花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


長く蕾みの状態が続き、いつになったら開花するのだろうと思っていた。

2月11日の蕾み

“フクジュソウ(福寿草)の蕾みが見えた”


この日(2月24日)は小雪の舞う寒い朝になっていた。

フクジュソウは相変わらず蕾みだったのだが

雪の舞が途絶え、陽が射して数時間後

3つのフクジュソウの開花に気づいた。

眠っていた蕾みが陽により目覚めたということなのかな。


春を告げる花のひとつ フクジュソウ福寿草

220224フクジュソウ-1



220224フクジュソウ-23



220224フクジュソウ-4a
(〇内は4つめの花になる蕾み)

(以上の撮影 2022年02月24日(木))


そしてその翌々日には4つめの花が咲いていた。

220226フクジュソウ-2

その花は右からふたつめ

それを大きく撮って

220226フクジュソウ-1

(以上2点の撮影 2022年02月26日(土))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます。
フキノトウや福寿草など春らしくなりましたね~
フキノトウは春の味・・・早く食べたいですね(^^)v
[ 2022/02/28 07:03 ] [ 編集 ]
今年はいろいろな花が遅れています
こんにちは
お庭の春を呼ぶ花、福寿草が沢山咲きましたね!
福寿草は本当にパッと開いて可愛いです
春の起爆花でしょうね~今年の関東は2月に10度を超えた日が殆ど無く、どの花も咲き遅れているのですよ
特に遅いのが梅の花、そして我が家のクリスマスローズも2週間以上遅れましたがやっと咲きだしています
気温が低いうえに異常乾燥注意報が出っぱなしです
毎日水遣りをしてもなかなか追いつきません
Saas-Feeの風さまのお庭はもう春爛漫ですね
これから庭いじりも楽しくなる季節ですね
家の中に入れた葉いぶす粕も年十咲いていていいですね~
[ 2022/02/28 08:09 ] [ 編集 ]
福寿草黄色いお花が嬉しいですねえ。
春が来て幸せが来ると思いますよ。
[ 2022/02/28 08:41 ] [ 編集 ]
おはようございます
フクジュソウ 春を告げる花ですね
これから春が楽しみですね
[ 2022/02/28 09:57 ] [ 編集 ]
きれいなお花!見ていると気分が明るくなりますね
ぽち
ライオンはそのとき「花々祭2019 」を開催していて国際女性デーの象徴であるミモザカラーに彩られたそうです
[ 2022/02/28 10:15 ] [ 編集 ]
おはようございます~
福寿草は可愛くて春を告げるお花ですね。
1月に筥崎花庭園に行った時には福寿草の
お花は咲いていましたよ。
このお花を地元のNHKに送っていたら採用
されていました。
[ 2022/02/28 11:34 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
福寿草の黄色は元気を貰える黄色ですね(^^)
春の訪れを知らせる花だからでしょうか(*^^*)

今日はポカポカ陽気になりました。
先ほど、にゃんズの日光浴をさせて来ました。
風もなく凄く暖かでしたよ♪
[ 2022/02/28 11:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
福寿草は春を告げるお花。
ここのところの暖かさで一気に咲き始めたようですね。
黄色い可愛いらしい花を見ていると、
幸せや、福が舞い込んできそうで、幸せな気分になれますね。

公園には行ったのですが、まだ河津桜は2~3分咲きといった感じで、
メジロにも出会えませんでした。
河津桜の写真は明後日にアップする予定ですが、
桜は今週末か、来週が見頃かもしれないのでまた行ってみます。
[ 2022/02/28 13:18 ] [ 編集 ]
フクジュソウ
我が家でも同じです。
次第に暖かくなってきますね。
今日は15.5℃まで上がりました。
ジャガイモも植える時期になり、昨年の味を占めて
また植えてみようと準備しました。
[ 2022/02/28 16:46 ] [ 編集 ]
お庭にフクジュソウが咲いているとは珍しいですね。
もう立派な葉まで出ていて、最高の状態で咲いています。
黄金より輝きが素晴らしいと常々思います。
[ 2022/03/01 10:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
幸せを呼ぶ福寿草が咲き出しましたね。
お正月に花屋さんで売られているものは
ハウス栽培されたものだそうですね。
[ 2022/03/01 10:07 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
フクジュソウやフキノトウは姿を現すと
すぐそこまで春が来ているような気がしますね。
フキノトウをみじん切りにして味噌汁に散らすと
それこそ春の香りがします。
[ 2022/03/01 15:32 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
本文写真では開いているフクジュソウは
その後、陽が陰ると閉じてしまいました。
敏感ですね。
こちらも寒い日が続いていましたし
雪降る日が例年よりも増えました。
寒くて寒くて(鈴鹿颪ですね)同じように
クリスマスローズの花咲きが遅れています。
最近になって幾つかの株に開花が見られるようになりました。
庭師さんに踏まれないようにプランターに避難させた花の中に
ノースポールがありますが、移植すると開花が遅くなりましたよ。
[ 2022/03/01 15:38 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
幸せの黄色いハンカチ・・・
じゃなくて黄色いフクジュソウですね(^_-)-☆
[ 2022/03/01 15:40 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
暖かくなりましたね。
すぐそこまで春が・・・ですよね。
[ 2022/03/01 15:41 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
3月8日は国際女性デーであり、そしてミモザの日でもあるのですね。
黄色い花・・・幸せを呼ぶ花ですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/03/01 15:44 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
筥崎花庭園は筥崎宮のそばにある庭園でしたっけか。
在職中に博多出張があったとき筥崎宮に参拝して
そのあとで花いっぱいの庭園(だったかな)に
寄ったことがありました。
[ 2022/03/01 15:47 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
一昨日、昨日と暖かかったですねえ。
今日は朝から曇天、そして小雨・・・
ちょっと寒い一日になってます。
ウォーキングをヤメましたよ(^_-)-☆
[ 2022/03/01 15:48 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
フクジュソウの蕾みは5つあったので
残りはひとつとなりました。
いつ咲くのだろうと興味津々です。

今週末の河津桜が愉しみですね。
野鳥が来ていますように~~(^^♪
[ 2022/03/01 15:52 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
暖かくなりましたね。
でも今日は曇天から小雨降る一日になり
少々、寒くなりましたよ。
三寒四温でしょうかね。
[ 2022/03/01 15:54 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
今季はフクジュソウが咲かないと
半ば諦めていたのですよ。
クリスマスローズも開花が遅かったので
雪降る日が例年よりも増えたという寒い年になったためかと
思っていました。
フクジュソウもクリスマスローズも
ようやく花が咲いたところです。
[ 2022/03/01 15:57 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
花屋さんに並ぶ花はほとんどが温室ものでしょう。
春の花がすでに並んでますよ~(^_-)-☆
[ 2022/03/01 15:58 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今晩は
今日はとてもすごしよかったです
庭の手入れをしました

福寿草は綺麗なお花です
春一番に幸せを運んできてくれますね
育てるのは難しそうですが上手にお育てです
[ 2022/03/01 20:33 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
今日のこちらは雨が降り、
前日や前々日の暖かさから気温は急降下・・・
寒くなりましたよ。

フクジュソウは地植えで、
特に世話をしているわけではありません。
ここ数年は株が小さくなってきているので
消えるのではないかと心配をしています。
[ 2022/03/01 21:56 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
福寿草の黄色いお花が開花しましたね(^▽^)/

我が家には無いのですがみなさん地植えですよね?
あまり鉢植えにはされないお花なのでしょうか?

日本水仙も開花ですね(^^♪
いい香りして癒されますね♪

我が家の水仙はまだまだです。
[ 2022/03/02 01:49 ] [ 編集 ]
数多いフキノトウといい、福寿草の開花といい、Saas-Feeの風さんのお庭は、日当たりがいいのでしょうね。私の方は、裏山での事になりますが、北向きで日照時間も限られ、今年はフキノトウも5個だけ。福寿草に至っては見つける事も出来ない状態です。
やはり、今年の寒さが大きく影響しているのでしょうね
福寿草の可憐な姿は大好きです、昔、長野県に縁があったころ、何度も四賀村の福寿草の群生を見に行きました。確か。。三月の下旬だったと記憶しています
若かったなぁ。。あの頃は。。(笑)
[ 2022/03/02 09:58 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
蕾みから長くかかりましたが、ようやく開花しました。
そうですね、鉢植えのフクジュソウを見たことが無いような気がします。
仰られて気づきましたよ(^_-)-☆
現在はスイセンが数多く咲いています。
そのうちに別品種やテータテートが姿を見せると思います。
あや姫2さんのスイセンも早く花姿が見られると好いですね(^^♪
[ 2022/03/02 10:05 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
我が家は南に面していて、視界を妨げる建物がありません。
かつては緑の多い丘陵地帯が共同圃場になっていて
それが見えているだけ・・・我が家からそこまでの間の土地は田畑になってますね。
だから日当たりが好すぎて困ることもあります。
贅沢を云っちゃいけないですけれど。
今年は例年に比べて雪降り日が多かったですね。
そのためか開花が遅いね~と心配する品種もあります。
そういえば安曇野のkoruteさん、昨年5月10日を最後にブログ更新がありませんね。
気にかかっています。
のんきさんはkoruteさんと交流がおありでしたよね。
[ 2022/03/02 10:14 ] [ 編集 ]
日当たりのいいのは、健康上からもこの上なくいい事ですね
寒い日も、お天気が良ければ、太陽の恵みで暖房要らずですね
koruteさんのブログは、私も気になってます。ご主人様も高齢ですし。
毎年、春に筍を送ってますから、今年もその時期になれば、電話でお話が出来るかと思っているのですが。。

Saas-Feeの風さんもご心配されていた旨、お話しておきますね
[ 2022/03/02 14:28 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ふたたびコメントをありがとうございます。
そうなのですよ、知人宅が暖房していても
我が家ではしていないとうことがたびたびあります。
koruteさんとはFC2に来る前のサイト時代からのお付き合いで
写真加工の方法を教えて下ったこともありました。
あのころはメールで連絡できていましたねえ。
どなたからkoruteさんを紹介されたのか
まったく覚えていません。
お元気ならうれしいのですが・・・。
[ 2022/03/03 14:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR