花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭に咲くスイセン水仙)三種を~~

ラッパスイセン 黄色

この日の夕刻に蕾みが開き始めて・・・

220312-1733黄色いスイセン
(撮影 2022年03月12日(土) 17時33分)


翌朝には開花しており、脇の蕾みは開き始めていた。

220313-0723黄色いスイセン
(撮影 2022年03月13日(日) 07時23分)


その次の日には前日の蕾みが開花した。

220313-1720黄色いスイセン
(撮影 2022年03月13日(日) 17時20分)


さらにその翌朝には、みっつめの蕾みが開きつつあった。

220314-0928黄色いスイセン
(撮影 2022年03月14日(月) 09時28分)


その翌朝にはみっつの花が咲き揃っていた。

220315-1011黄色いスイセン
(撮影 2022年03月15日(火) 10時11分)


フサザキスイセン 白

220313-1648白いスイセン
(撮影 2022年03月13日(日) 16時48分)

好い香りがする。


そして次の日の朝

220314名称不明のスイセン
(撮影 2022年03月14日(月) 10時39分)


全体はこのよう~    (写真の花は写真の右端)

220315-1651白いスイセン
(撮影 2022年03月15日(火) 16時51分)

暖かくなったためか、多くの蕾みが一気に開いた。


白と黄のラッパスイセン・・・一番花

220315-1007ラッパスイセン
(撮影 2022年03月15日(火) 10時07分)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



とってもきれいですね♪
ぽち
アイスやお菓子でアルコール入っていると弱い方は顔に現れるかもしれませんね
私は弱くないですが・・・(笑)
[ 2022/03/16 06:52 ] [ 編集 ]
おはようございます。
此方やっと水仙の芽がゾクゾクと出てきました。
[ 2022/03/16 07:20 ] [ 編集 ]
水仙色々
こんにちは
今年の1~2月は寒くて3月になると急に夏模様?になったりと気候も少し変ですね
水仙が3種類咲いていますね
白にカップが黄色の花、両方とも黄色い水仙とそして両方とも白い水仙などなど
水仙にもいろいろ沢山あってなかなか名前までは覚えきれいません
水仙はスラ~と伸びて本当に和やかな感じですね
お顔の方も直られたのですか?大変でしたね~
明日は我が身です。私もいろいろ注意しましょう
[ 2022/03/16 08:09 ] [ 編集 ]
少しだけ・・・
テータテートがようやく咲き始めました。
その節はありがとうございました。

八重の水仙もありましたが最初に枯れました。
[ 2022/03/16 08:38 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    おはようございます
水仙は清楚で素敵です
沢山咲きましたね
香りもいいし切り花でも楽しめます
白と黄のラッパスイセンの一番花も元気いっぱいですね

さくらソメイヨシノももうすぐ咲きそうですね
[ 2022/03/16 09:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
ニホンスイセンが終わり、我が家でもラッパ水仙が咲いています。
アーモンドの花が咲き始めています。
[ 2022/03/16 09:48 ] [ 編集 ]
おはようございます~
スイセンがきれいに咲きましたね。
家にもスイセンの球根は植えていますが
ヒョロヒョロした葉っぱは出て来ていますが
昨年同様お花は咲きそうにありません。
[ 2022/03/16 09:57 ] [ 編集 ]
おはようございます
スイセン 黄色がいいですね 春を告げる花ですね
[ 2022/03/16 09:59 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ラッパ水仙、我が家でも一輪咲きました(⌒▽⌒)
毎年一輪しか咲きません、でも植えた記憶もないんだけど、
増えもしません、鉢植えだからかなぁ~(^^ゞ
ネジバナも何処かへ行っちゃった(^_^;)
[ 2022/03/16 10:20 ] [ 編集 ]
綺麗に咲きましたね

フサザキ水仙は強い香りがする種類ですね
ウォーキング途中で群生してる所があるのですが
遠くからでも良い香りがします

庭の梅の木の下に日本水仙が植わってる家が多く
梅と水仙のWの香りで春を感じます
[ 2022/03/16 10:25 ] [ 編集 ]
フサザキスイセン
フサザキスイセンの全体写真いいですね。
パット見たとき狩野光琳のあやめの絵を思い浮かべました。
色違いですが。
[ 2022/03/16 19:17 ] [ 編集 ]
ふさざきすいせん
頃っとした蕾の姿が かわいらしいですね。
水仙は そばを通ると よい香りがします。
春が やってきて 楽しみな季節です。
[ 2022/03/16 20:25 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
水仙が、次から次へと綺麗に咲きましたね。
水仙は植えてから何年かすると、咲かなくなるものが多いですが、
良い水仙を選ばれましたね。
黄色いラッパ水仙や白い房咲き水仙は散歩道の農家で
毎年見かけ、楽しませて貰っています。
白と黄のラッパスイセンは我が家のアイスフォーリスに似ていますが、
これも長年楽しめる水仙ですね。
我が家でも少し咲いたのでアップしたいのですが所用があり、
アップするのは花が咲き終わる頃になるかもしれません。
[ 2022/03/17 07:21 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ノンアルコール飲料ではアルコール含有量表示が
0.000%になっているものが多いように思います。
それに比べると0.5%は多いですよね(^_-)-☆
ちょっとびっくりしたのですよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/03/17 10:51 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
信州にもようやく春の訪れですね(^^♪
これから花が次々に咲くことでしょう。
[ 2022/03/17 10:52 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
夏の陽気になった日もありましたよ。
ウォーキングでは堪らず、セーターまで脱ぎました。

昨年のうちに数種のスイセンが咲きました。
一重と八重のニホンズイセンは花期が長いですね。
テータテートも賑わっています。
スイセンの品種が多くて、ひとつひとつの名前を覚えられません。
大雑把な分類を使うしかありません。

ありがとうございます。
ようやく日常生活に復帰できました。
足腰が弱っていることを実感しましたよ。
[ 2022/03/17 11:01 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
咲きましたね。
増えると好いですね。
たくさんの黄色く小さな花が咲いて
風に揺れる情景がひそひそ話をしているように見えることから
この名が付いたと云われています。
それほどに広がって欲しいですね。
[ 2022/03/17 11:04 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
テータテート、フサザキスイセン、
ひと重や八重のニホンズイセンなど
たくさん花が咲いています。
春らしくなってきました。
気温が夏のような日もありました。
これからは春から初夏の花が次々に咲きますね。
名古屋近辺のソメイヨシノの開花は23日と予想されています。
[ 2022/03/17 11:08 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
アーモンドの花は好いですねえ。
我が家にも木があったのですがダメになりました。
数年間はアーモンドの花が見られたのですがねえ。
[ 2022/03/17 11:10 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
我が家には鉢植えのスイセンがありますが
(昨秋に球根を植えました)
まだひょろひょろとした葉のみですよ。
これからなのでは・・・と思いますけどねえ。
[ 2022/03/17 11:11 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
スイセンの花はウォーキング中のあちこちで見られますね。
[ 2022/03/17 11:13 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
どこかからやってきたのでしょうかねえ(^^♪
分球して増えることが多いのですが・・・。
そうそう、我が家にもネジバナがありましたが
いつの間にか消えていました。
面白い花でしたねえ。
以前は住宅街の中の空き地にたくさんあったのですが
今は花が咲いているのかどうか、しばらく見ていません。
あの地の花も消えたかな。
[ 2022/03/17 11:17 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
フサザキスイセンの香りは強いですね。
ウォーキング中に群生する場所を通るなんて
うらやましい環境ですよ。
春らしくなりました(ときには初夏のようなこともありますが)
春の花が次々に咲くので、香りある花それぞれを愉しめますね。
ソメイヨシノ開花予想は23日だそうですね。

[ 2022/03/17 11:25 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
いえいえ、そんなたいそうなことではありませんよ~(^_-)-☆
並んで咲くフサザキスイセンを撮っただけですから。
[ 2022/03/17 11:27 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
春になりましたね。
次々に春の花が咲いてきます。
春蒔きのタネがいつごろ発芽するのか
それを待つ愉しみも今どきになりますね。
[ 2022/03/17 11:30 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
庭のスイセンのほとんどの品種が咲き揃いました。
あと2種があるはずなのですが、まだ何も見えていなくて
消えてしまったのかなと思っています。

数年経つと消える・・・。
ニホンズイセンやフサザキスイセンは増えるのですが
ラッパスイセンは何年も経つと消えることを経験していますよ。

hiroさんのところで咲いたスイセンはどのような姿なのでしょうね。
[ 2022/03/17 11:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR