花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭のヒャクニチソウ(百日草)アゲハがやってくる。

この日、所在無くヒャクニチソウの咲くあたりを眺めていると

1頭のアゲハヒャクニチソウのひとつの花で吸蜜をしている。

すると、別のアゲハ1頭がやってきて、先にきていたアゲハに接近し

ちょっかいを出し始めた。

面白いことをしているな・・・。

カメラを持ってこようかな・・・。

でも持ってきたときにはアゲハはいなくなっていることが多いしな・・・。

そんなことで躊躇しているうちに2頭のアゲハは飛び去ってしまった。


その数時間後・・・ふたたびヒャクニチソウの花で吸蜜するアゲハを見た。

すぐにカメラを持ち出し庭に出てヒャクニチソウを狙えるあたりに陣取る。

すると別のアゲハがやってきて

さっきと同様、先に来ていたアゲハにちょっかいを出すのだ。


興味深いことがふたつある。

ちょっかいを出されても吸蜜するアゲハには全く動じる気配がないこと

ちょっかい出しのアゲハは吸蜜するアゲハに決して向かい合わないこと
(背中ばかり見せている)



吸蜜するアゲハの周りをチョロチョロ、ウロウロ、バタバタ

とにかくしつこい  (写真もしつこくなった


この行動が求愛を表しているのなら、第三者がゴチャゴチャ云うことは無いねっ


4分間 112ショットの中から33ショットを選び、それらを時系列に並べた。
(左上右上左下右下の順)

210925アゲハ-1


210925アゲハ-2


210925アゲハ-3


210925アゲハ-4


210925アゲハ-5


210925アゲハ-6


210925アゲハ-7


210925アゲハ-8

「ウチ、アンタはんに興味あらへんさかい、ほっといとくれやす」


ちょっかい出しのアゲハが飛び去った後も吸蜜するアゲハ

210925アゲハ-9

やっとうるさいのがいなくなったと思っているかな。

(撮影 2021年09月25日(土))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
これはすばらしいショットですね
会話が聞こえてきましたよ
[ 2021/09/27 10:06 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
アゲハチョウの写真、綺麗に撮れましたね。
2頭(1匹とは言わないのですね)の蝶が同じ花の上で
吸蜜したり、様子をうかがっているシーンは
一度も見たことがありません。
1頭の雌をめぐって2頭の雄がバトルしているシーンは
何度も見たことがあります。
ちょっかい出しのアゲハは、吸蜜するアゲハに
相当気を使っているようですね。
多分、吸蜜しているのは雌で、雄は雌に嫌われたくない
のかもしれませんね。
[ 2021/09/27 10:17 ] [ 編集 ]
凄い忍耐力に感心します。
その調子で1日は頑張ってください。
台風の影響がないことを祈っています。
[ 2021/09/27 10:18 ] [ 編集 ]
すごくよく撮れてますね、さすがですね(^^)
今週も頑張りましょうね♪
ぽち
[ 2021/09/27 10:23 ] [ 編集 ]
おはようございます~
アゲハがきれいに撮れています。
蝶は動きが素早いので撮るのは
難しいですね。
何時も眺めてばかりいます。(笑)
[ 2021/09/27 10:35 ] [ 編集 ]
こんにちは~♪
アゲハ蝶の数々のショット綺麗ですねヾ(*´∀`*)ノ

バトルシーンに粘り強くカメラを構えられお疲れさまです。
Saas-Feeの風さんもアゲハ蝶も根気強くがんばられましたね(^▽^)/

このようなシーンは初めてです。
興味深く見せていただきました(^^♪
ありがとうございます。
[ 2021/09/27 15:49 ] [ 編集 ]
こんばんは。
112ショットも!
がんばりましたね。
アゲハチョウが空中で確かに背中を向けています。
研究者が事実を知ったら、興味を示しそうですね。^^

アゲハチョウは赤い色の花に強く興味を示すそうです。
私の持ってる花の本の彼岸花の項目に書いてありました。
[ 2021/09/27 21:30 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  おはようございます
素晴らしいいアゲハチョウのお写真です
蝶の喜んでいる様子が鮮明でいいですね
遊んでいるのでしょうか
絵になりますね
なかなか出会えません
写真コンテストに投稿できますね
わが家にもたまに飛んできますがなかなか止まってくれません
撮るのは難しいです
[ 2021/09/28 08:05 ] [ 編集 ]
アゲハ
時系列で綺麗に撮れていますね。
求愛してもふられたようで
ジャコウアゲハのように交尾までいかなかったんですね。
[ 2021/09/28 10:21 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
どのように声を掛けているのでしょう。
聞こえれば好かったですね(^_-)-☆
[ 2021/09/28 14:15 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
Saas-Feeの風も今回が初めてのことだったように思います。
空中を舞う2頭のチョウを見ることはたびたびなのですが・・・。
この日は二度も同じシーンを見たのでラッキーでした。
アプローチされているのに知らん顔をする様子が可笑しかったです。
[ 2021/09/28 14:20 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
現在の甲賀市天気予報は降水確率50%です。
雨に降られながらのゴルフは願い下げですよ。
[ 2021/09/28 14:22 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ようやく涼しくなってきました。
冷房無しの生活は好いですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/09/28 14:23 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
動きがあるので撮影しにくいですが
そこをなんとか粘って撮りましょう。
慣れることが撮影近道かな(^^♪
[ 2021/09/28 14:25 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
なかなか見られないシーンなのかも・・・。
Saas-Feeの風は初めて見たように思いますよ。
空中で舞う姿を見ることはあるのですがね。
上手く撮ることができて好かったですよ。
[ 2021/09/28 14:27 ] [ 編集 ]
Σ らいとNGC7000さんへ
昆虫学者さんはすでにご存じのことかも判りません。
Saas-Feeの風には面白い行動に思えました。
赤いものに興味を持つのですか。
これから庭の花を気を付けて見ています。
アゲハの好きな花がどれなのか・・・。
赤色の次はどの色なのか・・・
統計をとると面白いことが判るかも・・・ですね(^^♪
[ 2021/09/28 14:31 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
吸蜜するアゲハの動じない様子が面白かったです。
それにもめげずにちょっかいを出すアゲハが
ちょっと可哀想ですよ。
人間世界で云えば道化なのかストーカーなのか・・・。
[ 2021/09/28 14:35 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
諦めて去っていきましたね。
吸蜜するアゲハにビビッとした何かがあれば
交尾に発展するのでしょうか。
[ 2021/09/28 14:37 ] [ 編集 ]
凄い根性で撮影されまして、さすがと
思いました。
私なら飽きっぽいので、5枚程度でギブアップ
します。観察していてもこんなに永く
二頭が飛んでいるのは見たことがありません。
蝶は数え方が「頭」でしたね。
[ 2021/09/29 21:01 ] [ 編集 ]
俗っぽい言葉ですが「色気より食い気?という感じ。
お疲れ様でした。なんだか微笑ましいです。ずっと眺めていらしたのですね。
[ 2021/09/29 22:37 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
凄い根性というわけでなくカメラを構えて
3ショットの連写を続けていただけですよ。
一度シャッターボタンを押すと三回連続で撮影できます。
三回撮影後にふたたびシャッターボタンを押して3ショットを撮る。
その連続ですね。
撮影の4分は短いですよ。
[ 2021/09/30 08:19 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ずっと・・・写真を撮りながらの4分程度ですよ。
カメラを構えていると4分はすぐに経ってしまいます。
そうそう、微笑ましいというシーンでした。
知らん顔の吸蜜するアゲハの態度が面白かった(^_-)-☆
[ 2021/09/30 08:22 ] [ 編集 ]
大幅に遅れてのコメント。すみません

Saas-Feeの風さん。さすがですねぇ
丁寧に撮られた写真が、見飽きることなく何度も見せていただいてます

求愛の舞。このフレーズもいいですね
まさに2人の世界(2羽と言うべき?)

本当にいいお写真を見せていただきました
[ 2021/10/01 14:09 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
いえいえ、ありがとうございます。
どうぞご無理のないようにお願いしますね(^^)/

たくさんの写真になりました。
動画を撮れると好かったと思いましたよ。
スマホを使い慣れているかただと
すぐに対応できますのにね。
Saas-Feeの風には無理です(^_-)-☆
[ 2021/10/02 14:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR