≪ 菜の花が咲いている | HOME | 路面を走る京都・嵐山本線 ≫
Author:Saas-Feeの風 ニックネームはスイスの村名に因みますスイス偶然 リギ山上(標高1750m)から見えたスイス空軍ジェット戦闘機6機(撮影 2008年07月10日)
こんにちは!(^^)!
好かった( ^)o(^ )
先月の男の料理教室の予告?に「お節」とありましたね。
愉しみに待っていました。
ても腰痛とのことで、ご紹介は無理かなぁと
期待半分、諦めも半分でした。
毎年、京都市内の料理屋さんで小さいお重をお願いしていますが、
何時も1、2点は手作りしています。
今年は、なお先生のお節を参考にさせて戴きたいと思っていました。
それにしても、たくさん作られましたね
みなさん方、腕をあげられましたね。
黒豆は前日から準備していました。
勿論、母がです。
お煮しめも一品ずつ煮てお重に詰めていました。
こんにゃくも前日から煮ていましたね
拝見しながら、母の愛情と苦労をしみじみ・・
私は伊達巻に挑戦します\(^o^)/
「面白そうですね」
と言ったら皆さんから顰蹙をかうかも・・
巻き方は「まき寿司」と同じでしょうか?
巻きずしは出来ます
なお先生の手元を拝見しています。
”ごまめ”は電子レンジで”チン”ですが・・
”たたきごぼう”は大好きで、普段でも作って食べています。
↓の嵐電に吃驚して、お身体(腰痛)の事書き忘れていました。
どうか、ご無理をなさらないでお身体を大切になさって下さいね。