花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭にメジロが現れるのは梅に花咲くころばかりと思っていた。

しかし、この数週の間、メジロのカップルを見かけることが何度もあった。

以前から来ていたにも拘わらず、それと気づかなかっただけのことなのかな。

ここ数日も毎日のようにメジロの姿があるが

滞在時間がごく僅かのため、カメラを構える前に姿が消えるし

メジロが小枝と被って、まともに姿を捉えられないことも多い。

でも、この日はシャッターチャンスあり

ユズやツバキなどの枝にとまるメジロだ。


品種不明の木

220122メジロ-1


ツバキ(椿)

220122メジロ-2



220122メジロ-3


ユズ(柚子)

220122メジロ-4



220122メジロ-5



220122メジロ-6

(撮影 2022年01月22日(土) 11:51-11:56)



メジロとは無関係の話になるが・・・

最上段写真でメジロがとまる木の枝は

アーモンドの木を穂木とする台木が育ったもの。

接ぎ木されたアーモンドの苗木を植えると

数年後に花が咲き、結実した。

そころが、さらに数年後に穂木のアーモンドは枯れてしまい

その代わりに台木から何本もの枝が伸びた。

花も咲かない、品種不明の台木なのだ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



メジロちゃん
メジロちゃん可愛いですね!
アーモンドの台木の方が育って~柑橘類なのかな?
アーモンドはピンクの可愛い花が咲きますね
ヨーロッパやアメリカなどでは良く育ちます
日本ではあまり育たないのか植えているところは?見られません
大期の方が育つと何の木か?わかりませんよね
大体接ぎ木をすると台木の方が育ってしまうと接ぎ木の方は枯れるのでしょうね
[ 2022/01/24 07:56 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロちゃん 大歓迎ですね
おいしいものは解るのかな
[ 2022/01/24 10:04 ] [ 編集 ]
すご~くかわいい❤
今日も1日頑張りましょうね
歯医者に行ってきます
ぽち
[ 2022/01/24 11:15 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
メジロは一年中見ますね、春は蜜を吸う為花に集いますが、
実や虫を、好んで食べる時も有ります。
今は南天の実とか、ノイバラの実をよく食べてます(^^)
最近はミカンが高くて、メジロにお裾分けが出来ません(笑)
[ 2022/01/24 12:52 ] [ 編集 ]
メジロ
この時期はミカンでメジロをっそうのですが
今年はたまにしかやってきません。
来てもミカンにはあまり興味を見せません。
どうしたのでしょう。
ヒヨドリも同じです。
[ 2022/01/24 16:48 ] [ 編集 ]
メジロが上手く撮れてますね
店の方にも、毎年、メジロがやってきますが、今年はまだ姿を見かけません

アーモンドの花は、毎年、娘宅でピンクの綺麗な花を咲かせるのですが、結実するまで行かず。。
もう何年も実のなるのを待っています

〇し道場の情報をありがとうございました
佐渡の〇から以前のモスまで、広い場所になると、モスの人から聞きました。
楽しみです(笑)
[ 2022/01/24 16:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
我が家でも今年はメジロをよく見かけます。
今までは3月頃に、梅の花の花びらを食べに来ることが多かったのですが、
今年はヒヨドリに代わって、椿の花びらや蜜を吸いに来ています。
私も写真に撮ろうと何度か試みたのですが、さっと逃げられてしまいました。
さすが風さん、上手に撮られましたね。
[ 2022/01/24 17:25 ] [ 編集 ]
こんばんは~
メジロは以前時々来ていましたがキョロキョロして
落ち着きがありませんでした。
ヒヨドリが来てからは二度と見かけなくなりました。
[ 2022/01/24 23:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
今期はメジロに未だ出会った事がありません。
メジロは動きが速くジョウビタキより撮りづらいですね。
実生のアーモンドの木があり、毎年花が咲きますが実は成らないです。
[ 2022/01/25 10:09 ] [ 編集 ]
眼が可愛いですね

先日近くのお寺さんの木にも止まってるって聞きました
寒い雪の後だったのでまさか・もう来てる?って思ったのですが。。。

花も咲かない実もつかないアーモンド
木だけが育っているのでしょうか?
[ 2022/01/25 10:59 ] [ 編集 ]
メジロは比多く飛来してきますが、動作が
早すぎてカメラには捉えることは難しいです。

見付けてカメラをとりに家に入る間に
もういません。
[ 2022/01/25 12:33 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
台木に使われた木の名が判りません。
庭師さんも判らなかったようです。
ブログを始めたころ(2006年ー2007年あたり)に
アーモンドの花が咲き、撮った写真をブログアップした記憶があります。
外付けHDDの中にその写真が入っているはずなので
折を見てふたたびアップしたいと思います。
生ったアーモンドの実をどのように扱えば好いのか判らないまま
生ったまま放置していたところ、そのうちに実が無くなりました。
[ 2022/01/25 13:53 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
花の少ないこの時期に
何を探して我が家の庭に来ているのでしょう。
[ 2022/01/25 13:55 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
歯科は如何でしたでしょう。
明日はSaas-Feeの風の歯科検診です。
半年ごとに通知が来ますよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/01/25 13:57 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
メジロは昆虫やクモを捕らえるそうですね。
小さな木の実も食べるとか。
ナンテンの実まで食べるのですか。
ヒヨドリが食べるところを何度も見ますけれどね。
紅まどんなが美味しいですね。
義弟が送ってきました。
[ 2022/01/25 14:02 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ブログを始めたころにはエサ台を作り
みかんなどを置いて小鳥を待ちましたよ。
来るのはヒヨドリばかりでしたので
エサ台を撤去しました。
以来、何もしていません。
来るに任せていますよ。
[ 2022/01/25 14:04 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
我が家のアーモンドも花は咲くが実が生らないという年が多かったですよ。
でも或る年には実が生って、それをどのように収穫すれば好いのか判らず
そのまま放置していました。
勿体ないことをしたものです。
そのうちに枯れた(?)ようになり消えました。

開店したら覗いてみなくては・・・ですね。
もしかしたらバッタリ、再会する場になるのかも・・ですよ。
[ 2022/01/25 14:08 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
メジロは木から木へと素早く移動しますね。
今は花が無いので、ユズやツバキの木の枝で
何をしようとしているのか、見ている側には
まったく見当がつきません。
あちこちに飛び回るためカメラを構えても
なかなかピントを合わせられるチャンス無く
そんなことがたびたびあります。
今回は5分ほどの間に90ショット弱を撮ることができました。
そのなかの6点です。
[ 2022/01/25 14:14 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ヒヨドリはメジロやジョウビタキなどを追いますからね。
我が家の庭にもヒヨドリのカップルが毎日のようにやってきます。
この日のメジロはヒヨドリがいないので
安心して5分間を過ごしていたのでしょうね。
[ 2022/01/25 14:17 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ジョウビタキも毎日のように庭に来ます。
木の枝だけじゃなく、地面に降りて何かをしていますし
昨日はリビング軒下にある犬小屋(主はいない)の屋根にとまりました。
こんなに近くまでジョウビタキが来たのは初めて!
でもすぐに飛び立ち庭の物置まで行ってしまった。
[ 2022/01/25 14:21 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
雪の日にもメジロは活動するようですね。
ちっちゃい体がちょこまかと動く様子が可愛いですよ。
ジョウビタキも尾っぽを忙しく上下させる様子が可愛いですけれどね。

アーモンドは穂木であって、そのアーモンドが枯れた後も
接ぎ木された台木が育っているということです。
台木の名称が判りません。
[ 2022/01/25 14:27 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
メジロは忙しそうに動きますからねえ。
なかなか写真を撮れません。
カメラを持ち出してくる間にいなくなることが多いですよ。
手もとにカメラを置いておくとメジロが来ない・・・。
あきらめてカメラを保管場所に入れるとメジロがやってくる・・・
そんな追っかけっこをしています。
[ 2022/01/25 14:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR