花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


先日、お向かいさんが居空きの被害に遭った。

これまでに空き巣と居空きの被害に4度も遭っていたお向かいさん

これで5度目の被害となり

即座にホームセキュリティSECOMを導入なさった。


我が家の東隣りのお宅は2度の居空き被害があり

斜め向かいのお宅(宅地2-3区画分の超豪華な大邸宅)では

代替わり前に2度、代替わり後にも2度の被害があった。

新築して住んでおられたご家族は2度の被害に身の危険を感じて
(これは“また聞き”)

格安で売りに出されたのだが、なかなか買い手がつかず

数年間は空き家状態になっていた。


ようやく現れた買主は、入居直後に被害に遭われ

そのためか監視カメラなどのホームセキュリティを導入なさった。


この住宅街にはホームセキュリティ導入のご家庭が多いのだが

我が家には骨董品、美術品、高級ブランド品、金庫など、

狙われるようなものが無いし

リード無しで庭を自由に動き回るモモがいたことから

ホームセキュリティにはまったく関心が無かった。


しかし、モモが他界したうえに

お向かいさんがホームセキュリティを講じられたことで

導入していない我が家が曲者のターゲットにされないとも限らず

「ちょっと考えてみようか」ということでSECOMALSOKの資料を取り寄せた。

210820security.jpg

さて、どうするかな、導入しない するのであればSECOM ALSOK



庭ではゼフィランサスタマスダレが咲き始めている。

ピンクのゼフィランサス

210820ゼフィランサス

レインリリー・・・とも呼ばれる品種かな

右後方の白いボケはタマスダレ


白いタマスダレ

210820タマスダレ南

(以上3点の撮影 2021年08月20日(金))

北の玄関アプローチ脇で咲くタマスダレ

210819タマスダレ北
(撮影 2021年08月19日(木))

ヒガンバナ科 ゼフィランサス属(タマスダレ属)

花期 6-10月

ゼフィランサスの葉は細い平状

タマスダレの葉は細い線状

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



5回も!怖いですね~
両方ともかわいいお花ですね♪
ぽち
一人体調不良の人がいて出勤できなくなったので、その代わりです
[ 2021/08/21 06:45 ] [ 編集 ]
ええっと!!そんなに多いのですか?
空き巣と居空きとの違いは留守のお宅と居ながらにしてはいられる?そんなことが度々あるということはよほどの高級住宅地でしょうか~
私の方ではあまり聞いたことがありません・・・
タマウsダレ大好きな花ですが家ではまだ咲きません
私の歴史と同じくタマスダレは私が実家を離れる時に大阪から引っ越してきて
何度か引っ越しの旅に一緒に連れてきた花です
夏の終わりころに咲きだして清楚なその姿が大好きな花です
[ 2021/08/21 08:04 ] [ 編集 ]
25年前に
我が家は長屋門展示室をオープンしたときセコムを
取り付けています。しかし、一度も作動したことが
ありません。
作動したら大変ですね。
今はお守りのように思っています。
年会費もお守り代です。
[ 2021/08/21 08:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
マークのシールだけでも玄関に張るというのはどうですかね
[ 2021/08/21 09:43 ] [ 編集 ]
おはようございます~
セキリー会社に申し込むと結構お金がかかります。
私の家ではホームセンターから防犯用のシールを
買って貼っています。
[ 2021/08/21 10:31 ] [ 編集 ]
怖いですね
身近で次々被害があると考えますよね
空き巣よりも居ながらにして入られるのがもっと怖いです
出会ったら殺される!
室内犬はどこまで番犬になるのでしょう?

先日町内で空き巣に入られた家の犯人は刑事でした
以前も空き巣にあって捜査に来た人だそう
高級腕時計3個他現金も盗まれました
セキュリティーはしっかりしてあってもね。。。
[ 2021/08/21 10:44 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
怖いねぇ~何でも、家に印がして有るそうな事を聞きました。
被害に遭う家には、暗号のような意味不明の文字が家の何処かに、
残されてて、それを見ての犯行計画を立てるようですね。

うちの娘宅は新築入居後に入られ、現金を盗まれました。
刑事さんに、二度目も有りますから気を付けてって言われてましたが、
よく吠える室内犬2匹が居ても、同じ窓から侵入で2回やられました(ー。ー)
我が家の隣家も空き巣が入り、半年後また同じ場所から入られ、
タンス預金など盗られたそうです。
[ 2021/08/21 12:10 ] [ 編集 ]
被害の多い家がご近所にいっぱいなのにびっくり仰天です。
昼間は留守なのでしょうか。
我が家の周りはお隣1軒を除いてみんな家にいます。それだけ高齢者世帯が多いです。
まあ、油断大敵ですから気をつけましょう。
そんなわけでセコムは考えていません。断捨離で荷物もあまりないです。
[ 2021/08/21 16:01 ] [ 編集 ]
居空き
物騒ですね。
鉢合わせでもしたら大変ですね。
警備会社へお願いした方がいいかもしれませんね。
幸いわが街ではご近所でも被害は聞かないですね。
偶然ですがつい先ほど地区担当のお巡りさんがパトロールでやってきました。
詐欺被害に注意してくださいって言われました。
[ 2021/08/21 16:28 ] [ 編集 ]
空き巣があったなんて物騒ですね。ホームセキュリティしっかりされて早く安心の日々が得られますように・・!
[ 2021/08/21 17:21 ] [ 編集 ]
こんばんは。

ご近所がそんな何度も被害に遭われただなんて、驚いています。
コロナは関係なく、泥棒のグループが周期的に狙っていそうですね。
新しい番犬の家族を迎えるのも覚悟がいりますし、うーむ。
防犯カメラを設置、警察医巡回パトロールのお願い、死角を減らす、
それからALSOKに相談が良いかも知れません。
セコムはどうもイメージが … 。
警察に連絡だけして、自分たちは一切動かないと聞いたことがありますので。
良い対策と方法が見つかり解決に向かいますように。
[ 2021/08/21 17:40 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
何度も被害に遭うって怖いですね!
私もガラス破りの防犯対策考えます。

●居空き・・・在宅時に侵入するもの
●忍び込み・・・就寝時に侵入するもの

泥棒の種類の呼び方に就寝時は忍び込みって言うのですね💦
初めて知りました!

玉すだれのお花は可愛いので気になっています(^^♪
[ 2021/08/21 22:27 ] [ 編集 ]
私はなんかいも引っ越していますが、一度も被害にあったことありませんし、あった方も知りません。びっくりです。
[ 2021/08/21 23:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
空き巣ならともかく居空きにあうとは怖いですね。
ご近所の一人住まいのお婆さんもセコム導入されて居られます。
子供達は郊外で住まれて一人住まいの老人が結構居られます。
[ 2021/08/22 09:49 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
たんぽぽさんもお身体に気を付けてくださいよ。
お忙しいから~。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/08/22 13:54 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
“居空き”は在宅中なのに泥棒に入られることだそうですね。
お隣さんは2階でお仕事をなさっておられた間に被害に遭われました。
犬が1階にいたのですよ。
その犬がお菓子をもらって食べている間のことだったそうです。
高級住宅街ではありません。
40年ほど前に丘陵を開発して生まれた住宅街で
働き盛りの年齢の人が家を建てていました。
でも今は高齢者ばかりになってますね。

大阪から移ったタマスダレ、元気に花を咲かせているのでしょうね。
我が家のタマスダレは厚木の家で咲いていて、
こちらに移る際にいっしょに連れてきました。
どんどん増えていたのですが、庭の模様替えをした際に減ってしまいました。
[ 2021/08/22 14:05 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
長屋門展示室には3度でしたか、ご案内くださいましたね。
たくさんの貴重な資料・史料が収められています。
何かあったら大変です。
これからも作動しませんように・・・ですよね。
[ 2021/08/22 14:09 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ハハハ、4つ目の選択肢に入れておきます。
でも玄関だけではダメでしょう。
[ 2021/08/22 14:10 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
防犯用シールとはどのようなものなのでしょう?
空き巣や居空きに対して、効果があるということでしょうかね。
[ 2021/08/22 14:12 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
居直られて危害が・・・ってなことになると大変ですよね。
お隣さんに居空きがあったときには中型室内犬がいたのですが
おやつをもらっておとなしくしていたとか。

刑事のこと、テレビニュースに採りあげられていましたね。
警察を信頼できなくなりますよね。
[ 2021/08/22 14:16 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
印が付けてあるって・・・アラビアンナイトの中のひとつの話みたい。
アリババと40人の盗賊・・・ですね。

そんなことがあったのですか、身近なかたの被害ではいっそう怖くなりますね。
Saas-Feeの風は30歳のころに空き巣に入られました。
その一度だけです・・・何度もあったら困りますよね。
[ 2021/08/22 14:21 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
30年ほど前に丘陵地帯が開発されて住宅街になりました。
建売よりも注文住宅が多かったですよ。
当時は働き盛りのかたたちが新築して入居という形でした。
あれから40数年、もう高齢者の住宅街になってます。
5度の被害に遭われたお向かいさんはSaas-Feeの風よりも高齢ですよ。
[ 2021/08/22 14:26 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
居直り強盗になると身の危険となりますからね。
警官の巡回パトロールがあるとうれしいですが
この住宅街を巡回する警官に会ったことは一度もありません。
ときどきミニパトカーを見かけますけれど。
[ 2021/08/22 14:29 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
そうですね、安寧な日常を続けたいと思いますよ。
[ 2021/08/22 14:30 ] [ 編集 ]
Σ らいとNGC7000さんへ
これから新しいワンちゃんを迎えることは無理です。
これまで長く、外にワンコがいて
不審者を見ると威嚇していましたけどね。
貢献度は高かったですよ。
SECOMとALSOK・・・一長一短でしょうかね。
アドバイスをありがとうございます。
[ 2021/08/22 14:35 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ガラス破りを防ぐ透明シートが販売されてますね。
それを使うこともひとつの防御策でしょう。
家人の不在中に侵入するのが“空き巣”ということになりますね。

タマスダレの白い花が清楚ですよ。
[ 2021/08/22 14:39 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
一度も被害に遭っておられなくて幸いですよ。
Saas-Feeの風は厚木にいたときに空き巣の被害に遭いました。
40数年前のことです。
[ 2021/08/22 14:41 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
居空きが居直り強盗になりかねませんからね。
そんなことになると大変です。
ホームセキュリティは万全ではないのでしょうが
あると安心はできますね。
[ 2021/08/22 14:44 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
最近は少ないですが、我が家のご近所でも一時期、
空き巣や空き巣未遂にあったお宅が多かったです。
被害は昼間、買い物などで留守にしている時間帯が多く、
居間の窓ガラスを割ったり、浴室の小窓を開けっ放しにして
侵入されたお宅が多かったように思います。
SECOMやALSOKを利用されている方もいらっしゃいますが、
安心かもしれませんね。

タマスダレ、綺麗に咲きましたね。
ピンクのタマスダレは我が家のレインリリー(ハブランサス)
とは少し違うようです。
レインリリーは花が上向きに咲かないのでわかりにくいのですが
タマスダレのように長い黄色の蕊はありません。
[ 2021/08/22 15:11 ] [ 編集 ]
まず。居空きってわかりませんでした
調べてみたら、在宅中に空き巣に入られるって事のようで、こんな怖い事!
命の危険をはらんでいるって事でしょ・・

まぁ。。。それにしても、失礼ならがらなんと治安の悪い(笑)町内でしょう。
新興住宅地って、そうなのかもしれませんね

私も。ちょっとそこまで。。。には鍵もかけずに出かけて、いつも主人から叱られてます
向こう三軒両隣などと、呑気に構えていると、えらい目に合いそうですね
肝に銘じますね
[ 2021/08/22 20:08 ] [ 編集 ]
田舎
誰の家に誰が来たか すぐわかる田舎ですが 空き巣は ありました。
やはり 設置した方が あんしんですよね。 前は 良く歩き回る
おじさんがいて 歩くセコムと言って ちょっとあてにしていた
のですが 亡くなりました。
[ 2021/08/22 20:20 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
こちらの住宅街では回覧板があり
ときどきそれに、住宅街で発生した空き巣被害についてのお知らせが載ります。
もちろん、個人を特定できるような内容ではなく
「こういうことがあったので、注意してください」
注意喚起ですね。
年に何回あるでしょうか、まったく無い年もあります。
書いていなかったのですが、本文中の被害は過去30年ほどの間のことです。
頻繁に起きているわけではありません。

ハブランサスもゼフィランサスと同じヒガンバナ科ですが
ゼフィランサスとは少し異なる点があるようですね。
[ 2021/08/22 21:23 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
そうなんですよ~在宅中に忍び込みがあって
居直られると大変なことになりますよ。
護身術でも身に付けていたら、撃退できるかもわかりませんけれどね~。

過去30年ちょっとの間の被害をまとめて記しました。
まとめると多いのですが、実際には住宅街全体で
1年に1件あるかないかというレベルです。

笹川から松本街道に抜ける通りの、住宅街交差点近くに
広い駐車場がありますね。
あの場所の使い道をどうするか決めるとき
駐在所を設置するという案がありましたが
どうしたわけか、それは採用されませんでした。
一番近い交番は川島か笹川通りにある交番になりますから
かなり遠いですね。
放置されていた自転車を警察に届けたときは
車に積んで川島の駐在所まで行きましたよ。

こちらに住んでから海外旅行に何度も行きましたが
その間には何事も起きずラッキーです。
[ 2021/08/22 21:37 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ご近所さんが気にかけていて下さると心強いですね。
長く家を空けるときには、お隣に声を掛けています。
でも、それが迷惑と思うかたもおられるので
普段のお付き合いによって、お願いできるかた
お願いできないかたの見極めが必要になるようです。
[ 2021/08/22 21:42 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2021/08/24 11:21 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
アドバイスをありがとうございます。
[ 2021/08/24 14:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR