花筐~花がたみ
INDEX
RSS
気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・
奥丹波の紅葉を見てきた その3 “安泰山 大國寺” 兵庫県丹波篠山市
タグ:
紅葉
ご朱印
大國寺
[ 2021/11/30 06:01 ]
紅葉
|
TB(0)
|
コメント(28)
<
“奥丹波の紅葉を見てきた その2 “宝橋山 高蔵寺” 兵庫県丹波篠山市”
からの続き>
“高蔵寺”
からバスで10数分、同じ丹波篠山市内の
“
大國寺
”
に着いた。
高源寺
と
高蔵寺
の
紅葉
に少しがっかりしていたところ
最後に訪ねた
大國寺
ではきれいな
紅葉
を見ることでき
はるばる丹波まで時間をかけて来た甲斐があった。
女性ツアーコンダクターは
「やっと
紅葉
らしい光景を見てもらえて好かった」
15:11 大國寺着 15:55 大國寺発
ここには45分ほど滞在していたことになる。
バスは1時間10分走って17:05 京都府亀岡市の“おみやげ処 豆屋黒兵衛”に着いた。
お土産を買って17:30に出発
途中、新名神高速道の土山SAで休憩(18:34ー18:50)
JR名古屋駅前着は20時少し前
近鉄名古屋駅から特急に乗り、近鉄四日市駅へ
路線バスは終わっているので(終バスが早すぎる)
タクシーにて自宅へ・・・21:00少し前に帰宅した。
久しぶりのバス遠征・・・長い一日だったが
きれいな奥丹波の
紅葉
を見ることができて
好かった、好かった
(撮影 2021年11月20日(土))
“安泰山(天台宗) 大國寺”
640年代に開山され、現在の本堂は1310年代の建立とのこと。
本堂、および本堂内にある5体の仏像は国指定重要文化財
本尊は薬師如来坐像
兵庫県観光百選指定
新丹波七福神大黒天霊場
丹波篠山もみじ三山
ご朱印
“大國寺公式ホームページ”
ここまでの様子はこちらで
“奥丹波の紅葉を見てきた その1 “西天目瑞巌山 高源寺” 兵庫県丹波市”
“奥丹波の紅葉を見てきた その2 “宝橋山 高蔵寺” 兵庫県丹波篠山市”
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
スポンサーサイト
≪ 右目に朝日の残像がっ!
|
HOME
|
朝の虹 ≫
紅葉、とてもきれいな赤ですね、よかったですね♪
ぽち
[ 2021/11/30 07:00 ]
たんぽぽ
[
編集
]
おはようございます
真っ赤に燃える紅葉 いいですね
帰宅が遅くなってしまったのですね
[ 2021/11/30 09:34 ]
ヒューマン
[
編集
]
兵庫県に長く住みましたのに、ここを知りませんでした。
瀬戸内沿岸からでは丹波篠山はとても遠隔地でした。
見るべきところが多すぎて、紅葉までは・・・
紅葉が済んでいたのは、伊吹山でした。
枯れ木の写真が送られてきました。これでは・・・
[ 2021/11/30 09:58 ]
matsubara
[
編集
]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
紅葉のピークは過ぎていたとはいえ、
丹波篠山のもみじ三山は、どこも素晴らしいと思いました。
御朱印も頂き、良い思い出が出来ましたね。
飯能市の能仁寺と天覧山に行かれたことがあったのですね。
前日の夜、10時ごろに行くことが決まったので、
下調べもろくにせず、出かけましたが、天覧山の紅葉は綺麗でした。
富士山も見えましたよ。
[ 2021/11/30 11:47 ]
hiro
[
編集
]
写真で見せてもらってる分にはどれも綺麗でしたが
最後のお寺はもみじの真っ赤が印象的でした
こんな綺麗なお寺の紅葉見れたら遠回りしてでも
奥丹波まで行かれて良かったですね♪
御朱印帳も立派な字ですね
[ 2021/11/30 14:08 ]
げんかあちゃん
[
編集
]
丹波篠山
こんにちは
今、京都にいますが紅葉がとても美しい
ところともう終わったところなど色々
です
丹波篠山たは7年くらい前に美山と一緒に
ツアーでいきました篠山の紅葉がとても美しいですね❤️
花ぐるまは1週間京都です
[ 2021/11/30 16:03 ]
花ぐるま
[
編集
]
紅葉
寺院らしい紅葉ですね。
今年も紅葉はこれで終わりとなりますかね。
明日から12月今年も残り一ヶ月、新たなコロナの脅威が迫ってますが
心置きなく旅がしたいですね。
[ 2021/11/30 16:44 ]
大連三世
[
編集
]
こんばんは☆
紅葉は色取りでしたね(^^)
赤に黄色にオレンジ、もちろん緑もね。
赤だけでは面白くないですから(^_^;)
ベルさんも、長く遠出はしてないけど、
香川へ帰省の予定です、もう母が97歳ですから、
3年も有ってないので、様子を見に帰ります。
[ 2021/11/30 17:22 ]
ベル
[
編集
]
そちらから京都や丹波は近いのですね。
何てきれいな紅葉でしょう。
様々な色が混じって堪能されましたね。
京都方面は本当に紅葉がきれいです!
安泰山(天台宗)大國寺は鎌倉時代末期の建物で古いですね。
[ 2021/11/30 21:04 ]
tona
[
編集
]
綺麗ですねぇ
二枚目の写真。好きです(笑)
私も先日、祖父江の銀杏の黄葉を見てきましたが、それなりに感動しましたが、こうやって比べてみると、やはり赤の方が華やぎますね
http://nonkinako-3.dreamlog.jp/archives/52437578.html
名古屋経由で、大変でしたね
最終のバス。早いですねぇ。何かの間違いでは。。。と思いました
我が家のような田舎でも22時まではかろうじて1本あります(笑)
[ 2021/11/30 21:37 ]
のんき
[
編集
]
本当に見事な紅葉、まさに錦織りなす景色に圧倒されました。
[ 2021/12/01 00:52 ]
ageの日記
[
編集
]
おはようございます~
すごくきれいな紅葉ですね。
↑から2番目の写真が落ち着いていて好きです。
私も紅葉を求めて週末には出かけています。
[ 2021/12/01 10:27 ]
蓮の花
[
編集
]
Σ たんぽぽさんへ
最初のお寺の紅葉にがっかりしましたが
最後のお寺ではきれいな紅葉を見ることができました。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/12/01 11:12 ]
Σ たんぽぽさんへ
[
編集
]
Σ ヒューマンさんへ
遠征により疲れがいつまでも続きましたよ(+_+)
[ 2021/12/01 11:13 ]
Σ ヒューマンさんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
最近は自動車道が網羅されており、
奥丹波に行くにも時間的に近くなりました。
名古屋からでも3時間ほどですよ。
神戸からだと鉄道ではどれくらいかかるのでしょうね。
調べると神戸から尼崎駅まで新快速に乗り、
尼崎駅から特急・こうのとりに乗ると
神戸から丹波篠山口まで1時間9分でした。
また、東海道・山陽線の新快速と福知山線の区間快速を乗り継いで
1時間31分でした。
伊吹山の紅葉は終わっていましたか。
こちらの御在所岳ではどこまで紅葉が降りてきているのかなあ。
[ 2021/12/01 11:26 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
近くに御在所岳という紅葉の名所があるのに
わざわざバスで3時間もかかる奥丹波まで早朝から出かけるなんて
これで紅葉が終わっていると何をしているのかと思いますよ。
でも最後のお寺、大國寺で美しい紅葉を愉しめました。
ご朱印は30年ほど前から集め始め、15-6年ほど前に集印を中断しました。
数年前からときどき朱印帳を持って出かけています。
能仁寺の記事を拝見しました。
きれいな紅葉でしたね。
天覧山から富士山が見えるとは知りませんでしたよ。
天覧山に登ったときにブログを確認したら富士山のことに触れていませんので
見えていなかったのか気づかなかったのかということでしょう。
[ 2021/12/01 11:34 ]
Σ hiroさんへ
[
編集
]
Σ げんかあちゃんさんへ
大國寺の紅葉が一番でしたね。
先のふたつのお寺では紅葉を探しましたが
大國寺ではあたり一帯に紅葉が見られましたよ。
早朝から出かけた甲斐があったというものです。
またご朱印を集め始めました。
30年くらい前、鈴鹿七福神に参拝し、ご朱印を受けましたよ。
[ 2021/12/01 11:40 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
[
編集
]
Σ 花ぐるまさんへ
京都に滞在されているのですね。
1週間もとは羨ましいことです。
きれいな紅葉を満喫なさってください。
美山町を歩いたことがありますよ。
FC2のブログに移る前だったでしょうかねえ。
あとで調べてみます。
[ 2021/12/01 11:43 ]
Σ 花ぐるまさんへ
[
編集
]
Σ 大連三世さんへ
新規株が上陸したとのことですね。
いつまで続くのでしょか。
早く前の日常に戻りたいものです。
[ 2021/12/01 11:44 ]
Σ 大連三世さんへ
[
編集
]
Σ ベルさんへ
香川なら近いではありませんか。
この時期にお出かけにならないと
またもや新型コロナウイルスの大きな波がやってきますよ。
親孝行なさって来てくださいね。
お母さまは愉しみに待っておられることでしょう。
[ 2021/12/01 11:47 ]
Σ ベルさんへ
[
編集
]
Σ tonaさんへ
京都市内は近くて、電車(近鉄線)を使って
一度か二度の乗り換えで行けますよ。
丹波は遠いです。
名古屋からバスで片道3時間ちょっとかかります。
240㎞くらいでしょうか。
京都の紅葉はきれいですね。
10年ほど前までは京都に何度も行ってました。
紅葉シーズンには大混雑になります。
[ 2021/12/01 11:51 ]
Σ tonaさんへ
[
編集
]
Σ のんきさんへ
祖父江の黄葉をテレビで観ました。
祖父江がどこにあるのか知らなかったのですよ。
行ってみたいということで調べると
電車乗り換えで1時間半ほどでしたね。
でもすでに黄葉は終わっているのでしょうね。
ブログを後ほど拝見しますね。
確か17時30分が終バスじゃなかったかな・・・。
早すぎますよね。
20年ほど前の終バスは20時30分だったような気がします。
[ 2021/12/01 11:56 ]
Σ のんきさんへ
[
編集
]
Σ agewisdomさんへ
紅葉の素晴らしい大國寺でした。
時間をかけて訪ねた甲斐がありましたよ。
[ 2021/12/01 11:57 ]
Σ agewisdomさんへ
[
編集
]
Σ 蓮の花さんへ
どちらにお出かけなのでしょうね。
新規新型コロナウイルス株が上陸しましたので
これからも油断できません。
充分に感染対策せねばと思っています。
[ 2021/12/01 11:59 ]
Σ 蓮の花さんへ
[
編集
]
Saas-Feeの風さん 今晩は
真っ赤に燃える紅葉が見事です
大國寺の紅葉は最高でしたね
良かったですね
良い時期にお出かけでした
コロナ禍が落ちつき旅ができるようになりほっとしたところ
今度はオミクロン株が上陸し またどうなるのでしょう
不安です
[ 2021/12/01 23:36 ]
えつまま
[
編集
]
こんばんは~
素敵な紅葉狩りになってよかったですね。
遠くまで出かけて黄葉も天気も良いというのは幸運でしたね。
お疲れさまでした。
[ 2021/12/02 00:24 ]
筑前の国良裕
[
編集
]
Σ えつままさんへ
三つめのお寺でようやく美しい紅葉を見ることができました。
もう少し早めの日程だったら最高だったでしょうね。
そうですねえ。
またもや感染力の強い新規株が上陸したとのこと
油断できません。
いつになったら以前、普通の日常になるのでしょう。
[ 2021/12/02 07:26 ]
Σ えつままさんへ
[
編集
]
Σ 筑前の国良裕さんへ
自分で運転していませんのに長時間、バスに乗っているのは付かれます。
ツアーから戻って2-3日は疲労感が残りましたよ。
でも、きれいな紅葉を見られて好かったですよ。
[ 2021/12/02 07:29 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://floatbridge.blog.fc2.com/tb.php/2800-ebb0fc4d
≪ 右目に朝日の残像がっ!
|
HOME
|
朝の虹 ≫
プロフィール
Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます
スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新コメント
Σ えつままさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ hiroさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ matsubaraさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ ベルさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ 大連三世さんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ ma_kunさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ たんぽぽさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ wisteriaさんへ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
Σ 花ぐるまさんへ:9月中旬(11-20日)のハイビスカス (10/02)
えつまま:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
hiro:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
matsubara:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/02)
ベル:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/01)
大連三世:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/01)
ma_kun:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/01)
花ぐるま:9月中旬(11-20日)のハイビスカス (10/01)
たんぽぽ:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/01)
wisteria:9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/01)
Σ 筑前の国良裕さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/30)
筑前の国良裕:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/30)
Σ えつままさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
えつまま:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ お福さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ローリングウエストさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ma_kunさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ 蓮の花さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ hiroさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ 大連三世さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ matsubaraさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ベルさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
庭のヒガンバナ(彼岸花 曼殊沙華) (10/02)
9月下旬(21-30日)のハイビスカス (付)タネから苗3本になった7番レッドマジック (10/01)
6月に咲いたクレマチスが9月末に再び咲き始めた (09/30)
取り損なっていたゴーヤはオレンジ色に~ (09/29)
マンデビラ (09/27)
半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
ヤナギバルイラソウ (09/25)
最新トラックバック
つきみそう:ベトナム・カンボジァ紀行 4 (07/20)
つきみそう:堀江敏幸講演会 2 (07/09)
つきみそう:北欧紀行 5 (03/18)
hiroの花便り:月下美人(歌麿呂美人)の開花 (08/11)
鳥撮り物語:鳥さんを期待してブッチャート・ガーデンへ (05/30)
鳥撮り物語:お部屋はこんなふう・・・広かったよ(^^) (05/29)
茨城から発信します?:旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋 (02/29)
茨城から発信します?: 旅日記 2 湯島天満宮参拝 (02/26)
つきみそう:アカンサス (02/25)
つきみそう:皇室の名宝展 (02/25)
つきみそう:旧岩崎邸庭園 (02/24)
茨城から発信します?: 旅日記 1 旧岩崎邸見学 (02/24)
つきみそう:函館へ 2 (12/17)
茨城から発信します?: 旅日記 9 名古屋見物最終回 (12/16)
つきみそう:函館へ 1 (12/15)
つきみそう:犬山成田山 (12/14)
つきみそう:磯部家住宅 (12/14)
つきみそう:犬山まつり (12/14)
つきみそう:名古屋城 (12/14)
つきみそう:旧川上貞奴邸 (12/14)
つきみそう:名古屋市の文化財と版画展 (12/14)
茨城から発信します?:旅日記 8 トヨタ産業技術記念館見学 (12/14)
茨城から発信します?: 旅日記 7 豊田佐助邸 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 6 名古屋市・文化のみち 双葉館 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 5 徳川園遊歩 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 4 名古屋城登城 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 3 犬山城下町散策 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 2 寂光院へ紅葉狩り (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 1 犬山城登城 (12/12)
茨城から発信します?: スコットランドの旅 スコッチウイスキー街道を行く (11/12)
筑前の国からこんにちは!:高杉晋作の眠る東行庵の紅葉・・・2013年紅葉巡り5 (12/03)
筑前の国からこんにちは!:紅葉と秋月眼鏡橋・・・2013年紅葉巡り4-2/2 (11/30)
リンク
Ellie's Bouquet(Ellieさん)
Photo & Essay(capucinoさん)
京都・マロニエ通りから(マロニエのこみち・・・。さん)
すみれのお嬢のつぶやきⅡ(すみれのお嬢さん yakkoさん)
つきみそう(matsubaraさん)
☆゚・:,。めーめー日記゚・:,。☆(めいママさん)
安曇野の空(koruteさん)
hiroの花便り(hiroさん)
eightyviewのブログ(agewisdomさん)
Inada's 趣味のデジカメ写真館(稲田暁勇さん)
鳥撮り物語(ベルさん)
こぶっちょいろいろ(こぶっちょさん)
理性と感情(さちこさん)
蓮の花だより(蓮の花さん)
過客(三面相さん)
筑前の国からこんにちは!(筑前の国良裕さん)
ma-kunの徒然日記(ma-kunさん)
茨城から発信しますⅡ(golfunさん)
いかちゃんあれこれ(いかちゃん)
気ままにテクテクと(大連三世さん)
末期高齢者になってしまった老人の日記(ktempleさん)
やま悠作 日々雑感(やま悠作さん)
三重の山男の山日記(三重の山男さん)
熊取のおっちゃんの徒然草(熊取のおっちゃん)
ヒューマン日記(ヒューマンさん)
へっぽこ写真記(青龍〇段さん)
こんにちは!のんきです!(のんきさん)
Le ciel そら(やっこさん)
北勢線の魅力を探る(北勢線の魅力を探る会さん カァーくん)
野の風の詩(IKUKOさん)
“月島生活”(たんぽぽさん)
まっさんのアルバム(まっさん massanさん)
ゲンとミニィーとモコの部屋(げんかあちゃん)
365連休の日々(tonaさん)
FIORELLO**イタリアと小さな花が好き**(EMICOさん)
まりちゃんのベランダ水耕栽培(ミーママさん)
まりちゃんの献立ノート(まりちゃんさん)
道東からのフォト(さゆうさん)
★花散歩道★(misakiさん)
さく楽日記(小紋さん)
逍遥日記(ローリングウェストさん)
えつちゃんの庭 2(えつままさん)
我が家の花・花・花(花ぐるまさん)
あや姫の小さな庭便り(あや姫2さん)
お福さんの日記(お福さん)
すみれ奏へようこそ(ちしゃ猫さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (2)
花 (1760)
料理・プロの料理 (162)
料理・男の料理 (68)
料理・駅弁 (32)
料理・釣魚 (1)
海外旅行・スイス(2004) (34)
海外旅行・スイス(2006) (45)
海外旅行・スイス(2008) (31)
海外旅行・北米 (34)
海外旅行・ベトナム・カンボジア (14)
海外旅行・ブルネイ (9)
海外旅行・オーストラリア (6)
海外旅行・セブ (1)
海外旅行・香港 (1)
風景 (136)
健康・スポーツ (113)
鳥 (99)
空 (96)
酒 (73)
建物・街並み (62)
北海道 (58)
昆虫 (54)
紅葉 (45)
神社・仏閣 (44)
史跡 (34)
鉄道 (33)
植物 (33)
オフ会 (32)
博物館・資料館・美術館 (30)
旧東海道 (28)
名物・名産 (28)
動物 (24)
城郭・城址 (17)
京都 (16)
実・果物 (16)
祭り・イベント (15)
書籍 (15)
オーディオ (12)
ふるさと納税 (11)
ブログ (10)
旧中山道 (8)
像・オブジェ (8)
雪・氷柱 (8)
地蔵・観音・不動明王 (6)
家電 (5)
断捨離 (5)
狛犬 (4)
船 (4)
映画 (4)
株主優待 (3)
飛行機 (2)
月別アーカイブ
2023/10 (2)
2023/09 (23)
2023/08 (27)
2023/07 (31)
2023/06 (24)
2023/05 (2)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (21)
2022/12 (23)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (25)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (24)
2020/06 (15)
2020/05 (16)
2020/04 (15)
2020/03 (17)
2020/02 (15)
2020/01 (8)
2019/12 (11)
2019/11 (11)
2019/10 (11)
2019/07 (1)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (28)
2019/02 (28)
2019/01 (13)
2018/12 (29)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (14)
2018/03 (22)
2018/02 (20)
2018/01 (30)
2017/12 (29)
2017/11 (22)
2017/10 (31)
2017/09 (22)
2017/08 (17)
2017/07 (13)
2017/06 (27)
2017/05 (16)
2017/04 (22)
2017/03 (21)
2017/02 (15)
2017/01 (16)
2016/12 (18)
2016/11 (15)
2016/10 (18)
2016/09 (14)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (31)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (17)
2016/01 (13)
2015/12 (20)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (15)
2015/08 (11)
2015/07 (15)
2015/06 (24)
2015/05 (24)
2015/04 (20)
2015/03 (16)
2015/02 (16)
2015/01 (9)
2014/12 (21)
2014/11 (18)
2014/10 (18)
2014/09 (19)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (15)
2014/05 (12)
2014/04 (16)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (13)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (25)
2013/02 (10)
2013/01 (30)
2012/12 (18)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (19)
2012/08 (27)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (14)
2011/12 (10)
2011/11 (19)
2011/10 (26)
2011/09 (18)
2011/08 (21)
2011/07 (16)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/01 (16)
2010/12 (10)
2010/11 (19)
2010/10 (24)
2010/09 (5)
2010/08 (12)
2010/07 (7)
2010/06 (1)
2010/05 (14)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
ぽち