花筐~花がたみ
INDEX
RSS
気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・
今日は金婚式当日だ~~ 花は3回の冬越しをしたミニコチョウラン
タグ:
ミニコチョウラン
[ 2022/03/26 06:01 ]
花
|
TB(0)
|
コメント(26)
2022年3月26日は
“一粒万倍日”と“天赦日”と“寅の日”とが重なる“トリプル吉日”なのだそうだ。
“一粒万倍日”・・・お金が何倍にも膨らむ日
“天赦日”・・・この日から始めることは何ごとも成功するという、暦の上で最高の吉日
“寅の日”・・・出ていったものがすぐに戻ってくる(虎は千里走って千里戻ってくる)
そして、そして・・・Saas-Feeの風たちの金婚式にあたる日でもある。
世が世であったならば50周年記念として
世界一周クルージングをしていたであろうに(ホンマかいな)
このコロナ禍のなかでは如何ともし難く
昨25日、前夜祭として某店にて(本祭はなし)
慎ましやかに季節会席料理を味わったのみになった。
世界の新型コロナウイルスが絶滅したときには
夢を実現をさせたいものだが、それまで健康を維持できるかな。
ミニコチョウラン
にひとつの花が咲いた。
2019年5月に購入した鉢植えであり、3回の冬越しを経験したことになる。
数鉢あるコチョウランの中で、最初にこの
ミニコチョウラン
の花が咲いた。
(撮影 2022年03月25日(木))
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
スポンサーサイト
≪ 鈴鹿山脈に沈む夕陽
|
HOME
|
逆光の中のメジロ ≫
50周年おめでとうございます!すごいですね\(^o^)/
ぽち
息子、名古屋は2泊3日で着いたそうです
[ 2022/03/26 06:33 ]
たんぽぽ
[
編集
]
トリプル吉日に金婚の日を迎えられまして
まことにおめでとうございます。
一粒万倍日という言葉は知人がその名前の
歌集を出しましたので知りました。
我が家は8年前のことでした。
勿論クルージングはしていません。
コチョウランは、頂いたその年に枯らしました。
3度も冬越しをされるとはすばらしいです。
[ 2022/03/26 08:44 ]
matsubara
[
編集
]
おはようございます
50周年 おめでとうございます
ヒューマン あと4年です お世話になった女房に感謝です
[ 2022/03/26 09:39 ]
ヒューマン
[
編集
]
金婚式
金婚式おめでとうございます。
世界一周の船旅に出られなくって残念でしたね。
僕は世界一周ではないですが太平洋上で日食を見るクルーズ船予約でしたが
コロナになって何もかもが無くなってしまいましたよ。
[ 2022/03/26 10:35 ]
三面相
[
編集
]
Saas-Feeの風さん おはようございます
吉日の金婚の日をお迎えになられまして おめでとうございます
世界一周の夢がかないますようにますますお元気にお過ごしください
ミニコチィウランは清楚で素敵ですね
上手にお育てです
蘭系は苦手で数年育てていません
[ 2022/03/26 10:36 ]
えつまま
[
編集
]
Saas-Feeの風さま、こんにちは。
先日はご訪問いただきありがとうございます。
ご結婚 50周年、
おめでとうございます♪
これからもご夫婦、お元気で是非世界一周クルージングにいらっしゃれるといいですね。
私のところの胡蝶蘭も一花だけ咲きました。
去年に遅れること 1ヶ月余り。
Saas-Fee ってどこだっけ?と調べました。ツェルマットの近くなのですね。
ツェルマットには行ったことがあります(2004年) が、余りに人が多く再訪はなしですが、サースフェーには行ってみたくなりました。
[ 2022/03/26 16:31 ]
jugon
[
編集
]
こんにちは♪
トリプル吉日らしいですね。
九州の長女宅も今日から、リフォームに入るとか言ってました(^^)
金婚式おめでとうございます
転倒後の調子はいかがですか?
私達夫婦は、一昨年5月金婚式でしたが、その日の朝9時に主人が倒れ、
心筋梗塞で緊急入院となり、お祝い事は何も出来ずでした。
その後コロナで何処へも行けず、今に至ってます(^^)
或る意味、思い出の深い金婚式となりました。
コロナが収束したら、何処かへって思ってましたが、もう二人共行く気が
無くなりました、老後の計画を潰したコロナ、悔しいですね。
[ 2022/03/26 16:40 ]
ベル
[
編集
]
おめでとうございます
コロナ禍で盛大なお祝ができず残念ですね。
早くコロナから解放されて旅したものですが
体力がついていかなくなりましたね。
ますますのご健勝をお祈りします。
[ 2022/03/26 17:35 ]
大連三世
[
編集
]
Saas-Feeの風家の誕生日ですね
金婚式おめでとうございます
まずは健康でこの日を迎えられた事に感謝ですね
思い起こすに、私がこちらのブログを知り、お邪魔するようになった時は、確か風の神様が入院された頃だったと記憶しています。
コロナ禍で息子さん家族と一緒に盛大にお祝いも出来ないような状況。本来なら美酒を酌み交わす所でしょうに。
船旅もあこがれます。早く行けるようになるといいですね
[ 2022/03/26 18:49 ]
のんき
[
編集
]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
トリプル吉日が金婚式とは何ともおめでたいことですね。
遅ればせながら、結婚50周年、おめでとうございます。
世界一周クルージングが出来るよう、いつまでもお元気でお過ごしください。
そういえば、我が家も3月30日が金婚式です。
旅行は無理としても、外で美味しいものでも食べて、
ささやかにお祝いをしようかと思います。
ミニ胡蝶蘭が綺麗に咲きましたね。
これから長い間花を楽しめますね。
[ 2022/03/27 07:35 ]
hiro
[
編集
]
おはようございます~
結婚50周年、おめでとうございます。
いつまでもお元気でいてくださいね。
パソコンのキーホルダーがおかしくなったので
パソコンを買った量販店で調べていただいたら
もう買い替え時期でした。
思い切ってwin11に買い換えましたが写真の保存場所が
変わっているので、まだブログは投稿ができないです。
家に販売店の人がパソコンを持ってきた時にはoutlookの
メールアドレスの移動はしていない状態でした。
Outlookは、製品を買って1年以内だったらマイクロソフト
さんが無料でして頂ける事をパソコン教室で聞いていたので
量販店に抗議しました。
そしたら設定の作業をしてくださった人が慌てて家に来て
メールアドレスの移動をしてくださいました。
今は何とかコメントは入力できるようになりました。
焦らずゆっくりwin11に慣れていきますね。
[ 2022/03/27 11:03 ]
蓮の花
[
編集
]
Σ たんぽぽさんへ
いつの間にか・・・ですよ~~(^_-)-☆
ありがとうございます。
そうでしょうねえ、2泊三日!
かかりますよね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/03/27 13:21 ]
Σ たんぽぽさんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
ありがとうございます。
一粒万倍日を初めて目にしたとき
何のことなのか、さっぱり判りませんでした。
グリコは一粒で二度おいしい・・・それを思いましたよ。
8年前となりますと、お若くしてご結婚なさったのですね。
[ 2022/03/27 13:26 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ ヒューマンさんへ
ありがとうございます。
4年はすぐですよ~。
元気でいましょうね。
そうそう、奥さまに感謝を忘れないように~(^_-)-☆
[ 2022/03/27 13:28 ]
Σ ヒューマンさんへ
[
編集
]
Σ 三面相さんへ
ありがとうございます。
日食見学ツアーとは思いもよらなかった・・・。
それも好いですね。
でも時期が合わないとねえ~。
せっかくのチャンスでしたのに~
残念ですよね。
[ 2022/03/27 13:30 ]
Σ 三面相さんへ
[
編集
]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは~ありがとうございます。
この日がトリプル吉日と知って驚きました。
こんな偶然があるのですねえ~。
このミニコチョウランが冬越しで
花を咲かせてくれて好かったですよ。
環境を変えなかったことですね。
[ 2022/03/27 13:35 ]
Σ えつままさんへ
[
編集
]
Σ jugonさんへ
jugonさん、こんにちは。
こちらこそ、ありがとうございます。
新型コロナウイルス騒ぎが無ければ、世界一周とまでとは参らずとも
どこかに旅しているかも判らなかったのですけれど。
残念ですね~。
コチョウランが咲いて好かったですね。
このあと、蕾みがあると開花が愉しみになりますね。
おやおや、2004年にツェルマットに行かれたのなら
Saas-Feeの風と同じ年ですよ。
そのときは天気が悪くてマッターホルンは雲の中でした。
そこで2006年にサース・フェーに泊まったとき
チャーターして車でツェルマットまで行き
マッターホルンを愉しんだのですよ。
詳しくはカテゴリの中の海外旅行・スイス2004と2006に記していますので
お時間ある時に、覗いてくださるとうれしいです。
スイス2004
↓
https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-category-46.html
スイス2006
↓
https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-category-47.html
スイス2008
↓
https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-category-21.html
[ 2022/03/27 13:44 ]
Σ jugonさんへ
[
編集
]
Σ ベルさんへ
ありがとうございます。
転倒してけがをした箇所は、ようやく傷口がきれいになりました。
ちょっと赤みが残っていますが。
エライ目に遭いましたよ。
脚の踏ん張りが弱くなっているのでしょうね。
2年前だったのですね。
そうそう、その内容の記事を拝見していました。
大変な事態になりましたね。
でもその後は順調に回復なさって好かったですよ。
新型コロナウイルス騒ぎが収まったら
改めて何か思い出に残ることをなさってくださいね。
[ 2022/03/27 13:55 ]
Σ ベルさんへ
[
編集
]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
どうなりますことやら・・・。
じっくり考える時間があるので
計画倒れになるかも判りませんが
あれこれと探しておきたいと思っています。
[ 2022/03/27 13:58 ]
Σ 大連三世さんへ
[
編集
]
Σ のんきさんへ
ありがとうございます。
新型コロナウイルスには困ったものです。
いつになったら普通の日常に戻るのやら・・・ですよ。
たしか、入院は8年前でした。
もっと以前から存じ上げていたようなイメージです。
お店の向かいの高校の様子の記事を拝見しましたねえ。
世界一周クルージングではなくとも
4度目のスイスを目指したいと思っているのですけどね。
脚力低下の現状では10数年ぶりのアルプス・ハイキングは無理かな。
[ 2022/03/27 14:05 ]
Σ のんきさんへ
[
編集
]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ありがとうございます。
hiroさんの金婚式は3日後になりましたね。
同じ年の、同じ3月末に結婚式でしたよね。
新婚旅行も同じエリアになっていて
新居も目と鼻の先でした。
記念のイベントもこの環境下では限られてしまいます。
だからこそ、思い出に残る内容になさるでしょうね。
[ 2022/03/27 14:11 ]
Σ hiroさんへ
[
編集
]
Σ 蓮の花さんへ
ありがとうございます。
パソコン買い替えですか。
いろいろ戸惑うことが多いでしょうが
慣れてしまえばそれも笑い話になりますよ。
がんばってください。
[ 2022/03/27 14:14 ]
Σ 蓮の花さんへ
[
編集
]
こんばんは。
金婚式おめでとうございます。
トリプル吉日とは!
お金が何倍にも膨らむ日・・・いかがでしたか?
いいことづくめに一度あいたいものです。
早くクルージングされる日が来ますように。一度も大海をクルージングしたことがありませんので、もしされたらそのご報告を首長くして待っています。それまで頑張って生きなければの私です。
[ 2022/03/28 21:24 ]
tona
[
編集
]
Σ tonaさんへ
tonaさん、ありがとうございます。
この日に財布を新しくして使い始めると、
どんどん財布の中にお金が入ってくるそうですよ。
財布を新調するための資金が無くて
使い慣れている財布をそのまま使っています。
トリプル吉日に何か新しいことをすれば好かったですねえ。
海での船釣りが趣味でしたが船酔いするのですよ。
船酔い止め服用して乗船していました。
世界一周クルージングのような大型客船では
船酔いがおきますでしょうかねえ。
世界一周をしてみたいと思っていますが
どうなりますことか。
[ 2022/03/29 10:15 ]
Σ tonaさんへ
[
編集
]
金婚式おめでとうございます
私も大分前にクリアーしました
その人御馳走は何だったかな?中華料理を食べに行った記憶があるくらいです
もう随分…時が過ぎましたが~
子供二人はそれぞれの職業で頑張っていますが
それぞれに何とか生きて行けそうですが~やっぱり親はいつでも心配ですね
ミニ胡蝶蘭は良く冬越ししましたね
そして可愛い花が咲いていて素晴らしいです
いつまでもこのお花の様に時にはちょっと寂しくなり時には豪華に咲いて
仲良く暮らしてくださいね
今日は石丸謙二郎の山カフェを聞きながらコメントを書いています
あのロシアの侵攻でロシア上空を航空機が飛べなくなってもう殆どヨーロッパには行けないでしょう
プーチン政権が強硬でどうしようもなく、こんな事態になるとは思っても見なかった事です
活ける場所が中南米や南米やアジアの方だけに限られてしまいますね
3年ほど前にカムチャッカに行っておいて本当に良かったです
4年前はエルミタージュまで行きました…あの時のロシアは平穏だったのに~
[ 2022/04/09 08:12 ]
花ぐるま
[
編集
]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、ありがとうございます。
だいぶ前にクリアとは・・とびっくりしています。
次はエメラルド婚でしょうか、それともダイアモンド婚なのでしょうか。
ミニコチョウランのよっつめの花が、昨8日に開花しました。
今朝の様子は未だ小さな花ですが、しだいに大きくなるでしょうね。
ラジオ放送を聴いておられるのですね。
ラジオはあるのですがまったく聴いていないという状態です。
若いころにはFM放送のエアチェックをしていたものですけれど。
海外旅行が不便になったようですね。
スイスに行くにも大回りしませんとね。
はやく事態収拾となることを願うばかりです。
[ 2022/04/09 10:33 ]
Σ 花ぐるまさんへ
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://floatbridge.blog.fc2.com/tb.php/2918-24d4e21d
≪ 鈴鹿山脈に沈む夕陽
|
HOME
|
逆光の中のメジロ ≫
プロフィール
Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます
スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最新コメント
蓮の花:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/09)
ローリングウエスト:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/07)
kawa:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/07)
児玉功:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/06)
hiro:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/05)
たんぽぽ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/05)
Σ コメントをくださった皆さまへ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/04)
ageの日記:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/04)
あや姫2:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
Σ コメントをくださった皆さまへ:穂先に咲く花の写真を集めてみた (06/03)
Heidi:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
ローリングウエスト:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
コスモス:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
はちみつ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
えつまま:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
Keiko:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
お福:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
闘将ボーイ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
あおぞら39:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
IKUKO:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
小紋:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
大連三世:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
のんき:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
tona:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ヤマボウシ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
三面相:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
げんかあちゃん:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
山田:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
花ぐるま:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
稲田暁勇:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
退院2週間後の外来診察結果・・・経過は良好 (06/10)
入院中の花・・・アマリリス (06/08)
入院中の花・・・三本立ちコチョウラン“凛”に今年も花が咲いた (06/06)
庭のスカシユリ (06/04)
救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
しばらく休みます (05/05)
穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
最新トラックバック
つきみそう:ベトナム・カンボジァ紀行 4 (07/20)
つきみそう:堀江敏幸講演会 2 (07/09)
つきみそう:北欧紀行 5 (03/18)
hiroの花便り:月下美人(歌麿呂美人)の開花 (08/11)
鳥撮り物語:鳥さんを期待してブッチャート・ガーデンへ (05/30)
鳥撮り物語:お部屋はこんなふう・・・広かったよ(^^) (05/29)
茨城から発信します?:旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋 (02/29)
茨城から発信します?: 旅日記 2 湯島天満宮参拝 (02/26)
つきみそう:アカンサス (02/25)
つきみそう:皇室の名宝展 (02/25)
つきみそう:旧岩崎邸庭園 (02/24)
茨城から発信します?: 旅日記 1 旧岩崎邸見学 (02/24)
つきみそう:函館へ 2 (12/17)
茨城から発信します?: 旅日記 9 名古屋見物最終回 (12/16)
つきみそう:函館へ 1 (12/15)
つきみそう:犬山成田山 (12/14)
つきみそう:磯部家住宅 (12/14)
つきみそう:犬山まつり (12/14)
つきみそう:名古屋城 (12/14)
つきみそう:旧川上貞奴邸 (12/14)
つきみそう:名古屋市の文化財と版画展 (12/14)
茨城から発信します?:旅日記 8 トヨタ産業技術記念館見学 (12/14)
茨城から発信します?: 旅日記 7 豊田佐助邸 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 6 名古屋市・文化のみち 双葉館 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 5 徳川園遊歩 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 4 名古屋城登城 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 3 犬山城下町散策 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 2 寂光院へ紅葉狩り (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 1 犬山城登城 (12/12)
茨城から発信します?: スコットランドの旅 スコッチウイスキー街道を行く (11/12)
筑前の国からこんにちは!:高杉晋作の眠る東行庵の紅葉・・・2013年紅葉巡り5 (12/03)
筑前の国からこんにちは!:紅葉と秋月眼鏡橋・・・2013年紅葉巡り4-2/2 (11/30)
リンク
Ellie's Bouquet(Ellieさん)
Photo & Essay(capucinoさん)
京都・マロニエ通りから(マロニエのこみち・・・。さん)
すみれのお嬢のつぶやきⅡ(すみれのお嬢さん yakkoさん)
つきみそう(matsubaraさん)
☆゚・:,。めーめー日記゚・:,。☆(めいママさん)
安曇野の空(koruteさん)
hiroの花便り(hiroさん)
eightyviewのブログ(agewisdomさん)
Inada's 趣味のデジカメ写真館(稲田暁勇さん)
鳥撮り物語(ベルさん)
こぶっちょいろいろ(こぶっちょさん)
理性と感情(さちこさん)
蓮の花だより(蓮の花さん)
過客(三面相さん)
筑前の国からこんにちは!(筑前の国良裕さん)
ma-kunの徒然日記(ma-kunさん)
茨城から発信しますⅡ(golfunさん)
いかちゃんあれこれ(いかちゃん)
気ままにテクテクと(大連三世さん)
末期高齢者になってしまった老人の日記(ktempleさん)
やま悠作 日々雑感(やま悠作さん)
三重の山男の山日記(三重の山男さん)
熊取のおっちゃんの徒然草(熊取のおっちゃん)
ヒューマン日記(ヒューマンさん)
へっぽこ写真記(青龍〇段さん)
こんにちは!のんきです!(のんきさん)
Le ciel そら(やっこさん)
北勢線の魅力を探る(北勢線の魅力を探る会さん カァーくん)
野の風の詩(IKUKOさん)
“月島生活”(たんぽぽさん)
まっさんのアルバム(まっさん massanさん)
ゲンとミニィーとモコの部屋(げんかあちゃん)
365連休の日々(tonaさん)
FIORELLO**イタリアと小さな花が好き**(EMICOさん)
まりちゃんのベランダ水耕栽培(ミーママさん)
まりちゃんの献立ノート(まりちゃんさん)
道東からのフォト(さゆうさん)
★花散歩道★(misakiさん)
さく楽日記(小紋さん)
逍遥日記(ローリングウェストさん)
えつちゃんの庭 2(えつままさん)
我が家の花・花・花(花ぐるまさん)
あや姫の小さな庭便り(あや姫2さん)
コスモスの一日(コスモスさん)
お福さんの日記(お福さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (0)
花 (1693)
料理・プロの料理 (156)
料理・男の料理 (68)
料理・駅弁 (32)
料理・釣魚 (1)
海外旅行・スイス(2004) (34)
海外旅行・スイス(2006) (45)
海外旅行・スイス(2008) (31)
海外旅行・北米 (34)
海外旅行・ベトナム・カンボジア (14)
海外旅行・ブルネイ (9)
海外旅行・オーストラリア (6)
海外旅行・セブ (1)
海外旅行・香港 (1)
風景 (134)
健康・スポーツ (108)
鳥 (99)
空 (96)
酒 (73)
建物・街並み (62)
昆虫 (53)
北海道 (51)
紅葉 (45)
神社・仏閣 (44)
鉄道 (33)
植物 (33)
史跡 (33)
オフ会 (32)
博物館・資料館・美術館 (30)
旧東海道 (28)
名物・名産 (27)
動物 (24)
城郭・城址 (17)
京都 (16)
祭り・イベント (15)
実・果物 (15)
オーディオ (12)
書籍 (12)
ブログ (10)
ふるさと納税 (9)
旧中山道 (8)
像・オブジェ (8)
雪・氷柱 (8)
地蔵・観音・不動明王 (6)
家電 (5)
狛犬 (4)
船 (4)
映画 (4)
断捨離 (4)
飛行機 (2)
月別アーカイブ
2023/06 (5)
2023/05 (2)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (21)
2022/12 (23)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (25)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (24)
2020/06 (15)
2020/05 (16)
2020/04 (15)
2020/03 (17)
2020/02 (15)
2020/01 (8)
2019/12 (11)
2019/11 (11)
2019/10 (11)
2019/07 (1)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (28)
2019/02 (28)
2019/01 (13)
2018/12 (29)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (14)
2018/03 (22)
2018/02 (20)
2018/01 (30)
2017/12 (29)
2017/11 (22)
2017/10 (31)
2017/09 (22)
2017/08 (17)
2017/07 (13)
2017/06 (27)
2017/05 (16)
2017/04 (22)
2017/03 (21)
2017/02 (15)
2017/01 (16)
2016/12 (18)
2016/11 (15)
2016/10 (18)
2016/09 (14)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (31)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (17)
2016/01 (13)
2015/12 (20)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (15)
2015/08 (11)
2015/07 (15)
2015/06 (24)
2015/05 (24)
2015/04 (20)
2015/03 (16)
2015/02 (16)
2015/01 (9)
2014/12 (21)
2014/11 (18)
2014/10 (18)
2014/09 (19)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (15)
2014/05 (12)
2014/04 (16)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (13)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (25)
2013/02 (10)
2013/01 (30)
2012/12 (18)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (19)
2012/08 (27)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (14)
2011/12 (10)
2011/11 (19)
2011/10 (26)
2011/09 (18)
2011/08 (21)
2011/07 (16)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/01 (16)
2010/12 (10)
2010/11 (19)
2010/10 (24)
2010/09 (5)
2010/08 (12)
2010/07 (7)
2010/06 (1)
2010/05 (14)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
ぽち
息子、名古屋は2泊3日で着いたそうです