花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


スイス友HeidiさんHeidi母さんから丹波篠山黒枝豆が届いた。

211017丹波篠山黒枝豆

Heidiさんたちは収穫の時期になると現地に出向き

黒枝豆をお求めになり、Saas-Feeの風にも送り届けてくださる。



採りたてをできるだけ早く味わったほうが好い。


フライパンに黒枝豆100グラムを薄く広げ、水大さじ3を加えふたをし

弱火で6分ほど茹でる。

茹で上がったらざるにあげて塩をまぶす。

【家飲みを極める(土屋敦著 NHK出版新書)より】



大粒~そして甘い~~。

写真を撮ることを忘れてしまったほどの旨さだ。


別の日には道後ビールとともに~~

211020丹波篠山黒枝豆

Heidiさん、Heidi母さん、いつもありがとう~~

(撮影 2021年10月17日(日) 20日(水) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます!
美味しそう\( 'ω')/
嬉しいプレゼントですね♪

本場丹波の黒豆の枝豆も販売されているんですね!!
豆の甘い香りが届きそう(^^♪

ふるさとの茨城にも田んぼの畔で作る「田のクロ豆」と言うの香りが濃厚で
美味しい枝豆ありました(^^♪
今もあるのかなぁ。
[ 2021/10/24 08:45 ] [ 編集 ]
おはようございます
丹波篠山 1度行ったことがあります。
お酒もおいしく飲めますね
[ 2021/10/24 09:51 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
道後ビールのご愛顧有難うございます(笑)
枝豆は食べ始めると止められませんね。
でも食べ過ぎると、お腹が張ります(゚m゚*)プッ
[ 2021/10/24 11:26 ] [ 編集 ]
花ぐるまも毎年頂きます
黒豆の枝豆ですね~
千葉県の比較的近くで丹波の黒豆の種から毎年育てていらっしゃる農家の知り合頂いています。
家で茹でるととてもおいしいですね
私も普通の枝豆よりも大きくてコクがあって美味しいです
ただ青い豆よりもう少し黒っぽくなるともっと美味しいのです
そして~最後はお正月用の黒豆も頂いています
この黒豆がまた美味しくて~やめられません
場所は丹波でなくとも種が丹波の黒豆なので本当においしいですね!
ビールも進むのでしょう!私は飲みませんが~v-272
[ 2021/10/24 15:41 ] [ 編集 ]
連日のブログアップ。ご苦労様です。
話題を探すのも大変ですね(お察しします(笑))

黒豆の枝豆。美味しいですよねぇ。それも丹波の物なら尚更でしょう
嬉しいプレゼントでしたね
美味しく食べる茹で方も知っていらっしゃって。。自分でされますか。
わぁ・・・夫の鏡だわ
そういえば、男の料理教室に行かれてましたね。
[ 2021/10/24 19:36 ] [ 編集 ]
黒豆
丹波篠山の黒豆有名ですね。
枝豆は未経験ですね。
道後ビールの味わったことがありません。
のどがなりますよ。
[ 2021/10/24 19:44 ] [ 編集 ]
丹波篠山黒豆の枝豆は、昔人にすすめられ
味わい、とても美味しかったです。

岐阜では入手不可能で、残念です。
[ 2021/10/25 09:36 ] [ 編集 ]
よかったですね、おいしそう!
ぽち
[ 2021/10/25 09:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
嬉しいプレゼントですね。
丹波篠山の黒豆はお正月の煮豆しか食べたことがありませんが、
生の枝豆だったら、もっと美味しそうですね。
ビールも進んだことでしょう。

[ 2021/10/25 10:17 ] [ 編集 ]
今年も無事お届けできて良かったです(^ ^)
現地の農家の方は、今年の出来はまあまあかな〜と仰っていましたが、大粒でプリっとして美味しかったです。
黒枝豆は食べ出すと止まらないんですよね💦
[ 2021/10/25 10:23 ] [ 編集 ]
枝豆はビールのお供には神です
しかも丹波の黒豆は大きくて高級品ですからね
これではアルコールが進みましたでしょう

茹でた枝豆をさや事フライパンで焼いたのも良いですよ
刻んだ大蒜とオリーブオイルで軽く炒め
仕上げにお塩を振るとまた違ったつまみになります
絶対に飲みすぎますが。。。
[ 2021/10/25 16:05 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
“田のクロ豆”・・・調べるとありましたよ~~。
畦は水気があるので肥料をやらなくても
大きく育つと記してありました。
“田の畦豆”と書いて“田のくろ豆”なのですね。
知らなかったことです。
ありがとうございました。
[ 2021/10/25 16:08 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
篠山城跡にも行かれましたか?
[ 2021/10/25 16:09 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
地元ですよねえ~~(^_-)-☆
ご存じの地ビール・・・旨いです。
4種類ありますね。
[ 2021/10/25 16:11 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
お近くにそのようなかたがおられるとは・・・。
好いですねえ、おせち料理にもお使いになって
うらやましいことです。
産地が丹波でなくても、オリジナルが本場の丹波産ですね。

日本酒と一緒に味わうことも好いですね。
[ 2021/10/25 16:16 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
がんばってますよ~~(^^♪
これくらいは自分でできますよ。
簡単です。
男の料理教室でかなりのメニューを習いましたが
クローズされてからは意気消沈して
家庭では料理をしなくなってます。
教室で習った料理を復習すれば好いのにねえ~。
[ 2021/10/25 16:20 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
全国流通しないのでしょうかねえ~。
短期決戦の品種のようですから。
流通しているものは偽物と云われているような・・・。
[ 2021/10/25 16:22 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
こちらでも見かけませんよ。
全国に流通していないのでしょうか。
話によると偽物が出回るとか。
旬が短いそうですね。

以前はあちら方面近くにお住まいでしたから
ご経験はおありでしょうね。
[ 2021/10/25 16:25 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
美味しいですよ~~(^^♪
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/10/25 16:25 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
おせち料理の黒豆ですね。
そちらでは“丹波篠山黒枝豆”の流通はあるのでしょうか。
こちらではまったく見かけません。
枝豆としての旬が短いそうです。
完熟させて黒豆(おせちの)用として出荷すると聞いています。
[ 2021/10/25 16:29 ] [ 編集 ]
Σ Heidiさんへ
いつもありがとうございます。
美味しくて美味しくて、おかわりばかりしています(^^♪
日本酒にも合いますよ(^^)/
収穫時期に丹波篠山を散策したい・・・。
10年ほど前まで、2回、篠山を歩いています。
篠山城址にも行きましたよ。
[ 2021/10/25 16:34 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
好いことを教えてくださいました。
今度はそれにチャレンジしましょう。
飲み過ぎにならないように気を付けます(^_-)-☆
[ 2021/10/25 16:37 ] [ 編集 ]
美味
おいしそうな枝豆 食べたいです。
できるなら ゆでてつぶして ずんだ餅にしたい!
[ 2021/10/25 17:29 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今晩は
丹波黒枝豆は美味しいでしょうね
食べた事がありません
おせち料理の黒豆は食べていますが
枝豆もいろいろ種類がありますね
ビールのおつまみには最高でしょう
[ 2021/10/25 19:37 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ずんだ餅ですね。
いつかトライしてみたい~~。
情報をありがとうございます(^^)/
[ 2021/10/25 21:15 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
現地から取り寄せませんと入手困難かもわかりません。
全国流通しているのかどうか・・・?
完熟させた豆をおせち料理に使うと聞いてますよ。
枝豆には如何ほどの品種があるのでしょうね。
枝豆はビールや日本酒に合いますね。
[ 2021/10/25 21:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR