花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


【地場ホームセンターで購入した花を4種 鉢植え】

ガーベラ 2種

2種の共通点はどちらも1本の花茎からふたつの花が咲いているツインであること。

220228ガーベラ-1


ツイン
220228ガーベラ-2



220228ガーベラ-3


ツイン
220228ガーベラ-4

昨年か一昨年、庭に植えていたガーベラでも同じ現象が起きていた。

こういうことは有り触れたことなのかな


プリムラ・ポリアンサ

我が家のポリアンサには無い花色に惹かれて購入即決

220228ポリアンサ


チューリップ

220228チューリップ

昨秋、チューリップ27球とスイセン8球の球根を鉢に植えており

それらがまだ蕾みを見せていないこともあって

そろそろ咲きそうなチューリップを購入した。

(以上の撮影 2022年02月28日(月))



昨秋の球根についてはこちらで

“チューリップとスイセンの球根を合わせて35球~~”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



今日も素敵なお花ですね
これからいろいろなお花が咲く季節、楽しみですね♪
ぽち
ダイエーがプロ野球球団も保有していたのですね、野球オンチなので知りませんでした(汗)
[ 2022/03/02 06:47 ] [ 編集 ]
何と素敵な色
こんにちは~
やっと春らしくなってまいりました
河津桜も少々咲き始め遅い春のはじまりです

ガーベラの花、あまり買ったことはないのですが、家で2年続けて頂いた株がありましたが、鉢植えにしていて、何故か2本とも枯れてしまいました
宿根草なのにどうしてか?と思うのですが、私にはダメな花でした
このガーベラの色がとても素敵な色です。ピンクの花は良く見かけますが真赤の花はこの色はあまり見かけません
両方とも同じ花芯が白くなっていますね~是非に大株にして頂きたいです
鉢植えの方がいいのか、地植えの方がいいのか?とっ分かりませんが~

プリムラポリアンサはjこの色も可愛いですね!夏の管理が問題でこれも夏越しすればどんどん株が増えてくれますね

チューリップはこれからでしょうね~4月になれば満開状態でしょう…でもここまで蕾が大きくなっていると、今月中に花が見られそうですね
春はいろいろなお花が咲き出して嬉しい時です
[ 2022/03/02 08:03 ] [ 編集 ]
ガーベラもう咲きましたね外の鉢ですか?
赤が多いですがピンクのも優しい色ですね

チューリップ
トンカチに買いに見えたのはこの花ですか?
暖かくなると一気に咲きますから期間は短いですね
[ 2022/03/02 08:56 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
綺麗なガーベラですね。
下と同じ花色のガーベラは育てたことがあります。
ツインになる理由はよくわからなかったので検索して見ると
病気ではなく、遺伝子の突然変異、
細胞分裂の過程で成長点が虫などに傷つけられたため、
矮性剤などの薬剤を使ったため、とありました。
我が家では晩秋に買ったガーベラが軒下で冬を越し、
株元に小さな蕾をつけています。

プリムラポリアンサも可愛らしい色合いの花ですね。
我が家は殆どプリムラジュリアンですが、
3か月間位よく咲いてくれましたが、葉がだいぶ枯れ、
新たな蕾もなく、そろそろ駄目になりそうなのが、幾つかあります。

チューリップ、27球も植えられたのですね。
4月過ぎにはお庭が一段と華やかになることでしょう。
見せて頂くのを楽しみにしています。

[ 2022/03/02 09:05 ] [ 編集 ]
ありがとうございました。
フクジュソウの次は、ガーベーラ、ポリアンサと
次々とお花を咲かせられて、籠っていても
退屈はされませんね。

昨日になって頂いたクリスマスローズの開花を
見つけました。もう2 3日前には咲いていたはず
ですのに、籠ってばかりで気が付きませんでした。

庭師さんがようやく来てくれましたので、
外に出て気が付くような有様です。
[ 2022/03/02 09:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
チューリップ27本も 咲いたら見事でしょうね
[ 2022/03/02 09:45 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんのお庭では、次々と開花が始まり、やっと待ちかねた春がやてきた感じですね
丁寧に撮られた絵葉書の様な写真。なんども見せていただきました

以前、私がまだ店にいた頃は、チューリップとムスカリをセットにして植えていましたが、今、当時の名残の様にムスカリがいたるところに、雑草化してしまっています
情けない限りです。

今日は日中との温度差が11度だそうです。気温の差に大きく戸惑う日々ですが、三寒四温を繰り返し、本格的な春の訪れが待たれますね
[ 2022/03/02 10:06 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ガーベラはいろんな色がありますね。
ガーベラを植えた事がありますが葉っぱばかり
増えてお花が咲かなこともあります。
原因はわかりません。
[ 2022/03/02 10:13 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
ガーベラは真っ赤な色が好きです(^O^)
凄く情熱的に見えますものね(笑)

チューリップは何色かな、赤っぽい?
全部咲くと色とりどりで綺麗だろうね。
チューリップって、花壇の春の花NO.1ですもの(笑)
[ 2022/03/02 13:50 ] [ 編集 ]
紅い方
どっちか選べと言われたら 紅い方を・・・
見たことのない 色ですもの。素敵です。
ガーベラの八重は 大好き この色探したらあるかしら。
[ 2022/03/02 15:08 ] [ 編集 ]
こんばんは~
一つの茎から花が一つから2つ咲くようになることがあるのですね。
花の種類によって花や葉も茎からの出方が決まっていると思っていました。

2月28日の福寿草、咲いてよかったですね、本当に幸せ色というか独特の黄色で大好きな花です。
今年は、よく行く公園で福寿草が咲き出したことがわかりましたが、機会を逃し見逃してしまいました。
[ 2022/03/02 18:58 ] [ 編集 ]
ツインのガーベラ
初めて見ますが、ネット上には結構写真が上がってますから
それなりの頻度で見られそうですね。
[ 2022/03/02 18:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
ガーベラの花色はシックで素敵です
あまり見かけません
ピンクもかわいいですね
突然変異でしょうか
プリムラ・ポリアンサも綺麗に咲いていますね
我が家は鳥に食べられてしまいましたがまた少し咲き初めよかったです
チューリップや水仙は楽しみですね

[ 2022/03/03 09:10 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
もともとは南海ホークスで、それからダイエーホークスになり
次に現在の福岡ソフトバンクホークスになりました。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/03/03 15:00 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
我が家では花壇にガーベラを植えており
時期になると花を咲かせますよ。
何年になるでしょうかねえ。
ダメなのかなと思うときでも
元気な姿を見せてくれるようになります。

いずれこのガーベラも花壇へ移植することになります。
鉢が増えると置き場所に困ります。

プリムラ・ポリアンサの、この色に惹かれましたよ。
赤や黄ばかりが目に付くので、この色は新鮮でした。

このチューリップには次第に色が見え始めました。
ちょっと陽の当たる場所に移しただけで花が開きましたので
慌てて日陰に移動しました。
鉢植えのチューリップと同時期に咲かせたいと思いましたが
やはり、このチューリップが先に咲きそうです。
[ 2022/03/03 15:10 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
このガーベラはチューリップやプリムラ・ポリアンサとともに
トンカチで購入したもので、鉢植えになってます。
庭の花壇にもガーベラがありますが花咲く気配はありません。
花にはまだまだ寒いですね。

チューリップは開き始めています。
ちょっと陽当たりさせたら急に開き始めたので
慌てて日陰に戻しましたよ。
[ 2022/03/03 15:13 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ツインになる理由を調べてくださって、ありがとうございます。
そんなようなこととはと、初めて知った次第です。
面白いものですね。
店にはたくさんのガーベラが並んでいました。
そのなかからツインを選んだのですよ。
珍しいと思いましたが、思い起こすと我が家でもあったなあと・・・。

我が家でも花壇にガーベラが4種くらいはあるのですが
まだ葉も見えませんよ。
ヒヤシンスがやっとでてきたところです。

毎日、球根からのチューリップを確認していますが
まだ蕾みも上がってきていない状況です。
いつごろになるでしょうかねえ。
[ 2022/03/03 15:19 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
クリスマスローズの花が咲いて好かったです。
我が家でも次第に花が増えてきています。
例年に比べると開花が遅かったですね。
クリスマスローズの花を撮るのは難しくて
面倒だなと思うほうが先にたち
撮っていないためにブログアップできません。

この数日、庭師さんが来られて剪定作業が続いていました。
ハナミズキ2本のうちの1本を根元から掘り起こし、廃棄しました。
枯れてきていてもう何年も花を咲かせていなかったのですよ。
[ 2022/03/03 15:26 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
いつごろ咲くでしょうねえ~(^^♪
[ 2022/03/03 15:26 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
庭の花よりも室内置きの花が咲いて賑わっていますよ(^^♪
庭ではクリスマスローズの花が増えてきましたが
写真を撮り辛くて撮ってもちょっとなあというものばかり・・・。
結局、ブログアップしない状況が続きます。

ムスカリは飛んであちこちで芽を出しますね。
せっかくの花なので掘り起こして
まとめる形になさってみてはと思います。
[ 2022/03/03 15:31 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
どうしたことでしょうね。
原因が判らないと対処できませんね。
[ 2022/03/03 15:33 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
このチューリップ、オレンジ色らしいと思って購入しました。
でも、この写真を撮ったあたりには先端が少し開きかけて、どうも赤らしい。
今日は日差しのある場所に移動させたのですが
効果てきめん!花が開きかけたので慌てて日陰に戻しました。
鉢植え球根からのチューリップ開花と時期を同じにしたいから。
でも、このチューリップが先に開花するでしょうね。
[ 2022/03/03 15:37 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ガーベラ花色も花種も多種多様・・・
多彩なので花売り場にたくさん並ぶと
目移りして決めるのに時間がかかってしまいます。
見つけたら購入、写真撮影してブログアップなさってくださいね(^^♪
[ 2022/03/03 15:42 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
珍しくなく、たびたび起きるようですよ。
面白い現象ですよね。

フクジュソウには5つの蕾みがありましたので
あとひとつの花が咲くと思います。
もうだめなのかなと思っていたフクジュソウですが
今冬も咲いてくれました。
[ 2022/03/03 15:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
インターネットに数多くアップされているとは知りませんでした。
特に珍しくないということですね。
[ 2022/03/03 15:46 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ツインには幾つかの原因があるそうですし
数多くの写真がアップされているそうですので
特に珍しくないようですね。
でも面白いなと思いましたよ。
ポリアンサを野鳥が食べるのですね。
先日、庭に来たヒヨドリがヒメリュウキンカの花びらを食べていました・
でもそのとき限り、美味しくなかったのかなと思いましたよ。
ポリアンサの花びらは美味しいということでしょうね。
[ 2022/03/03 15:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR