花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ハイビスカス

室内に取り込んだ後のハイビスカス9種・9鉢は

毎日のように花を咲かせている。

中にはロングライフのハイビスカスもあるが

気温が下がっているためか、一日花にも拘らず

2-3日ほど咲いていることが多くなっている。

この10日間に咲いた花の写真を時系列で並べた。



“イエローユカリン”
211211ハイビスカスの7番イエローユカリン
(撮影 2021年12月11日(土))


“フラミンゴ・イエロー”
211213ハイビスカス8番フラミンゴ・イエロー
(撮影 2021年12月13日(月))

は同じ花  は前日(12日)に咲いた花

211213ハイビスカス8番フラミンゴ・イエロー2輪
(撮影 2021年12月13日(月))


この日は4種が開花した。

“名称不明”              “イエローユカリン”
211215ハイビスカス4種a
“リリアン”                “ローザ・シネンシス”

(撮影 2021年12月15日(水))


“イエローユカリン”
211216ハイビスカス2番イエローユカリン
(撮影 2021年12月16日(木))


“名称不明”
211217ハイビスカス1番名称不明
(撮影 2021年12月17日(金))


“ローザ・シネンシス”
211219ハイビスカス9番ローザシネンシス
(撮影 2021年12月19日(日))


“リリアン”
211220ハイビスカス3番リリアン
(撮影 2021年12月20日(月))


“名称不明”
211221ハイビスカス1番名称不明
(撮影 2021年12月21日(火))


“フラミンゴ・イエロー”
211222ハイビスカス8番フラミンゴ・イエロー
(撮影 2021年12月22日(水))



それぞれに蕾みがあるので剪定を躊躇している。

9種のなかで、この10日の間に開花しなかった4種

“パール2”
“キャバレーブリーズ”
“名称不明”(真紅)
“レッドマジック”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



色々な花がありますね。ほとんど人が作り出したのものなのかしら?
[ 2021/12/23 07:40 ] [ 編集 ]
素敵なハイビスカス
こんにちは~
沢山のハイビスカスを育てられていて、こうして見せて頂くともう温室いっぱいに咲いているような雰囲気です
中でも黄色いフラミンゴ・イエローが素敵だなと思いました
真赤なフラミンゴを育てられているブロガーさんもいたのですが、最近投稿がありません
その方に真っ赤なフラミンゴに私が名前を付けて…炎の舞 なんて言ってましたよ
こんなに沢山、家の中に入れられるスペースがあるだけでも羨ましいです
7こうして見せて頂くと、真冬なんて思えませんね
有難うございました
[ 2021/12/23 07:58 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  お早うございます
綺麗なハイビスカスたちです
9鉢が次々と咲き華やかでいいですね
真冬とは思えません
淡いお花は優しげで素敵です

我が家は切り詰めてしまい蕾が数個です
部屋に移動していますがなかなかつぼみが開きません

[ 2021/12/23 08:55 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカス 愛情豊かに育っていますね
花も愛情が必要なのですね
[ 2021/12/23 09:17 ] [ 編集 ]
きれいなお花のお写真は癒やされます、ありがとうございます♪
ぽち
今日も眼科のあとスシロー予定です
今平日ビールが半額中です
先週も友達飲んでました
[ 2021/12/23 10:02 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
10日間のうちに沢山のハイビスカスが咲きましたね。
どれも優しそうな花色で素敵です。
我が家では蕾がない3鉢は半分位に剪定しましたが、
残り4鉢は蕾があるので未剪定ですが、中には小さな蕾が
1つというのもあるので迷っています。
[ 2021/12/23 10:16 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
この寒い冬に、南国の花が見られるなんて、
幸せな事です、今年もぷるめリアの花は見られず、
株も一鉢になってしまいました、もう購入は難しい(笑)
ブーゲンビリアも成長しないし、お世話が手抜きになって、
お花に申し訳ないなぁ~(笑)
[ 2021/12/23 12:08 ] [ 編集 ]
12月も終わりの寒い時期に数々のハイビスカス
どれもこれも皆綺麗に咲きましたね
何年か前に定番の赤を買ったんですが
数年咲いてくれましたがついに力尽き枯れました

寒い時に夏の花が咲いているのを見ると元気が出ます
[ 2021/12/23 15:12 ] [ 編集 ]
温まります
この時期にたくさんのハイビスカス。
これから冬本番を迎えますがなんだか温まります。
[ 2021/12/23 16:40 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
この時期にまだハイビスカスがこんなに沢山の種類が開花してるとは驚きです!

それにミニトマトの花も咲いてると言う記事にも更にビックリです☆彡
大切に育てられているので長期に楽しめるのでしょうね(^^♪

応援ポチ~☆

[ 2021/12/23 18:24 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2021/12/23 18:36 ] [ 編集 ]
ハイビスカスの絶好の環境なのでしょうね。
我が家は寒すぎて、蕾から花になりましても
最後のものは、よろよろです。
元気がありません。

それにしましても9鉢とはすごいです。
我が家は2鉢でも持て余しています。
[ 2021/12/23 18:37 ] [ 編集 ]
おはようございます~
今年の冬は暖かいので色んなハイビスカスが
見られますね。
家の立地条件が良いと寒い冬でもお花が咲き
きれいですね。
私もハイビスカスを寒くなったので家の中に
入れました。
肥料をやるのを忘れていたのでこれからでも
やって良いのでしょうか?
[ 2021/12/24 10:26 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
原種は少なくて園芸種が多いようですね。
世界に1万種くらいはあると言われていますよ。
[ 2021/12/24 14:27 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
真っ赤なフラミンゴを花屋さんで見たことがありません。
想像するに花ぐるまさん命名の“炎の舞”の花姿なのでしょうね。
見かけたときには即座に買い求めますよ。
スペースですか・・・ダイニングと居間、客間の窓際に並べています。
年末年始に家族が帰省してきたときは居住空間が狭くなりますよ。
[ 2021/12/24 14:32 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
今朝は蕾みだったイエローユカリンが昼になって開花しましたよ。
現時点では全開になっていません。
これから室温が下がってきますので、
果たして日中に全開できるのでしょうかね。

幾鉢にも蕾みがたくさんあります。
ですから剪定を先延ばしにしていますよ。
[ 2021/12/24 14:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
注ぐ愛に応えてくれますね(^^♪
[ 2021/12/24 14:39 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
年末が迫ってきました。
果たしてスシローを覗けますかねえ~。
心配になってきています。
車運転しますので半額でもビールを呑めません(+_+)
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/12/24 14:41 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
我が家でも5鉢に蕾みが見えています。
大きくなってきますのでその生長を見るのも愉しいですね。
こんなことから剪定ができません。
丈の高い①“名称不明”の剪定をしたいのですけどね。
今朝は蕾みだった②“イエローユカリン”が
昼になって開花しました。
[ 2021/12/24 14:47 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家のプルメリアは避寒に失敗して枯れてしまいました。
きれいな花を咲かせていましたのにね。
可哀想なことをしてしまいましたよ。
隣家がハワイでお仕事をされていた際にお願いして
帰国の際に苗を買ってきてもらったものでした。
これが二度ありました。
その前にはSaas-Feeの風たちがハワイに行った際に
ABCストアで苗を買いました。
だから3回もプルメリアを得ていたのに、どれもだめにしてしまった。
3回ともに苗から花が咲くようにまでなったのにねえ。
[ 2021/12/24 14:55 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
数年間、咲いていた花が無くなってしまうことは辛いですね。
咲いている間はお店の看板娘だったことでしょう。
今日も②“イエローユカリン”に花が咲きましたよ。
[ 2021/12/24 14:58 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
寒くなったのにハイビスカスの花が咲いてくれています。
いつごろまで愉しめますかねえ~。
年始にはスイセンとの競演があるかも・・・。
[ 2021/12/24 14:59 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
今日も②“イエローユカリン”に花が咲きました。
まだまだ蕾みがたくさんあります。
年末年始にもハイビスカスの花が咲いているかもわかりません。

そうですよね、どうしてこの時期にミニトマトの花が咲いたのか・・・。
びっくりしています。

応援ありがとうございます。
[ 2021/12/24 15:02 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
[ 2021/12/24 15:05 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
この時期になってもハイビスカスの花が咲いているのは
おそらく我が家では初めてのことと思いますよ。
今季の室温がハイビスカスに適しているのでしょうかねえ。
一昨日には霜によりダメになった部分のあるカランコエ2鉢を室内に取り込みました。
今朝は霜が降りましたので、カランコエには好かったと思います。
[ 2021/12/24 15:10 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
肥料ですか・・・。
今の時期には施肥しないほうが好いでしょうね。
春から秋に・・・というのがハイビスカス施肥の基本のようですよ。
真夏の施肥もやめたほうが好いでしょうね。
[ 2021/12/24 15:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR