花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


全国的な新型コロナウイルス感染者数の激増が続く。

当県に於いても例外ではなく

そのため、8月20日から9月12日までの間

再び“まん延防止等重点措置”の実施区域となった。


当県での7月1日から6日までの感染者数は一桁台であり

その後は二桁台となるが、途中の12日には4人になっていた。

8月10日に55人であったところ、翌11日には111人に跳ね上がり

その後は100人台が続き、17日に初の200人台、208人となった。

18日には300人超が危惧される276人という急増ぶりだ。
感染者数は発表当日ベース)
ここ数日は感染者数最多更新が続いている。



二回目のワクチン接種後8週目に入っているSaas-Feeの風は

これまでのように基本的な感染予防に徹するしかない。



庭の西にリコリス”(ナツズイセン)”の蕾みが見えた。

210815リコリス
(撮影 2021年08月15日(日))


ところが庭の東では、既にリコリスの花が咲いていた。

210816リコリス西
(撮影 2021年08月16日(月))


2日前には蕾みだった東のリコリスに花が咲いた。

210817リコリス-1
(撮影 2021年08月17日(火))



210817リコリス-2
(撮影 2021年08月17日(火))


蕾みから3日後には、たくさんの花になった。

210818リコリス
(撮影 2021年08月18日(水))

雨続きが開花スピードに影響しているのかな

リコリス

ヒガンバナ科 リコリス属

花期 7-10月

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



コロナの感染者数が新記録ばかり有り難くないですねえ。
何処にも行けない。困ったことです。
雨も長くなって今日は雷鳴で大雨です。
[ 2021/08/19 07:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
リコリスは我が家のレインリリー(ハブランサス)と
蕾や花が似ていますが、レインリリーは1花茎に1輪
咲くだけですが、リコリスは7輪も咲いて綺麗ですね。
レインリリーは雨の後咲くことが多いですが、
リコリスもその傾向があるようですね。

新コロナウィルスの感染者が全国的に拡大していますね。
三重県も再びまん延防止等重点措置の実施区域になったのですね。
2回ワクチン接種が済んだら、旅行に行けるかもしれないと
喜んでいましたが、とんでもありませんね。
私もこれまでと同じような感染予防生活を続けています。
[ 2021/08/19 08:38 ] [ 編集 ]
岐阜県もついに昨日は、感染者が300人を越え
過去最多となってしまいました。

予約していたコンサートも岐阜市の施設でしたので
使用禁止です。歌手から電話があり、キャンセルして
ほしいと言われ、残念です。

夫はそこで、五月に能を演じました。翌日には
使用禁止で、ぎりぎりセーフでした。
[ 2021/08/19 09:02 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん お早うございます
リコリスは暑さの中でもよくさきますね
沢山咲き華やかです
雨の後に咲きそろい雨がお好みなんでしょうね

コロナワクチンは2度接種しても安心できません
千葉県は日に日に増えて外出もできません
感染予防には気を付けてはいますが
不安な毎日です

[ 2021/08/19 09:57 ] [ 編集 ]
おはようございます
コロナ感染者 当市では1800人にも
毎日数十人の感染者が
どこで感染してくるのかな
[ 2021/08/19 10:14 ] [ 編集 ]
おはようございます~
毎日コロナ感染者が出ています。
昨日は15人と若い人が多いです。
いつまでこの状況が続くのでしょう!

昨日、雨の合間に写真を近くに撮りに行き
バス停の側で花壇に咲いていたリコリスを
撮りました。
[ 2021/08/19 10:35 ] [ 編集 ]
きれいなお花ですね♪
だんだん知っている人が感染してきています
怖いです
ぽち
[ 2021/08/19 10:56 ] [ 編集 ]
リコリスは可愛い花です
リコリスがいろいろなところだ咲くのはいいですね
いくら感染防止策をしても政府はどこで誰が、とは言わないでしょう
それもSNSなどで非難されると困るからでしょうね
クラスターが起きたならそれを知らせてくれればいいのに何も書いてないし~
あのCOCOAという接触アプリも何も作動してないでしょう
どこから広がったかくらい知らせて欲しいと思いませんか?そうすればそこへは行かない
と思うのですが・・・難しい問題ですね
[ 2021/08/19 14:22 ] [ 編集 ]
緊急事態
群馬は緊急事態宣言です。
感染者も300人を超える日も出始め危険な感じです。
どこにも出かけられないです。
[ 2021/08/19 16:51 ] [ 編集 ]
雨の中綺麗に咲きましたね
リコリスはアガパンサスと同じ系統ですか?
花数が少ないので違うような気もしますが。。。

三重県の感染者も増えてきましたね
今日は311人と発表されました
お盆の移動で急激に増えてるんでしょうけど
怖いです
2回ワクチン打ってても重症化しないだけで
かかる可能性あり怖いです
[ 2021/08/19 18:47 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
東京の感染者がとんでもない数字になってきています💦

スーパーに買い物に行くのが怖くて
生鮮野菜以外のものはネットで購入が多くなりました。

リコリスが満開ですね(*^▽^*)
我が家のリコリスは何色かありましたが全滅です😢
また欲しい花のひとつです(^▽^)/
[ 2021/08/19 23:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
リコリスが咲き出しましたか。
次は彼岸花ですかね。
大阪府もコロナ感染者数が過去最多の2443人に成っていますが
その半数の1045人が大阪市内です。
山の例会も全て中止ですし何処へも行けません。
[ 2021/08/20 10:44 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
高知の感染者数も激増してますね。
そして大雨でしたでしょう。
テレビニュースで様子を観ました。
[ 2021/08/20 13:52 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
リコリスもハブランサスも、同じヒガンバナ科ですね。
我が家でもハブランサス(レインリリー)と思わせる花が咲いています。
いつだったか、球根セットを買ったときに入っていたものと思います。
明日のブログでゼフィランサスを採りあげていますが
そのなかに写真をアップしてあります。

2回目のワクチン接種後でも感染することがあるそうですね。
だから決して油断はできません。
現状では、これまで以上に感染予防策を徹底しませんとね。
スーパーマーケットでの買い物にも不安がありますよ。
[ 2021/08/20 13:58 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
名古屋のテレビ局発信のローカルニュースで
愛知、岐阜、三重の3県の感染者数が必ず紹介されますね。
3県ともに連日「過去最多更新」と記されています。
困ったものです。

イベントに出かける予定はまったくありません。
キャンセルは残念ですけど、現在の感染爆発ではやむを得ませんね。
[ 2021/08/20 14:02 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
今日は最初に咲いたリコリスの花が終わりかけています。
ライフが短いように感じます。

各地で新型コロナウイルス感染者数が激増していますね。
2回の接種が終わっていても感染することがあるそうなので
安心できませんね。
ヒトの多い場所には出かけられないですよ。
いつになったら終わりになるのか・・・。
[ 2021/08/20 14:07 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
毎日、数十人の感染者があるということでしょうね。
病床が逼迫するはずですよね。
[ 2021/08/20 14:09 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
どこも神瀬者数が増えていますね。
こちらの昨日は311人・・・300人を超えましたよ。

ようやく雨が上がり晴れ間が見えましたが
久しぶりに暑くなりました。
[ 2021/08/20 14:11 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
身近な人が感染すると怖さを実感することになりますね。
気を付けてくださいよ。
多くのかたと接する毎日ですからね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/08/20 14:14 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
昨年からCOCOAをインストールしてありますが
機能しているのか、していないのか、まったく判りませんよ。
感染者に接触していなければこのアプリは反応しないのですよね。
だから折衝していないと安心して好いのか
それとも接触したのだけれどアプリが反応しなかったのか
どちょらなのかと不安になります。

新型コロナウイルスに関する県の広報ホームページに
毎日、市町ごとの感染例が個別(匿名個人別)に表示されます。
そこには「第〇〇〇件目の濃厚接触者」とか
「〇〇〇のクラスター」と注釈が付きます。
でも、具体的なことには触れていません。
ただ、新聞の地方版で「どこそこの介護施設で・・・」というような記事が出ます。
それくらいでしょうかねえ、情報として判ることは・・・。
[ 2021/08/20 14:25 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
毎日のように300人を超える感染者が出ているのですね。
こちらでは昨日発表で311人がありました。
初めて300人を超えました。
どんどん増えていますよ。
[ 2021/08/20 14:28 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
つい最近までアガパンサスは我が家の庭でも咲いていました。
リコリスと同じヒガンバナ科になっています。

300人を超えましたね。
0人や4人だったことが懐かしくなりますよ。
お盆休みによる影響は来週あたりに出てくるのでは・・・。
怖いですねえ~。
どこへも出かけられないですよ~。
[ 2021/08/20 14:33 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
東京の様子がテレビで報道されますね。
5000人を超えるなんて、そして重症者数、自宅療養者数・・・
これらの数字に吃驚する毎日ですよ。
気を付けましょうね。
買い物に出かけるのも怖いですよ。
でも生活せねばならず・・・困ります。

リコリス・・・黄、白、ピンク、橙などがありますね。
全滅って!
原因は何でしょうか?
[ 2021/08/20 14:39 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
お彼岸のころになると花咲くヒガンバナですね。
そのころには、あちこちで見られるようになるでしょう。

大都会ですから感染者数が多いですね。
現在、十三市民病院の病床は逼迫しているでしょう。
山歩き会も中止・・・やむを得ませんね。
[ 2021/08/20 14:44 ] [ 編集 ]
リコリスの花って初めて聞きました!雨に濡れながらもけなげに咲いていますね。8月上旬猛暑から一転してお盆からの長雨・豪雨には本当にうんざりでしたが、関東は3日前からようやく晴れ昨日今日は強烈な日差しでまたもゲンナリ!まだ全国的にすっきりしませんね。ワクチン接種2回も完了していますが、変異株も種類が増えて不安な毎日です。関東は早く安定した爽やかな秋空、コロナが心配ない安心の日々が待ち遠しいです。
[ 2021/08/20 17:08 ] [ 編集 ]
うちも
この色のリコリスが 咲きましたが 撮るタイミングを
逸してしまいました。
こんなにたくさん咲くと 美しいですね。
後からでる 丸みのある葉も 好もしいですね。 
[ 2021/08/20 20:25 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
リコリスはヒガンバナの一種になります。
街中や花壇などで似たような花が見られますよ。
長く続く雨でしたが今日のこちらは久しぶりに晴れ間が見えました。
それもいっときのこと、再び曇天から雨となりました。
予報では来週火曜日まで傘マークが出ています。
[ 2021/08/20 21:09 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
それは残念でしたね。
もう花は終わりましたでしょうか。
もうチャンスは無いなら、来季のお愉しみとなりますね。
そういうSaas-Feeの風は庭の西で咲いたリコリスの花の
その後を撮り忘れていました。
どうなっているのだろう・・・。
我が家では、いつの間にかリコリスの株が増えていました。
[ 2021/08/20 21:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR