花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


毎日、メジロが庭にやってくる。

モミジメジロ

220309メジロ-1



220309メジロ-2

後ろボケはツバキ


そのツバキに移ったメジロ

220309メジロ-3



220309メジロ-4


そしてツバキから

のメジロ

220309メジロ-5



220309メジロ-6

(撮影 2022年03月09日(水))


この3日後のは5分咲きほどになっていた。

220312梅
(撮影 2022年03月12日(土))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます。
今頃になりましたが、お怪我は大丈夫ですか?お大事になさってください。
メジロが花から花へと飛び交い春ですね!!
[ 2022/03/14 07:00 ] [ 編集 ]
お怪我も順調に恢復されていようでよかったです。
私も時々転びそうになるのですが、何とかもち
こたえています。母は、転ばぬ先の杖と言い、
90歳からは杖でした。
[ 2022/03/14 08:52 ] [ 編集 ]
おはようございます
手の負傷の方は回復に向かっているようですね。
人ごとではないと記事を読んでいました。
メジロは動き回るので撮りにくいですがバッチリですね。
[ 2022/03/14 09:08 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロが来てくれて、うれしいですね
ヒューマンも夢中で撮りますね
[ 2022/03/14 09:19 ] [ 編集 ]
メジロが来てくれると嬉しいですねえ。
椿の木も大きく切ったせいか最近はあり来てくれません。
たまに見ても撮れません、トホホ
[ 2022/03/14 09:21 ] [ 編集 ]
おはようございます~
きれいにメジロが撮れましたね。
メジロはキョロキョロしてじっとして
いないので撮り難い野鳥です。
ヒヨドリが庭に来てからは何故か姿を
消しました。
[ 2022/03/14 09:45 ] [ 編集 ]
かわいいですね、毎日いいなあ♪
歯の痛みはもうないです
今日も歯医者に行きますが、家から近くてもせっかくの休みがつぶれた気分です
ぽち
[ 2022/03/14 09:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
お怪我なさったんですねご快復なさって良かったです
お大事になさってください

メジロちゃんはとっても可愛らしいです
メジロにお花はとてもよく似合いますね
癒されます
最近は我が家に来てくれません
ひよどりが時々お花を荒らしています
[ 2022/03/14 11:17 ] [ 編集 ]
負傷からの回復
あの後どうされたかと心配でした
階段から~とだれにも起こりうることですが、本当に順調に回復されてよかったです
メジロちゃん、花から花へと~椿や梅の花の吸蜜に夢中ですね!
鳥を撮る方はこうして食事中が一番ということだそうです
どの画像もとてもきれいに撮られています
私のところはもう来なくなってしまいました~山へ帰って行ったのでしょうね~
最近は山でもいろいろ花が咲きだしているのでそちらの方が新鮮でいいかも~と思ったのでしょう
最近はヒヨドンばかりです

お怪我も完全に治られたらまた遠出をなさるのでしょうね
今日はこちらは25度になるそうで、網戸の世界になっています
今年は季節がなんだかおかしいですね
お大事に~
[ 2022/03/14 11:23 ] [ 編集 ]
その後お怪我は良くなられましたか?
軽いけがでも身体のあちらこちらに痛みが残ります
お大事にしてくださいね

梅に鶯じゃなくて
梅にメジロですか?とっても綺麗ですね
カメラマンさんが近くにいても物おじしないで
写させてくれる大物のメジロさんです
カメラ目線欲しかったな
[ 2022/03/14 15:55 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
朝の6時過ぎ頃に伺ったときは、コメントが閉じられていたのですが、
念のためもう一度伺ったところ、開いていたので、良かったです。
メジロが綺麗に撮れましたね。
ふっくらとしていて可愛いです。
椿の蜜も誰にも邪魔されず、美味しそうに吸っていますね。
梅とメジロも絵になりますね。
我が家も今日から紅梅が咲き始めましたが、
メジロの姿はありませんでした。
[ 2022/03/14 18:46 ] [ 編集 ]
メジロ
毎日来てもらえますか。
いいですね。
今年はメジロに嫌われてます。
ミカンを出しても姿を見せません。
近くにいい餌場を見つけたのですかね。
お怪我の回復は順調でしょうか。
[ 2022/03/14 19:39 ] [ 編集 ]
転ばれたそうで、でも骨折されなかったそうで良かったですね。
お大事にされてください。
私は転んで2回骨折しましたので、もう転ばないようにの毎日です。
梅に鶯。最近の梅の花も堪能させていただきました。
それにメジロの生き生きした様子の撮影、素晴らしいですね。
椿に顔を突っ込んでいる写真が気に入りました。映像で見たハチドリを思い起こしました。
[ 2022/03/14 20:42 ] [ 編集 ]
こんばんは~
メジロはいつ見ても可愛いですね。
ご自宅の庭に来るなんて羨ましい限りです。
ずーと見ていても飽きることがないですね。
今の季節、花を撮るときにメジロに出会うことがありますが、
すばしこい上によく動き花や葉に隠れてうまく撮れないですね。
[ 2022/03/15 00:34 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
お怪我の経過いかがですか?

骨折が無くてよかったです(^▽^)/

お庭に可愛いメジロちゃんが毎日来てくれるなんて
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
何て羨ましいのかしらー(^^♪

メジロちゃんに今年まだ一度も出会って無いです( ;∀;)
お庭に庭木が無いと来てくれませんよね!

みかんをザルに乗せて置いたら来てくれるかしら??
[ 2022/03/15 01:54 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ありがとうございます。
まだ完全に傷口がふさがっていませんが
日常生活には問題ありません。
メジロは毎日、姿を見せてくれるのですよ。
[ 2022/03/15 15:52 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
打撲した部分を抑えると痛いのですが
それも次第に薄れてきているようです。
もう少しでしょうね。
足腰が弱ってきていることを実感しますよ。
[ 2022/03/15 15:54 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
自転車に乗っている際には気をつけてくださいよ。
こけたら大変なことになりますからね。
[ 2022/03/15 15:55 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
毎日、庭にメジロが来るのですよ。
来ていることを知らずに庭に出ると
メジロが飛び立って、
それで来ていたことが判ることもあります。
[ 2022/03/15 15:57 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
メジロは毎日、来ていますよ。
ふた組のカップルのケースもあります。
ツグミも来ます。
そのときに写真を撮ったので
そのうちにアップしたいと思っています。
[ 2022/03/15 16:00 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ヒヨドリは日に何度もやってきますよ。
ツバキやヒメリュウキンカ、ウメの花をターゲットにしています。
メジロはヒヨドリのいないときに来ますね。
[ 2022/03/15 16:02 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
神経を抜かれたのですよね。
もう痛みが無くなって安心ですね。
まだ通院があるのですか。
なかなか放してもらえないのですね(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/03/15 16:03 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ありがとうございます。
傷口がまだ完全に治っていませんし
打撲の部分を抑えると痛みが出ます。
もう少しだと思います。

毎日、メジロは梅の花の咲くあたりにとまっています。
ヒヨドリがやってきて、メジロを追い払いますね。
日に何度もメジロとヒヨドリを見かけます。
ヒヨドリはヒメリュウキンカの花びらまで食べるのですよ。
そのため、庭のヒメリュウキンカのほとんどが
丸坊主になってしまいました。
[ 2022/03/15 16:10 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
ありがとうございます。
あれから1週間になりました。
ちょうど先週の火曜日の出来事になりました。
まだ完全に治っていませんが、日常生活に問題は無くなっています。

我が家には梅の花咲くころでないと
メジロが現れないことが多いのですよ。
でも今年は何度か、梅の花の前にメジロを見かけていました。
梅の花が咲くと毎日のように、それも日に何度もやってきます。

来ていることを知らずに庭に出たとき
メジロカップルが梅の木から飛び立ちました。

ヒヨドリはいつも来ていて
ヒメリュウキンカや梅、ツバキの花をつつきます。

暑くなりましたね。
今日も網戸ですよ。
ガラス張りの部屋の日中は30℃越え、未明の最低室温が17℃です。
[ 2022/03/15 16:18 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ありがとうございます。
傷口が治っていないこと、打撲した個所を抑えると痛いこと
内出血が収まらないこと、そんなところです。
もう少し時間がかかるのかもと思いますが
日常生活には問題がありません。

やってくるメジロは人影を感じると逃げますよ。
だから離れたところから望遠レンズを使って写真を撮っています。

カメラ目線の写真ですか・・・今回は省略しましたが
次回はアップしたいと思います。
[ 2022/03/15 16:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ごめんなさいね、何度も来てくださったそうですね。
7時前になって設定変更をしていないことに気づき
慌ててコメント欄をオープンしました。

この日のメジロはあちらへこちらへと移り気を見せました。
おかげでそれぞれの枝のメジロを撮ることができました。
今回は少ない梅の花のメジロをアップしました。
まだたくさん咲いている枝のメジロ写真がありますので
そのうちにアップしますね。

ツバキの花のそばでホバリングしながら吸蜜するヒヨドリがいますよ。
とまる枝が近くに無い(足場が無い)のですね。
なかなか器用ですよ。
[ 2022/03/15 16:30 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
メジロは毎日、そして日に何度もやってきますよ。
みかんを出すとヒヨドリに食べられてしまうのですよ。
メジロはヒヨドリを避けますね。

ありがとうございます。
傷口が完全に治っていませんし
打撲部分を抑えると痛いし
まだ完全ではありませんね。
もう少しかかると思います。
[ 2022/03/15 16:34 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ありがとうございます。
骨折しなかったこととカメラに損傷が無かったこと
ラッキーでした。
まだ完全には治っていませんが
日常生活には問題がありません。
足腰の衰えを実感しますね。
今回のことで踏ん張りが利かなくなっていることを知りました。
要注意ですよ。

梅は満開になりました。
散った花もありますが、どうもヒヨドリのしわざのようです。

メジロが毎日やってくるので、それを見ているだけで愉しいのですよ。
仕草が可愛いですね。
[ 2022/03/15 16:39 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
メジロは毎日、そして日に何度もやってくるのですよ。
仰るように見ていて飽きませんよ。
可愛いです。
ヒヨドリが来るとメジロが逃げてしまいます。

枝や葉の陰になることも多いです。
そんなときは写真撮影を断念ですね。
[ 2022/03/15 16:42 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ありがとうございます。
骨折がなくて助かりましたし
カメラも問題が無くて好かったですよ。
まだ完全回復ではありませんが
日常生活には問題がありません。
傷口がまだ治っていませんし打撲による内出血がひきません。

メジロは毎日、そして日に何度も来てくれるのですよ。
ふた組のカップルが来ることもあります。

みかんを置くとヒヨドリがやってきて完食です。
メジロが先客でも、あとからきたヒヨドリに追われるのですよね。
[ 2022/03/15 16:48 ] [ 編集 ]
怪我なさったんですか?
知りませんでした。私も腎盂炎で入院中なのでご無沙汰していて失礼しました。お気をつけてお過ごし下さい。
[ 2022/03/16 15:03 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
こちらこそ、ご無沙汰しております。
入院でお辛いことでしょう。
ブログを更新なさっていますので
少しは安堵しております。
ご無理なさらず、お大事になさってください。

Saas-Feeの風は両手・両指、右ひざをけがして
少々不自由なことになっておりましたが
ようやくコメント欄を開けることができるようになりました。
足腰の弱りに戸惑っていますよ。
[ 2022/03/16 21:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR