花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


鉢植えの花を8種

ポーチュラカ” 変わり咲き
210829ポーチュラカ変わり咲き
(撮影 2021年08月29日(日))

の花数は多くの2種は数が少ない。(同じ鉢に3種を植えている)


ポーチュラカ
210903紅白のポーチュラカ
(撮影 2021年09月03日(金))


ニチニチソウ(日日草)
210829ニチニチソウ
(撮影 2021年08月29日(日))

もともとあったピンクのニチニチソウが咲いた後で

白い花が欲しくなり最近になって買ってきた

210904ニチニチソウ
(撮影 2021年09月04日(土))


ゼラニウム
210829ゼラニウム
(撮影 2021年08月29日(日))

花付きの知人から譲り受けたゼラニウム

挿し芽で増えている。


湘南のクレマチス” プリンセス・ダイアナ
210901プリンセス・ダイアナ
(撮影 2021年09月01日(水))

咲き始めたばかり・・・上向きに花が咲く。

2年前の一番花は6月12日だった。

今春の花が咲き終わった後、切り戻しをしている。

四季咲き


ハイビスカス” サマーブリーズのキャバレーブリーズ
210904キャバレーブリーズ
(撮影 2021年09月04日(土))

数多いサマーブリーズの中の1種、キャバレーブリーズであることが判った。


ハイビスカス” 名称不明
210904名称不明
(撮影 2021年09月04日(土))



ハイビスカスからまでについてはこちらで

“ようやく咲いたハイビスカス・レッドマジック”

“9品種めのハイビスカス ようやく花が咲いた”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



一番目のお花が特に素敵、かわいいですね(^^)
ぽち
[ 2021/09/05 06:41 ] [ 編集 ]
返り咲き
ハイビスカス以外は、過去形となってしまいました。

体調不良以来ナイターは観なくなりました。
翌日の新聞を見て、タイガースがまた一位に返り咲いたことを知り
安堵しています。良い試合だったようでしたね。
サヨニラ勝ちの劇的な結末を観られてよかったですね。
それに勝った相手が巨人とは。

関西の新聞なら大きく書きますが、中日ひいきの中日新聞は
ほんの小さく書くだけです。
[ 2021/09/05 10:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハイビスカスの写真 大きく伸ばした写真を目の前において眺めています
[ 2021/09/05 10:32 ] [ 編集 ]
おはようございます~
一番↑のお花はクレマチスのお花と
思います。
とても可愛いですね。
[ 2021/09/05 10:45 ] [ 編集 ]
雨粒の残るハイビスカス。
上手に撮れてますねぇ
昨日の夕方の雨。怖いほど降りました
異常気象と思えるような数々の現象が続きますね

花盛りのお庭。管理も大変だと思いますが、咲いたときの喜び。大きいですね
[ 2021/09/05 11:00 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
一年中お花の咲く庭、理想ですがお世話がね(^^ゞ
飽きっぽい性格なので、ダメなんでしょうね。
要らない鉢の整理をして、今年はちょっと、
狭い庭をスッキリさせたいな。
[ 2021/09/05 11:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ポーチェラカの変わり咲き、濃いピンクと白の2色、
ニチニチソウなど、どのお花も、ぽっ~と灯がともったようで
心がなごみますね。
湘南の“クレマチス” プリンセス・ダイアナ、冬は地際で剪定
出来るタイプでしょうか?
チューリップのようなお花が素敵ですね。
ハイビスカス、キャバレーブリーズの花色もぼかしが入って素敵ですね。
我が家のサマーブリーズは黄色のハワイアンイエローのみです。」
名前不明のハイビスカスも可愛いです。
[ 2021/09/05 13:57 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今日は
ポーチェラカの変わり咲きは綺麗ですね
お花の種類も多く寄せ植えすると華やかになりますね
我が家はクリー色だけです
日日草は暑さに強いお花ですね
ずっと育てていませんでしたが久々にかいました
白色は涼し気でいいですね
ハイビスカス、キャバレーブリーズは珍しいです
初めて見ました
雨にぬれたハイビスカスもいいですね
[ 2021/09/05 14:38 ] [ 編集 ]
ポーチュラカ
わが庭にも一時在ったのですが手入れが悪く
というよりほったらかしでしたので消えてしまいました。
真夏に変気に咲く花ですね。
田んぼ道ではスベリヒユもよく見かけます。
[ 2021/09/05 17:40 ] [ 編集 ]
変わり咲きのポーチュラカは初めて見ました。
かわっていますこと。
クレマチスのプリンセス・ダイアナ、今咲くのですね。ダイアナ妃を思い出します。
5と1のハイビスカスもなんて素敵なのでしょう。
[ 2021/09/05 19:59 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
 
変わり咲き“ポーチュラカ”なんて可愛いんでしょう(*^▽^*)

もうずっとお花屋さんに行って無いんですけど
見つけたら即お持ち帰りです♪

ダイアナが可愛く咲いてますね☆彡
我が家は今年は不調で2番花も開花なしでした💦

それにしてもハイビスカスのお花はホントに美しいですね💗

[ 2021/09/06 02:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
お庭はまさに花園ですね。
我が家はひっそりと寒蘭とアメリカンブルーに
サンブリテニア・スカーレットだけです。
[ 2021/09/06 10:55 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ポーチュラカですね。
ちょっと変わった花色ですよね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/09/06 14:14 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
昨夜は録画していた映画を観ながら、
途中経過だけをインターネットで確認していて
0-6になり、こりゃあダメだと諦めました。
映画が終わり、野球中継にチャネルを合わせると
なんと5-6になってました。
そのあと1点を加えて同点・・・
9回にはサヨナラのチャンスでしたねえ~。
[ 2021/09/06 14:20 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
たまには実物も眺めてくださいねえ~(^_-)-☆
[ 2021/09/06 14:21 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
>一番↑のお花はクレマチスのお花と思います<
ポーチュラカですよ~(^_-)-☆
[ 2021/09/06 14:23 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
一昨日の夕方の雨ですね。
全国ネットのテレビニュースで雨量について表示が出て
そこには全国で最も雨量の多かったのが“四日市 60㎜”(だったかな)
それを観て「えっ、四日市のどこでそんなに降ったの?」って
ふたりで顔を見合わせて「四日市も広いからねえ~」

のんきさんのところでは、そんなに激しく降ったのですか。
以前から高花平で降っていても、我が家あたりでは降ってない
笹川では降っていても、我が家あたりでは降っていない
そんなことが判っていました(経験則)

笹川から松本に抜ける大通りの中間の切通しを境に気象が異なりますよ。 
[ 2021/09/06 14:31 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
鳥撮りさんになるか花撮りさんになるか・・・
どちらかでしょう(^_-)-☆
ベルさん、鳥撮りに時間をかけておられると
花の世話まで手が回りませんよ~。
それで好いのですよね。
[ 2021/09/06 14:35 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
プリンセス・ダイアナでは年数が経ち、株立ちが増えたり
葉が茂りすぎて風が通りにくくなったら
地際から剪定し株数を減らして株間を広げるようにとのことです。

サマーブリーズには種類が多いですね、びくりしました。
どうしてキャバレーブリーズの名なのか、それが判りません。
[ 2021/09/06 14:43 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
変わり咲きポーチュラカはちょっと花色が変わっていたので購入しました。
ときどき花ひとつの色が赤ほぼ一色になることがあります。
夏の花、ニチニチソウですね。
酷暑の中でも元気な花を見せてくれます。

最近は雨が続いていたので
花の写真に雨のしずくが多くなっています。
[ 2021/09/06 14:49 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
スベリヒユ科のポーチュラカ、別名にハナスベリヒユがありますね。
スベリヒユは農業では害草だそうですよ。
[ 2021/09/06 14:54 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
変わり咲きのポーチュラカ、ちょっと変わっているので購入しました。
ときどき花色が赤一色になります。
このことも気温によることなのかなあと不思議に思っています。
このプリンセス・ダイアナの花は切り戻しをしたあとに咲きました。
四季咲きなので不定期に咲いています。
[ 2021/09/06 14:57 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
この時期にはなかなか店を覗けませんからねえ~。
花屋さんも人の多いことがありますよ。
好いときを見計らって花屋さんを覗くしかありません。

あや姫さんのプリンセス・ダイアナはどうしてことでしょうね。
好不調の波があると心配します。

ハイビスカスは毎朝、いくつかの花が咲いています。
写真を撮りますが、全部をアップできないですね。
[ 2021/09/06 15:03 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
青い花と赤い花ですね。
アメリカン・ブルーは一時期、我が家にありましたが
サンブリテニアの経験はありません。
花屋さんで見たことが無いと思いますよ。
[ 2021/09/06 15:06 ] [ 編集 ]
風さんへ
おはようございます~
すみません。間違えました。
↓から3番目のお花です。
クレマチスの種類も色いろ
あるのですね。
[ 2021/09/07 09:01 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
“湘南のクレマチス・プリンセス・ダイアナ”です。
テキセンシス系のベル型ですね。
湘南のクレマチスには品種がたくさんありますよ。
[ 2021/09/09 15:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR