花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


寄せ植えに使う花を購入してきた。

インドクジャクのいる河合農園に行くと

3棟の大きなハウスの中に花のポット苗がほんの少し残っているだけ。

花そっちのけでしばらくインドクジャクを見ていた。

屋根のある大きな建物の内にいたインドクジャクが3羽

Saas-Feeの風がケージの外にいることに気づき

屋内から出てきてそばにやってきた。

餌をもらえると思ったのだろうが

何も無いと判った1羽は物干しに渡した木に飛び移った。

211124河合農園インドクジャク


河合農園前の県道140号(通称 ミルクロード)

211124河合農園前

道路の右奥に見えるハウスは河合農園運営のイチゴ園

奥の山なみは鈴鹿山脈


河合農園で購入したポット苗

211124河合農園購入


物足りないねえ~安田製茶に行ってみよう~~


マンデビラ・ジャイアントローズで知られる安田製茶が運営するイチゴ・花園だ。

211124安田製茶

左上右上左下右下・・・180度の視界(重複部あり)

マンデビラ・ジャイアントローズについてはこちらで

“安田製茶のマンデビラ・ジャイアントローズ  三重県 四日市市”


ここは茶畑の真っ只中にあり、ハウスの右手にも茶畑が広がる。

211124安田製茶b

5棟のハウスのうちの4棟はイチゴ用


安田製茶で購入したポット苗

211124安田製茶購入



河合農園と安田製茶 二ヶ所で購入したポット苗

パンジービオラ 64ポット

ストック(八重) 2ポット

ハボタン 高低 3ポット

キンギョソウ 2ポット


(以上の撮影 2021年11月24日(水) OLYMPUS XZ-10



ハボタンが3ポットでは寂しいため

翌日になって近くの地場スーパーマーケットの花売り場で2ポットを購入した。

211125ハボタン一号館
(撮影 2021年11月25日(木) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



凄い数を植えられる・・・
こんにちは
随分寒さがやってきました
朝夕の寒さは真冬並みです
昼間はまだ18℃もあると暖かいですが~

パンジービオラを64ポットと言うと…凄い数ですね
トレーが1つで24ポット×3トレーくらいですね
たくさん植えられる場所があるという事ですから
広いお庭でしょう!!
その他のお花も一緒に購入されて、冬バージョンの庭が出来上がりますね
植えるのも大変でしょう。風の神様とご一緒にがんばってください
[ 2021/11/26 08:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
クジャクがいるとは
ハボタン 賑やかになりますね
[ 2021/11/26 09:47 ] [ 編集 ]
パンジービオラ苗が合わせて64ポット買われましたか?
凄い数ですね、広いお庭かプランターでも植えられるのかな?
これから春までたっぷりと咲いてくれて楽しみですね

安田製茶さんイチゴハウスもしてるんですか?
クジャクのいる園は知ってましたが
緑茶の需要が減ってるのでイチゴに変更でしょうか
[ 2021/11/26 10:51 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ストックは、良い香りがする花だったですよね(^^ゞ
葉牡丹も長く楽しめますね。
パンジーやビオラは、寒さに強く春まで咲いてくれるので
嬉しいですね~まだ買い足しますか(笑)
[ 2021/11/26 11:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
昨年もインドクジャクのいる河合農園でお花を買われたのですよね。
インドクジャクが印象的でよく覚えています。
安田製茶のマンデビラ・ジャイアントローズは素敵ですね。
来年はぜひピンクのマンデビラを求めてみたいと思います。
それにしても広いイチゴ・花園ですね。
パンジーとビオラで64ポットも買われたのですね。
我が家はまだ足りないので、おいおいに買い足していこうと思います。
また奥様の寄せ植えを拝見するのが楽しみです。
[ 2021/11/26 19:02 ] [ 編集 ]
真っ白なクジャクって初めて見た気がします!アルビノではなくインドクジャクってもともと白いのでしょうか?秋の鮮やかな花々、癒されます。もう数日後は師走を迎えるんですね。色々あった2021年もあと1ケ月、時の経過は早いものです。この年末年始は第6波に見舞われず3回目のワクチン接種をすれば、今度こそ真のコロナ終息を迎えると信じたいです!
[ 2021/11/26 21:27 ] [ 編集 ]
インドクジャク、きれいな鳥ですね♪
今朝はちょっと寝坊しちゃいました
ぽち
ハチ公バス、今でも走っているらしいです
[ 2021/11/27 06:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
ポット苗をたくさん買われましたね。
これを植える広い庭があると言うことですよね。
我が家はプランターに植える数株で充分ですよ。
[ 2021/11/27 09:33 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ポット苗をすごく多く購入されたそうですね。
プランターや地植えにされるのでしょうか?
私もお花が好きで毎年少しづつ買っています。
昨日の夕方、買っていたポット苗の1本を鉢に
植えました。
あとは球根を植えるだけですが何処に植えようかと
今も思案中です。
[ 2021/11/27 09:38 ] [ 編集 ]
珍しいインドシロクジャクが動物園に行かなくても
見られるなんてよろしいですね。
羽を広げるまで待たれたらいかがでしょうか。
その写真が見たいです。

お正月の花の準備は娘任せでいつもサボっています。
[ 2021/11/27 10:28 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
日中は暖かいですね。
朝晩の寒さとの気温差が大きいですよ。

そうです、24ポットトレイがみっつです。
72ポット入れのうち、8ポット分の空白部がありました。
地植えじゃなく、鉢などに寄せ植えしています。
まだ、花が落ち着いていません。
しばらく後で、それらの写真をブログアップするつもりです。
[ 2021/11/27 15:18 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
インドクジャクは4羽いるはずですが、
この日は3羽だけが姿を見せました。
[ 2021/11/27 15:19 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
すべて寄せ植え用のポット苗です。
安田製茶ではイチゴも販売なさっているようですよ。
ハウスを覗くとイチゴの苗が並んでいました。
お茶だけでなく、花とイチゴを合わせて
多角経営化ということなのでしょう。
[ 2021/11/27 15:23 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ストックには強い香りがありますね。
冬から春までパンジーやビオラが
元気な花を見せてくれるでしょう。
コボレダネからの発芽も愉しみです。
[ 2021/11/27 15:26 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
昨年も11月の末にインドクジャクのいる農園で
寄せ植え用の花を購入しています。
今年も同じ時期にその農園に行ったのですが
今年はお客さんが早くから来園したので
今は数が激減している」と農家のかたが仰っていました。
ハウスの中にはちょっとだけパンジーとビオラが並んでいました。
あまりの数の少なさにびっくりしましたよ。
安田製茶の花とイチゴの販売所には初めて行ったのですが
(ジャイアントローズマンデビラの咲く場所とは別にあります)
その広さとポット苗の多さには驚きました。

すでに寄せ植えになっていますが、まだ花が落ち着かないので
しばらく経ってから写真を撮って、それらをブログアップしますね。
[ 2021/11/27 15:33 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
アルビノなのでしょうかねえ。
「インドクジャク」と河合農園のかたが仰っていました。
今回は白いインドクジヤク3羽が姿を見せましたが
屋根のある大きな建物の内には♂がいるはずです。
一昨年には羽を広げて見せてくれましたよ。
濃い青色と緑色の体色のクジャクもいます。

またもや変異株が現れましたね。
[ 2021/11/27 15:40 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
出勤は大丈夫でしたか。
渋谷にも長い間、行ってなくて・・・!
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/11/27 15:42 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
庭に植えるのではなくて
鉢などに寄せ植えということです。
[ 2021/11/27 15:45 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
鉢などに寄せ植えです。
ポット苗は何の花でしょうか。
球根はチューリップかな。
[ 2021/11/27 15:46 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
一昨年は羽を広げて見せてくれました。
昨年のブログにその写真をアップしています。
  ↓
https://floatbridge.blog.fc2.com/blog-entry-2432.html

いつ羽を広げるか判りませんからねえ~。
[ 2021/11/27 15:51 ] [ 編集 ]
白い孔雀、初めてです。珍しいですね。私には。
それも広げたところも見せていただき感激です。
まあ!随分たくさんな苗を買われたのですね。
春のお庭を想像します。素敵な花園が浮かんできます。
[ 2021/11/27 21:21 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
Saas-Feeの風も初めて見た白いクジャクでした。
一昨年、昨年、今年と3年連続でこの農園に来ています。
その前にも来ていたかも判りませんが、記憶が途絶えています。
来ていたら、珍しい白いクジャクのことで覚えているはずなのですけれど。

ポット苗を寄せ植えにしたあとの写真を撮って
そのうちにブログアップするつもりです。
[ 2021/11/27 21:29 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2021/11/28 01:31 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
花の入手先が遠方の店ですと運搬に困りますね。
あるがままの自然も好しと思いますよ。
[ 2021/11/28 21:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR