花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


三重菰野町庁舎脇、三滝川沿いに

コスモスがきれいに咲いていると知人から聞いたので

好い天気になったことだし、ちょっと見てこよう~。


あのヒマワリは終わってしまったのだろうね。

“菰野町庁舎前のヒマワリ そして温泉足湯に~~ 三重県三重郡”


ヒマワリが咲いていた花壇の、小径を挟んだ反対側(三滝川側)に

コスモスがたくさん咲いている。

211002菰野町庁舎-1

ひと際、高い山は鈴鹿山脈主峰・御在所岳(1212m)

頂上少し下の白い建物はロープウェイ山上公園駅

10月中旬から11月下旬の御在所岳の紅葉シーズンには

県内外からたくさんの人たちが訪れ

その間は東名阪道・四日市インターから山麓までの

国道477号(通称・湯の山街道)では渋滞が頻発する。

211002菰野町庁舎-2

市内の介護施設からマイクロバス2台に分乗してきた要介護者の皆さんが

車いすを操作する職員たちとコスモスを愉しんでいた。

青空が広がり、爽やかな日だから、皆さんは気分転換ができたことだろう。


小径を挟んだコスモスの向かい側にある花壇の花

センニチコウ千日紅 左)、ニチニチソウ(左下)、ジニア(中央から右)

211002菰野町庁舎-3


ディモルフォセカ

211002菰野町庁舎-4


アゲラタム(中央やや右)、トレニア(右端下)

211002菰野町庁舎-5


ヒマワリの咲いていた花壇には

タネから育てたと思われるコスモスの苗がたくさん並んでいた。

いつごろ花が見られるのだろうか・・・これからの愉しみになる。


庁舎敷地内の温泉足湯に痛めた両足を浸けて癒す。

211002菰野町庁舎-6

温泉効果で少しは回復したかな・・・

3日には階段を降りる際に左ふくらはぎが特に痛くてひと苦労したが

4日の朝には状態がかなり好くなっている。

(撮影 2021年10月02日(土))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます。
山並みを背景に、コスモスがきれいです。
つぼみが残っていますので、今月半ばまでは楽しめるでしょうか。
こちらでは、咲き始めたばかりですよ。

花壇の花も植え分けされていて、花盛りですね。^^
ディモルフォセカというのですか。魅力的です。
[ 2021/10/05 06:35 ] [ 編集 ]
立派な山にコスモス、とても素敵ですね♪
足、お大事に
ぽち
ミニオンタオルは非売品です
[ 2021/10/05 06:52 ] [ 編集 ]
こんにちhが
先日の足の具合まだそれほど良くないのでしょうか?
今全国井的に木っとコスモスが綺麗だと思いますので私も行ってみようかな?市内にはたくさんのコスモスの名所があります
私の町の花はコスモスなんです!!
マンホールの蓋もコスモスの野に~先日行った長野県に同じマンホールの蓋があって、私の町の名前がついたマンホールの蓋でびっくりでした
早くふくらはぎが治りますように~
[ 2021/10/05 08:19 ] [ 編集 ]
毎年こんなに多くの花を咲かせられるとは
すばらしいです。
後始末だけでも大変ですのに・・・

種を蒔くのはいいですが、その後のことを
考えるとつい怠けます。
我が家に自生しているのは、百日草と
コスモスだけとなってしまいました。

あと、菊くらいです。

足湯も長くご無沙汰です。
[ 2021/10/05 08:40 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2021/10/05 10:00 ] [ 編集 ]
おはようございます~
コスモスが咲く季節ですね。
とてもきれいです。
今年も筑後川沿いに咲いている
コスモスを見に行きたいです。
[ 2021/10/05 10:07 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
御在所岳を背景に咲く色とりどりのコスモス、綺麗ですね。
花壇の花も見事ですね。
コスモスは日にちをずらして種を蒔くと、長い期間咲くそうなので
これからも当分楽しめそうですね。
足湯でふくらはぎの痛みも回復されたそうで良かったですね。
[ 2021/10/05 10:56 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
コスモスが有名な場所が幾つか有りますが、
そんな場所は皆さん、虫撮りに行くんです(笑)
もちろん鳥も止まるので、花よりそちらを探します(汗)
[ 2021/10/05 12:53 ] [ 編集 ]
山とコスモス
御在所岳とコスモス綺麗な写真です
腕が違うと同じ景色でもこんなに違うとは。。。
苗からのコスモス畑も綺麗でしたね
いつごろ満開になるのでしょう楽しみです♪

足湯効果あってよかったですね
コロナの緊急事態宣言中はお休みでした
毎日行ってて待っておられる人も多いですからね
足だけでなく体全体がホッカホカになりますから
[ 2021/10/05 15:44 ] [ 編集 ]
コスモス
コスモスの季節ですね。
近くのコスモス畑はコロナの影響で亡くなってます。
さみしいですね。
先日久しぶりに出かけたコスモス畑もなくなっていましたが
帰り道道の駅で足湯に入ってきました。
[ 2021/10/05 16:22 ] [ 編集 ]
アクアイグニス
湯の山温泉のアクアイグニスに行きたいですv-238

関空の対岸に関くうアクアイグニスができたんですよ

お湯は菰野町の方が良いですね
[ 2021/10/05 20:19 ] [ 編集 ]
真っ青な空にコスモスが映えますね。御在所岳の雄姿もうまく溶け込んで、いい写真ですね
先日の新聞で、御在所ロープウェイの夕焼け運転の話題を見ました
夕日が空を染める。。。いい写真が撮れそうですよ。ぜひ。。

菰野町の町内の休耕田を使ったコスモス畑も、コロナ禍で今年も開催なしと聞きました
残念です

足湯。ゴルフのお疲れも取れましたか。
筋肉をほぐすには最高でしょうね
[ 2021/10/05 22:28 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  おはようございます
御在所岳を背景に秋空にコスモスはよく映えますね
懐かしさを感じるお花です
センイチソウも日日草も見事に咲いていますね
ディモルフォセカももう咲いているんですね

ゆったりと足湯はいいですね
お大事になさってください
[ 2021/10/06 09:22 ] [ 編集 ]
おはようございます
御在所岳は現役の頃仕事を終わって湯の山温泉行き特急最終便に乗って
近鉄山の家に泊まったりテントを張ったりとよく通ったものです。
今は思い出の山になってしまいました。
[ 2021/10/06 10:21 ] [ 編集 ]
Σ らいとNGC7000さんへ
コスモスの脇に三滝川、奥には鈴鹿山脈・・・景色が好いですね。
青空のもとのコスモスはいっそうきれいように感じます。
ディモルフォセカはキク科の花で花色は多彩です。
ようやく涼しさがやってきましたね。
これから初秋に向かって時節の花々が賑わってきます。
花壇管理のかたがたに感謝です。
[ 2021/10/06 13:40 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
脚の痛みはほぼ解消しましたが
ちょっとしたことで痛いこともあります。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/10/06 13:42 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
脚の痛みはほとんど無くなって」と叫ぶことがありますよ。
でも大丈夫!

コスモスに季節感が無くなっているようですが
やはりこの時節にはコスモスですね。
あちこちでコスモスがきれいに咲いています。
コスモス園のニュース映像もたびたび目にします。

市(町)の花がコスモスで
長野県のマンホール絵柄が花ぐるまさんの町のコスモスになっていたのですか。
四日市市の花はサルビア・・・マンホール蓋の絵柄になってますよ。
[ 2021/10/06 13:50 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
菰野町の担当職員のみなさんは
花壇の管理にご苦労なさっているでしょうね。
季節に応じて花の入れ替えがありますからね。
広いから大変ですよ。

こちらは湯の山温泉がありますから
いわゆる銭湯(市内に数ヶ所ある大型施設)も温泉です。
足湯まで我が家から近いですよ。
[ 2021/10/06 13:55 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございます。
完治に近いですよ~(^^♪
[ 2021/10/06 13:56 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
筑後川のコスモスがきれいな時期でしょう。
気を付けて行ってらしてくださいね。
[ 2021/10/06 13:57 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
今回は写真に川を取り込めなかったのですが
鈴鹿山脈を背景にしたコスモスになりました。
天気が好くて青い空が背景になったこともラッキーでした。
今は小さな苗のコスモスの生長が愉しみです。
脚は完治に近い状態になりました。
今月末には会社OBコンペが開かれますので
脚攣りしないように鍛えておかねばと思っています。
[ 2021/10/06 14:02 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
コスモスの虫ってチョウのことでしょうかね。
野鳥もコスモスにやってくるのですか。
花撮りさんはどうすれば好いの~~(^_-)-☆
[ 2021/10/06 14:04 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
苗のコスモスを撮っておけば好かったと
帰宅してから悔やみましたよ。
三滝川の様子も撮らなかった(+_+)
午前中だったので露天風呂はオープンしてなかったですね。
緊急事態宣言中には足湯がクローズされていたとは知りませんでした。
ヒマワリ畑を見たのは7月16日でしたが、そのときはオープンしてましたね。

今回は向かって左手で湯に浸かりましたよ。
以前に教えてくださった通り、そちらのほうが湯温が高かった(^^♪
[ 2021/10/06 14:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
コスモス畑が消えたのは新型コロナウイルスの影響でしょうかね。
密を避けるためにせっかく咲いたフラワーガーデンの花を
切ってしまったという報道がありました。(昨年です)
足湯が道の駅にあるとドライブで疲れた脚を休められますね。
[ 2021/10/06 14:14 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
アクアイグニスが関空対岸にできたとは知りませんでした。
温泉(でしょうか)を利用なさったのすね。
こちらのアクアイグニスは湯の山温泉のお湯ですから
正真正銘の温泉ですね。
Saas-Feeの風は何度か利用していますよ。
でも最後に利用したのは4年前になりますかねえ。
[ 2021/10/06 14:20 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
御在所ロープウェイの夕焼け運転の記事を見ましたよ。
行ってみたいなとは思いますが混むでしょうからねえ~。
躊躇しますよ。
三密となるのでフラワーガーデンを開催しないことが多いようですね。
なばなの里のコスモスの宣伝がテレビに出ますが
混んでいるのかなあ~もう何年もなばなの里に入園していません。
映像を見ていると行きたくなりますよ。

脚は完治に近くなっています。
ちょっとしたことで痛いことがありますが・・・。
[ 2021/10/06 14:24 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
花壇には幾種もの花が咲いています。
苗のコスモスの生長が愉しみで、
満開はいつなのかと心待ちにしていますよ。
脚は完治に近い状態です。
ありがとうございます。
[ 2021/10/06 14:28 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
いかちゃん、熊取のおっちゃん、青龍〇段さんたちと
湯の山温泉で関西オフ会を催したいですねえ~(^^♪
[ 2021/10/06 14:30 ] [ 編集 ]
温泉効果抜群ですね。

今はあちこちで秋桜が盛りのようですねえ。行ってみたいけどいまだに動かずにいます。
[ 2021/10/06 22:18 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
いい湯だな・・・ですよ~~(^^♪
コスモスが美しい時期になりました。
青空があるとなおさらですね。
新型コロナウイルス感染者数が減ってきていますが
まだまだ安心できません。
[ 2021/10/07 06:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR