花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


シャコバサボテン “カミーラ”

大きく蕾みが膨らみ、「そろそろ咲くよ~~」 (1月5日)

“シャコバサボテン“カミーラ” そろそろ一番花が咲きそう~”

翌6日に最初の花が咲いた。

220106シャコバサボテンのカミーラ-1


こちら側はまだ蕾みだけれど、すぐに咲くことだろう。

220106シャコバサボテンのカミーラ-2

(撮影 2022年01月06日(木))

7日になると一気に幾つもの花が咲いていた。

220107シャコバサボテンのカミーラ



220107シャコバサボテンのカミーラ-2

(撮影 2022年01月07日(金))

しかし、しかし・・・

夏に購入したときの、白が基調の花色とはまったく異なっており

いったいどうしたことなのかと困惑している。

購入当時の花をこちらで

“新着のシャコバサボテン(デンマークカクタス) 2種”



9日現在のカミーラ

220109シャコバサボテンのカミーラ
(撮影 2022年01月09日(日))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



冬の花
こんにちは~どこかで聞いた名前のカミーラ…あのパパラッチの後に入籍した人ですね
大体花の色って~真夏より寒い冬の方が深い色になるような気がするのですが~?
それでゲットされた時の白い色が基調の花が赤くなっているものと思われるのですが?

」私も今年は久しぶりに大分前にデンマークカクタスを買いました
今年もまた海外旅行は無理なようで~もうこの先も5年くらいは無理でしょうね
どんどんとウイルスは変化していくので消滅することはなさそうです

昨日のハイビスカス、いい色で咲いていますね!本当にお上手です
[ 2022/01/10 08:07 ] [ 編集 ]
これではダメですね
どんな花でもうまく育てられて、素晴らしいです。
私は管理が悪いのか、一つだけのシャコバサボテンの蕾も
ダメになりました。
20年も植え替えしていないせいでしょうね。

ハイビスカスの植え替えも10年していません。
[ 2022/01/10 09:50 ] [ 編集 ]
とてもきれいですね~♪
でもほんとだ、花の色が違う!びっくりですね
ぽち
私は今週の木曜もスシロー予定です
[ 2022/01/10 10:14 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんちも、長くあるシャコバサボテンですが、
葉が茶色くなって、一昨年の夏に枯れましたが、
落ちた葉が、他の鉢で根付いてたので、小さな鉢に
移し替えたら、今年3個の花が咲きました(^^)
新しいのを購入しようかと思ってますが、良い色に
出会えません(笑)
[ 2022/01/10 10:20 ] [ 編集 ]
おはようございます~
デンマークカスタスは何度か買いましたが
きれいなお花が咲いたのは最初の頃です。
お花が終わった後に植え替えをしましたが
全て駄目でした。
最近もホームセンターの園芸部に行って
みましたが仕入れてないようです。
風さんはお花の管理が上手で毎年きれいな
お花を咲かせていらっしゃると思います。
[ 2022/01/10 10:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
シャコバサボテン “カミーラ”、夏の購入された時の
お写真も拝見しましたが、確かに花色が変わりましたね。
でもどちらの花色も素敵ですよ。
我が家は一種類崖となりましたが、やっと咲き始めたところです。
購入当初は白花でしたが、淡いピンクの花となりました。
[ 2022/01/10 10:57 ] [ 編集 ]
こんにちは~
花の色が随分変わりましたね。
2度楽しめると思えばそれもまた良しでしょうか。
我が家のシャコバサボテンも同じ色の変化をしていました。
[ 2022/01/10 11:28 ] [ 編集 ]
ジャコバサボテン
いい色ですが、色の変化がありますね。
ピンクが強くなってきてますがこれからどう変わっていくのでしょうかね。
[ 2022/01/10 16:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  おはようございます
シャコバサボテン “カミーラ”は綺麗ですね
花色も少し変わった様ですがどちらもいいです
次々とお花が咲き楽しみですね
挿し芽でもよくつきますね
何度か育てたことはありますが今は育てていません
[ 2022/01/11 10:30 ] [ 編集 ]
次の出番を待っていたカミーラが咲いてお正月をさらに素敵なものにしてくれています。
何種類かあると必ず咲く時期が異なっているのがあっていいものですね。
お写真がいいのでどの色も最高と思ってしまいます。
[ 2022/01/11 14:29 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
あ、カミラさんですね、すっかり忘れていました。
あまり表に出て来られないようですね。

花色・・・ハイビスカスも花色が濃くなってきたように思いますよ。
「淡いピンク色だったのに~」と、最近の花色を見ながら話しています。

海外へはしばらく出かけられませんね。
第6波はオミクロン株で、当県でも1日の感染件数が激増しています。
3回目のワクチン接種についての当市の情報がまったくありません。
2回目接種から今月末で7ヶ月になりますよ。
[ 2022/01/13 09:33 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
お忙しい日々をお過ごしなので、
花のことに時間をお使いになれませんでしょう。

ツキミソウに蕾みがあがってきましたよ。
この時期に咲くとうれしいのですが、どうなりますでしょうね。

ハイビスカスは1-2年に一度は植え替えをしますね。
根詰まりを起こしますので。
[ 2022/01/13 09:41 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
今日はスシローにお出かけですね。
昨日、てんこ盛り祭に行ってきました。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/01/13 09:43 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
落ちた葉から芽が出て花が咲いて
これはうれしいですよね。
そのようにして株を増やせますね。
お気に入りの花色をいっぱい欲しいという際に
増やせればと思いますよ。
今は花売り場にシャコバサボテンがたくさん並んでいますね。
でもなかなか気に入った花色が無いことが多いですよ。
いい色の花があると買ってしまいます。
[ 2022/01/13 09:48 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
シャコバサボテンの植え替えは1-2年に一度
4-6月のころが好いそうですよ。
植え替えの方法についてはインターネットに
たくさんのサイトが紹介されていますので
それらを参考になさると成功すると思いますよ。

[ 2022/01/13 09:52 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
実はシクラメンの花の縁の色が
赤系色から白色(縁以外の色)になってしまいました。
購入当初→https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-entry-2795.html
そのうちにブログアップしたいと思っています。
どうしてこのようなことが起きるのでしょうね。
不思議です。

hiroさんのシャコバサボテンが
白色からピンク色に変わったことも興味深いことですね。
[ 2022/01/13 09:59 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうですね。
ひと鉢で二回も愉しめる・・・。
白色から赤系色に変わったのですか。
不思議ですよね~。
[ 2022/01/13 10:01 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
来シーズンにはどの色の花になるのか・・。
それも愉しみ~ということかも。
[ 2022/01/13 10:03 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
数年前まで咲いていたセイロンベンケイソウも
落ちた葉から芽が出ていました。
寒さに弱いために庭に落ちた葉からの芽は
冬にダメになりましたけれど。
ハカラメの異名があります。
簡易ビニールハウスでの冬越しに失敗し
数鉢をダメにした結果、現在はありません。
[ 2022/01/13 10:07 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
現在は“カミーラ”の花数がいっそう増えています。
一緒に購入した“ダークマリー”はまだ蕾みです。
開花まで数日かかると思います。
夏に咲いていた“カミーラ”と“ダークマリー”のふたつ
冬には咲く時期が異なっていて興味深いことです。
[ 2022/01/13 10:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR