花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ベットマーアルプ“ホテル アルプフリーデン”テラスにて】

スイス2006最後の宿泊地ローザンヌに向かう日の朝

出発前にSaas-Feeの風たちふたりの写真が撮られていた。


これら3点の撮影者はSodさん夫妻であり

帰国後にHeidiさん母娘、Sodさん夫妻と

旅で撮った写真を交換する中に入っていた。

写真には“想像の会話”をタイトルにした台詞が添えられていた。

060715出発前-1

060715出発前セリフ-1



060715出発前-2

060715出発前セリフ-2



060715出発前-3

060715出発前セリフ-3

(撮影 Sodさん夫妻 2006年07月15日(土)  脚本 Sod妻さん)


お上手にまとめておられる台詞に、ふたりで大笑いしてしまった。


実はこれら写真を撮られた際の真相は

前日にアレッチ氷河で風の神が右足首を捻挫しており

この日の出発に備え、その状態と靴紐の結びを確認していた場面ということ。

捻挫した直後にベテラン・トレッカーであるSodさん夫妻から

トレッキング・シューズの紐の結びかたを伝授されていた。

だから写真のふたりは台詞のような会話をしていたのかも判らない。


2004年スイス旅で初めて知り合った三家族は

2006年スイス旅や国内旅行などをご一緒し

現在も交流が続いている。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



仲がよくて素敵なお写真、会話もいい感じで楽しいですね♪
ぽち
[ 2022/01/22 06:47 ] [ 編集 ]
今でも交流が続いているって凄いです
私はスイスや旅行で知り合った人たち…それほど深くは付き合っていません
国内の登山のツアーもいつも一緒の人たちも写真を頂いたり写してあげたりはしましたが
家の夫はそこまでしたくないというのでいつも写真のやり取りだけでした
国内の山登りはもう300回以上行っています
海外ではあまりそれほど深くは付き合っていません
21日間スイスにいた時には九州から来た女性の一人旅の人、なんとカナダのロッキー山脈の
登山でも一緒だったりしましたよ
それでもそれほど深くは付き合わずおしゃべりだけで終わりました
この二人ん御会話~よくまとめられましたね
アレッチ氷河は毎年100メートルも後退しているのですよね
地球規模で考えなくてはいけませんね
[ 2022/01/22 08:35 ] [ 編集 ]
素晴らしいです
“想像の会話”をタイトルにした台詞がいいですね。
Sodさんご夫妻に拍手!
Saas-Feeの風さんご夫妻も素晴らしいです。
[ 2022/01/22 08:57 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
「想像の会話」、お写真にピッタリですね。
お二人の仲睦まじい様子が伝わってきます。
なかなかこういう写真は撮れないので、
撮って頂いて良かったですね。
我が夫、若い時は写真好きだったのに
最近はなかなか写りたがりません(´・ω・`)
[ 2022/01/22 11:30 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
オォ!素晴らしい、これは嬉しいお写真ですね。
ストーリー付きとは、最後の奥様の笑顔が眩しいね(^_-)-☆
写真を撮らないのでアルバムもないですよ。
偶には写真を撮って、置かないといけませんね。
[ 2022/01/22 12:13 ] [ 編集 ]
旅先でのちょっとした怪我も心細い事ですが、奥様の笑顔から、そのような感じはなく、楽しい旅がつづいたのですね、
袖すり合うも他生の縁とか言います。旅先で一緒になられた方と、その後も仲良くお友達
羨ましいですね
ブログでのご縁も大切にしましょうね。。(笑)

[ 2022/01/22 16:44 ] [ 編集 ]
想い出
捻挫は災難でしたがいい思い出写真ですね。
[ 2022/01/22 19:39 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
あら~素敵☆彡

おふたりの台詞付きの楽しいお写真。

まるで本物の会話のようですね(^^♪
[ 2022/01/22 22:38 ] [ 編集 ]
種のことで
この日の話題とかけはなれてすみません。

ツキミソウの種は乾燥しすぎますと実が外に
はじけ飛びますので、
そろそろ乾燥しかけたところで採取します。
三角形の中に細かい粒がびっしり入って
います。正八面体というべきでしょうか。

最初はそのタイミングが難しいです。
[ 2022/01/23 08:42 ] [ 編集 ]
写真を見ての想像の会話、良く合っていますね。
最後のお二人の笑顔がいいですね~。
[ 2022/01/23 10:10 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
仲が好さそうに見えますか~
実は・・・そうなのですよ~(^^♪
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/01/23 15:44 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
スイスで出会い、ロッキー山脈で再会するなんて
そんなことが生じる確率はどれくらいなのでしょう。
奇遇ですねえ~。
しかし300回以上も山登りをなさっていたことにも驚きます。
山がお好きなのですねえ~。
Saas-Feeの風はごくごく低山しかのぼったことがありません。
例えば・・・岐阜城のある金華山のような・・・。

現在のアレッチ氷河を確認したいですよ。
どうなっているでしょうねえ。
[ 2022/01/23 15:49 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
寒い日が続きますね。
こちらでは例年よりも雪の降る日が多くて
ウォーキングもさぼりがちですよ。
ウォーキングにはいつも本文写真のふたりひと組にて・・です(^^♪
[ 2022/01/23 15:52 ] [ 編集 ]
こんにちは~
この日の話題とは違ってすみません。
デンマークカスタスは今人気がないので
お花屋さんが仕入れないそうです。
近所のお花屋さんに聞いてみたら教えて
下さいました
きれいなお花なので欲しいのですけどね。
[ 2022/01/23 15:56 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
写真撮影ではカメラを意識した顔や態勢になりますね。
でも撮られていることを知らないと
自然の、つくられていない顔が写されています。
本文写真を撮られていることを知ったのは
声を掛けられたからでしょう、3枚目の写真ですね。
えっ、撮っていたの~?
そんな照れ笑いだったのかもわかりません。

Saas-Feeの風も最近の本人写真を撮っていませんよ(^_-)-☆
撮ったのは証明書用の顔写真くらいです。
[ 2022/01/23 16:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
旅に出ると写真ばかり撮りますが
それらは風景や建物などの写真ばかりですね。
人物写真を撮ることは稀です。
そろそろまともな最近の写真を撮っておかねば・・・
そんな意見が出ていますよ(^_-)-☆
[ 2022/01/23 16:03 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
捻挫が酷かったら、その後の行程が大変なことになったと思いますが
歩けたので安心しました。
ツアー参加のかたたちの援助もあり助かりました。
そうですね、ご縁があり親しくお付き合いできるようになりました。
出会いを大切にしたいですね。
[ 2022/01/23 16:12 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
さすがに若い!
そう思える写真です(^_-)-☆
[ 2022/01/23 16:13 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
何を話していたのやら・・・ですよ~(^^♪
足首の状態と靴紐の結びかたについてだったのかも。
想像の会話と同様の内容だったのでしょうね。
[ 2022/01/23 16:16 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
採取のタイミングが難しそうですね。
やはり何度も経験なさっていますので
コツを習得なさっておられます。
三番花に莢ができたら
観察しながら採取のタイミングを見計らいます。
ありがとうございました。
[ 2022/01/23 16:19 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大阪弁と東京弁に置き換えてみましょうかね。
笑顔ですか・・・笑顔の絶えない家庭
そうありたいですね(^^♪
[ 2022/01/23 16:23 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ほお~~そちらでは人気が無いのですか。
こちらの花屋さん、数店がありますが
どこも置いてありますよ。
売れないのは価格が影響している?
もっと高価な花はたくさんありますけどねえ~。
[ 2022/01/23 16:28 ] [ 編集 ]
うふふふ、楽しい写真と想像の会話付きで、一生にあまりないことです!
宝もののような写真です。
奥様の笑顔が素晴らしいです。
[ 2022/01/25 10:04 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
そうですね、ここまでまったく撮っていなかった写真です。
撮るとしてもどなたかにカメラを託さねばなりません。
できたとしても演じることになります。
自然のままのふたりを撮ることは難しいですよね。
[ 2022/01/25 13:47 ] [ 編集 ]
微笑ましくて素敵ですね。奥様の口紅があざやかで、印象的。
[ 2022/01/25 17:24 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
少し濃いめに写ってますね。
実際にはこれほど濃い口紅を使っていないのですよ。
写真の彩度が上がっているようです。
[ 2022/01/25 21:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
9位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR