花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


長く蕾みの状態が続いていたが

この日の朝、シャコバサボテン“ダークマリー”に一番花が咲いていた。

220117シャコバサボテンのダークマリー-1


反対側には蕾みが・・・そろそろ開くかな。

220117シャコバサボテンのダークマリー-2

(撮影 2022年01月17日(月))


この“ダークマリー”“カミーラ”同様に

購入時の花色から白い部分が少なくなり

全体的に濃くなっている。

当時の花“新着のシャコバサボテン(デンマークカクタス) 2種”

気温が下がると花色が濃くなるのかな~



“カミーラ”についてはこちらで

“シャコバサボテンの“カミーラ” その後”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



ダークマリー
ちょっと赤くてきれいなダークマリー、もしかして家のと同じっかもしれません
私も留守が多かった3年ほど前までは室内に取り込んだ花は日の目を見ずに置いてあることが多かったので今年は久しぶりに、デンマークカクタスをゲットしました
多分家のと同じ色でしょう
大きくすると豪華なのですが、家の中の置き場が限られていてそれがジレンマですね
温室を備えた方はいいでしょうが、そこまではなかなかできません
綺麗な色ですね
やはり咲きかけが一番勢いがあって美しいです
[ 2022/01/18 08:51 ] [ 編集 ]
シャコバサボテンもとうとうダメになりました。
買ってから一度も植え替えしていないのも
ダメにした原因です。
[ 2022/01/18 10:25 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ウチのはこの色に近いかな、3色有ったけど
残ったものは、色の濃い種類でしたね(^^ゞ
小さい鉢を買い足したいけど、今は買い物に行かないので、
目にする事が有りません、感染者が凄く増えてるので、
完全自粛体制に入りました(^_^;)
[ 2022/01/18 11:26 ] [ 編集 ]
こんばんは。

あら、白いところが随分と少なくなっていますね。
面白いです。
でも私は、白がしっかり入っているほうが好きです(^_^)
[ 2022/01/18 21:23 ] [ 編集 ]
花が咲くってうれしいですよね
きれいですね(^o^)
ぽち
[ 2022/01/19 00:55 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん おはようございます
シャコバサボテン“ダークマリー”は綺麗な花色です
一輪でも見ごたえがあります
気温が下がると花色も変わるんですね
以前は挿し芽でも増やしたりして楽しんでいますたが
今はありません
冬の管理も大変でしょう 
[ 2022/01/19 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます~
きれいな色をしたデンマークカスタスですね。
以前はホームセンターの園芸部で売っていましたが
最近はこの花の種類は仕入れてないようです。
機会があったらまた育ててみたいです。
[ 2022/01/19 10:09 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
シャコバサボテン・ダークマリー、素敵ですね。
私も何年か前までこの色とよく似たシャコバサボテンを
育てていましたが、夏、根腐れして枯れてしまいました。
開花中の鉢植えは昔に比べけっこうお高くなったので
咲き終わったものを探していますが、
なかなかチャンスがありません。

「ここ数日のハイビスカスを三種を」拝見しましたが
綺麗に咲きましたね。どの花も私好みです。
[ 2022/01/19 14:22 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
シャコバサボテンやハイビスカスでは真冬の置き場所に苦慮しますね。
数年前までシャコバサボテンが数種あったのですが
避寒場所に困りカーポート脇に簡易ビニールハウスを建てて
プルメリアやセイロンベンケイソウなどと一緒に避寒させたのですが
全滅しましたよ。
(当時は中型犬の介護のためにひと部屋を使ったので
毎冬に避寒させていた花々をそこの置けなくなりました)

本文写真の蕾みは昨18日に開花しました。
[ 2022/01/19 15:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
実は我が家でもシャコバサボテンの植え替えをしたことがありません。
毎年、しようしようと思いながら、できませんね。
今年はやってみましょう。
ツキミソウの花が咲きましたよ。
[ 2022/01/19 15:59 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうですよねえ~当県はまん延防止等・・・の宣言ですよ。
外食も不安になりました。
散髪したい、歯科から定期検診の通知が来ている・・・
どうするか悩みますよ。
[ 2022/01/19 16:02 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
さちこさん、こんにちは。
買ったときの花色が好いのに~
そう思いましたが、現在の花色も好いものです。
白色が多かった花に惹かれて買ったのですけどね。
[ 2022/01/19 16:04 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いい形してますよね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/01/19 16:05 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
最近は以前の色とは異なる花を見ることが増えました。
気温が下がると花色が変わるのかな
それとも先祖返りなのかな
よく判らないのですよ。
来シーズンに咲く花はどうなのか
それもこれからの愉しみになっています。
[ 2022/01/19 16:09 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
なぜ販売しなくなったのでしょうね。
係のかたにお訊ねになってみては如何でしょう。
急に取引先が商売をやめたとか
売れないから仕入れていないとか
いろいろ考えられますね。
[ 2022/01/19 16:12 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
シャコバサボテンの根腐れは残念でしたね。
水、土、通気性・・・一般的に根腐れはそんな要因だそうですね。
hiroさんですから、そのあたりのことは十二分にご承知なので
何か別の要因があったのかもわかりませんね。

咲き終わったシャコバサボテンですと、
タグの写真から花姿を知って購入ということになりますね。
タグが付いてない場合もあって、この場合は咲いてみてのお愉しみ
それも興味が募ります。

ハイビスカスはいつも同じ花になっています。
最近の開花は9種9鉢のうちの5種5鉢に絞られました。
まだ蕾みが多いのですよ。
室内置きにしたためこんな時期でも開花するのでしょうか。
これまで室内よりも玄関内に置いていました。
玄関内は室内よりも気温が低いのですよ。
[ 2022/01/19 16:21 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
シャコバサボテン“ダークマリー”さん玄関の中とは言え
寒い中凛として咲いてますね☆彡
また横顔が美しいです💗

我が家の外置きのシャコバさんは名無しさんでもう居なくなって
大分経ちますが丈夫な子だったので懐かしいです♪
[ 2022/01/19 23:07 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ダークマリーは日当たりの好い南の居間にいますので
太陽により暖かく感じていると思います。
玄関内とは気温差がかなりあるのですよ。

外置きで頑張っていたのですね、名無しさんは。
当時の花姿を懐かしく思い出しておられますね。
久しぶりに新たなシャコバサボテンをお育てになりませんか。
[ 2022/01/21 14:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR