花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


【SECOM  ALSOKに関連して】

Saas-Feeの風が29歳だった47年前のこと、“空き巣”の被害に遭った。


新婚生活を送っていた鎌倉市のアパートから県央の厚木市に転居した。

当時の社の規則では社員が転居先住居を見つけ、それを会社に申請すると

それを会社が借り上げ社宅として扱うことになっていた。


Saas-Feeの風は厚木市の不動産会社で住宅街の中の一戸建て住宅を契約し

会社に借り上げ社宅の申請をして承認された後で鎌倉から厚木へ移った。

当時の厚木市内では、そこは大きな住宅街だった。

住み始めて間もないころ、風の神の実家に行った翌日に帰宅すると

窓ガラスが破られ、家の中が荒らされていた。

警察へ連絡すると、刑事さんたちが現場検証に訪れた。


もともと貴重品は無いし、へそくりやタンス預金なんてあるわけも無く

盗まれたものは何も無い。

Saas-Feeの風の実家へ帰省するための新幹線・指定席チケットが

タンスの引き出しに入っていたが、それはそのまま残っていた。

座席指定券だから、盗んだとしても使うには無理がある。

チケットを盗って、それを駅で払い戻してもらうことができるが

泥棒さんには面倒なことだろうね。


Saas-Feeの風と風の神の指紋が採取された。

残された指紋からふたりの指紋を除外するためだ。


それから何日か経って容疑者が捕まり

現場検証のために容疑者を連れた刑事さんたちがやってきた。

この容疑者はあちこちで空き巣に入っていたとのことだが

我が家では金目の物が無く、骨折り損だったことだろう。

窓ガラス破損の被害があったので刑事さんに

「窓ガラスを弁償してもらいたいのですけど」

そう云ったら刑事さんは「民事訴訟になるのですよ」とのこと。

窓ガラスを自前で取り替えたほうが出費額は少ないよ~。


このことがあって風の神は不安になり転居したいと思うようになった。

Saas-Feeの風が出社している間に1歳数ヶ月の長男を連れて

伊勢原の不動産会社で市内の一戸建て住宅を選んできたので

その家を会社に申請して借り上げ社宅として入居した。


数年後に再び厚木市へ(持ち家)、さらに現在地へ(借り上げと現・持ち家)へ・・・。

被害住宅を除き4軒に住んでいるが、空き巣に入られたのは前記のもののみ

ただ一度の経験となっている。

これからも被害に遭いたくないものだ。



被害に遭う数ヶ月前、住宅街外周のバス通りで撮った写真

興味を持ったのか、長男が立ち止まってバスを眺めている。

740413眞理子と邦彦
(撮影 1974年04月13日(土) フィルム写真)

バスは小田急小田原線・愛甲石田駅から七沢温泉方面に向かう神奈中バス

バス停は“道了尊前”(当時)   後方の高架は東名高速自動車道


Saas-Feeの風がいたころの住所は厚木市であったのに

調べると、住んでいた区画が現在は伊勢原市に属している。

いつのころか住宅街の1/2を厚木市が伊勢原市に割譲したらしい。
(その経緯についてご存じのかたはご教示ください)



シンテッポウユリ(新鉄砲百合)

この日は門扉脇で花が咲いた。

丈は1.5mほど。

4つの蕾みがあって、最初のひとつ

210814テッポウユリ
(撮影 2021年08月14日(土))


ふたつ

210816テッポウユリ
(撮影 2021年08月16日(月))


みっつ

210817テッポウユリ
(撮影 2021年08月17日(火))

よっつ咲いたところを撮っていなかった

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



窓ガラス破損の被害だけといっても許せないですね
ユリ素敵♪
ぽち
[ 2021/08/25 06:48 ] [ 編集 ]
空き巣の経験はないですね。
社宅やアパート住まいでした。
奥様が若いこの頃はミニスカートでしたよね。
[ 2021/08/25 07:38 ] [ 編集 ]
色々ありましたね
空き巣の被害…私はまだ遭ったことがありません
余程お金も何もないと思われているのでしょう
もう小さな子の息子さんもお一人前でしょうね~孫ちゃんもいらっしゃることでしょう
新鉄砲ユリ綺麗ですね。よく調べると鉄砲ユリとタカサゴユリの交配種が新鉄砲ユリらしいですね
そういえばどことなくどちらとも似ています
今ではもう空き巣の被害が無くなったことでしょう
裁判って費用が掛かるのですね~こちらが被害者でも…知りませんでした
[ 2021/08/25 08:49 ] [ 編集 ]
奥様怖かったでしょう
私は空き巣の経験はありませんが実家と姉が入られました
実家はお風呂の窓から入り姉宅は掃き出しサッシのガラス割られました
両家ともそこそこ被害にあいました(近所ですが犯人は別)

母が言うには被害よりもその後しばらくは家に帰るのが怖かったと
誰もいないのを確かめてから家に入ったと
小さな子供さん抱えて奥様怖かったでしょうね

奥様ミニスカートが良くお似合いですね
[ 2021/08/25 09:18 ] [ 編集 ]
構図と言い、何もかもうまく撮影されていますね。
さすが・・・
カメラに邁進されているのが分かる写真です。

我が家も平成12年に玄関にあった備前の壺が
盗まれました。警察に届けたら、玄関には安い物を
置いて下さいと叱られておしまいです。
出てきませんでした。

警察は「お宅に来た来客が犯人」と言うだけで
何の進展もないままです。
その後玄関には鉢植えを置くことにしました。
[ 2021/08/25 09:21 ] [ 編集 ]
おはようございます~
子供の頃、一度空き巣に入られたようですが
私が騒いだので何処かへ逃げたようです。
今のところに引っ越してからは花泥棒に何回かは
盗られました。
それからは通り道には良い花は置かなくなりました。
[ 2021/08/25 10:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマンは車の窓ガラスを割られたことがあります。
指紋を採られました。いまでもデータに残っているのかな
[ 2021/08/25 10:51 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
深夜寝ていたら、枕元で音と光が・・・泥棒!
息を詰めて寝たふりをして、やり過ごしたとか(^_^;)
知人の話ですが、犯人が探しものをしてたのは、
鏡台の引き出しでした、引き出しを抜いて、
その奥の空間を、手で確認してたそうです。
へそくりの隠し場所は、研究しないといけませんね(笑)
[ 2021/08/25 11:19 ] [ 編集 ]
空き巣に入られた経験がおありでしたか。。
私はご存じのような山の中の一軒家で、昼中に一人で居る事がとても怖かったのですが、住めば都て年を重ねるにつけ、体型と同じく神経も図太くなりまして、主人の留守の夜も平気となりました(笑)

従妹がマンション生活で、お正月に実家に帰省中に、すべて。。。本当に家財道具すべてを運び出された事がありました。(お箸まで)マンションの住人の方は、「引っ越し」だと思っておられたようです。ピッキングによる犯行だったとか。

奥様とご長男のお写真。時代を感じますねぇ
大雑把に半世紀のタイムスリップですね
いい写真ですね
[ 2021/08/25 15:19 ] [ 編集 ]
空き巣
それは災難でしたね。
各地点々としましたので引越しは多かったのですが
幸い空き巣などにあったことはないですね。
今の街でもご近所での被害も耳にはしません。
油断はできませんが
今後もそうあることを願ってます。
[ 2021/08/25 16:03 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
なつかしいですね。
あの頃は私もミニスカートをはいていました。
お写真は1974年の4月だそうですが、その頃我が家の長女は9ヵ月でした。
まだバギーに乗せるか、抱っこかおんぶして外に出ていました。
ご長男の方が学年では1学年ぐらい上かもしれませんね。

厚木市には住宅地が多く、この写真ではどこの住宅地か
わかりませんが、246号線沿いで伊勢原と愛甲石田の中間あたり
の住宅地だったら小田急高森団地。
愛甲石田駅から七沢温泉方面だと森の里や毛利台、鳶尾団地なども
あったと思います。

我が家は泥棒に入られたことはありませんが、夫のボーナスなどを
ハンドバックごと紛失(レストランに置き忘れ)したことがあります。
長くなるのでこれ以上は控えますが、すごくショックでした。
まだ娘が1歳になる前のことで、夫は職場の釣り仲間と式根島に
行っていましたが、1泊もせず帰ってきました。

シンテッポウユリが綺麗ですね。
我が家では1本に1花しか咲きませんでした。
[ 2021/08/25 20:57 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
ミニスカートの奥様とお子さんの微笑ましいスナップ写真ですね(^▽^)/
私もミニスカート履いてました(笑)

泥棒に入られると命が一番大事ですけど物品を盗られるだけでなく
窓ガラスなども壊されるから狙われないようにしなとね😢

色々と勉強になりました!

[ 2021/08/25 21:08 ] [ 編集 ]
先日のセコムにするか、アルソックにするかの記事を読んだ時に、コメントしようかなぁと思いながら、しないままでしたが、空き巣に入られた経験がおありとのことで、書くことにしました。

私が住んでた家も何度か空き巣、または私がいる時に泥棒に入られたことがあります。
公道から奥まったところにあるので、泥棒にとっては入り易い場所らしいです。

さすがに、自分がいる時に入られたのは怖かったので、すぐにセコムに入りました。
カメラも付けたんですが、数か月後に同じ犯人ではないかと言う男が写ってましたが、結局、捕まえてはもらえませんでした。

でも、セコムのシールを貼ってるのと、カメラがあることが功を奏したのか、その後は泥棒に入られたことはありません。

アルソックとセコム、実際にどう違って、契約料がどれくらい違うのかも知らないので、アドバイスは出来ませんが、取り敢えず安心を買うという考え方をするなら、契約するのもいいかもと思います。
もしどちらかに入ろうと思うなら、両社の料金体制などをしっかり比べてからがいいかもしれませんね。

[ 2021/08/25 23:24 ] [ 編集 ]
みんな泥棒の被害はあるのですね。
私も高校時代、通学カバンを盗られました。あとで裏の藪から出てきました。他の被害は自分の事で頭一杯で覚えていません。次が結婚してからやられました。近所の友人宅と一緒にやられました。財布から2万円くらい盗まれただけでしたが。指紋を盗られたりちょっと大変でした。1階の欄間を夏に開けたままが原因で泥ちゃんはよく見ているものです。自分が悪いのです。
数年後犯人が捕まったと知らせがありました。
長男さん、可愛いですね。子供は乗り物を見るのが好きですね。わざわざ踏切まで連れて行ったことが何度もあります。
[ 2021/08/26 10:06 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん お早うございます
空き巣は怖いです
私も20代の頃親元を離れ中野で姉とアパート暮らしの頃にあいました
鏡台の前に置いてあったアクセサりー数点です
色々物色の跡はありましたが現金などは被害にあいませんでした
警察には届けその後犯人は捕まり四谷署から電話があり確認に行きました
好みに作っていただいた指輪などですぐに自分のものと確認できました
質屋さんか通報がらあったそうです
カギを壊して入ったそうです
某社のセールスマンでアパートにも来た事のある方だった様です

奥様とご長男のとても微笑ましく可愛いいお写真です
同じ世代の様でミニスカートはとても懐かしく思い出しました
[ 2021/08/26 11:28 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
そうでしょう?
加害者が被害者に保証するのは当然と思いましたよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/08/26 20:49 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ご経験なくてラッキーですよ。
でも充分、お気を付けくださいね。
ミニスカートがそろそろ下火になりかけのころでしょうかね。
[ 2021/08/26 20:51 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
我が家がお金の無いことを泥棒さんは
どうしてわからなかったのかなと思いましたよ。
そんなことを考えることなく、侵入したのではないでしょうか。
実は長男は39歳7ヶ月で他界しました。
当時、小学2年生だった彼の娘は高校2年生になっています。
早いものです。
テッポウユリと思っていたのですが、先日、ブログアップした記事に
開花時期と花姿からこれは新テッポウユリでしょうとのコメントが
幾つもありました。

もし仮に現金を盗まれたとすると、
そのお金は戻ってこないということでしょうかね。
確認しておけば好かったと思いました。
[ 2021/08/26 21:01 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
かなりの被害があったのですね。
そうですよね、しばらくは狙われているような気がして
夜も昼も怖かったですよ。
当時はホームセキュリティのことを考えもしませんでした。
SECOMやALSOKは存在していたのでしょうかねえ。
聞いたことが無かったと思いますよ。

ハハハ、今でも当時の体形ならねえ~。
[ 2021/08/26 21:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
備前焼の壺は大きく重かったでしょうに
玄関からどうやって運んだのでしょう。
貴重なもの(これは花でも)を外置きにすると拙いですね。
我が家の玄関先や門扉前には鉢植えの花が並んでいますが
これまで花盗人のによる被害に遭ったことはありませんし
近所でも、そのような話はありません。
でも、高価な花や貴重な花なら盗まれる可能性があると聞いていますよ。
[ 2021/08/26 21:11 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
貴重な花を外に置くのは拙いでしょうね。
室内に忍び込む盗人は花盗人とは異なり
居直りの可能性があるので怖いですよ。
[ 2021/08/26 21:15 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そりゃあ残ってますよ。
しかし何のために車のガラスを???
[ 2021/08/26 21:17 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
それは怖かったでしょうね。
起き上がって「誰?」なんて声をかけられません。
鏡台の引き出しを抜いた、その奥・・・ですか。
そんなところが隠し場所・・・これは知られていること?
泥棒が探す場所のひとつなのですね。
知らなかった。
[ 2021/08/26 21:21 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
向こう三軒両隣り・・・あると心強いですけどね。
これまでご近所付き合いする環境ばかりでしたので
誰も近くにいない場所には住めないと思います。
慣れ・・・ですかねえ。

家財道具すべてなんて考えられないですよ。
そんな盗人がいたのですか、計画的犯行ですね。
犯人は捕まったのですか。

ハハハ、あのころは若かったですねえ。
当時の体形が懐かしい。
[ 2021/08/26 21:28 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
空き巣など、被害になったことが無くて好かったですよ。
これからもそうでありたいものです。
充分にお気をつけてくださいね。
[ 2021/08/26 21:30 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
女性はミニスカートの時代でした。
あのころの体形が維持できていると好いのですが
息子3人の母ともなると、そんなわけにはいきません。

鳶尾団地と毛利台団地へは、路線は違いますが
双方ともに本厚木駅からバスが出ていました。
愛甲石田駅からのバスは毛利台団地の外周の道路を通りました。
森の里はSaas-Feeの風が厚着を離れる前後から開発が進み
毛利台団地から森の里へ転居するご家庭が増えましたよ。
青山学院大が進出しましたが、Saas-Feeの風がこちらに来た後で
撤退したように聞いています。
子どもを連れて青学まで散歩してましたよ。

ご主人のボーナスをhiroさんのハンドバッグに入れておられたのですか。
大金ですから、それは大変なことになりましたね。
出てこなかったのでしょうか。
当時は銀行振り込みが一般的ではなかったのですよね。

我が家のシンテッポウユリは、数ヶ所で咲いていましたが
どれも終わってしまったようです。
[ 2021/08/26 21:45 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ミニスカートご経験なさった世代なのですね。
青春時代は好かったなあと思いますよ。

空き巣ならまだしも、居空きで居直られると大変なことになりますね。
最近は刃傷沙汰が増えていますから充分に注意したいものです。
[ 2021/08/26 21:48 ] [ 編集 ]
Σ もふもふミッフィーさんへ
大変なご経験をなさいましたね。
それは怖かったでしょう。
居直られると身に危害を加えられる可能性がありますね。

それをきっかけにホームセキュリティを契約なさって
その後は安堵なさいましたね。

SECOM ALSOK、一長一短あるようです。
公に詳細を記せませんが、実はSECOMに決めました。

いろいろアドバイスをくださって感謝しています。
ありがとうございました。
[ 2021/08/26 21:54 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
空き巣だったのですか。
そっと忍び込んでカバンを持って行ったということですね。

通学かばんをひったくられたということは多いですね。
自転車の前かごに積んでいたカバンを盗られることや
手提げカバンだとひったくられることもありますし。

カバンだけでも出てきて好かったですよ。
数年後に逮捕とは常習犯でしょうね。

男の子ばかりなので車が大好きで
乗用車の名前を即座に言い当てましたよ。

写真の子どもは39歳7ヶ月で他界した長男です。
[ 2021/08/26 22:04 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんばんは。
セールスマンなら、各家庭の状況がよく判っているのでしょうね。
最近は戸別訪問のセールスマンを中に入れなくなってますが
昔はインターフォンもモニターもありませんから
直ぐに玄関を開けて招き入れることが多かったのでしょうね。

最近、こちらでは警察官が犯人だったという窃盗事案が数件ありましたよ。
別の窃盗事件の捜査で家に入った警官(刑事)ですので
どこに何があるということを知っての犯行だったとか。

懐かしいミニスカートです。
当時の体形が維持できていると好いのですけどね。
写真の長男は39歳7ヶ月で他界したのですよ。
[ 2021/08/26 22:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR