花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


3回目のワクチン接種を打った日の翌日は副反応の問題が無いので

ひと月ぶりにスシロー四日市インター店に行ってみた。

いつものように16時前に駐車場に入ると先客の車が6台ある。

昼どきに店の前を通ると、空きスペースが無いほどだが

この時間帯では空いていることが多い。

店内に入ると厨房からふたつ目のテーブル席に案内された。

“三陸うまいもん市”がこの日を含め、残り3日となる日だった。

“三陸うまいもん市”のメニューで

“特大ジャンボほたて貝柱”は好かったけれど

“あわびの海鮮づくし盛り”にはがっかり

広告掲載のものとはかなり異なっており、小ぶりも小ぶり

220218スシローa



220218スシローb



220218スシローc

回転寿司店では寿司以外の品を味わうことはまず無いのだが

この日は産地偽装で話題の“あさり”に因み

“めかぶとあさりの味噌汁”をオーダーしてみた。

あさりの産地については触れられておらず

“三陸産めかぶ使用”との記載のみだ。

産地不明のあさりだが、身は大きかった。

「さすがに○○産あさりだねえ~」

偽装報道が無かったら、こんな会話があったかも・・・


30分ほど滞在した後、店を出ると駐車場には

Saas-Feeの風たちの車のほかに3台があるのみだった。

(撮影 2022年02月18日(金) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



スシロー
あっ!近くにスシローがあるのですが、車で行かないと行きにくいので行ってませんね~
それに旦那があまり外食が好きでないので~最近行ってません
お寿司を買ってきて家では食べるのですが、お店のは美味しいから今度くら寿司でも行きましょう
広告が時々入りますよね
はま寿司、スシロー、くら寿司などなど~
広告は凄くおいしそうな写真!!
アサリのことは以前から話題になってはいましたが、外国産でもいったん日本の海に放して
そこから収穫するだけで日本産となるとか聞きましたね
帆立はさすがに美味しかったとか~ああ食べたくなりましたよ
[ 2022/02/21 09:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
回転寿司も行っていません。3度の食事 準備が大変な毎日ですね
[ 2022/02/21 09:38 ] [ 編集 ]
コメントで紹介があったので回転寿司大好きな我が夫婦は
「三陸うまいもん市」に惹かれて行きました
が、行く時間が少し遅くなり駐車場の車の数を見て
早々に退散しました
お店はコロナ対策をちゃんと取っていますが
用心に越したことがないですからね

スシローは私にはラインで案内が来ますが
写真とはるかに違ってるネタあります
なのでまずは1つだけ頼んでから良ければ追加します
用心深いのです
[ 2022/02/21 09:47 ] [ 編集 ]
ほたて美味しかったですね♪
あわびは友達も私も食べなかったです、残念でしたね
検診行ってきます
ぽち
[ 2022/02/21 09:53 ] [ 編集 ]
寿司
やっぱりお寿司は おいしいですね でも
写真と違ったり 小さかったりは 仕方がないのかな。
唐戸市場 金・土・日曜日は お寿司売り場が
にぎわいます。
今回はパスしましたが また食べに行きたいです。

[ 2022/02/21 10:45 ] [ 編集 ]
昨日のお昼すぎ12:30頃にスシロー前を通りましたが、日曜日のお昼とあって満車状態でした。

我が家のよく行くお寿司のお店。今、造成中ですが、随分と広いみたいでね。。オープンが待たれます(笑)
そして、この造成中のもう少し先(西)話題のラーメン屋さん。(なみ〇い)延々と車列が続いていました。

軽く1時間は待つんだろうな。。って会話しながら通り過ぎましたが、1時30分帰りの車窓からもまだ車列が見られました
並んでまで行く方の気持ち。計りかねます(笑)

今日の話題からは脱線ですが、松本街道。湯の山海道走行記でした(笑)
[ 2022/02/21 11:31 ] [ 編集 ]
お寿司
スシローはわが街にもありますが
めったに行かないです。
産地偽装腹立たしいことですがまだまだ隠れてそうですね。
嫌な世です。
[ 2022/02/21 17:35 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
スシローにはランチに行くことが多いのですが、
4時頃が一番空いているようですね。
“三陸うまいもん市”は行ってみたかったのですが、
今日で終わりのようですね。
次の期間限定は何でしょうね。
美味しそうなのがあったら食べに行ってみたいです。
[ 2022/02/21 19:26 ] [ 編集 ]
こんばんは~
三回目のワクチンも終わり、副作用もなく良かったですね。
三回目のワクチンは3月3日に予定しています、今まで通り副作用が軽ければバンザイです。

スシローはネタがいいですね、ワクチンも終わり気持ちよくご褒美でしたね。
我が家も終わったらご褒美しましょう。

雰囲気的に3回目接種が急速に進みそうです、この効果で新規感染者数も下がると良いですね。
三密、マスク、消毒でワクチン感染から逃れたいと思います。
[ 2022/02/22 00:13 ] [ 編集 ]
スシローが近くにあり、よろしいですね。
我が家に近いのは、徳兵衛ですので、
そちらのほうが多いです。

ここは長らくご無沙汰しています。
[ 2022/02/22 08:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さんさん    おはようございます
スシローによくいらっしゃるんですね
お寿司はいいですね  しらすはおいしいです
私も食べました

たまに行きますが先週はちょっと気になったことが在りました
前の席は若い家族ずれでした
5~6歳のお子さんが流れてくる他の方のお皿を何度も触っているのです
両親も注意をするでもなく困ったもんです
コロナの大変な時に気を付けてほしいです

ピンクの八重カランコエはとてもきれいですね
[ 2022/02/22 11:27 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
先日、発熱二日目の夜に、ご飯の支度が出来ないので、
お魚屋さんが作る寿司、36貫を買って来ました。

37度に下がった為、食べられるかなと思ったけど、
体調が悪い時は、生魚は駄目だと言われ食べられず、
それならと、卵の握りだけ全部頂戴と、3貫食べました。

バナナと寿司3貫では、お腹が減って寝られませんでした。
また夜中に熱が38.2度上がったしね(^_^;)
[ 2022/02/22 13:22 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
我が家から回転寿司店までは車を使わなければ大変です。
はま寿司、スシロー、くら寿司、かっぱ寿司などがあるのですよ。
でも最近はスシローばかりに通っています。
握りの徳兵衛は駅前まで行かねばなりませんからね。

あさりは大きくて好かったですが「どこ産なのかなあ?」
撒いただけで国産なんてとんでもないですよね。
[ 2022/02/22 15:26 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
外食の最近は回転寿司が多いですよ。
一番手軽です(^^♪
[ 2022/02/22 15:27 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
そうだったのですか。
ときどき店の前の湯の山街道を通りますが
車がたくさんあることが多いですね。
だから駐車場の空いている時間帯ばかり狙っています。

そうですよねえ~誇大広告のことがあります。
なんだ、これっ!
そうか、ひとつだけ頼んで様子を見る・・・
そうしてみますかね(^_-)-☆
[ 2022/02/22 15:32 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
あわびにビックリですから
それで好かったかも判りません。
次の“鯛まつり”にも顔を出しましょうか(^^♪
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/02/22 15:35 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
数年前に下関に行きました。
およそ60年ぶりの訪問でしたよ。
その際、唐戸市場に寄ろうとしたら
定休日でしたよ。
休みがあるとは知りませんでした。
[ 2022/02/22 15:37 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
昼どきは混んでますよねえ~。
すし道場・・・同じく期待してますよ。
現在の店舗には入ったことがありません。
どんなものがあるのかなと興味津々なのですけどねえ。

“なみへい”の西のガソリンスタンドを使ってますが
先日、入ろうとしたらは入り口だけ避けるように車列が続いていて
「どうしたの?」って思いました。
これまで見たことが無かったのが不思議です。
「こんなの並ぶ時間帯もあるんだね」って話していました。
こちらに移ってきた当初の笹川にいたころ、“K”(ケイ)で散髪をしてました。
その店主から「松本街道に“K2”というラーメン屋がある、知り合いです」
理髪のKの信奉者がラーメン店を開店し、屋号をKにあやかって命名したとのことでした。
当時の店は現在の農業屋の近く(現在は何でも屋さんかな)でした。
その後代替わりして、その店が”なみへい”になり、発展したかたちで
もっと西に移った現在の店になったのですね。
30年くらい前の“K2”の時代から“なみへい”に至るまでしっているのに
一度も入ったことがありません。

Saas-Feeの風も並ぶことが大嫌い!
並んでまで買い物したり食べたりしませんよ~(^_-)-☆
[ 2022/02/22 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
いろいろあるのではと思いますよね。
疑い出すときりがないでしょう。
[ 2022/02/22 15:56 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ランチにスシローは無理ですよ~と思っています。
混んでいるところに入りたくないということと
順番待ちしてまで食べたくないということからです。
“三陸うまいもん市”は期待外れだったのですよ。
最近のスシローではランクがかなり下がるイベントでした。
23日からは“鯛まつり”が始まるとのことですので
時期を見て行ってみたいと思っています。
[ 2022/02/22 16:02 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
3度のワクチン接種ではまったくと云って好いほど
副反応がありませんでした。
友人・知人のなかには高熱が出たという人もいます。

来週の木曜日ですね。
接種終わればひと安心でしょう。
スシローじゃなくてもお気に入りの店で外食を愉しめますね。
[ 2022/02/22 16:07 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
近くと云っても車を使わねばなりません。
スシロー以外にくら寿司やはま寿司、かっぱ寿司もありますが
どの店舗も歩いていける距離ではありません。
握りの徳兵衛は近鉄四日市駅前なので、かなり遠くなります。
[ 2022/02/22 16:10 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
副反応のために辛い思いをなさいましたね。
そうか、生ものは好くないのですね。
バナナと卵握りだけでは、
おなかが空いて眠れなくなりますよね。
もう回復なさったのかな。
お大事にね(^^)/
[ 2022/02/22 16:15 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
近くにはま寿司やくら寿司、かっぱ寿司があるのですが
最も近くにあるスシローに行くことが多いのですよ。

そうそう、そのような光景を目にしたことがあります。
子どもをレーンの脇に座らせないようにして欲しいものです。
厨房から近い席で、しかも皿が厨房から出てすぐの席が好いですね。
長い距離を動いてきてから皿を取るような席では
途中で何があったのか(皿やネタなどを触られたか、
おしゃべりの唾液が飛んだか)判りませんからねえ。

ピンクのカランコエは挿し芽から育ったのものです。
まだ草丈が短いのですよ。

(順序が後先になり失礼しました)
[ 2022/02/22 16:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR