花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭の花々を~~1週間以上も前に撮った写真を含めて

スノーフレーク”(スズランズイセン)

220324スノーフレーク
(撮影 2022年03月24日(木))

3月中旬に一番花が咲いて以来、庭のあちこちで花を咲かせている。

220329スノーフレーク
(撮影 2022年03月29日(火))


ムスカリ

220324ムスカリ
(撮影 2022年03月24日(木))

花壇のムスカリは南に傾いている。

庭のムスカリはほぼ直立だ。

220402ムスカリ
(撮影 2022年04月02日(土))

どうしてだろう

陽の当たりかたは同じなのに~~。

ムスカリも3月中旬から姿を見せ始めていた。


ノースポール

220324ノースポール
(撮影 2022年03月24日(木))

コボレダネから花が咲いた。

ほかに、コボレダネからあちこちで発芽したノースポール

まとめて移植したプランターもある。


イベリス

220331イベリス
(撮影 2022年03月31日(木))

年々、株が広がっている。

3月中旬にちらほらと白い花が見え始めていた。

まだ、株全体を白い花で覆うまでには至っていない。

白一色の花は撮りにくくて・・・


スイセン水仙

10年ほど前に三男が送ってくれたものを地植えにしていた。

春になって、ほかのスイセンが咲き揃ったころに開花している。

220331スイセン
(撮影 2022年03月31日(木)

開きかけていた蕾みが2日後には開いていたが

のふたつの写真の、どちらだったのか判らなくなった

220402スイセン
(撮影 2022年04月02日(土))


ハナニラ

220402ハナニラ
(撮影 2022年04月02日(土))

3月中旬から花を咲かせ始め

現在では数ヶ所で数え切れないほどの花数になっている。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



素敵なお庭ですね
いろいろなお花が咲いて撮影忙しくなりますね(^^)
ぽち
[ 2022/04/05 07:11 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/04/05 09:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
春の花がたくさん咲いていて いいですね
スズランスイセンがいいな
[ 2022/04/05 09:55 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
白い花は本当に撮り難いですね(^^)
でも綺麗に撮ってらっしゃる、毎日カメラをグルグル回して
四方から撮ってることでしょう、ベルさんは面倒ですから、
鉢を回して撮ります(゚m゚*)プッ
地植えのものはそうはいきませんが、幸い地植えの花がないので(笑)
[ 2022/04/05 14:10 ] [ 編集 ]
春の花
ムスカリやハナニラ
タンポポとともに散歩道でもたくさん見かけるようになりました。
我が家では春蘭が開いてきました。
[ 2022/04/05 17:04 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
スノーフレーク、清楚で素敵な花ですね。
花びらにぽつんと入る緑色の斑点もとても可愛いです。
我が家にもありましたが、鉢植えのままだったので
咲かなくなってしまいました。

ムスカリは丈夫で花は長持ちし、鉢に植えても
庭に植えてもナチュラルな感じがして良いですね。
我が家では鉢植えで他の球根と寄せ植えにしていましたが、
いつの間にかムスカリだけになってしまいました。
自然に増えてくれるので嬉しいです。

コボレダネで咲いた花はノースポールでしょうか。
以前拝見したローダンセマムのような気がするのですが…。
どちらにしてもコボレダネで咲いてくれるのは嬉しいですね。

イベリスは年々株が広がっているそうですが、羨ましいです。
これから気温が上がると、どんどん咲きそうですね。

10年前の水仙が今も咲いているなんて嬉しいですね。
中心のカップが可愛いです。
ハナニラも群生すると素敵ですね。
[ 2022/04/05 19:36 ] [ 編集 ]
我が家はこの中ではハナニラだけが健在という
情けないことになってしまいました。

次のキンギアナムも20年ほど育てていましたが
ついにダメになりました。
[ 2022/04/06 08:09 ] [ 編集 ]
スノーフレーク
こんにちは
久しぶりにパソコンの前です
スマホでコメントを入れていたらバスの中なので折角入れたコメントがダメになることが多く、途中でやめました
鉄道はまだしもバスは揺れるので文字入力が1本の指ですから大変でした

スノーフレーク、よく増えますよね~
私も昨年度は大分整理したのにまたまた大量に増えています
球根がどんどん拡張してゆきます
お花はとても可愛くていいのですよね~スズラン水仙とも言いますが~

ムスカリはこれは球根と種でも増えますね~
白い水仙の中がこの赤いオレンジ色は花ぐるまの家でも咲いています

イベリスは今花盛りですね
私の所も良く咲いてくれています。可愛い花なのに昨年ピンクのイベリスがあったのに
夏~冬の間に枯れてしまいました

ハナニラはこれも増えるのですよね~
私は大分抜いています。球根で増えるのでどんどん拡大してゆきます
昨夜恵那峡などから変えtt3柄来ましたよ
犬山城にも行きました
[ 2022/04/06 15:13 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
撮ってから眠っている写真も多くなってきましたよ。
花写真羅列の記事になりますが、覗いてくださいね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/04/06 15:53 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございます。
後ほど、伺いますね。
[ 2022/04/06 15:55 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
スノーフレークですね、増えますよ~~(^^♪
[ 2022/04/06 15:56 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
白一色の花には困ります(~_~;)
やはりある程度のコントラストが欲しいです。
うまく撮る方法を知りたいものです。
[ 2022/04/06 15:58 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうそう、そうですよねえ~。
路傍や空き地で見られる花ですね。
タンポポについては関西系と関東系の花が見られますよ。
[ 2022/04/06 16:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
スノーフレークは増えて、増えて庭のあちこちで
まとまって咲くようになりました。
こんなに増えるとは思っていませんでした。
スノードロップもありましたが
こちらはいつの間にか絶えました。

ムスカリも増えますね。
まとまって咲く場所あり、少数で咲く場所あり・・・。
ウォーキング中にも見かけることの多い花でしょう。

ノースポールなの?って、思われますよねえ~。
Saas-Feeの風も撮った写真を見たときに
ノースポールらしくないなと思ったのですよ。
それで撮った場所と花名とが入れ替わったのかと
夜になって庭のその場所に懐中電灯を持って確認してきました。
でもやはりノースポールなのですよ。
撮ったアングルが姿に影響したのかなと思っています。

イベリスは花壇の東と西にひと株ずつ植えています。
今季は東のイベリスに花が咲きません。
ここ数年、花数が減ってきていました。
弱ってきているのかも判らないなと思っています。

三男のスイセンは開花の遅い品種らしくて
いつも、他のスイセンが出そろい、
一部では終わってしまったころに咲き始めます。
今季は花数が少なくなっていますよ。

ハナニラも増えますね。
[ 2022/04/06 16:14 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
20年のキンギアナムが無くなったことは残念でしたね。
大きな株になっていたことでしょう。
それが白い花でしたら香りが強かったと思うのですが・・・。
[ 2022/04/06 16:16 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
またまたお出かけだったのですね。
岐阜に来ておられたのですか。
先月の下旬には京都でしたので
花ぐるまさんは凄いなあと感服しています。

Saas-Feeの風もスマートフォンで文字入力が苦手です。
テレビドラマの中では両手で素早く入力する様子があるので
あんなに早く打ち込めるのかと驚きます。

スノーフレークは増えますね。
庭のあちこちに飛んだようです。

ムスカリも花壇や庭にたくさん咲いています。
ウォーキング中に路傍や空き地で咲く花を見かけることが多いですね。

我が家のイベリスはちょっと開花が遅かったのかも・・・。
まだ満開と云えない状況です。
満開になると株残体が白色で覆われるように見えるのですよ。

ハナニラも増えますね。
咲き始めるといつの間にか花数が増えてしまいます。
[ 2022/04/06 16:33 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
わぁ~お庭がお花がいっぱいで春爛漫ですね☆彡

スノーフレークがこんなに増えて素敵~(*^▽^*)

ムスカリもノースポールもイベリスも水仙も
ハナニラも我が家にはこの子たち全部は無いけど💦
全部大好きヾ(*´∀`*)ノ

元気なら広ーいお庭が欲しいゎ(^^♪
[ 2022/04/06 23:25 ] [ 編集 ]
こんばんは~
たくさんのお花がお庭に咲きましたね。
イベリウスは花壇の縁飾りになるので
きれいですね。
街の花壇にはノースボールがたくさん
咲いています。
[ 2022/04/06 23:40 ] [ 編集 ]
こんばんは~
公園のように数多くの花が咲いている庭なんですね。
世話が大変でしょう。
白い花は撮影が難しいです、色飛びが出やすくなかなかうまく撮れません。
[ 2022/04/07 00:34 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
暖かくなったので次々に花が咲き
そしてそれらの花々が増えています。
スノーフレーク、ムスカリ、ハナニラは
空き地や路傍で見られるほどの花なので
繁殖力が強いのでしょうね。
[ 2022/04/07 08:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうそう、空き地や路傍だけでなく
公共の場の花壇でも見られますね。
春の花が勢ぞろいする花壇はきれいです。
[ 2022/04/07 08:33 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうなのですよね~
白飛びするのでそれを何とかしたいのですが
なかなか思うようには参りません。
皆さんはどのようになさっておられるのでしょう。
策をお教え願いたいものです。
[ 2022/04/07 08:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR