花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


エビネ

柿の木の下で二種類の“エビネ”が花を咲かせている。

どちらも10年ほど前に会社の先輩から貰い受けたもの。

黄色い花のエビネは株が増えているが

白い花のエビネはいったん増えたものの、次第に株の数が減ってきている。

ともにほぼ同じ場所にあるので環境の差ではないと思う。

どうして株の数に差が出るのか判らない・・・

・・・と、ここまで昨年のエビネ記事内容の文言と同一

今季は昨季よりもさらにエビネの株が減少している。

220411エビネ-1



220411エビネ-4



220411エビネ-2



220411エビネ-5

(以上4点の撮影 2022年04月11日(月))


220413エビネ
(撮影 2022年04月13日(水))

白い花のエビネは丈が低く、茂るフキの葉の陰に隠れている。

フキの葉の奥にかすかに見える淡いブルーの花はハナニラ。


カラー

ハナニラの右方に置いた鉢植えのカラーも咲いた。

220413カラー
(撮影 2022年04月13日(水))


【鉢植えのスイセン8球とチューリップ27球から咲き始めた数種を~~】

チューリップ・サクサティリス”

220413チューリップ・サクサティリス
(撮影 2022年04月13日(水))

原種系のチューリップであり、ひとつの球根から2-3本の花芽が伸びる。


“フリンジ咲きチューリップ

220413フリンジ咲きチューリップ
(撮影 2022年04月13日(水))

フリンジが少々、不揃いのような・・・。

フリンジ咲きチューリップの中では4月初めに咲いた黄色い花が最初であり

この赤系色の花はそれに続く開花となった。


スイセン・アクアポリス”

220414スイセンのアクアポリス
(撮影 2022年04月14日(木))

黄色い後ろボケはスイセン・ゴールデンベル(ペチコート・スイセン

その3日後には新たな花が開きつつある。

220417スイセンのアクアポリス
(撮影 2022年04月17日(日) 朝)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



いつもきれいなお花のお写真、癒やされます(^^)
ぽち
[ 2022/04/17 06:48 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
エビネが綺麗に咲きましたね
大好きなおはなです
以前住んでいいたときは鉢植えでたのしんでいました
引っ越し庭に移動しましたが環境が良くないのか全部からしてから
育てていません
種類もいろいろあますね
カーラーは清楚でいいですね
チューリップもとてもかわいいです

ハナミズキも綺麗に咲いていますね
近くの街路樹も満開です
昨日は何度かおじゃましましたがやり直してくださいとのコメントで
送信ができませんでした
今日もどうか心配ですが届いてほしいです
[ 2022/04/17 08:01 ] [ 編集 ]
こちらのお寺のエビネはまだ咲いていません。
いつもそちらの方がずっと早いです。
気候の違いでしょうか。
昨日2つ目のイペーの花が開きました。
あと2つは今日は無理かもしれません。ここ3日ほど寒いです。
[ 2022/04/17 08:52 ] [ 編集 ]
同じ花が見つかりました
こんには
私の家で毎年咲いてくれるチューリップでい一番早く咲く品種がこの同じサクサティリスです
初めて名前がわかりました
今年は虫に食べられてまともな花が1本しかありませんでしたが~
八重の水仙もアクアポリスというのですね
ペチコート水仙は我が家ではもう終わりました
意外に咲いている期間は短いですね

カラーの花も咲くでしょうがまだツボもがあるのかな?見ていません
エビネは私のところ、一っ番早く咲くのが木エビネでもうずいぶん咲いています
その他名前もろくにわからずに育てているエビネがいっぱいです
エビネ特集をまたやってみる予定です
順番にいろいろな花が咲いて生きて春はうれしいですね!
[ 2022/04/17 09:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
チューリップ 種類がいろいろなんですね
春の花ですね
[ 2022/04/17 09:59 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
水仙も種類によって、咲く時期が随分違うのですね。
次々にお花が咲いて、撮ってやるのが間に合わないでしょう(笑)
これから気温が高くなるので、開花も加速しますね(^^)
[ 2022/04/17 10:34 ] [ 編集 ]
エビネ
我が家にもエビネがいくつかあるのですが
まだ咲きそうにないです。
[ 2022/04/17 17:03 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
柿の木、フキ、エビネ、自然豊かなお庭で羨ましいです。
昨年は8年ぶりに大和市の泉の森公園に行ってエビネを見てきましたが、
記事を読み直してみると、黄色いエビネは無くなっていましたが、
白が増えていました。風さんのお宅と逆ですね。
我が家のカラーは鉢植なのですが、昨年の夏に土の上に直に置いたところ
動かせなくなってしまいました。日当たりもあまりよくない場所なので
やっと葉が出てきたところです。花芽があるかどうかは確認していませんが、
昨年は4月21日に咲いていました。
原種系のチューリップ、可愛いですね。
我が家では昨年5球植え、今年は絶えて咲かないと思っていましたが
2輪だけ咲きました。
フリンジ咲きチューリップや水仙も綺麗に咲きましたね。
[ 2022/04/17 20:37 ] [ 編集 ]
エビネランはかなり昔にダメになりました。
黄色はすごダメになり、原種はかなり
永くありましたが、結局枯らしてしまいました。

チューリップもすぐだめになりました。
毎年きちんと球根を植えて管理しないと
いけませんですね。
[ 2022/04/18 08:31 ] [ 編集 ]
おはようございます
十年も毎年エビネが咲いて株が増えるとは
植わってる環境がいいからなんでしょうね。
鉢植えでは難しいです。
[ 2022/04/18 09:51 ] [ 編集 ]
tomaさんのイペー
羨ましいです。飛んでお花を見せてもらいました
我が家は色々あってイペーをかまってやれなくてお花を見るとこはできないように思います
残念です、種から色々とやったのにまあ残念です

エビネ好きです。
[ 2022/04/19 09:58 ] [ 編集 ]
おはようございます
球根を植えても咲かないお花もあります。
おかしいなあと思って土を掘り返してみると
腐っています。
球根が咲く場所を考えて植えないと駄目ですね。
[ 2022/04/19 10:46 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ブログ名の如くに花ばかり・・・続いています(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/04/21 11:12 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
我が家のエビネは増えていましたが
なんだか数が少なくなったようです。
特に何をしたわけでもなく
何もしないことが良くなかったのかも。

チューリップではたくさんの球根を植えましたが
あまり成績が良くありません。
鉢植えにしましたが地植えが良かったのかな・・・
日当たりが良すぎたかななどと思っています。

何度も来てくださってコメンとを書いてくださいましたのに
何が悪さをしていたのでしょう。
お手数をおかけしましたね。
申し訳ありませんでした。
[ 2022/04/21 11:18 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
イペーの開花はうれしかったですよ。
このあと、4つになりましたね。
その後は如何でしょう。
また来年の開花も愉しみですね。
[ 2022/04/21 11:20 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさ、、こんにちは。
チューリップのサクサティリスをお持ちなのですね。
我が家では幾つも花が咲いていますよ。
昨秋に植えたチューリップの球根のうちの一種ですが
チュ-リップ全体の生育が芳しくありません。
地植えのほうが良かったのかななどと思ってしまいます。

ペチコートスイセンのゴールデンベルはまだ咲いていますよ。
カラーはふたつ目が咲きましたが写真を撮り忘れました。
先ほど、雨が降ってきたので今日は撮れないかも。
明日も天気が悪そうです。

多くの種類のエビネをお持ちなのですね。
特集をお待ちしていますよ~(^^♪
[ 2022/04/21 11:28 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
春というとチューリップですね(^^♪
[ 2022/04/21 11:28 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
桜や梅に早咲きと遅咲きがありますし
ほかにも早生、中生、晩生がありますね。
いろいろな品種があるので長く愉しめますね。
[ 2022/04/21 11:31 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そろそろ咲きそうでしょうか・・・。
[ 2022/04/21 11:32 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
自然豊かなのか、何もないというのか・・・。
そちらからこちらに移ってきた当初には
戸惑うことばかりでしたよ。

大和市の泉の森公園では何があったのでしょう。
我が家とは逆の現象ですね。
我が家では特に何をしたというわけではなく
いったい原因は何・・・? 判らないのですよ。

写真のカラーも鉢植えです。
動くのかなあ~ちょっと心配になってきました。
あとで確認してみます。
現在、ふたつめの花も咲いています。

チューリップ・サクサティリスは幾つかの花が咲きました。
ただ、あまり姿が好くなくて全体写真を撮っていません。
今回のチューリップ全体は成績が好くなくて
地植えにしたほうが良かったのかなと思っています。
[ 2022/04/21 11:40 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
難しいですね。
何が悪さをしたのでしょう。

ツキミソウの花が咲きましたよ。
明日のブログで報告しますね。
[ 2022/04/21 11:42 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
我が家のエビネは庭の西、柿の木の脇、フキも茂ります。
半日陰なのですよ。
アミガサユリやフクジュソウもあります。
そういう環境ですけど、それが好いのでしょうかねえ。
[ 2022/04/21 11:45 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
ブログを拝見していますよ。
現状では仕方ありませんよ。
どうぞお大事になさってくださいね。
[ 2022/04/21 11:46 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
水のやりすぎで球根がダメになることもありますね。
他に原因となることは何でしょう?
球根をどこに植えるか・・・難しいですね。
庭でダメなら鉢植えが好いのかも・・・。
[ 2022/04/21 11:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR