花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨秋に鉢植えをした球根35球の中から

スイセン・ゴールデンベル”に続いて咲いた花は

フリンジ咲きの黄色いチューリップだった。

220404フリンジ咲き黄色いチューリップ
(撮影 2022年04月04日(月) 20時46分)



220405フリンジ咲き黄色いチューリップ
(撮影 2022年04月05日(火) 09時22分)



220406フリンジ咲き黄色いチューリップ
(撮影 2022年04月06日(水) 08時18分)


次に咲くことになりそうな蕾みが上がってきている。

220406フリンジ咲き黄色いチューリップ蕾み
(撮影 2022年04月06日(水) 08時19分)

フリンジ咲きチューリップ混合”と記されたパッケージには球根7球が入っていた。

そのパッケージには赤やピンク、白の縁取りなど

多彩なチューリップの花が紹介してあったのに

この蕾みも黄色いチューリップのように見える。

ピンク系のチューリップが咲くと好いのだけれどなあ~



35球の3番目に開花したのは“大カップ咲きスイセンのアイスキング”

220405-1536アイスキング
(撮影 2022年04月05日(火) 15時36分)


220406スイセンのアイスキング
(撮影 2022年04月06日(水) 08時31分)

丈は低く、現状は10㎝ほどだが

カップ咲きと紹介されているだけあって

花は大きいよ~~。



スイセンのゴールデンベル”にも新たなふたつの花が咲いた。

220405ゴールデンベル
(撮影 2022年04月05日(火) 15時34分)



35球口とは別口のチューリップ(鉢植え)も咲き始めている。

220406チューリップ名称不明
(撮影 2022年04月06日(水) 08時32分)

数年前から咲いている花の球根を

まとめて鉢に移植したもののうちのひとつだ。



球根35球についてはこちらで

“チューリップとスイセンの球根を合わせて35球~~”

35球のうち、最初に開花したゴールデンベルについてはこちらで

“スイセンのゴールデンベルが咲いた”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



黄色
黄色いチューリップいいですね。
こちらも黄水仙もたくさん咲いています。
昨夜も打てなかったですねえ。
[ 2022/04/07 09:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
黄色のチューリップはあまり見ないですね
元気が貰えますね
[ 2022/04/07 09:51 ] [ 編集 ]
今日もきれいなお花ですね♪
Saas-Feeの風さんがきれいに撮るからお花さんたちもうれしいでしょうね(^^)
ぽち
[ 2022/04/07 10:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます
フリンジ咲きのチューリップとは珍しいですね。
今年もカミサンがチューリップを買ってきて植えていましたが花は終わりました。
来年もこの花を咲かせるといいのですがいつの間にか無くなるのが落ちです。
トラも最速の10敗とはね。
[ 2022/04/07 10:15 ] [ 編集 ]
色々な水仙
水仙も種類が多いですね
私の所でアイスキングはもう終わりましたが~今咲いている水仙は
ペチコートスイセンです
ゴールデンベルとちょっと似てはいますが…素敵なゴールデンベルの花です
フリンジ咲のチューリップこのフリンジがとても素敵です
昔はチューリップと言うと1年くらいしか咲かなかったのですが最近のチューリップは何年も咲くようです
我が家のチューリップも買い足しはしないで済んでいるようです
京都や岐阜県に行ってからやっと落ち着いて家のことができるようになりました
ながら鉄道にも乗車し結構観光列車が楽しかったです
[ 2022/04/07 12:54 ] [ 編集 ]
チューリップ
チューリップも咲き始めましたね。
先日行ったぐりーんふらわー牧場でも
チューリップがきれいに咲いてました。
[ 2022/04/07 19:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
明るい黄色のチューリップ、見ているだけで元気になれますね。
我が家では新規には植えませんでしたが、
3年目になる紅いチューリップが4輪咲いています。
35球の中にはアイスキングもあったのですね。
我が家では咲き終わりましたが、息の長い水仙で、
これから何年も咲いてくれるのではないでしょうか。
ゴールデンベルは原種系の水仙でしょうか。可愛いですね。
我が家にも似た水仙がありましたが、
鉢植だったので、咲かなくなってしまいました。
[ 2022/04/07 21:01 ] [ 編集 ]
さすが・・・
毎年球根を植えておられるのですね。
私はほとんど放りっぱなしの水仙と
ヒアシンスだけです。
八重の水仙はすぐダメになりました。

キンギアムの白もすぐダメになり
20年育てていたのはピンクでした。
[ 2022/04/08 09:37 ] [ 編集 ]
おはようございます~
黄色のスイセンは初めて見ます。
この色を見ると元気が出ますね。
[ 2022/04/08 11:51 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
調子が出ませんね~。
起爆剤は何でしょうe-3
[ 2022/04/08 14:00 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
いえいえ、普通にありますよ~~(^_-)-☆
[ 2022/04/08 14:01 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
春の花が次々に咲いています。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/04/08 14:02 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
花びらの先のギザギザがもっと目立つ花なのかなと思っていました。
小さなギザギザでしたよ。

最速の10敗でしたね。
巻き返しを期待したいのですがねえ~。
[ 2022/04/08 14:06 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
何年か前にはペチコートスイセンを植えていました。
ゴールデンベルはペチコートスイセンの商品名と思います。
フリンジは控えめでした。
もっと大きめのフリンジをイメージしていたのですよ。
以前はロイヤルオランダフラワーでチューリップの球根を購入し
プランターに植えていましたが数年で消えました。
長くは球根がもたないなと思いましたよ。

ながら鉄道に乗った経験がありません。
鉄道の旅をしたいと思うのですが
この状況ではなかなか出かけられなくて・・・。
[ 2022/04/08 14:13 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
花園では花壇にチューリップが満開でしょう。
しばらく植物園には縁が無くてそんな光景を見ていません。
桑名のなばなの里では花いっぱいでしょうねえ。
[ 2022/04/08 14:16 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
赤いチューリップの写真を拝見しましたよ。
現在の我が家の鉢植えでは黄色いチューリップと
黄色いゴールデンベルが目立ちます。
ですからピンクや赤のチューリップ開花が待たれるところです。
アイスキングン花は早かったのですね。
我が家の球根がうまく年を越せれば
来年は3月中に花が咲きますでしょうか。

ゴールデンベル(商品名)はペチコート系のスイセンでしょうね。
我が家でも何年か前に同じようなスイセンが咲いていました。

今回の球根はすべて鉢植えにしましたが
どうも順調に発芽してこないのです。
だから「地植えにしたほうが好かったのかな」と話していました。
鉢植えは数年で咲かなくなるのでしょうか。
[ 2022/04/08 14:25 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
以前は通販で球根を購入していました。
一度、球根を購入すると、毎年、厚いカタログが送られてくるので
それを見ていると、あれもこれもと購入することになりましたね。
そのうちに購入を止めたのですが、そのあとは
薄めのカタログになり、それでも購入しないので
その後はカタログが来なくなりました。
そのうちにインターネットで購入しようと思っています。

キンギアナムはピンクのほうが強いのでしょうか。
[ 2022/04/08 14:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
いえいえ、黄色いチューリップは一般的な花でですよ。
街なかや植物園の花壇に咲いているはずです。
[ 2022/04/08 14:33 ] [ 編集 ]
フリンジ咲き、おしゃれです。
色々な花が作られているのですね。
[ 2022/04/09 06:24 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
品種改良が進んでいますね。
これまで見たことの無いような、
びっくりするような花姿が花屋さんに並びます。
[ 2022/04/09 10:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR