花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ここまで日に0-3個ほどだったイチジク”(無花果の収穫量が増えてきた。

210902-04イチジク

イチジクの中でも“白イチジクという品種らしい。

実が熟しても表面が一般的なイチジクほどには赤くはならないこと

そしてイチジク以上に甘さのあることが特徴とされるようだ。

210906イチジク-1


毎年のように剪定しているのだが収穫時期には元通りになっている。

210906イチジク-2

もともとは風の神の実家のイチジクの木から

一部(脇から出た根の付いた部分)を切り取り

現在の場所に植えたものが育ち大きくなった。


実が熟し始めるとヒヨドリやカラスがやってきては

全部を平らげてしまうので一時は木の全体をネットで覆っていたが

凄い手間がかかるため、最近は実そのものをネットで覆って防衛している。

でも、そのネットを突き破ったり、喰いちぎったりして実を食べることがある。

210906イチジク-3


これからネットで覆うことになる実

210906イチジク-4


まだ青く、生長中の実

210906イチジク-5


ブルーベリー

収穫ごとの計量値をメモしていなかったので正確ではないが

今季はここまで総量9-10㎏の収穫になっている。

210902ブルーベリー

実をジャムやジュースにしたり、そのまま野菜サラダにトッピングしたり・・・。

(以上の撮影 2021年09月06日(月) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おいしそうです♪
こんなに収穫できるなんてうれしいですよね
私は家に庭があったら、お花より野菜とか食べられるものを育てたいです(笑)
ぽち
[ 2021/09/07 06:41 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん おはようございます
ようやく晴れました
いちじくが沢山収穫されましたね 白いちじくですか
新鮮で美味しいいでしょう うらやましいいです  大好きです
子供の頃は庭に大きな木があり(白いちじくではありません)よく食べました
店頭で見かけるとつい買ってしまいます
採りたての様に美味しくはありませんが
鳥たちもよく見ているんですね
毎朝カラスが数羽で泣いていてうるさいです
子育てでしょうか

ブルーベリーも沢山収穫出来ていいですね
[ 2021/09/07 08:43 ] [ 編集 ]
わあ!凄い収穫!!
ブルーベリーが10㎏も???凄い量で性根~
私菜何度トライしておブルーベリーはダメにしてしまうのでもうやめようかと思っているところです
日当たりもいいのでしょう?
私の所は家にくっつけた状態で鉢栽培していましたが、今年は全くならなくて
貴も枯れていました
Saas-Feeの風さん はとても上手です!!!
ところが~イチジクは子供の頃からあまり食べたことが無かったので、今一好きになれない味なんですよ
近隣の農家の人は必ず植えていますが、採って食べている風もないくらい放ってあるって感じです
Saas-Feeの風さん の所はいっぱいなって素晴らしいですね!!
イチジクは採ってからはあまり長持ちしないでしょう
出も採りたては美味しそうです
[ 2021/09/07 09:12 ] [ 編集 ]
おはようございます
ブルーベリー 毎日ジャムをパンにつけて食べています
認知症予防になるかな
[ 2021/09/07 10:19 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
我が家でも今年はイチジクが豊作で毎日食べています。
白イチジクはスーパーでもあまり見かけませんが、
イチジク以上に甘いというのが良いですね。
我が家は桝井ドーフィンという普通のイチジクですが、
木で完熟させたものを食べるので、甘みもあり美味しいです。
やはり鳥の被害があるので木にネットをかぶせていますが、
収穫する夫は結構大変なようです。

ブルーベリーは以前菜園で育てていましたが、ほかの場所に
植え替えてから実がならなくなりました。
良い苗木を選ぶことが肝心と、風さんのブログで教えて頂いたので
近くに栽培農家でもあったら苗木を買って、もう一度育てたいと
思っているのですが、そのような農家は無く、園芸店でもたまに
注意して見ているのですが、なかなか見つかりません。
視力が大分落ちたのでブルーベリーのサプリを飲んでいますが、
新鮮なブルーベリーが9-10㎏も収穫できるなんて羨ましいです。
[ 2021/09/07 10:47 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今年ブルーベリーを沢山頂いて、今冷凍してます(*^^*)
少しずつ出して食べてます、目に良いと聞いてますから。
イチジクは借り上げ社宅に暮らしてた頃、お向かいの
玄関横のイチジクを、毎日収穫して食べてました(笑)
そのお宅は食べないので、どうぞ食べてくださいと、
お許しを貰ってました(*^^*)
やっぱり、もぎたてが一番美味しいですね。
[ 2021/09/07 13:28 ] [ 編集 ]
こんにちは。
イチジクは此方で見た事が無いだけに興味あります。
美味しそうですね。
ブルーベリー10Kgも採れたんですか凄いなー。
そのまま食べてヨシ、ジャムにして良し焼き菓子と合わせてもよし
いろんなことに付けるのが良い所ですね。
[ 2021/09/07 14:43 ] [ 編集 ]
イチジク
秋になりいろんな果実が実ってきます。
イチジクは大分時代には庭になったものをよく食べてましたが
かって食べることはないですね。
そんなわけで久しく食べてませんが味は思い出せますね。
[ 2021/09/07 15:06 ] [ 編集 ]
今日は
美味しそうなイチジクとブルーベリーですね。
小生ブルーベリーは食べますが、イチジクは
余り食べません。
[ 2021/09/07 15:47 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
うわぁ~美味しそう!大好き💛

凄い量の収穫ですね☆彡
無花果は高価ですからこれは素晴らしい(^▽^)/
それに柔らかそう\( 'ω')/

我が家の無花果は年数が経ってるだけで小さな鉢植え。
20個も摂れれば最高(笑)

ブルーベリーも10㎏とはまたビックリ☆彡
出荷できそうですね!!!
何本ですか?

[ 2021/09/07 19:24 ] [ 編集 ]
まあ素晴らしい。たくさんとれるのですねえ。たのしみですね。
お花だけだって植物園のようなのに果樹園まで。
[ 2021/09/07 21:03 ] [ 編集 ]
ブルーベリーは不作ですので何とか挽回したいです。

イチジクは、カラスの餌食になるのを見ているだけ
です。ネットは手間がかかり、とてもとても・・・
友人が昨日ワイン煮をくれましたので感謝です。

タイガースが首位を保ち気分がよいです。
巨人も負けてくれたので。
このまま進んでほしいですが、そう甘くないでしょうね。
[ 2021/09/08 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
モモの袋がけは経験がありますが
イチジクもネットがけとはね。
野鳥も味を占めるとやって来るんですね。
[ 2021/09/08 10:11 ] [ 編集 ]
実の生る植物は楽しみですね
ブルーベリーは雄雌と両方の木がいるんでしょう?
たくさん生りましたねこれで植えて何年くらいですか?
あまり年月がかかれば断念します

無花果の完熟したのって美味しいですから
鳥も良く知ってますよね
収穫時期は本能と目で確認して持って行くのでしょう
子どものころはどのお宅の庭にも木があったので誰も食べない
大好きだった私は家のを食べてから勝手に登って採って食べてました
怒る人いなかったな
[ 2021/09/08 16:42 ] [ 編集 ]
こんばんは。

お~!Saas-Feeの風さんとこのいちじく立派ですね~。
うちのは、実がなりはじめて今年で2年目です。
小さな実ですが、楽しんでいます。
ブルーベリーも凄いですね~。
素晴らしい♪
[ 2021/09/08 21:29 ] [ 編集 ]
こんにちは。
立派なイチジクですね。やはり鳥対策が必要なのですね。
大変ですが、最初から育てた立派なイチジクの木に実が成っているのは嬉しいことです。
美味しいでしょうね。
ブルーベリーも凄い量。両方ともジャムにしたいほどありますね。
[ 2021/09/09 12:59 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
たくさん採れました。
おすそわけであちこちに出ましたよ~。
近かったらお持ちできるのですが・・・(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/09/09 15:43 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
しばらく涼しい日が続き、雨も降りました。
エアコンを使わない日は久しぶりです。

白イチジクは普通のイチジクよりも小ぶりですが甘くておいしいですよ。
野鳥ターゲットになっています。
木自体は大きくなるので最初から地植えにしました。
野菜・果物売り場には普通の赤いイチジクが並んでいますが
けっこう高価ですね。
長く購入していません。

ブルーベリーがたくさん採れました。
こちらは木が3本(数年前まで4本)で花が咲いたら
その花を狙ってヒヨドリがきます。
やむなくネットで全体を覆っています。
やっかいです。
[ 2021/09/09 15:56 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ブルーベリーの木は3本(かつては4本)あります。
日当たりは好いのですよ。(好すぎるくらい)
ブルーベリー農家から購入した苗木はそのうち2本です。
その農家が云うには「ホームセンターに並ぶブルーベリーの木は
品質が好くないので、そこで買うならしっかり調べてから・・・」
そんなことでした。
その言葉通り、ホームセンターで購入した1本は枯れてしまいました。
同じ場所に植えて条件はまったく同じなのに・・・。

イチジクが放りっぱなし・・・ときどき農家のそういう光景を目にしますよ。
農協に持って行けばいいのになって思いますよ。
カラスの被害に遭わないのなら美味しくないのかも・・・。
[ 2021/09/09 16:06 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
認知症予防になるのですか。
じゃあSaas-Feeの風は認知症にならない?
[ 2021/09/09 16:07 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
そうですね、こちらのスーパーマーケットでも
白イチジクを見かけたことはありません。
流通していないのでしょうかねえ。

桝井ドーフィン・・・品種名を覚えておられるのですね。
花についてもhiroさんは名前をメモしておられて
さすがだなあと思っています。

そこはブルーベリーの栽培農家だと思うのですが
昭和記念公園から玉川上水あたりを歩いて駅へ向かっている途中に
ブルーベリーの直売店がありました。
そこに入ってブルーベリーの実を買ったのですよ。
それは大きな実でした。
今もそのときの直売店の実のことが話題になります。
昭和記念公園に行ったときにはもう一度立ち寄ってみようと思っていますが
10数年前のことなので、まだ店があるのかどうか・・・。
その直営店で苗木について相談なさってみてはと思った次第です。
[ 2021/09/09 16:16 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
お向かいさんは栽培なさっているのに
イチジクの実を召し上がらないとはもったいないことでしたね。
でも「採ってくださいね」って言われるとうれしいですよ。
ブルーベリーの実は冷凍できるから好いですね。
我が家ではジャムやジュースにするほうが多いかな。
[ 2021/09/09 16:22 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
ご無沙汰しております。
北海道ではイチジクが珍しいのですか。
以前に札幌のブロ友さんから
「北海道には柿の木が無い」とコメントがありました。
その柿のことも初めて知りましたよ。

厚岸のこと、懐かしく思い出していました。
[ 2021/09/09 16:26 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
Saas-Feeの風が子どものころに住んでいた家の庭に
イチジクの木がありました。
赤い実になる品種でした。
だからイチジクは好きな果物ですよ。
[ 2021/09/09 16:29 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ご無沙汰しております。
イチジクがダメということででしょうか。
美味しいのに~~。
[ 2021/09/09 16:30 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
スーパーマーケットでイチジクを見ることがありますが
けっこう高価なので驚きますね。

鉢植えなのですね。
木がかなり大きくなりませんか。

ブルーベリーの木は現在は3本(かつては4本)で
植えてから20年近く経っていると思います。
花が咲くとヒヨドリに狙われますし実が生っても同じくですので
最初から木全体にネットを掛けています。
実が生ると収穫にやっかいなネットです。
[ 2021/09/09 16:41 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
果樹園なんてとんでもないことですよ。
花は多いかも・・・ですけど(^^♪
[ 2021/09/09 16:43 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
イチジクがカラスのターゲットになっているとは・・・
もったいないですよね。
でも防御に手間ひまがかかりますから
黙認するしかないのでしょうね。

佐藤輝選手の調子が最悪になっていて
これが気がかりです。
このままだと新人王獲得も危うい?
[ 2021/09/09 16:46 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
モモの袋掛けは野鳥対策なのですか。
日が当たらなくて大丈夫なのかなと思っていますが・・・。
[ 2021/09/09 16:48 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ブルーべりに雌雄は関係無いようです。
品種を違えて植えれば好いと聞いていますよ。
我が家では川島(鹿化川やや上流)のブルーベリー栽培農家で
2本の苗木を購入しました。
もう忘れてしまってますが、
その2本の苗木はお互いに別品種になっていたはずです。

苗木を植えて20年近くになると思いますよ。
どれくらいから実を収穫できましたかねえ~。
覚えていなくて・・・。

カラスは美味しいものが判るようで
甘柿は食べて渋柿には近寄りませんね。
おそらく最初に食べたカラスが「こっちのは甘い、あっちのは拙い」
そうやって子々孫々、伝えているのでしょう。
[ 2021/09/09 16:55 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
さちこさん、こんにちは。
イチジクの実が生り始めて2年・・・
これから先が愉しみですね。
しっかりお世話してあげてくださいよ~~(^^♪
[ 2021/09/09 16:57 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
tonaさん、こんにちは。
カラスやヒヨドリが狙っていますよ。
甘いもの、美味しいものに目をつけるのが早い。
こんな極々小規模なところを狙わなくとも
大規模農園・果樹園があるだろうに。
もっとも、そういうところは
野鳥対策がしっかりしているのでしょうがねえ。
[ 2021/09/09 17:01 ] [ 編集 ]
果実
くだものは いいですね! 緑ままの皮のイチジクは 食べてますが
白いのは 初めてです。  ジャム用を買って 今年は 
ワイン煮に しました。
ブルーベリー 10キロはすごいですね うちも採れたのは 砂糖煮にして
毎朝 ヨーグルトに入れています。
[ 2021/09/09 20:10 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ジャム用のイチジクは規格外品なのでしょうか。
もしそうだったら、そのまま食用にできそうですね。
もちろん新鮮じゃないと美味しくないのでしょうが・・・。

そうですね、ヨーグルトに加えても美味しいですね。
ブルーベリーとヨーグルトのスムージーや
冷凍フルーツにブルーベリーを加えるとか
いろいろありますね。
[ 2021/09/09 20:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR