花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


新型コロナウイルス・ワクチン接種の3回目が2月17日と決まった。

1月18日の午後になって四日市市から3回目接種券が届いた。

その直後に市の集団接種予約ページにアクセスすればよかったのに

夜になってアクセスしたところ

その日の17時に予約受付けを終了したとのメッセージがあり・・・愕然


翌19日、三重県がワクチン集団接種会場を設けるとの朝刊情報を得て

すぐにサイトにアクセスし四日市大学会場の2月19日接種を予約した。

(ワクチンは“モデルナ”)

我が家から車で30分ほどかかる四日市大学だ。

歩いて行ける“かかりつけ内科クリニック”の予約受付が始まったら

そちらに乗り換えることにしようと思った。


そのクリニックには1月18日に4週ごとの定期検診を受けていて

検診前の待合いにいる間、受付に電話や直接来院による

ワクチン接種の問い合わせがあるところを目撃していた。

受付の女性は「2月にならないと詳細が判らないのですよ」

そのように答えていたので2月になったら確認するつもりだった。


ところが1月24日になって

かかりつけ内科クリニックで予約が始まっているとの情報が入ったので

すぐにクリニックに電話をしたところ「日程を後ほど連絡します」と受付の女性。

翌25日の朝、9時前にドクターから電話が入り

日程を調整した結果、2月17日の接種と決まった。

(ファイザーなのかモデルナなのか 確認しなかった)

そして県の集団接種会場(四日市大学)での接種をキャンセルして一件落着。

18日に接種券が届いたとき、即座に市の予約サイトにアクセスしておけば

もっと早い日程でワクチン接種を受けられたろうに・・・。

紆余曲折を経た3回目のワクチン接種予約だった。



クモマグサ”(雲間草 (鉢植え)

1月18日に大手スーパーマーケットの花売り場で購入した。

220118クモマグサ
(撮影 2022年01月18日(火))

ユキノシタ科 ユキノシタ属

220124クモマグサ
(撮影 2022年01月24日(月))

購入から1週間が経つうちに丈が伸びている。


右方の小さな花はここ数日の間に咲いた。

中央から上方の花はその前から咲いていた。

220125クモマグサ

25日午前現在 花数は20になっている。


咲く花の下には蕾みが現れている。

220125クモマグサの蕾み

(以上2点の撮影 2022年01月25日(火))

これから次々に花が咲くので長く愉しめることだろう。


花店の女性からコメントあり。

クモマグサは高山植物、暑さと湿度に弱いのでそこに注意」

「日当たりの好い窓や庭先に置き、夏は風通しを好くすること」

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



3回目ですか、すごいですね
私は一度もしてないです~
今日も寒いけど頑張りましょうね
ぽち
歯医者、麻酔とか痛かったです
[ 2022/01/26 07:03 ] [ 編集 ]
難しい花
こんにちは
3回目のワクチン接種券来たのですな~」」私は2回目を遅らせたのでまだです
3回目はみんなモデル名だという事ですね
でもこれだけオミクロンが蔓延してくると緊急事態宣言も視野に入れている事でしょう
不思議に思うのは~日本製のワクチンのことが全く報じられなくなったこと、本来は昨年2月から試験をして~となっているのにもう1年くらいになります
治療薬も塩野義が同行と書いてあったことももう報じられなくなりました
一体どうなっているのでしょうね~

クモマグサは花ぐるまも何度か渡来したことがありましたが、いつも挫折してしまいます
夏には全くダメにしてしまって~冬見ると結構可愛い花なのにそのうちに消えてしまうのです
何とも難しい花ですね
元気に育って欲しいです!!
[ 2022/01/26 08:31 ] [ 編集 ]
3回目の予約しましたよ。
街中は混雑するのが解っているので
近くの田舎の医院を選んだら一発で予約出来ました。
[ 2022/01/26 09:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
3回目の接種は、日付と場所が指定されております。前回のクリニックと同じです。一応 安心かな
[ 2022/01/26 10:03 ] [ 編集 ]
クモマグサ
濃いピンクと白のコントラストが綺麗な花ですね
次々咲くのは楽しみです♪

三回目の接種券来ましたか?
予約が取れて一安心しましたね
我が町も高齢者から順に来てると友達が姑さんのを見せてくれました(笑)
厚生病院とけやき(足湯がある所)が接種場所で
ファイザーだけの所と、モデルナと武田と選べる所の二択です
国産ワクチンは興味ありますがどうなんでしょうね
積極的に打つ人が少なく空きがあるそうです
[ 2022/01/26 10:20 ] [ 編集 ]
懐かしい花
三回目の接種券は3月に予約するよう指示されています。
まだまだ先です。

雲間草は、40年くらい前に前にいた加古川で
育てていた懐かしい花です。忘れてしまいそう
です。
[ 2022/01/26 12:05 ] [ 編集 ]
3回目ワクチン
毎回何らかの混乱が起きますね。
わが街ではファイザーに希望が集まりすぎて
ファイザー枠が受付初日でなくなったらしいです。
[ 2022/01/26 16:58 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
3回目のワクチン接種が早く決まって良かったですね。
我が家に接種券が届くのは2月4日以降なので、
接種できるのは、3月以降になるかもしれません。
2回目の接種(ファイザー)では、38度1分の熱が出たので、
3回目はこれ以上副反応が強いモデルナは避け、
少し遅くなってでも、ファイザーにしたいのですが、
どうでしょうね。

“クモマグサ”、綺麗ですね。
毎年植えているのですが、今年はまだです。
[ 2022/01/26 19:57 ] [ 編集 ]
ついに来ましたか!3回目接種!オミクロンも感染急拡大で蔓延防止措置県もどんどん拡大ですが少し安心ですね!寒波もコロナも厳しい冬が続きますが、明けない夜はない。トンネルを抜ければ今度こそ梅や桜の開花を心から喜び合える自由・安心の春を迎えたいものですね!

[ 2022/01/26 20:22 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
私も3回目の接種日が2/16に決まり翌日お休み入れました。
会場は区役所でモデルナです。

前回の2回ともファイザーだったので少し不安はあります。

こちらは病院接種はファイザーだそうですが何処も
もう空いてないようです。

クモマ草可愛いですね☆彡
以前に迎えてますが直ぐに消えてしまいました!
お水あげ過ぎたのかも・・・😢
[ 2022/01/27 00:30 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/01/27 00:41 ] [ 編集 ]
こんばんは~
こちらの方ではまだ3回目のワクチン接種券の
案内は来ていません。
かかりつけ医に聞いてみたら今、80歳代の受付を
しているそうです。
私の年齢では2月に市の方から送って来るだろうとの
お話しでした。
今度もファイザーだそうですが2回目の時に副作用が
あったので怖いです。
[ 2022/01/27 00:54 ] [ 編集 ]
クモマグサは寒さにも元気ですね。
大好きです。いい色です!
ワクチンは17日に夫がかかり付け医に行ったとき2月1日を予約してきました。医者の方からワクチンの事を言ってくれたそうです。市の方からは18日に発送がわかっていたものですから。ファイザーです。
今回はパソコン予約もなく楽をしました。
[ 2022/01/27 09:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
3回目のワクチンは2月9日に決まりました。
26日に接種券が届いたのですが接種は2月2日からになっていました。
かかりつけ医に予約を入れると2月9日の返事でした。
[ 2022/01/27 09:50 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
此方はまだ何も分かってません。
ワクチン予約票もまだ届いてません。
1~2回目が早かったので、抗体の切れ間が怖いです。
今度は、ファイザーでは無いらしいので、不安です(ー。ー)
[ 2022/01/27 11:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
受けてなくて大丈夫ですかねえ~。
心配です。
昨26日に歯科で半年検診を受けてきました。
歯垢を取るだけで済みましたよ~(^^♪
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/01/27 15:16 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
Saas-Feeの風は2回目接種が6月30日でしたので
それから7ヶ月が過ぎてからの三回目接種になります。
8ヶ月に近いですけどねえ~。
これだけ感染者数が増えてくると
早く3回目接種を済ませたいと思いますよ。
モデルナワクチンの人気が無くて、
モデルナが余っているという情報もあります。
何でも好いから早く打ってチョーダイという思いがしますよ。

三重県の集団接種会場で使用されるワクチンは
“武田/モデルナ”と記してありました。


クモマグサは高温多湿に弱いため夏季には日陰で育てることになりますね。
何年も前には我が家にもあったのですが、いつの間にか消えてしまいました。
[ 2022/01/27 15:27 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
早かったですねえ~。
Saas-Feeの風も、早めにかかりつけ内科クリニックに連絡すればよかった。
2月19日というと3週間先ですからねえ。
[ 2022/01/27 15:30 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
決まっているのなら安心ですよ。
自治体によって対応が異なるということですね。
[ 2022/01/27 15:32 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
クモマグサの鉢を窓辺に置いています。
日当たりが好いためか、どんどん丈が伸びています。
花数も増えていますよ。

厚生病院とけやきなら四日市大学よりもはるかに近いです(^_-)-☆
好いですねえ~近くて!

塩野義の国産ワクチンは今年度(令和3年)中に実用化だったような・・・。

モデルナの人気が悪くて、ワクチン予約にかなりの空きがあると云われてますね。
[ 2022/01/27 15:42 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そんなに遅いのですか。
2回目接種はいつでしたっけ?
3月に予約ということは接種は4月になるのでしょうか。

我が家でも10年ほど前にクモマグサがありましたが
いつの間にか消えました。
夏の暑さに負けたのかもわかりません。
[ 2022/01/27 15:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
モデルナとファイザーのどちらかを選べるのですか。
モデルナは副反応が強いそうですから
避けるかたが多いのでしょうね。
[ 2022/01/27 15:47 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
2回目接種の副反応があったのですね。
モデルナワクチンの副反応が強かったというかたたちの情報が多いので
モデルナはイヤだなと思ってしまいますよね。
どうしますかねえ。
Saas-Feeの風はファイザーでもモデルナでも、
どちらか早いほうで受けたいと思っていました。
副反応があったとしても新型コロナに感染するよりは好いだろうと思うからです。

クモマグサの夏越しは難しいのでしょうか。
我が家では10年ほど前にクモマグサがありましたが
いつの間にか消えてしまいました。
夏越し出来なかったような記憶があります。
[ 2022/01/27 15:56 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
当県では新規感染者数が過去最多を更新する日が増えています。
市でも同様です。
国内で急増ですよ。
急減してくれると好いのですけどねえ。
[ 2022/01/27 15:59 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ファイザー、ファイザー、モデルナとすると
効果がいっそうあると云われてますね。
副反応があったとしても、新型コロナ感染するよりも好いと思うのですよ。
Saas-Feeの風は2度ともファイザーでしたので
3回目がモデルナでも構わないと思っていました。
かかりつけ内科クリニックではどちらのワクチンを使うのか
接種当日のお愉しみということになりました。

クモマグサの敵は高温多湿だそうですので
水やりすぎは避けなければ・・・でしょうね。
[ 2022/01/27 16:05 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございます。
[ 2022/01/27 16:08 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
副反応が怖いでしょうが
新型コロナ感染するほうがもっと怖いのでは・・・。
そう思ったほうが好いですよね。
[ 2022/01/27 16:11 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
わああ~~早いですねえ~。
好かったですよ。
急激に感染者数が増えていますので
早く3回目接種を済ませたいですね。
[ 2022/01/27 16:14 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
26日に接種券到着で接種日が2月9日・・・
効率が好いこと!
Saas-Feeの風は18日到着、接種日が2月19日ですからね。
[ 2022/01/27 16:17 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
2回目から何ヶ月が空くのでしょうね。
空きすぎると怖いですよ。
感染者数がこんなに急増するとは。
早く3回目接種を済ませたいですよね。
[ 2022/01/27 16:19 ] [ 編集 ]
あれよあれよと言っている間に、今日は590件との事
二回目で38.6度の熱が出て、三回目を迷っていましたが、迷っていられない状況となってますね
まだ、市役所の方からに通知もありませんが、早く済ませたいです(出来れば前回と同じ掛かり付け医院で)
近くで予約が取れてよかったですね

それにしても、ワクチンと治療薬の実現が待たれますね
[ 2022/01/27 16:53 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
今日の発表では四日市市の感染者数が93人だったそうですね。
一時はゼロの日が何日も続いたのに・・・。
副反応で高熱でしたね。
38.6℃は辛いですよ。
お若いから高齢者の後ですよ、接種券の到着は。
3回目を早く済ませたいですね。

夕刻のテレビニュースで専門家が「新型コロナ感染対策のワクチンは
コロナウイルスに対しては免疫力を向上させるが
ほかの免疫力を低下させる」と云ってました。
ワクチンを打っても打たなくても怖いですねえ。
[ 2022/01/27 19:45 ] [ 編集 ]
かわいらしい
本当にかわいらしい お花ですね。
一鉢 ほしくなりました。
私は 13日です。きたまま その通りに行きます。
友だちは 行きつけに電話して 月初めに
早まったようです。
[ 2022/01/30 10:11 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
本文中の写真を撮ってほぼ1週間経ちました。
現在は丈がいっそう伸びて花が上のほうにあるのですよ。
花数は思っていたほどには増えていなくて・・・。

13日ならSaas-Feeの風の接種よりも3日早いですね。
早く打って少しでも安心感を持ちたいですよ~。
[ 2022/01/31 10:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR