花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨年3月末に鈴鹿CCでラウンドして以来

なんと1年6ヶ月ぶりとなるゴルフを愉しんできた。

場所は滋賀甲賀市にあるデイリー信楽GC

ここでのラウンドは昨年2月末以来だから1年7ヶ月ぶりとなり

この日には数棟の宿泊用コテージが建っていたり

自動精算システムが導入されていたり

コース内の木々の様子が変わっていたりで

長くご無沙汰していたことを思い知った次第だ。


一緒に回るのは大学時代のクラスメイトのやまびこ、後輩のhigaちゃん

それぞれの年齢は今年81歳、74歳、そしてSaas-Feeの風は今年77歳

こんな歳だからシニア用のティーイングエリアからショットをすれば好いのに

今回はエントリーしていないクラスメイトを含め

これまでそこから打った者は誰もいない。

全員が「自分は若いのだ」という気構えでラウンドしている。

211001D信楽-1

この日はエントリーが少ないため、伊賀コースはクローズされており

我われは甲賀コースから柳生コースへとラウンドする。


1年6ヶ月間、ゴルフのクラブにはもちろん

キャディーバッグにさえも手を触れておらず

練習場にも行っていないから、甲賀の1番ホール

上手く当たるだろうか・・・心配

そんな危惧もあったが・・・当たったよ~飛んだ飛んだあ~


あとは、いつもと同じレベルで推移して

1年6ヶ月の空白を感じさせないスコアだったと自画自賛。

でもその詳細については触れないのだ、ハハハ

211001D信楽-3

ラウンド中は曇天、コースの気温は21℃、 好い風が吹いており

そして我々の前後にラウンドする人たちはおらず

快適にラウンドができた。


ラウンドを終えて入浴したあと、脱衣場で靴下を履こうとし

片足立ちをしたときに左脚のふくらはぎが攣った

床にへたり込んで「痛っ、痛いっ」

傍らにいたやまびこのアドバイスによりなんとか脱出~~。


そして車の運転席に乗り込んだ時に

ふたたび両脚のふくらはぎが攣った。

あわてて車外に出てふくらはぎを伸ばし、どうにか回復したが

自動車道路走行中に両脚が攣ったらどうしよう~~。

そのときは駐車灯をONし、シフトダウンして減速

路肩に停車するつもりだったが

1時間15分の運転中に脚が攣ることは無く、無事に帰宅できた。

好かった好かった

久しぶりのラウンドで筋肉が驚いたのだろうか

日常のウォーキングを欠かさないようにしないとねぇ~

(撮影 2021年10月01日(金) OLYMPUS XZ-10))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



自分は若いと思うのっていいことですよね♪

ふくらはぎ、大変でしたね(汗)
ぽち
[ 2021/10/03 06:22 ] [ 編集 ]
良いお天気の中
日っさしぶりのラウンドをなさったとか、良いお天気で良かったですね
足が攣るということは私もしょっちゅうなんですよ
ですのでお医者さんで薬を頂いておきます
ツムラの68という薬です
ラウンド中にも少し攣ったとかで、そういう時にこの薬を飲むとすぐに治るような気がします
私自信はゴルフは昔無y貸しスクールに通ってラウンドは1度位しかしていません
なので最近はゴルフの道具も処分して居ますからもうやっていませんが~
登山を巣している最中に足が攣ることが多いのでお医者さんで薬を処方していただいています
[ 2021/10/03 08:22 ] [ 編集 ]
アンチエイジング
81歳のやまびこです。3人のうち最高齢なのにいまだに現役で仕事しています。ゴルフもそのうちレギュラーで打ちたいとフォーム改造中。そのためか1年6ケ月ぶりの”風”の後塵を拝しています。ご覧のようにこのゴルフ場は距離もあってきれいなところが多いです。しかし、それがハザードになって、「アーッ」という声を出すことになります。美人は怖い、と同じでしょうか。
こぶらがえり、わたしもしょっちゅうですが、アキレス腱をのばすように、ふくらはぎを伸ばすことを初めて少なくなったような気がします。最初はふくらはぎの筋肉が縮こまって硬かったのが柔らかくなっています。
意外と効いていそうだな、と思ってますので、花ぐるまさんもお試しあれ。基本的に私は薬をできるだけ飲まないようにしています。
[ 2021/10/03 09:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
ふくろはぎ 久しぶりのゴルフで驚いたのでしょうかね
車の運転中では危険ですね
[ 2021/10/03 09:33 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
久し振りのゴルフ、楽しかったでしょうね(^^)
運転中に足が攣ると大変ですよね。
無事に帰れてよかったですねε-(´∀`*)ホッ

寝てて明け方よく攣りますが、気付いた時には
もう痛くて動けなくなってます(笑)
ひどい時は、筋肉痛が残りますね。
[ 2021/10/03 09:44 ] [ 編集 ]
無事でよかった
楽しいゴルフも帰路事故っては大変です。
無事で何よりでした。
コロナ禍で体力劣化の加速しますね。
注意しましょう。
[ 2021/10/03 17:26 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
1年7ヶ月ぶりのゴルフ、さぞ気持ちよくプレーできたことでしょうね。
シニア用のティーイングエリアがあるのですね。知りませんでした。
それを利用なさらないなんて皆さんお若い!!!
お天気は曇天で良い風が吹いていたそうですが、
熱中症の心配がなくて、ちょうど良かったですね。
足が攣ったそうですが、これは辛いですよね。
私は高血圧なので、普段から塩分控えめなお食事をしていますが、
夏だけは卓球やウォーキングの合間に、ポカリスエットを倍に
薄めた飲料水を持ち歩き飲んだ所、けっこう効き目があったらしく、
明け方に何度か起きていた、こむら返りが改善されました。
[ 2021/10/03 19:01 ] [ 編集 ]
こんばんは~
久しぶりのGCコース巡りで足の筋肉が疲労したのでしょうね。
運転中、足がつるのではとさぞ心配されたでしょう、足がつることもなくて良かったですね。
久しぶりのコース周り、準備運動はされていたのでしょうか?

急激な運動をするときは、主に使う筋肉の準備運動をしなくてはと思いながらなかなかできません。
そんな時、筑前は真夜中によく足がつります(涙)。
[ 2021/10/04 00:20 ] [ 編集 ]
1年半もでしたか。コロナのせいだったのですね。
足がつってしまったとか。
私もこの間登山したら初めて腿の方がつって痛かったです。エアサロンパスで難を逃れました。膝から下はなんどもつっていてびっこひきひき歩いていました。
こうなっても行きたいのだから病的ですね。さすが最近は山への心が引けています。
[ 2021/10/04 08:38 ] [ 編集 ]
ラウンド
おはようございます。4名で行きましたか(?)
参加者のイニシャルでも教えてください。
私は遠いので1泊2ラウンドなら検討しても良いですが、、、、(?)
日帰りはつらいです。
北滋賀ホテルにテニスで泊まったことあります。
ホテルのコートでテニスして翌日は確か、三重の御嶽山に登ったと思います。
[ 2021/10/04 09:04 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん お早うございます
一年半ぶりのゴルフは良かったです
コロナで皆さんずい分がまんなさいました
広くて気持ち良く 楽しかったでしょう
まだまだお若いです お元気です

足はつったことがありますがいたいですね


[ 2021/10/04 09:38 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
かなり良くなりました。
ふくらはぎがかたくなってましたね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/10/04 14:22 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ツムラのしゃく薬甘草湯ですね。
我が家にも常備してあります。
足が攣ったときにすぐに使えるように。
妻がたびたび足を攣るのですよ。
効きますね。
これからはこの漢方薬をゴルフに携行することになりそうです。
登山中の足の攣りは大変ですね。
水とこの漢方が欠かせないことでしょう。
[ 2021/10/04 14:29 ] [ 編集 ]
Σ やまびこさんへ
4日現在、かなり良くなりました。
昨日は階段を下りるさいにひと苦労するほど
ふくらはぎが痛かった。
昨夜も患部のマッサージをしました。
温泉足湯にも浸かってきたしね。
また、ゴルフに誘ってください。
いろいろありがとうございました。
[ 2021/10/04 14:32 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
普段のこころがけが大切ですね。
いきなりのゴルフでは身体も驚いたことでしょう。
[ 2021/10/04 14:34 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
脚が攣るなんてことが無かっただけに驚きましたよ。
最近はちょこちょこと手と足の指が攣ることがありましたけどね。
やはり運動不足なのでしょう。
モモとマリンがいなくなってからは歩かなかくなったし・・・。
翌日、翌々日とふくらはぎが痛くて参りましたよ。
今日はかなり好くなってます。
[ 2021/10/04 14:38 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
この1年で腹囲が数cm増えましたよ。
体重は2㎏増加・・・。
運動不足ですね。
[ 2021/10/04 14:40 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ゴルフコースで第1打を打つエリアをティーイングエリアと呼び
そこには実力によってショットをする位置があって
ホールのあるグリーンから遠、中、近、そして最も近い女性用
4つがあります。
順にバック、レギュラー、フロント、レディースと呼び
シニアならフロントからショットをします。
しかし本文に記したように我われはレギュラーからショットをしています。

このゴルフコースは信楽高原にあるので気温が低めになります。
市街地に比べて2-3℃低いようで夏のラウンドでは比較的涼しく感じます。

ポカリスウェットはちょっと甘いですよね。
だから倍に薄めておられるのでしょうか。
スポーツドリンクは熱中症対策には必要なのですね。
[ 2021/10/04 14:52 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
普段の運動不足が原因と思いますが
準備運動をしなかったことも一因なのでしょうね。
ときどきスタート前に屈伸運動をするのですが
今回は久しぶりということで打ち気にはやり
それをしなかったのですよ。
拙かったですね。
次回からはしっかり準備運動をしますよ。
[ 2021/10/04 14:55 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
1年半の空白は新型コロナウイルスのこともあるのですが
テニスエルボーと脊柱管狭窄症手術後遺症もあって
生じてしまいました。
完治することはありませんので適当なところでゴルフを再開しました。

エアサロンパスの応急処置は効果があるのですね。
準備しておこうかなと思いました。
ふくらはぎが痛かったですよ。
今日はかなり痛みが無くなっています。
[ 2021/10/04 15:00 ] [ 編集 ]
Σ HOUMEIさんへ
このブログを見てくださっているのですね。
いつもありがとうございます。

参加者は3名・・・やまびこ、higa、Saas-Feeの風
(本文中に書いてありますよ)
そちらからは遠いよね。
1泊2ラウンド・・・ですね。
やまびこに伝えておきます。

三重県内に御嶽山の名を持つ山は無いはずですけど・・・。
岐阜県じゃないの・・・(2014年に噴火して58名の死者を出した)
[ 2021/10/04 15:06 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ゴルフ場も感染対策をしながらの経営ですね。
あちこちにアルコール消毒液が準備してありますし
皆さん、ゴルフをしない時にはマスク姿ですしね。
コースに出ると広い空間・・・マスクを外してラウンドしています。

脚が攣るなんてことはこれまでなかったのですが
今回は運動不足の影響で攣ったのでしょうね。
[ 2021/10/04 15:10 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
あらあら大変でしたね(^^;
久しぶりのコースで少し頑張り過ぎたかしら(^▽^)/

でも私なんかいつも仕事中の昼に就寝中の夜に脚は攣りっぱなしです。
足の指先 ふくらはぎ 太腿(笑)
もうあちこちなんで大変💦
脚を伸ばすと攣るのに・・・わかっていても繰り返す日々😢

そろそろ漢方薬のお世話になろうかと思ってます。
[ 2021/10/05 02:06 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
一日の中でそんなに何度もあちこちが攣ると困りますね。
それほどの痛みではないのでしょうか。

攣ったときには芍薬甘草湯は効くとのことで
服用してから数分後には治まるようです。

こちらではかかりつけ内科医で処方してもらえるのですよ。
[ 2021/10/05 10:54 ] [ 編集 ]
爽やかな秋の一日。思い切り体を動かして、リフレッシュですね

>当たったよ~飛んだ飛んだあ~

この一言で、どんなに楽しかったかが手に取るようにわかりました

実は私も今朝、ベッドの中で痛みで目を覚ましました
左のふくらはぎが攣って。。。息を止めて治るのを待って、やれやれとトイレに行き、もう一度寝ようとして右のふくらはぎが強烈に攣って。。。

原因は何なのかしら。。得意の加齢かな。。(笑)
友人の薬剤師の人の話では、水分の不足だと聞いているのですが。。。




[ 2021/10/05 22:17 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
久しぶりのゴルフなのでドライバーショットが上手く当たるかどうか
ドキドキ、ヒヤヒヤだったのですよ。
当たったのでこの日の目的が95%くらい達成できたような気持ちになりましたね。
あとが続かず、いつもと同様のスコアでしたけどね。

息を止めて治るのを待てるのは症状が軽いということでしょうか。
痛くて痛くて悲鳴を上げる妻がそばにいます。
ツムラの芍薬甘草湯と水を枕元に置いていますよ。
それを服用すると数分で痛みが治まるようです。
[ 2021/10/06 13:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR