花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“鳥羽湾のカモメ   三重県鳥羽市”からの続き>

ここから鳥羽湾クルージングの前日に戻る。

鳥羽の宿 “旅荘 海の蝶”

部屋から海が見えるが東西南北、どちらの方向なのかが判らない。

16:09
211116-1609.jpg

夕食の配膳や片付け、寝具の準備など

世話をしてもらった担当の女性に確認すると

この方向は北であり、見える灯りは知多半島のものとのことだった。

20:39
211116-2039.jpg


翌朝

06:35
211117-0635.jpg

写真の右下方向にはプライベートビーチがある。

そこに3人の女性の姿が見えた。

前日の鳥羽駅から海の蝶までの送迎バスに

同乗していた若い女性グループのようだ。


じゃあ朝日を撮ってみようか・・・カメラを持って部屋を出た。

一階から外へ出たが、足湯やプールのある中庭から

プライベートビーチへのアクセスが判らない。

ウロウロしてやっと小道を見つけて浜辺へ降りた。

3人のそばに近づき、背後から「おはようございます」

3人の驚いたこと「ワッ、びっくりしたあ~~」

大声を出されてしまった。

「好い写真が撮れましたか

「撮れましたよ、こんなのが」

スマートフォンの動画を見せてくれた。

朝日の昇る様子が写っている。

赤い太陽だ。

「きれいに撮れていますね」


すでに朝日は全体が見えつつあるのだが

Saas-Feeの風もカメラでパチリ

06:51
211117-0651.jpg

奥の陸地は鳥羽市小浜町のある小さな半島。


部屋に戻り北方向の海を撮る。

07:15
211117-0715

陽が当たり始めており、始まったばかりの紅葉がはっきり判るようになった。

写真右下にプライベートビーチの一部も見えている。

今日は好い天気だ、このまま帰途に就くのはもったいない。

どこに行こうか・・・行き当たりばったりの日になりそう~~。

まずは朝食だ。

07:24
211117-0724_20211203213207aa5.jpg

(撮影 2021年11月16日(火) 17日(水))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



朝日の風景、素敵ですね♪
ぽち
六義園が初デートなのも素敵ですね(^^)
[ 2021/12/04 06:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
朝陽がいいですね
こういう景色 写真に撮りたいです
[ 2021/12/04 09:20 ] [ 編集 ]
おはようございます~
昨日は朝から地震のニュースが
飛び込んで来ましたね。
ビックリされた事と思います。

私も朝陽の写真を撮りたいですが
朝寝坊なので難しいです。
撮るのは主に真っ赤に燃えた夕陽を
撮っています。
[ 2021/12/04 11:04 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
素晴らしい朝日の写真が撮れましたね。
私はまず朝風呂ですが、こんな素敵な風景を今まで
見逃していたかと思うと、惜しい気がしました。
これからは若い頃のように遠出できないかもしれませんが、
もしチャンスがあったら、このような感動的な瞬間は
しっかり目に、カメラに焼き付けておこうと思います。

勝手とは思いましたが、天覧山に登ったときの記事、
私のブログに貼り付けさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2021/12/04 11:32 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
若い女性達、朝日に向かってジャンプしてくれると良かったのにね。
鳥羽は海産物が豊かなので、お食事が楽しみだったでしょう。
あ~何処かへ行って、上げ膳据え膳を味わいたいなぁ~(^^ゞ
[ 2021/12/04 13:44 ] [ 編集 ]
播但自動車道(連絡道路)での所要時間は忘れました。
35年位前のことですから・・・

それにしましても美しい日の出ですね。

2年も遠出しませんと、日の出は二階から
見るだけでつまらないです。
[ 2021/12/04 14:03 ] [ 編集 ]
いつも丁寧に撮られた写真。
飽きることなく見させていただきました
朝日が海に映え、一本の道の様に幻想的なお写真です

私も宿に泊まると、朝日をと思うのですが、深夜までのおしゃべりが災いし、朝日が高く昇ってからの起床になって。。。

海の蝶の前を通て、鳥羽駅方面に車を走らせることが多いのですが、海の蝶に泊った事がありません
いいお宿のようですね
[ 2021/12/04 16:54 ] [ 編集 ]
海に出かけたいですね。
もう2年くらい海に行ってません。
旅に出たいのですが今は出かけることができません。
コロナの新株がやってきてまたチャンスを逃しそうで、残念です。
[ 2021/12/04 19:35 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  おはようございます
お部屋から見る夕暮れの光景はいいですね
知多半島の灯まで見えるんですね
早朝のお写真も素晴らしいです
綺麗に撮れましたね

旅で味わえる楽しみの一つです


[ 2021/12/05 09:39 ] [ 編集 ]
夕日と朝陽
日が昇る時って~本当にあっという間に明るくなりますが、日没となると早くから周囲が赤くなってきて
綺麗なんですよね~プライベートビーチの女性、素敵な出会いだったようですね
旭が当たる前の空の様子がことのほか美しく
太陽が出てしまうとあっという間でしょうね~
私は昨日1weekの京都から帰ってきました
毎日毎日よく出かけるなあ~なんて思われそうなくらい色々出かけました
これからは年末に向かいます
暫くは大人しくしなくてはと年末の準備に取り掛かります
先ずはお掃除でしょうね!
[ 2021/12/05 09:57 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
その後何度か、六義園に入園しました。
最後は10年ほど前になると思います。
NHKニュースによりますと、今は紅葉が見ごろだそうですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/12/05 14:28 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
早起きして海へ~~ですね(^_-)-☆
[ 2021/12/05 14:29 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
こちらは10時29分
Saas-Feeの風はパソコンに向かっていました。

朝陽も真っ赤、夕日も真っ赤
写真を撮りたくなりますね。
[ 2021/12/05 14:31 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
そうですね、朝風呂に浸かりますよね。
この日の朝は風呂よりも、先ずは朝日を撮ろうと思いました。
結局、朝風呂には入りませんでしたよ。

もう少し早めにビーチに出ておけば
真っ赤な太陽の写真を撮ることができました。
三人の若い女性は、前日から朝日を撮るつもりだったのでしょうね。

どうぞ、どうぞ、お使いになってください。
Saas-Feeの風こそ、本文内リンクにより
ご紹介くださってうれしく思いました。
[ 2021/12/05 14:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ハハハ、好い写真が撮れたでしょうね。
彼女たちは厚手の裾まであるコートを着ていました。
お揃いの白いコートでした。
だからジャンプするにはコートが重すぎのように思います(^_-)-☆

上げ膳据え膳を喜んでいましたよ~。

[ 2021/12/05 14:40 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
播但連絡道路のことをまったく知りませんでした。
調べると起点が姫路市、終点が朝来市でした。

遠出しなかったですね。
Saas-Feeの風は2年前(2019年)の10月か11月に
西宮まで電車で行ったのが最後でしたよ。
(遊びに行ったわけでないのですが)

これからあちこちに行けるなと思っていたら
今回のオミクロン株の件が報道され
こりゃあダメだ・・・ですよ。
[ 2021/12/05 14:47 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
お褒めくださってありがとうございます。
真っ赤な朝日を撮りたかったのですが
すでにその段階は過ぎておりました。

2013年版の“るるぶ 伊勢志摩”には(古いですよねえ)
“海の蝶”が紹介されていません。
“胡蝶蘭” “鳥羽国際ホテル”がメインページに紹介され
“戸田家”が小さく紹介されています。

あのあたりを海釣りの往復時に通っていましたが
“海の蝶”のことを知りませんでした。
泊るなんてことを考えていないから
宿泊施設には興味が無かったのでしょうね。
[ 2021/12/05 14:55 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
またもや出かけることを躊躇せざるを得なくなりましたね。
来月も予定したことがあるのですが
それはキャンセルでしょうねえ。
[ 2021/12/05 14:57 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
海が見える部屋は好いですね。
これで朝日が見える部屋だとなおさらうれしいのですが
北側の海の見える部屋になりました。
南を向く部屋には灯りが見えていなかったので
使っていないのかなと思いましたよ。
コロナ禍で客足が伸びていないのかも。
[ 2021/12/05 15:01 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
お戻りになられたのですね。
1週間の京都を愉しんでこられたと思います。
紅葉写真をお待ちしていますね。
今日はお伺いできないかもわかりませんが
明日は必ず拝見しますね。

夜の海も早朝の海も美しいですねえ。
ホテル窓が全開できない仕組みになっていますので
わずかしか開かない窓の隙間に
カメラレンズを突き出して撮らざるを得ません。
そんななかでなんとか撮りましたよ。
[ 2021/12/05 15:06 ] [ 編集 ]
おはようございます。
素敵な旅でしたね~
帰りも気ままに行きたい所に・・・・
うらやましい!!
[ 2021/12/07 07:16 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
電車を使って一泊旅行をしたのは
いったい何年ぶりのこと?
思い出せないほどに遠い昔のことになります。
ゆったり、のんびりの旅になりましたよ~~(^^♪
[ 2021/12/07 10:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR