花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


32年前に撮った8㎜ビデオテープが見つかった。

211101-8mmvideo.jpg

借りた8㎜ビデオ機で撮ったもの、撮った場面の記憶はかすかに残っている。

8㎜ビデオを撮ったのは、後にも先にもこの1本だけだ。

ビデオ機を含め再生手段を持っていないため、映像を確認できない。

そこでテープを家電量販店に持ち込み、DVDダビングしてもらった。
(10月22日にダビング依頼し、DVD受け取りは11月1日)

211101ダビングDVD


受け取ったDVDを再生すると記憶に残っていた通り

年末年始のSaas-Feeの風一家と

Saas-Feeの風の次弟一家の様子が撮られていた。

何年のことだったのか、覚えていなかったが

映像に年月日が入っており

1989年12月30日から1990年1月2日までの記録と判った。


酔っぱらったSaas-Feeの風がCDから流れる音楽をバックに

“白いサンゴ礁” “太陽がくれた季節” “さよならをするために”など

フォークソングを歌っている映像には

身振り、手振り、表情が面白くて笑い転げてしまった。


DVDを再生しながら映像を写真に撮って

それらをポジフィルムのように加工してみた。


次弟夫婦が尺八と琴の合奏をする様子

900102尺八と琴


町内公園でピッチング練習をするSaas-Feeの風の息子たち

長男 16歳  次男 13歳   三男 11歳

8mmVideo.jpg

45歳になって10日目のSaas-Feeの風

このころは一時的に近視用眼鏡を使っていた。


真面目な表情だが、この前後

フォークソングを歌っている酔っぱらいの様子は

とても公開できるようなものではない。

なぜか年月日が入っていないが、前後の映像から1月2日のことと判った。


長男は2012年9月に39歳にて、次弟は2013年2月に65歳にて

それぞれ他界したので、ダビングしたものは貴重な映像になった。

(撮影 2021年11月01日(月) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



39歳、若いですね
辛かったでしょうね
ぽち
ミルクティー、沖縄アンテナショップかネットでしか買えないみたいです
[ 2021/11/05 06:45 ] [ 編集 ]
いい思い出になりますね。
それにしても若い!
[ 2021/11/05 07:18 ] [ 編集 ]
そんなこともあったのですね
こんにちは
私は昔々~ビデオ全盛時代に海外旅行には必ず持って行っていたビデオでしたが、そのうちにビデオも見なくなり廃棄してしまいました
8ミリビデオがいっぱいあったのに惜しいことをして~弟さんが65歳で亡くなられたのですね
そして大事な息子さんまでもが39歳で…ショックだったことでしょう
一時ビデオが流行っていた頃、ビデオはとてもかさばって~やはり捨ててしまいました
最近は写真を撮ることが多く、写真も撮っておいても仕方ないので今はパソコンに入れても後で見ないので
全部消しています
只ブログに掲載している写真だけは残っている感じです
と言う私も弟を5年ほど前に69歳で亡くしました…長い間アメリカや中国で仕事をしていて体を壊したようでした
[ 2021/11/05 08:16 ] [ 編集 ]
おはようございます。
懐かしかったことでしょう~
フォークソングを歌っているいるところ見たかったです!!
[ 2021/11/05 08:28 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
大切な思い出がよみがえって良かったですね。
我が家も子供の運動会などを録画したものがあったはずと思い
探しましたが、処分してしまったようです。
それにしても風さん、お若い!
お子様たちも仲が良いですね。
[ 2021/11/05 09:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
思い出のビデオテープなのですね
最近はレコードが人気のようですね
[ 2021/11/05 09:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
いい思い出になりますね。
娘が高校生の時の吹奏楽部に居て演奏会の様子を
撮影したのを2年前にCDにダビングした事があります。
他にもテープがあるんですがね。
[ 2021/11/05 09:52 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
昔の動く記録って大事ですよね(^^)
芸能人ならいくらでも有るでしょうけど(笑)

ベルさんちには、プロが撮った家族のビデオがあります。
25年ほど前にテレビ出演した時のもので、VHSのテープでした。
今は兄がDVDに取り込んでくれたので、何枚かあります。
VHSの機械ももう要らないので、処分しようと思ってます。
[ 2021/11/05 10:27 ] [ 編集 ]
見つかって良かったですね
ソニーの8ミリのテープ懐かしいですね
お子さん達も現在は当時のお父さんの年齢は
超えてますもんね

とても貴重な物ですから見つかって良かったですね
保存状態が悪いとテープにカビが生えて
ダビングも出来なくなります
[ 2021/11/05 14:33 ] [ 編集 ]
8mm
きれいな映像ですね。
懐かしい光景がくっきりと浮かび上がり懐かしいですね。
大連はfujiのシングル8でしたが、保存が悪かったのか
すっかり傷んでしまいました。
DVDにして時折孫たちと楽しんでます。
[ 2021/11/05 20:28 ] [ 編集 ]
こんばんは。

貴重な映像ですね~。

私は数年前にカセットテープ(古いタイプも含む)をCDにダビングしてもらいました。
私の幼少期の恥ずかしい記録です、どんぐりころころ、とか。
[ 2021/11/05 21:39 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
思い出がよみがえりましたね
息子さん方のお元気な姿はいいですね
Saas-Feeの風さん お若いです
懐かしいいお写真は嬉しいですね
元気が出ます
大切に保存されていて良かったです
[ 2021/11/06 09:39 ] [ 編集 ]
後悔ばかりが。
弟さんとお嫁さんがお琴と尺八を合奏されている場面が
羨ましいです。私は下手ながらお琴を習っていましたし、
夫も学生時代は邦楽部で尺八を弾いていました。
それなのに合奏はしまいまま、年老いてしまいました。

次男が歩き始めた1971年、8ミリに撮ったものが
ありますが、DVDに出来ることは知りませんでした。
[ 2021/11/06 13:46 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
これからまだ人生半分以上もあるのに~。
残念なことでした。
いつも応援ありがとうございます。
沖縄アンテナショップ限定ですか・・・。
インターネットで探してみましょう(^^♪
[ 2021/11/06 13:55 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そりゃあ32年前のことですからね。
現在の息子と同じ年齢・・・
若かったなって思いますよ。
[ 2021/11/06 13:57 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
8㎜ビデオを使うかたが多かった時代がありました。
その前は肩に担いで撮影する大きなビデオカメラでしたね。
Saas-Feeの風は静止写真ばかりで
動画を撮るビデオカメラには関心がありませんでした。
若いころから撮っていた写真のアルバムがたくさん残っています。
いずれは断捨離せねばと思いながら先延ばしになっています。
他界した長男の遺品(子ども時代のもの)も捨てられません。
どうしたものか・・・悩みますね。
[ 2021/11/06 14:04 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
いえいえ、とてもお見せできるものではありません。
想像だけしておいてくださいね(^_-)-☆
[ 2021/11/06 14:05 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
写真はたくさん残っていますが
動画がまったくありません。
ビデオカメラを持っていなかったからです。
長男が厚木の小学校に入ったころは
お隣さんがhiroさんのご主人と同じ会社にお勤めで
運動会には大きなビデオカメラで娘さんを撮っておられました。
Saas-Feeの風は写真ばかりだってますね。

32年前ですからSaas-Feeの風も若かったですよ~。
[ 2021/11/06 14:10 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
レコードが人気ですが
材料の塩ビが不足・高騰しているので
業界は大変みたいですよ。
[ 2021/11/06 14:12 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
懐かしい記録ですからダビングして
CD化しておけば劣化しませんね。
[ 2021/11/06 14:14 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうそう、かなり前のブログ(リコメだったかな)で
そのことを書いておられましたね。
覚えていますよ。
VHSテープもDVDにダビングできますよ。
家電量販店にそのコーナーがあると思います。
店内のインフォメーションでご確認ください。
[ 2021/11/06 14:17 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
そうですよね~。
32年前のSaas-Feeの風の年齢は
現在の次男の年齢に近い(同じ)ですからね。
へえ~~と思ってしまいますよ。
ダビングの際にカビ取り・キズ修復の名目で300円が見積もられました。
カビがあっても無くっても300円ならいいやって・・・。
[ 2021/11/06 14:21 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
FPFのシングル8って「私にも写せます」でしたっけか。
扇千景さんのCMだったような・・・。
[ 2021/11/06 14:23 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
音楽テープですね。
我が家にも息子の歌をカセットテープに録音しましたが
そのテープは行方不明になりました。
捨てたのかも・・・。
[ 2021/11/06 14:25 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
こんな時代があったなあと思い出しました。
いまでは一家を構えて子どももいてという息子たちです。
比べてこちらは歳をとりましたよ~~。

この8㎜ビデオテープが残っていて好かったです。
[ 2021/11/06 14:28 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
おふたりの合奏は今からでもなさってください。
好い思い出になりますよ。
長くお琴から離れておられても、ちょっと触れられれば
当時の技を思い出されますよ。

お持ちの8㎜ビデオテープを家電量販店で
DVDへのダビング依頼をなさると映像が復活しますよ。
10本以上ダビングすると1本あたりのダビング料金が下がります。
[ 2021/11/06 14:34 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
32年前の8㎜ビデオテープの懐かしい映像が蘇り
よかったですね!☆彡

大事に取って置くべきですね・・・。
私はきっと処分してしまったと思います😢
残念なことをしました。

45歳のSaas-Feeの風さん ハンサムです~(^▽^)/
[ 2021/11/06 23:09 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
どこかに置いてあることはわかっていましたが
それがどこなのかが判らず、長く探すことなく・・・。
たまたま見つかって好かったdす。
再生できなければ廃棄しますね。
VHSビデオ(アメリカ映画など)が数十本ありますが
再生できないままになっています。
そのうちに廃棄せねばと思っていますよ。

45歳ですからまだ若かったですね(^_-)-☆
[ 2021/11/07 09:00 ] [ 編集 ]
私も、先日、息子誕生の時のビデオ(42年前)をDVDにと主人に言いましたが、なんせ古いテープで、傷とともに、湿気も相まって、無残なテープの状態でDVDはあきらめざるを得ませんでした、
息子や娘の幼稚園の頃からのテープは、傷つきでところどころ、見られない状態ですが、何とか事を進めております
孫の物は15年前。DVDにして、昔を懐かしんで見ています・
[ 2021/11/08 09:39 ] [ 編集 ]
そんなことが出来るのですね。便利な世の中。
貴重な映像が次々と。
1枚残っているといいですね。
お若い!
[ 2021/11/08 09:47 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
42年前ですとVHSとβの共存時代ですよね。
当時のテープの現在の状態は劣化が進んでいるのでしょう。
残念です。
15年前のテープでしたらまだ大丈夫なのでしょう。

本文中の8㎜ビデオテープは再生する手立て(装置)を持っていないため
32年間、何もせずに(どこにしまったのかも忘れて)放置してありました。
[ 2021/11/08 11:38 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
家電量販店に幟やチラシでダビングを知らせています。
スーパーマーケットにもチラシが置いてありますよ。
けっこう高料金ですが10本まとめて依頼すると
1本あたりの料金が下がります。

45歳当時なので・・・現在からすると若いですねえ~。
[ 2021/11/08 11:41 ] [ 編集 ]
なつかしいビデオやもっと古い16ミリ我が家にもあるはずだけどどうなったかしら?こうして置くといいですね。
[ 2021/11/09 21:28 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
あまり年月が経つとテープが劣化するので
早めにご確認をなさってください。
思い出のシーンの再現ができますよ。
[ 2021/11/10 13:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR