花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


29日19時20分に東京の自宅を車で出た次男一家が

我が家に着いたのは日付が変わって間もない30日0時20分だった。

「これから出発する」との連絡が入ったとき

「ナビの示す到着時刻は0時20分」とも云っていた。

結果はナビが示した通り、5時間で到着となった。


新東名高速の鳳来トンネル下りで車両事故による火災が発生したため

浜松いなさJCTー新城IC間の上下線が通行止めとなった影響で

三ヶ日JCTから豊田JCTまでは渋滞に遭ったとのこと。


2年ぶりに見る11歳の孫(姉)は背丈が格段に伸びており

風の神は「すぐに追い越される」と云うし

5歳の孫(妹)の成長ぶりにも驚かされた。

2年の空白は大きい。



着いた日の午後には次男一家とSaas-Feeの風たち6人で

近鉄四日市駅前ショッピングモール1階にある回転寿司 にぎりの徳兵衛に入った。


いつもの時間帯より1時間30分ほど早い14時15分ころに店の前に着くと

店の脇に並べてある8脚ほどの椅子は、すべて待ち人で埋まっている。


受付けに備え付けてある予約画面に人数とテーブル席希望をインプットすると

予約番号の記されたシートが出てくる。

1048番だ・・・あと何組なのかな


数分後に係の女性から呼び出し・・・「1038番のカードをお持ちのかた」

ええっ、あと10組もっ

いつもなら「もういいっ、帰るっ

待つことが大嫌いなSaas-Feeの風だけれど

ここは我慢、我慢~~。


カウンター席なら回転が速いのだがテーブル席で

しかも数卓ある4人席じゃなく、1卓しかない6人席だからねえ~。

待つこと、およそ30分、ようやくお呼びがかかり、テーブル席へ案内される。

それぞれが次々に好みの寿司を画面からオーダーする。

211230徳兵衛1

しかし、しかし・・・5人の職人さんがいるのに

一向にオーダーした寿司が手渡されないのだ。

いったい、どうなっているのだ

様子を見ると職人さんたちは握った寿司をプラスティック桶に収めている。

予約オーダーがたくさん入っているようで、持ち帰り寿司つくりに大忙しだ。

211230徳兵衛2

単発的に、忘れたころに寿司が届くのでリズムに乗れない。

しまあじ4皿を頼んだのに2皿しか渡されない・・・

とろかんぱち2皿を頼んだのにいつまで経っても届けられず・・・

こんなことも初めての経験だ。

「まだ来ないですよ~」と催促する気にもならず

結局、それらを味わうことができなかった


“国産本まぐろ食べ比べ6貫”
手前左から反時計回りに
赤身、中とろ、大とろ、とろ炙り、とろたく巻き、たたき軍艦
211230徳兵衛3

“あなご一本焼き”


回転寿司だがレーンに乗る寿司はまったく無し。

これも新型コロナウイルス感染予防対策なのだろう。

211230徳兵衛4練乳いちごアイス

いつもなら30分ほどで店を出るのだが

この日はオーダーした寿司のひとつひとつが届くまでに時間がかかり

店を出たのは16時10分あたり、なんと店内で1時間半ほどの滞在

店に着いてから約2時間ということになった。

こんなことも初めてだ。

年末の食事処はどこも混んでいるのだから

これも仕方がないことかな。

211230徳兵衛5

(撮影 2021年12月30日(木) OLYMPUS XZ-10



次男一家は1月2日の昼、12時15分に東京へ向かって車で出発し

自宅到着は21時ころになったとのこと。

あちこちに渋滞がある中、特に御殿場から東京までの渋滞がひどかったそうで

所要時間は8時間45分となり、往の5時間に対して大幅な延着になった。

これまでの最高記録は10数年前の“下りで12時間”だそうだ。

いつも息子たちの帰省には事故に遭わないようにと願っている。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪
時間がかかって大変でしたね
明後日またスシロー行く予定です
ぽち

[ 2022/01/04 07:21 ] [ 編集 ]
2年ぶりだったのですね
二年ぶりの帰省。。。よかったですね
私の所も長男と長女が帰ってきましたが、長男は独身…長女は仕事で今日から仕事です
札幌に住んでいるのでもし飛行機が飛ばなかったら~と思うと早めに帰らなくては、です
患者さんが来るので休むわけにはいきません…ということでそれぞれに忙しいです

美味しそうなお寿司、なかなか時間がかかったらしいですね
私も夫の健康が戻ればまたお寿司を食べに行きたいです
今年は早めにみんなが帰ったのでお正月気分もすぐにおしまいになり、もう平常に戻っています
雄氏が美味しく食べられる季節に(5月まで)もう一度お寿司を食べに行きたいと思いました
[ 2022/01/04 08:07 ] [ 編集 ]
おめでとうございます!
回転のお寿司屋さん、大繁盛ですね。
驚きました。2時間かかったとは!
御次男さんご一家に2年ぶりでしたか。
往復が大変ですが、でもお孫さんたちに会えるのも嬉しいですね。
今年も宜しくお願い致します。
[ 2022/01/04 09:05 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん,
あけましておめでとうございます。
昨年はブログでは大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

徳兵衛さんのお寿司、相変わらず美味しそうですね。
お孫さんたちもさぞ喜ばれたことでしょう。
私もお正月はスシローの持ち帰り寿司をお願いしようと
考えましたが、車で片道15分近くかかるのでやめました。
お正月は長男一家と2日の夜に祝いましたが、
お酒とおせちなどだけでお腹がいっぱいになり
お饂飩でしめにする予定でしたが、誰も食べられませんでした。
お持ち帰りのお寿司は予約しなくて正解でした。
御次男様、往復とも渋滞に遭って大変でしたね。
[ 2022/01/04 10:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマン家は、焼き肉を食べに行きました。予約していましたのでスムーズに座れました
[ 2022/01/04 10:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
何処も混んでいるんですね。
我が家は出かけずに娘達とカニすきでした。
[ 2022/01/04 10:07 ] [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

我が家も年末と年始に二度も柳津の徳兵衛に
行きました。
とても混んでいましたのは同じですね。
でも美味しいので気になりませんでした。
私の写真はまずいのですが・・・
[ 2022/01/04 10:18 ] [ 編集 ]
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお付き合いくださいませ

今年のお正月は、珍しく一面の雪景色でしたね

今回の風さんブログ。上から下まで(回転すしは除き)(笑)私の下書きしたブログと同じです
我が家も3年ぶりの帰省でした
孫は幼さがなくなり、すっかり少年に。背丈は私を越してしまって。。。(笑)

成長著しい2年3年の時間は大きいですね。

30日17時過ぎに出て到着は0時30分
(犬を連れていますから、途中の休憩も多いとは思いますが。。)
そう。。そう。。2009年?東名高速の崩落事故のあった時は、夕方に出発したものの翌朝7時を過ぎていました。忘れられない出来事です
[ 2022/01/04 11:38 ] [ 編集 ]
ご挨拶
明けましておめでとうございます。
久し振りのお孫ちゃん達、成長されて、
じいじの顔も綻んだ事でしょう(^^)
うちは皆成人してるので、LINEでおめでとうだけ、
お年玉も要らなくなったしね(^_^;)
無事に帰られて良かったです、事故のニュース
沢山有りましたから(^^ゞ
[ 2022/01/04 12:33 ] [ 編集 ]
こんにちは~
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

元旦に久留米市の高良大社に行って来ました。
境内には多くの参詣者がいらっしゃったので
拝殿でのお参りはパスしました。
行く時も帰りも途中渋滞に巻き込まりました。
[ 2022/01/04 13:45 ] [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。
豪華に美味しそうなものめしあがりましたね。でもお寿司もテンポ必要かも、
お疲れ様ですけど、来てくださるのださるのだから嬉しいですね。
[ 2022/01/04 13:55 ] [ 編集 ]
お正月
我が家は昨日子供、孫たちが集まりました。
同じく2年ぶりです。
長男は埼玉からですから78kmほどの道のりですが
普段よりは混んでいるようですね。
スーパーでのお寿司などで済ませました。
[ 2022/01/04 18:01 ] [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。
賑やかな年末年始でしたね。

今年もよろしくお願いします。
[ 2022/01/04 20:29 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん
明けましておめでとうございます
昨年は大変お世話様になりました
ありがとうございました
今年もよろしくお願いいたします

皆さんお揃いで御にぎやかで楽しいお正月で良かったですね
お孫さんたちのご成長は嬉しいですね
久しぶりの再会でお孫さんたちも大喜びだったでしょう
お寿司屋さんは大混雑で大変でしたね
[ 2022/01/04 22:32 ] [ 編集 ]
おめでとうございます。
遅くなりましたが、今年もよろしくおねがいします。
遠くから2年ぶりにご次男一家が帰省されにぎやかな正月になってよかったですね。
回転寿司は人気店なのでしょう、どれも美味しそう。
こちらのよく行く回転寿司は回転トレイはなくなり注文だけになっていました、コロナ禍にふさわしい造りでしたね。
[ 2022/01/05 00:31 ] [ 編集 ]
謹賀新年
早々に年頭祝辞を頂きお礼申し上げます。新鮮なネタのお寿司を味わい何よりです!全国的には厳しい寒さで迎えた2022年ですが、関東エリアは穏やかな快晴が続きウォーキングに励んでいた年末年始でした。オミクロン株の不安も拭えませんが今年こそ明るい年になることを願うばかりです。2022年もブログ交流お付き合いよろしくお願いいたします。
[ 2022/01/05 06:57 ] [ 編集 ]
寿司
あけましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがい いたします。
子・孫の帰省は うれしいですね。去年・今年は 特に 持ち帰りのお寿司が
多いようですね。私どもも 30日 寿司屋に入りましたが 娘は 店で食べるのは
久しぶり いつも持ち帰りだったと言ってました。
頼んだのが すぐ回ってくるのが一番 またのおいでをお待ちしています・・・?
[ 2022/01/05 10:25 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
スシローにも行きたいな。
ことしもよろしく~~(^^)/
いつも応援ありがとうございます。
[ 2022/01/05 10:37 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
飛行機欠航がありましたね。
空港内で夜明かしをしたかたたちもおられたとか。
お戻りになることができて患者さんたちも安心なさったことでしょう。
医療関係の娘さんなのですね。
新型コロナウイルスまん延の際にはご心配なさったでしょうね。

我が家も次男一家、三男一家が去ったあとは普通の生活に戻りました。
賑やかだった数日間はどこの話?という3日以降です。
[ 2022/01/05 10:44 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
2時間なんてこれまで経験したことが無かったですよ。
いつもは店に着いてから出るまで30数分ですから。
賑やかな30日から2日まででした。
今年もよろしくお願いします。
[ 2022/01/05 10:47 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、今年もよろしくお願いしますね。
徳兵衛ではテイクアウトの寿司の注文が多かったようです。
予約待ちするお客さんが3-4組も店の前に並んでましたよ。
テイクアウトメニューが豊富なので人気があるのでしょうね。
近鉄四日市駅前ショッピングモールまで車で15分くらいです。
地下駐車場に寄ってから入店しますので家を出てから20分以上はかかりますね。
スシロー、はま寿司、かっぱ寿司も我が家から10分ちょっとのところにあります。
近いので思ったらすぐに出かけられますよ。

ご長男さんがお近くなので心強いですね。
我が家は東京と神奈川なので「何かあったらすぐに駆け付けられない
東京に来て」と云われていますよ。
[ 2022/01/05 10:57 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
我が家は肉より魚です(^_-)-☆
[ 2022/01/05 10:57 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
混んでましたねえ~。
道路も渋滞するエリアがあってね。
皆さん、自粛ムードもどこかへ行ってしまったようです(^_-)-☆
カニスキも好いですねえ。
[ 2022/01/05 11:00 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
年始にも徳兵衛にお出かけなさったとはファンにおなりなのですね。
これまで年末には何度も入店しましたが
年始の徳兵衛については未経験なのですよ。
こちらはショッピングモールの中なので
より混雑がひどいかもわかりません。
[ 2022/01/05 11:06 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
こちらこそよろしくお願いします。
アンプの件が持ち越しになっていますね。
一階におろしたままが続き、処遇をどうしようかと迷っています。
昨年4月ごろ(だったかな)オーデイオ関係の記事をつくり始め
下書きのまま眠った状態になっています。
その際にアンプについて触れるつもりですが
まだそこまでまとまっていなくて・・・。

孫娘たち3人で雪だるまやかまくらをつくっていましたよ。
雪が珍しいようでキャッキャッという声が聞こえていました。

のちほどストーリーが似ていると仰るブログに伺いますね。
[ 2022/01/05 11:14 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
皆さん、ご成人なさっておられて、
ジージ、バーバと呼ばれることが無くなっているのでしょうね。
お年玉をあげる側からもらう側になっておられるのかな(^_-)-☆
そんなお年ではありませんよね、Saas-Feeの風よりもお若いですからね。
コチョウランの花芽は順調に大きく育ってますよ。
今年もよろしくお願いしますね。
[ 2022/01/05 11:18 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
今年もよろしくお願いしますね。
せっかく、初詣にお出かけになりましたのに
拝殿まで寄ることができなかったとは残念なことでしたね。
また改めて機会をということですね。
[ 2022/01/05 11:21 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
今回は塾のことと仕事始めのことで短期間の滞在になりました。
車での往復は途中の事故に遭うことが無いようにと心配ですよ。
新幹線を使うほうが、こちらとしては安心なのですけれどね。
[ 2022/01/05 11:24 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
近くなので好いですね。
でも2年ぶり・・・新型コロナウイルス騒ぎがありますからね。
またまた第6波という感染増になりました。
いつになったら普通の生活に戻れるのでしょう。
[ 2022/01/05 11:27 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
今年もよろしくお願いしますね。
今年も新型コロナウイルスまん延に振り回されます。
お仕事がら、どうぞお気を付けくださいね。
[ 2022/01/05 11:29 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いしますね。

賑やかな年末年始でした。
でもまたふたりだけの生活になってます。
今度は孫たちにいつ会えますことか。
第6波が怖いですよ。
[ 2022/01/05 11:32 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
今年もよろしくお願いします。
第6波がやってきました。
10-12月のようにあちこちに出かけれらないでしょうね。
回転寿司にもしばらく顔を出せないかも。
はやく普段の生活に戻りたいものです。
[ 2022/01/05 11:35 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
今年もよろしくお願いします。
各地の名所名跡のご紹介が愉しみです。
早く新型コロナウイルス騒ぎが収まると好いですね。
[ 2022/01/05 11:37 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
こちらこそよろしくお願いします。
一昨年、昨年とテイクアウトをする機会が多かったのですよ。
回転寿司ではしませんでしたけれど。
やはり店内に入るのには気がひけました。
どの店もテイクアウトに力を入れていますね。
[ 2022/01/05 11:40 ] [ 編集 ]
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

次男さん一家お正月に見えて賑やかでしたね
雪も降りましたから帰りはご心配でしたでしょう
高速は融雪剤が撒かれますから雪は無いですが
お家に着かれますまで心配ですね

回転ずし
人気のお店ですからお正月は混んでもしょうがないですね
良く我慢出来ましたね
[ 2022/01/05 17:10 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
昨年の正月はふたりだけで過ごしましたが
今年は3家族が揃い、賑やかな中で過ごしました。
雪の元日になりましたね。
そちらではこちらよりも積もったことでしょう。

そうですね、着いたという連絡が無いので心配でした。
こちらから電話すると運転の邪魔になるだろうと思い
連絡が来るまで待ちました。

東京から徳兵衛ファンが来ましたのでね。
美味しい寿司を食べさせたいので待ちましたよ。

今年もよろしくお願いしますね。
[ 2022/01/05 21:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR