花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ストックやキンギョソウと寄せ植えにしてあるビオラ

220204ビオラ-1

このビオラはひと株なのだが

色・模様の異なる花が見られるので面白い。

220204ビオラ-2

花の裏にもきれいな模様がある。

220204ビオラ-3

(撮影 2022年02月04日(金))

珍しいなと思ったのだが、このようなことは

一般的なものなのだろうか・・・

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



きれいなお花、素敵です
ウチには1年中花1本もないですよ(^_^;)
今週も頑張りましょうね♪
ぽち
[ 2022/02/07 09:18 ] [ 編集 ]
花ぐるま
こんにちは
お部屋ではハイビスカスの素敵な色の花が咲いていて、なんだか真冬で無いみたいですね~一昨年、1月に沖縄や与論島に渡った時に沢山のハイビスカスに出会いました
温室でないところで咲いてるのがやはりいいですね
でもSaas-Feeの風様はいつも真冬でもお部屋で素晴らしいハイビスカスを咲かせられています…部屋の中では水遣りも大変で~私はなるべく部屋での栽培はしたくないくらいです
そしてお庭ではビオラが1株の中にいろいろな花が咲いてこれもまた楽しいですね。まだまだ俺から当分の間ビオラは5月頃まで元気でいてくれることでしょう
[ 2022/02/07 09:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
我が家のビオラはどうかな 見てみますね
[ 2022/02/07 10:12 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
こんな綺麗な花色のビオラは初めて見ました。
それによく咲いていますね。
我が家のビオラは寒さで休眠状態、ストックも寒さで葉が黄ばみ
大分落ちたので、本格的な春が来るまで、持たないかもしれません。
直接霜がかからないような場所に鉢を置いてあるのでしょうか?
[ 2022/02/07 13:10 ] [ 編集 ]
いろんな色
一つの株でいろんな花が楽しめていいですね。
同じ株や木でいろんな花を咲かせるものたまに見かけますね。
変異なんですかね。
[ 2022/02/07 17:04 ] [ 編集 ]
このような苗パンジーでもビラでもよく見かけますよ
1ポットに3-4種類の苗がくっつけたようにして植えてあります
よほど小さな苗のうちに1つに纏めるのでしょう
このまま丸い鉢に植えると大きくなって綺麗です

苗の値段は1種類のと比べるとはるかにお高いです
ですよね。。。
[ 2022/02/07 19:24 ] [ 編集 ]
白い色
白い色の ビオラもきれいですね
うちは 紫系3株 なので 暗い色彩です。
黄色や紫の入った こういう色 素敵です。
[ 2022/02/07 19:42 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
昔は近所に、花苗の格安店が有って、よく購入しました。
色を選ぶのが楽しみで、キャリーに沢山取り分け、
持ち帰るのが大変でした、その頃は1ポット40円から50円、
家の周り中植えましたよ、今は全く植えませんが(^_^;)
そのお店も無くなりました(ー。ー)
[ 2022/02/08 10:46 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ビオラは小さなお花ですがパンジーと同じで
長持ちするので重宝しますね。

私の家もビオラを地植えしています。
[ 2022/02/08 10:57 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
今週もよろしくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/02/08 15:36 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
沖縄では街路にハイビスカスが咲いていますからねえ。
ヒトの丈以上の大きさのハイビスカスを見てびっくりしました。
居間に鉢が並んでいます。
歩く際に気をつけないと触れた蕾みを落としてしまうこともありますよ。
パンジー・ビオラはこれから長く咲き続けますね。
多彩な花ですからさまざまな場面を作る愉しみもありますね。
[ 2022/02/08 15:43 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
どうでしたか・・・(^_-)-☆
[ 2022/02/08 15:44 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
このような花色のビオラ・パンジーをご覧になっておられませんでしたか。
hiroさんはさまざまな花に接しておられますので
ちょっと意外に思いました。
このビオラはひと株ですが、生長しました。
こちらの冬は神奈川県央より寒いと思います。(実感しました)
寄せ植えは門扉脇や門扉前に並べています。
北側なので南の庭よりも気温が低いのです。
南に広がる田園地帯に霜が降りている日に
寄せ植えがどのようになっているのか
確認していないのですよ。
[ 2022/02/08 15:53 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
なかなか愉しいビオラです。
このように花色の異なるビオラには
これまで出会ったことが無かったので。
[ 2022/02/08 15:56 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
>1ポットに3-4種類の苗<
それとは違うように思っているのですが・・・。
1ポットにひと株だけだったのですよ。
小さなうちにひとつに纏めることがあるのですね。
[ 2022/02/08 16:00 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
紫や赤、黄という単色系ノパンジー・ビオラが多いですね。
最近はこれまで無かったような花色が増えているようです。
品種改良のおかげでしょうね。
選択肢が増えましたよ。
[ 2022/02/08 16:03 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
それは安価でしたね・・・。
我が家の近くにそんな店があったら、
入りびたりになりそうです。
でも花屋さんが閉店とは残念でしたでしょう。
安売りさせすぎで採算が合わなくなった?
[ 2022/02/08 16:07 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ビオラは小さいと思っていたら
このビオラはパンジーと見間違うほどの大きさです。
花径5㎝未満がビオラ、以上がパンジーとされているようですね。
このビオラは4㎝くらいありますよ。
[ 2022/02/08 16:10 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
こんなにも色がまちまちのビオラはお初です(^▽^)/
花の裏側も綺麗\( 'ω')/

ビオラの花の裏側ってしみじみ見たことが無かったゎ!
明日 裏側も見てみますね(^^♪
[ 2022/02/11 01:56 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
そうですよね~。
同じように初めての経験です。
裏側にも模様があることに気づき
ちょっと得意げな思いです・・・(^^)/
[ 2022/02/11 13:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR