花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


前回の開花から1週間ほど経った5月5日の夕刻になって

ツキミソウの鉢とスミレの鉢の双方ともに

ツキミソウの蕾みが開きそうになっていることに気付いた。

こんなに何度も花が咲くことに驚いてしまう。


ブロ友・matsubaraさんが送ってくださったタネから

発芽と開花を経験するものの、継続して花咲くことが無かった。

今年ほど開花数が増えたことは初めてのことだ。


ツキミソウの鉢では】
17:50
220505-1750ツキミソウ


18:16
220505-1816ツキミソウ


19:10
220505-1910ツキミソウ

こちらの鉢の花は今季のこれまでに咲いた花とは異なり

きれいな4枚の花弁になっている。



【もともとスミレの鉢では】
17:51
220505-1751ツキミソウすみれ


18:13
220505-1813ツキミソウすみれ
(右下にタネの莢   その上は蕾み


19:06
220505-1906ツキミソウすみれ

(以上6点の撮影 2022年05月05日(木))



ふたつの鉢にはともに蕾みが幾つもあるので

これからも開花が見られるはずだ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR