花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


この数ヶ月間はハイビスカスに新たな花の咲く毎朝を迎えている。

しかし9鉢あるハイビスカスすべてに花が揃うわけではなく

9種の花の揃い踏みを見たことが無いのだ。

しかたなく、ここ2週間に撮っていた写真をまとめた。

名称不明
211010名称不明1
(撮影 2021年10月10日(日)

全体を斜め上から撮った・・・丈は85㎝

211011名称不明1
(撮影 2021年10月11日(月))


リリアン
211005リリアン3
(撮影 2021年10月05日(火))


サマーブリーズ・キャバレーブリーズ
210928キャバレーブリーズ5
(撮影 2021年09月28日(火))


名称不明
211005名称不明6
(撮影 2021年10月05日(火))


レッドマジック
211002レッドマジック7
(撮影 2021年10月02日(土))

白い模様が現れたり現れなかったりするハイビスカス

気温がその要因との話もあるが詳細不明。


フラミンゴ・イエロー
211009ダブル咲き8
(撮影 2021年10月09日(土))

9鉢のうち、以下の3鉢については最近の花の写真を撮っておらず・・・

“イエローユカリン”

“パール2”

“ 名称不明”(“ローザ・シネンシス”)


写真を撮ったり撮らなかったり・・・

“気紛れ性分がここにも”ってこと。

「せっかく咲いたのに撮らないのかいっ

  から大ブーイング

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



フラミンゴ・イエローが特に素敵♪
リリアンもかわいいなあ
ぽち
[ 2021/10/13 06:34 ] [ 編集 ]
ハイビスカス!!
こんなに沢山ンおハイビスカスを~真冬は全部家の中でしょう?
それとも温室かな?と思ってしまいます
私はそれができなくてハイビスカスハお手上げなんですよ
本来は可愛い花なんですが~
名称不明のアプリコットカラーの花きれいですね
そしてやっぱりフラミンゴイエローは圧巻です!!
レッドマジックの花弁の色変わりも素敵ですね~
沢山育てられていてお花が溢れていて素敵です
[ 2021/10/13 08:09 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
名称不明のハイビスカス、ちょっと花びらの縁の色が
違うだけで、我が家のフィジーホワイトと
よく似ていると思いました。
リリアンやキャバレーブリーズのピンクの花も可愛いですね。
昔はハイビスカスというと赤い花のイメージがありましたが、
赤にもいろいろあり、それぞれ魅力がありますね。
フラミンゴ・イエローの実物はまだ見たことがありませんが
豪華ですね。来シーズン、出会いがあったら求めてみたいです。
[ 2021/10/13 09:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカスも種類があるのですね
ヒューマンの部屋のハイビスカスの花の写真を飾ってあります
[ 2021/10/13 09:49 ] [ 編集 ]
ハイビスカス
いろんな花があるものですね。
ハイビスカスは鮮やかな原色が似合いそうです。
[ 2021/10/13 17:01 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ハイビスカスといえば、沖縄、海などと一緒に想像してしまいます。
三重県はあまり温かいところには思えませんが、Saas-Feeの風さんのお庭は南国のようですね。
ハイビスカスが南国の雰囲気を出しているのでしょうね。
こちらの公園でも余り見ることのない花なんでしょ。
[ 2021/10/13 22:52 ] [ 編集 ]
こんなにいろいろなハイビスカスがあるとは
知りませんでした。それもうまく咲かせて
おられますね。

我が家は今年は成績が悪く2-3回しか咲いて
いません。2種類しかないですし。
[ 2021/10/14 08:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカスも色々とあるのですね。
最後のフラミンゴ・イエローは変わっていますね。
フラミンゴ・イエローだけ見せられるとハイビスカスと思えないです。
[ 2021/10/14 10:02 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ちょっと見でハイビスカスと判りませんよね。
リリアンは淡いピンク色がきれいでしょう。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/10/14 13:35 ] [ 編集 ]
こんにちは~
何時もきれいなハイビスカスを見せて
頂いています。
ハイビスカスは鉢で育てていましたが
この暑さでダウンしています。
育て方のコツを教えて欲しいです。
[ 2021/10/14 13:40 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
冬には室内置きになります。
暑い地方の花が多いと避寒場所の確保に悩みますね。
数年前に老齢化した中型県の介護でひと部屋を使うことになったのですが
その際には簡易ビニールハウスを購入して花や木を避寒させました。
でも冷気が入り込み、花や木はほとんど枯れてしまいました。
プルメリアもハイビスカスも・・・。
現在のハイビスカスは、その後に購入したものばかりなのですよ。
[ 2021/10/14 13:40 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
hiroさんのフィジーホワイトとよく似てますよね~。
そのものではないかなと思っています。
購入したときにタグがあったのか無かったのか・・・。
hiroさんはしっかりとタグを保管なさっていて
ブログの写真には必ず花名を添えておられますね。
沖縄に行ったとき、ハイビスカスの花の種類の多さに驚きました。
路傍で咲いていますよね。
丈が高くなり、鬱蒼とした(表現は悪いですが)茂りようで
こんなにいい加減なことで大きく育つなんてと
そのことにも驚きました。
沖縄のフラワーガーデンをゆっくり回りたいと思いましたが
ツアーでしたので時間に余裕が無く断念したことが残念でした。
[ 2021/10/14 13:47 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
多種多様のハイビスカスですよ~~(^_-)-☆
部屋の写真のハイビスカスはどのような花姿でしょう・・・?
[ 2021/10/14 13:49 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
情熱的な真っ赤なハイビスカスも好いですね。
日野てる子さんを思い出します。
[ 2021/10/14 13:51 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
こちらは鈴鹿颪、日本海側からの冷気が
伊勢湾に向かって流れ込む道筋にあります。
寒いですよ~~
神奈川からこちらにやってきた最初の冬には
その寒さにたまげましたよ~。

ハイビスカスは露地植えできないでしょう。
耐寒性がありませんからね。
沖縄は別ですよ。
[ 2021/10/14 13:54 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ハイビスカスの種類は多いですよ。
沖縄に行って、よくわかりました。
耐寒性が悪いので冬には避寒させねばなりませんね。
その間は置き場所確保が課題です。

ヤナギバルイラソウをご入用ならお送りしますよ。
[ 2021/10/14 13:58 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
フラミンゴ・イエローはハイビスカスと気づかないですよね。
フラミンゴ・・・よくまあ、うまく名付けたものと思いますよ。
[ 2021/10/14 14:00 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
暑いエリアに咲くハイビスカスですから
冬にダウンすることは考えられますが
暑さでダウンするのですか。
水やりの関係でしょうか。
水不足と水やりすぎには注意しませんと・・・。

[ 2021/10/14 14:04 ] [ 編集 ]
ヤナギバルイラソウ
この花の記事がコメントできませんので
ここに書かせて頂きます。
ヤナギバルイラソウは、先月差し芽して
発根しましたので、鉢に植えました。
欲しいと言われていた東京の友人にも
これを送り、喜ばれました。

お気持ちありがとうございます。
[ 2021/10/15 08:26 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  おはようございます
ハイビスカスが咲きとても綺麗です
毎日楽しみですね
どのお花も素敵です
なり涼しくなり我が家も良く咲いています
リリアンは可愛いです
以前にありましたが消えました
真赤なお花は沖縄では沢山咲いていますね
レッドマジックの白い模様は素敵です
優雅ですね  色々な花姿は嬉しいです
まだまだ楽しめますね

[ 2021/10/15 09:47 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
湯の山温泉に1泊してきました。
ヤナギバルイラソウの記事内に
誤って“コメント欄を閉じています”の文言を挿入しておりました。
出先で気づいたのですが、修正できず、帰宅後の修正となりました。
閉じていますと書いてありましたが実際にはコメント欄はオープン状態でした。
でも
コメントを寄せてくださったかたはおられませんでした。
“コメント欄を閉じています”がありましたので
コメントをお寄せにならなかったかたがいらしたかもわかりません。

ヤナギバルイラソウが発根して好かったです。
もし何かございましたらご連絡ください。
[ 2021/10/15 15:39 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
先ほど1泊していた出先から帰宅したところ
①名称不明のハイビスカスが8つも花を咲かせていました。
この数になったことは初めてです。
二日後にブログアップするつもりです。

まだまだ元気に花を咲かせるハイビスカスですね。
[ 2021/10/15 15:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR