花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


““旅荘 海の蝶”から鳥羽湾へ   三重県鳥羽市”からの続き>

近鉄鳥羽駅から歩いて10分ほどのところ

ミキモト真珠島のそばの乗船場から鳥羽湾クルージングに出港する。

所要時間はおよそ50分

途中、イルカ島で下船してイルカのショー(無料)を見ることができるが

Saas-Feeの風たちは下船せず、そのまま鳥羽湾クルージングを続けた。


やたら派手な船だ。

211117-1017.jpg


向かい合う乙姫と浦島太郎

211117-1018鳥羽湾クルーズ

乙姫さまのお顔を撮り忘れた


左がミキモト真珠島

211117-1026.jpg

右の建物から橋を渡って真珠島に入る。


小学校の修学旅行が伊勢志摩一泊旅行だった。

このときに真珠島に渡り、御木本幸吉像の前で集合写真を撮っている。


フェリー

211117-1027.jpg


鳥羽湾に浮かぶ島を結ぶ定期船のようだ。

211117-1030.jpg




211117-1031.jpg

船上から撮ったカモメについてはこちらで

“鳥羽湾のカモメ   三重県鳥羽市”


筏は養殖真珠用かな。

211117-1033.jpg


こちらは釣り用の筏

211117-1038.jpg

上に載せてある囲いはトイレ

海釣りが趣味のひとつだった20数年前まで

何度か、このような筏の上でチヌ(クロダイ)釣りをしたことがあった。

211117-1048.jpg


好い天気~~空と海が美しい~

211117-1050.jpg



211117-1103.jpg


クルージングを終えて、改めて船を眺める。

船首には亀に乗る浦島太郎 そして甲板に乙姫

211117-1119.jpg

やはり派手な船だ。

でも、子どもたちは喜びそう~。


船上でも、マスクを外せないのだが

久しぶりのクルージングは気持ち好いものだった。

鳥羽湾クルージングをしたのは小学校の修学旅行以来になる。

当時は50分も要しない簡素な湾巡りだったのじゃないかな。

(撮影 2021年11月17日(水))

<次回は鳥羽城址>



ここまでの様子はこちらで

“鳥羽湾のカモメ   三重県鳥羽市”

““旅荘 海の蝶”から・・・日暮れ、夜のとばり、そして朝日  三重県鳥羽市”

““旅荘 海の蝶”の夕食と朝食 そして“食事処 丸栄”の海鮮丼 三重県鳥羽市”

““旅荘 海の蝶”から鳥羽湾へ   三重県鳥羽市”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



ほんとに派手な船ですね~
いい天気、眺めもよくてよかったですね♪
ぽち
[ 2021/12/14 06:46 ] [ 編集 ]
鳥羽クルージングの船!
何ともまあキンキラの素敵なクルージングの船でしょう
前後に浦島太郎さんがご乗車?なんですね
竜宮城へ行くような船です
真っ青な空によく映えています
カモメもいっぱいいたでしょうね!
お天気も良く真珠の養殖場も見えて~ランランラン♪♪♪でしたね!
私は伊勢に泊まった時は会社の保養所だったのですが、今はもう保養所もやらなくなってしまいましたね
あの時はお料理が美味しかった~
その次に行った時はツアーで伊勢湾を歩くツアーでしたがどこに泊まったかは覚えていません
[ 2021/12/14 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
天気が良くて良かったですね。
何処へ行っても天気しだいで良くもなり悪くもなりますからね。
ミキモト真珠島へ行ったのは小学校の修学旅行で行ったきりです。
鳥羽からは潮騒の舞舞台となった神島へは行ったことがあります。
[ 2021/12/14 09:16 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
この船は、龍宮城をイメージして作られてるんですね。
四国にも浦島伝説が有ります。
バス停などはこの様な建物が多いです。
香川の宇多津・多度津の方だったかな(^_^;)
[ 2021/12/14 10:41 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
今まで海は伊豆が一番綺麗だと思っていましたが、
鳥羽湾も綺麗ですね。
クルーズ船も色々ありますが、竜宮城をイメージした
船は子供たちに人気がありそうですね。
日本で三重県と和歌山県はまだ一歩も足を踏み入れた
ことが無いので、元気なうちに是非行けたら
良いなぁ~と思っています。
[ 2021/12/14 15:49 ] [ 編集 ]
行った行った!
カモメがかっぱえびせんを食べたくて、飛び交ってました
いつだったかと自分のブログを検索してみたら、2009年の事でした
(一回りも若いnonnkiさんでした(笑))

真珠の養殖筏を眺め、潮風を感じながらのクルージングは気分爽快だったでしょう
お天気が良くていい旅でしたね

小学校の修学旅行が鳥羽。。伊勢志摩と言う事ですか
私たちは京都奈良でした
[ 2021/12/14 16:25 ] [ 編集 ]
ミキモトパール
大連が初めて訪れたのは会社の慰安旅行でした。
ミキモトパールは覚えてますがクルーズ船に乗ったかどうか
記憶に残ってません。
数年前紀伊半島を巡ったときはこの辺りはパスしました。
[ 2021/12/14 16:52 ] [ 編集 ]
イルカのショーがあるんですか?
私が乗船したのは15年ほど前ですので当時あったんだか
覚えてないです
湾内ですから海も静かでゆっくり遊覧できますね

海も空も真っ青!
鳥羽の海って綺麗ですね
[ 2021/12/14 19:16 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
あら!
乙姫さまのお顔見れないのねー(笑)

私も何度か他で乗りましたがやはりクルージングは晴れてないとね(^▽^)/
気持ち良かったでしょうね(^^♪

いいですね!
冬の海って綺麗なんですよね♪
[ 2021/12/15 03:02 ] [ 編集 ]
おはようございます。
お天気も良く素敵なクルージングでしたね~
近くに海がありクルージングが楽しめるなんて羨ましいですぅ・・・・
[ 2021/12/15 06:58 ] [ 編集 ]
浦島さんヨレヨレですね。かわいそう。ずいぶん昔に行きましたがホバークラフトに乗った覚えがあります。
[ 2021/12/15 07:10 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
海風が気持ち好かったですよ~(^^♪
いつかまた海に行きたい~。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/12/15 15:32 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
そうそう、キンキラキン!
この表現を思いつきませんでした。
そんな船ですよね~。
亀にまたがる浦島太郎となると龍宮城ですよね。
肝腎の乙姫さまの写真を撮り忘れるなんて
どうかしてましたよ。

会社の健康保険組合が各地に保養所を持っていました。
直営の保養所、提携の保養所がありましたよ。
夏休みには一家で何泊模した思い出があります。
伊勢志摩に保養所は無かったと思います。
南紀白浜に直営保養所がありました。
[ 2021/12/15 15:38 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
阪神間の小学校修学旅行は伊勢志摩でした。
伊勢神宮、二見浦、鳥羽に行った記憶があります。
数点の写真が残っているだけです。
[ 2021/12/15 15:40 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
浦島伝説のバス停建物を見たいですね。
宇多津駅前のホテルに泊まったことがあります。
ブログを始める前だったかな。
泊って帰ったのみで、どこにも寄らなかったような・・・。
[ 2021/12/15 15:43 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
伊勢志摩には海釣りで何度も行ってましたが
ゆっくり周辺を歩いたことはありません。
釣っている間にこの船の航行を見ていて
派手な船だなと思っていました。
和歌山県でもきれいな景色が見られますよ。
南紀白浜・・・昔は新婚旅行のメッカでした。
那智の滝、和歌山城、熊野三山、那智勝浦、
御坊のあたり、串本なども好いですよ。
ぜひ、お出かけください。
[ 2021/12/15 15:52 ] [ 編集 ]
派手な船に乗ったかは全く記憶にありませんが、
真珠島には行ったと思います。
何しろ45年以上前のことですから、忘れて
しまいました。
[ 2021/12/15 15:55 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
この船ではカモメに餌を投げる乗客がいなかったようで
カモメたちが集団で飛び交うことが無かったのですよ。
やってきてもすぐに飛び去りました。
2009年、そうですねえ、12年前・・・
当時のSaas-Feeの風も若かった(^_-)-☆

阪神間の小学校では修学旅行が伊勢志摩でした。
京都や奈良は春や秋の遠足先だったのですよ。
[ 2021/12/15 15:57 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ミキモトは有名ですよね。
世界のミキモトですが
Saas-Feeの風たちには無縁の真珠です(^_-)-☆
[ 2021/12/15 16:00 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
クルージングの途中でイルカ島に寄ります。
そこで下船してイルカショーを見ることができますよ。
無料だそうですのでクルージング料金に含まれているということでしょう。
ほとんどの乗客が下船しましたがSaas-Feeの風たちはそのまま乗っていました。
その後の甲板は貸し切り状態でしたね。
鳥羽湾って多くの小島がありますね。
美しい光景ですよ。
[ 2021/12/15 16:04 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
そうなんですよ~。
撮り忘れましたよ、美しいお顔を~~。
せっかくのチャンスでしたのにね(^_-)-☆

雨降りの甲板って想像したくないですよ~。
天気が好いからこその湾内クルージングですよね。

空と海と小島とカモメ・・・美しい光景ですね。
[ 2021/12/15 16:07 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
そうでしたね、海に出るにはちょっと大変でしょう。
でもアルプスの自然がありまうよね。
うらやましいことです。
安曇野を歩きたい・・・夢です(^^♪
[ 2021/12/15 16:09 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ホバークラフトが運航されていたのですか。
見た記憶が・・・無いのか、薄れたのかわかりません。
いつごろだったのでしょうね。
[ 2021/12/15 16:11 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
神奈川からこちらに移ってきた当初は
子ども連れでドライブしたものですが
鳥羽に行ったかどうか・・・
はっきり思い出せません。
それは30数年前のことですよ。
45年前よりも短い期間です。
[ 2021/12/15 16:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR