編集 ]
おかえりなさい!!
体調は大丈夫でしたか?
おかえりなさい
私も富山、能登の旅から戻ってきて明日はまた山登りです
私の基本は山から始まったのですが、最近は山登りもさっぱりで
5月にヤマへ行ったときには翌日から3日間筋肉痛でした
今回もまた筋肉痛が発生しそうです
もう少し前は~月に3回は山へ行っていたのですが、年齢とともに回数も減り、おまけにコロナで山へ行かれなくなり、旅行が中心になっています
男鹿半島、下北半島、津軽半島をご夫婦で回られるフルムーンの旅ですね
豪華なウナギのお弁当!!ですね~さて~グリーン車の旅が始まりました
秋田は何度も訪れていますがいいところですね
お天気も良かったですか?
[ 2022/05/27 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます。
素敵な旅をされたのですね~
東北はまだ行ったことがありません。
旅の様子楽しみにしています。
[ 2022/05/27 08:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
いい旅をなされましたね。
新幹線が出来る前に男鹿半島には行ったことがあります。
食事中に なまはげ が出てきたりしました。
[ 2022/05/27 09:26 ] [ 編集 ]
おはようございます
いいですね
この3年間 旅行ゼロです 
グリーン車がいいですね
[ 2022/05/27 09:50 ] [ 編集 ]
羨ましいです
ブログのコメントを閉鎖されていたのは、
この素敵な旅行のためでしたのね。
フルムーンは評判がよくて、切符がなかなか
取れないと聞いていました。
いい旅をされてよかったです。

東北には行きましたが新幹線の連結部分は
見たことが、ありません。
マニアには垂涎の場面ですね。
[ 2022/05/27 10:19 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
北は長野までしか行った事がないので、それより北は未知の世界です(笑)
北の旅は美味しいものが満載?列車の旅をあまりした事がなくて、
それも興味深いです、列車の中のお食事は自費なんですか?
これからの旅行記が楽しみです(^^)
[ 2022/05/27 11:31 ] [ 編集 ]
夫婦でグリーン車の旅「フルムーン」は
今でもあるんですね
以前ご両親が良く利用して日本中を回っていました

私は新幹線マニアですので超羨ましいです
飛行機も早くて良いですが新幹線も
お洒落な列車で乗り心地は最高ですよね

穴子弁当美味しそうです
生きなにこんなのが出たらテンション上がります
[ 2022/05/27 14:43 ] [ 編集 ]
フルムーンパス
東北への旅行 楽しいでしょうね。
フルムーンパス利用の旅行も 旅行案内で
見たことあります。後の記事が 楽しみです!
[ 2022/05/27 15:24 ] [ 編集 ]
旅行
旅したいですね。
すっかり体がなまってしまいました。
私以上に家内の体調がよくなくなかなか旅に出られません。
下北半島にはまだいたことがないです。
[ 2022/05/27 18:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援クリック。
[ 2022/05/28 01:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
私も昨日はコロナ以来初めて日帰りのバスツアーに行ってきました。
横殴りの雨の中、大変でしたが、メロンのお土産や、
2000円のお土産券までいただけて楽しかったです。

“4泊5日 みちのく三大半島秘境 フルムーン夫婦ふたり旅”
素敵ですね。
夫はツアー旅行が出来ないので、ご夫婦そろって出かけられるだけでも羨ましいです。
“穴子づくしフルコース弁当”もとても美味しそう!
これからのお紹介が楽しみです。
[ 2022/05/28 08:06 ] [ 編集 ]
国鉄と言われていた頃のフルムーンのCM。覚えてますよ。
年ですね(笑)上原健と高峰三枝子だったかと。。
いい旅をされましたね
我が家は、JR50プラスの会員になってます。新幹線を使った旅行はびっくり価格ですが、必ず朝早い出発で(空の新幹線を走らすより。。って考えでしょうか)時に前泊後泊が必要になる事もしばしばです。

東北の旅行記。楽しみにしていますね
実は私の新婚旅行は東北でした(単に津軽海峡を渡って北海道に行くお金がなかったから。。)半世紀近く前の話です
[ 2022/05/28 10:18 ] [ 編集 ]
東北
旅行は東北でしたか。
東北はごはんが美味しくて、人が優しくて、
温泉もあちこちあって、お酒が美味しくて・・・
何度も足を運んでます。
時々通訳を介さないと言葉がわからないことも(笑)
新幹線の旅だったのですね。
八戸が穴子の産地とは知りませんでした。
ここ、金沢八景も江戸前の穴子の産地ですよ。
この先の旅行記楽しみにしています。
[ 2022/05/28 17:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今晩は
フルムーンの旅 ツアーで東北へお出かけだったんですね
みちのく三大半島(男鹿半島、津軽半島、下北半島)と
三陸海岸の秘境を巡りよかったでしょう
旅行記を楽しみにしています
新幹線の旅はいいですね
“穴子づくしフルコース弁当”美味しそう
[ 2022/05/28 21:05 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
9年3ヶ月前(2013年2月)に月島を歩きましたよ。
もしかしたらすれちがっていたかもわかりませんね(^_-)-☆
https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-entry-781.html

いつも応援ありがとうございます。

お肌のお手入れは大切ですね。
一度だけですが・・・
Saas-Feeの風は美容院でスキンケアをしてもらったことがありますよ。
[ 2022/05/29 09:30 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ええっ、またお出かけとは!
それも山登りとはねえ~。
お元気なことに頭が下がります。
Saas-Feeの風は東北の旅から帰宅して1週間が経っても
疲れがとれずにいてグータラしていますよ。
体力の衰えを実感しています。
数年前まではこんなことは無かったのにねえ~。

新型コロナウイルスのことで引きこもりになっていたことが
体力に悪影響を及ぼしたということでしょうかね。
[ 2022/05/29 09:34 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
なかなか旅日記を書き進めないでおります。
庭の花々のこともあるので、どちらをブログテーマにするのか・・・
迷ってばかりです(^_-)-☆
[ 2022/05/29 09:36 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
なまはげには会えなかったですねえ~。
ホテルロビーにはなまはげの人形二体がありました。
[ 2022/05/29 09:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
東海道新幹線を使ったのは3年ぶりになりましたよ。
それくらい遠出をしていなかった(^_-)-☆
[ 2022/05/29 09:40 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
コメント欄をクローズしていた理由は腰痛が酷くなったからです。
それに加えて予約していた東北の旅に出かけましたしね。
無理してカメラ機材を背負って歩いたために
腰痛がさらに悪化しました。
コンパクトカメラだけにすれば好かったと後悔しましたね。

こまちとはやぶさの連結シーン・・・帰途の盛岡駅で目撃し
その瞬間を撮影しましたよ。
旅日記の最終篇にアップすることになるはずです。
かなり先のことになりますが・・・。
[ 2022/05/29 09:45 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
駅弁は自費・・・東京駅で購入しました。
どこの駅弁なのか確認せず、単にアナゴが旨そう~~
そう思っただけでした。
まさか、これから訪ねる青森県内の駅弁とはねえ~(^^♪
[ 2022/05/29 09:47 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
フルムーンが現在も実施されているなんて
まったく思っていませんでしたよ。
40年以上前に設定された国鉄・フルムーンの旅でしたね。

Saas-Feeの風たちはジパング俱楽部に入っていますが
新型コロナウイルス騒ぎのために2019年を最後に使っていません。
毎年、更新して年会費を払いこんでいますが
それらをJRに寄付しているよなものになってますね。
[ 2022/05/29 09:54 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
旅日記アップを焦ってます(^_-)-☆
なかなか筆が進まない(大げさ)ので
1日おきでアップできれば好いほうです。
しばらくお待ちくださいね。
[ 2022/05/29 09:56 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
新型コロナウイルス騒ぎで引きこもり状態が続きましたので
すっかり脚力・体力が無くなってしまったようです。
旅から戻って1週間経っても、疲れがとれません。
参った、参った・・・ですよ。
[ 2022/05/29 09:59 ] [ 編集 ]
Σ siawasekunさんへ
始めたばかりの旅日記・・・
これから続きますので
お時間ある時に覗いてくださいね(^^♪
[ 2022/05/29 10:01 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
27日の関東は大雨だったそうですね。
こちらも雨降りでしたがたいしたことはなく
前夜のほうが激しい雨音がしていました。
その雨が関東に移ったのでしょう。
雨降りの中のバスツアーは辛いですね。
メロンの土産でしたら静岡へのツアーだったのでしょうかねえ。

旅日記が開店休業状態になりました。
明日には第2篇をアップしたいと思っています。
[ 2022/05/29 10:06 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
上原謙さんと高峰三枝子さんの入浴シーンでしたね。
40年以上前の国鉄のCMでした。
それから何年も経って山口百恵さんの
“いい日 旅立ち” “そうだ京都、行こう”でした。

(“そうだ京都へ行こう”・・・これは誤りですね)

JR50プラス・・・これは知らなかった!
Saas-Feeの風たちはジパング俱楽部に入っていますが
2019年を最後に利用していません。
毎年、年会費を払って更新だけは続けていますがね。

東北新婚旅行でしたか。
Saas-Feeの風たちは3月末の結婚だったため
暖かいエリアをいうことで、熱海から九州に行きましたよ。
[ 2022/05/29 10:14 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
そうそう、温泉地を回った旅でもありました。
秋田の男鹿温泉、青森の馬門温泉(2泊)、岩手の繋温泉という
3温泉に泊ってきましたよ。
バスガイドさんが(紹介の意味で)地方の言葉でしゃべると
さっぱり意味が判らない!

アナゴは美味しかったですよ。
駅弁は割高に思えるケースが多いのですが
この駅弁は「価格はこんなものだろうと」思える旨さでした。

なかなか旅日記を進めずにおりますが
アップできているかなと、ときどき覗いてくださいね(^^♪
[ 2022/05/29 10:23 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
数年ぶりに遠方への旅をしてきました。
5日間の旅を終えて一週間が経ちましたが
未だに疲れがとれません。
体力が落ちたことを実感しています。
この駅弁はおすすめですよ(^^)/
お試しになってください。
[ 2022/05/29 10:28 ] [ 編集 ]
こんにちは。
こちらこそ、ご無沙汰しまして失礼しました。
またどこかお具合が悪くなられて、そのうちメールでもしてみましょうと思っていたところなのです。
腰痛が出ましたか。これはなかなか治らないのですよね。一生ものです。
私も遂に庭の鉢植えをごく少なくしたり、トイレの掃除も回数を減らしたりと腰を痛めないように変な工夫をしております。こうして生活が味気なくなっていくのですね。
東北の三大半島の旅とは、名前が素敵ですね。フルムーンっていうのも。
素敵な思い出が出来たでしょう。
疲れが早くとれますように。腰も早く治りますように。お大事になさってくださいね。
[ 2022/05/29 13:46 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
tonaさん、こんにちは。
ご心配をおかけしました。
ブログ訪問ができないため、
当方のブログコメント欄をクローズしておりました。
歩かなくなったことが腰に悪さを与えたのではないかと思っています。
引きこもりが続きましたが、やっと旅に出ることができました。
カメラ機材を背負ったことでさらに腰に悪影響を与えたようです。
でもこれまで足を踏み入れたことの無い三県を巡ることができて好かったと思っています。
旅日記を(ゆっくりになりますが)アップしますね。
[ 2022/05/29 15:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR